うちめし外めし旅ごはん      

お気楽モノの日々と食事や、重箱の隅つつきます ~SINCE 2005

億万長者

2020-07-31 | Weblog
 
7ヶ月間見ていた、億万長者の夢は
金300円也の現実
 
 


いや、3000円で見ていた夢に
お釣り300円ということで…
夢の値段は2700円?
 
2700円で7ヶ月楽しめれば安いのか?
まあ、なんでもいいわ
 
明日も変わらず仕事へ行こう

もはやこれまで

2020-07-12 | Weblog
貧しさに負けた?
いえ、暑さに負けた

豆苗すっかり、枯れすすき手前の
しだれております。




観葉植物

2020-07-07 | Weblog

二度目の刈り入れ?収穫?

再生?リサイクル?
 
タイミングを逸したら、よく育っているので
食用から、観賞用に目的変更。
 
いや、まだエンドウ豆という
大いなる目標もあるかな?



二期作?

2020-06-27 | Weblog
そろそろ、二度目の収穫時期でしょうか
 



優しさに包まれて

2020-06-13 | Weblog

毎年、駅構内に巣作りしているスワローズ一家。

カラスや外敵の襲来を避けられる、安全と思われる場所を見つけたね!

それにしても、よく軒下でもない柱の滑らかなところへ(しかも曲面)作っているなぁ~と
その技術にも感心します。

更に、更に
駅を利用する人にも配慮された
この季節の風物詩となる光景。


ほっこりします。





ときのきねんび

2020-06-10 | Weblog

タイトルは深い意味も、浅い意味もなく

本日6月10日は時の記念日
 
昨日のカタツムリ別バージョン
今日は裏表変えて、チーズも一緒に巻いてみました。

ちくわとチーズは、切り離せないですものね。


ろくがつ

2020-06-09 | Weblog


もうすぐ梅雨入りしそうだけれど、
それより前に猛暑 真夏日
 
友達に教えてもらった
竹輪のカタツムリの行進


気分転換

2020-05-29 | Weblog
かなり久しぶりに、花なぞ買ってみました。
ガーベラです。



ガーベラって、子供が描く【The花】‼️
そのものみたいで、私は好きです。

八重の方は、菊?って思えるほどに
花びらの数がものすごく多いです。

かなり自由に花瓶に放りこんだ感じですが…
ちょっと贅沢な時間というか、
潤いっていうのでしょうか?

ささやかな幸せです。

ソーシャル・ディスタンシング

2020-05-21 | Weblog
新型コロナの影響で、1時間足らずの距離にある
実家及び老親(有難いことに、多少ガタがきていつつも揃って健康)とは
離れたままで2ヶ月たつ。

一応電話でお互いの生存?確認実施中
「まだ元気?」と。

ひと月ほど前の母の誕生日も今年は遠隔祝いだった。
まぁ、何よりも今は命を守ることが一番大事だから仕方がない。

そんなこんなの2ヶ月だが、いろいろ重なって遂に直接対面することになった。
実家宛てに届いていたものや、お互い受け渡したいものがたまり溜まって、
在宅中に届けてくれるとのことで、お互いマスクのまま2・3分の顔合わせ。

で、ありがたいことに手作りの惣菜や、お裾分け?的なものもいろいろ持ってきてくれた。

で、右上のは何だ!? やけに重い



きゅうりのピリ辛の漬物だった(市販品)

…が、
…しかし、

漬物のお裾分けが何でこんなに多い!?
量ってみたら450グラムもあるぞ!!
どういう単位で売られていたものだ!!?
正直、こんなにいらねぇ!!

厚かましくも15周年

2020-05-13 | Weblog
大きな声では言えませんが…
続いているなんて、厚かましいですが…

本日、当ブログ開設15周年でした(笑)

2005年5月13日 はじめまして はじめました

この頃、いわゆるSNS的なものが一般的にもかなり広がっていて
mixiやら、ブログやら、友人知人こぞって参戦しておりました。
最近じゃfacebookも若者は離れてインスタグラム、twitterはまぁ安定のツールで
時代の流れに付いていくのは息切れしそうなので、ほどほどに。

で、ブログ第一発目と結局変わっていないなって
成長はもはやとうの昔に諦め、今はいかに退化することを遅らせるか
ハァ

第一発目と同じ、ひょうちゃん醤油入れ画像を

15年経つと、多少仲間が増えています。

既出ですが、元号も変わって
令和ひょうちゃんも


そして、昨日買ったシウマイに入っていた
変顔おじさん? 


う~ん
相変わらずだ。