うちめし外めし旅ごはん      

お気楽モノの日々と食事や、重箱の隅つつきます ~SINCE 2005

しおこうじ

2017-04-29 | Weblog
ブームの頃には目もくれず、むしろ無視していた塩麹。

今回は、シチリア島の塩で日伊合同作品


本日より育成(飼育)スタート


2017年3月台北(4)

2017-04-21 | 旅 台湾 
のんびり台北日記は、早くも行ってから1ヶ月経ってしまいました。

〈2日目〉
朝食は豆漿にしたいので、ホテルは素泊まりです。
中正記念堂よりやや下(南)にある、鼎元豆漿へ。


メニュー一覧
漢字だから内容は理解できるのだけれど、発音は難しいんだな(笑)


手前が外帯:テイクアウトで、店内飲食は奥のカウンターで注文。


鹹豆漿と焼餅來蛋…合わせて60元(約220円)

焼餅はサクサクのパイ生地のようで、パラパラにこぼれないよう(もったいないから)
食べるのには、ちょっとテクニックが要ります(笑)
豆漿はかなりなめらかで、上品な味わいに感じます。

やっぱり鹹豆漿は美味しい♪

次の目的地は
日本統治時代に建てられ市指定古蹟の「萬華林宅」をリノベーションした、スターバックスコーヒー艋舺店へ
龍山寺に近い萬華区の店舗です。
台北の行政中心エリアを縦断しながら、ぶらぶら散歩です。

実は、帰りに外観だけ撮ったため、建物の正面やスタバのロゴやシンボルなど全く映っていない
かなり適当な写真になってしまいました。


邸宅の説明図が店内に飾られていましたが、こんな屋敷を建ててしまう林氏はかなりの名士だったのでしょう。

1階の注文カウンター 

天井が高いのでゆったり感がありますが、店員さんはスマホアプリ、スタバカード、電子マネー等々
様々な支払いに対応しなければいけないため、レジの前は結構ごちゃごちゃしていて忙しそうです。

2階の客席

さまざまなタイプの座席があり、テーブルの間隔が広く落ち着き過ぎるほど落ち着きます。
台湾とは思えないほど(失礼!)静かな雰囲気。
まぁ、平日の昼前で空いているということもあります。

しばし寛いだ後は、近くの繊維問屋街の雑多な喧騒を通り抜けバスで移動。


〈おまけ〉
緑:国内用 赤:速達&国際便

台湾のポストは、車道側からも歩道側からも投函できるものが多いです。
なんと合理的!


葉っぱの味方

2017-04-15 | Weblog
そろそろ終わりになってきた、今年の桜




花が咲くのはあんなに待ち望まれているのに
葉っぱが出てくると、途端にガッカリされちゃうのも桜ならでは。




桜の葉っぱの立場、ちょっと可愛そう。

だって、こんなにキレイじゃないか


そんなわけで、桜の葉っぱの味方です。
桜餅だけじゃないんです。

2017年3月台北(3)

2017-04-15 | 旅 台湾 
1日目の夕食
前回初めて訪れ、開放的な雰囲気と多彩なメニューでかなり気に入った熱沙(台湾式海鮮居酒屋)。
特にこの店は、向かい側が公園なのでとても気持ちがいいのです。

注文はA4用紙にびっしりと印刷された注文書にチェックをします。
食材と調理法が料理名なので、想像していたものと違っていたという失敗もあるけれど、
それが海外旅行の醍醐味でもあるので、少しずつ学習していきます。
あくまでもポジティブに。

とりあえずの…

イカは三種味だったかな?(記憶テキトウ)
生姜、ピリ辛ソース…あとは?シンプルで美味い♪

今回は、日本から焼酎を持ってきました。

絶対このメニューにはビール(はもちろん合うけれど)より、焼酎!と前回思いまして
地理的に近い奄美の黒糖焼酎“ざわわ”を選んでみました。
初めて飲んだけれど、口当たり良く予想通り料理ともベストマッチです。
キホン、何を飲んでも美味しいんですけれど…ソムリエには絶対になれません

左:牛肉串焼き 右:羊肉串焼き 
特に柔らかい羊肉がやや甘めのタレと相性よく絶品です。


蒸したハマグリ、プリッとして美味しい!若干生っぽかったけれど…


青菜(野菜何だか忘れました)炒めと、炒麺もテッパンメニュー


いかにも学生団体の飲み会、送別会的?な職場仲間の飲み会。
おじいさん二人がつまみ一品と、ビールひとり一本を置いて真剣にじゃんけんをしている…
買った方が奢るの?ビール追加して、さらにじゃんけん。
後からもう一人加わり、またじゃんけん。
面白いから見ていたら、明らかにおじいさん達はこちらを意識してじゃんけんゲームをアピール。

…別にどうでもいいわ。
好きに続けてください。

ではでは、バスに乗ってホテルへ帰ります。


台湾らしい、道路にはバイク専用停車ゾーン

2017年3月台北(2)

2017-04-06 | 旅 台湾 
かなり端折っております。
昼過ぎに台北へ到着し、空港から路線バスでホテルへ
そんなに写真も撮らないし、特に見学とかするわけでもないし…記録がない。
迪化街を散策して、近くの寧夏夜市へ寄ってみました。



人気のカステラ?…シフォンケーキ?屋台


小50元(約190円)でも直径20㎝くらい

ひとつ買いました。
フワフワで、甘さも程よく美味しかったです♪

この食感は、あれに似ている!
鎌倉ニュージャーマンのかまくらカスターの生地



2017年3月台北(1)

2017-04-06 | 旅 台湾 
行き先は、北ではなく南でした。

3ヶ月ぶりの台北
飛行機の正面顔が好きだけれど、この写真ではどこの航空会社だかわからないですね(笑)
(エバー航空です)


今回、富士山が右側の窓から見えました。
美しさに興奮?して、連写しまくりました。








富士山のあとの楽しみは、機内食。
エバー航空は相変わらず、がっつりサンリオと手を組んだキティちゃん。


小粋にスカーフ結んだ、キャビンアテンダントキティ、ビールに沈む…


ウィンナにもキティが!!!しかも、しっかり日本語



いちご

2017-04-03 | Weblog
おひさしぶりです。
早いもので4月になりました。
シクラメンは見飽きた!というクレームがあったために更新します(笑)

大きくて甘~いものや、
ものすごーく大きくてとても甘~いもの、
さらに大きくてお高~いものなど、
種類は数々あれども
昔ながらの小さめで、イラストに描くような苺型のいちごが好きです。


〈しつこく追伸〉
シクラメンは変わらずに満開で、とても元気です!!