牛コラム

肥育牛と美味しい牛肉のはなし

売れ無さそうで売れてる店舗

2012-04-19 00:35:44 | 牛肉

食肉流通関係者らで結成された若いリーダーの研修見学会に参加させて貰った。
直販と飲食店を営む和牛専用の直販店の2牧場を見学したが、その最初の直販店での印象である。
この店舗は県内で最も牛肉が売れる店と聞いた。
周囲に商業施設などはなく、高速道や地方道が交差する車道に面した一角に店舗はあった。
こんなところで売れているのかな!が第一印象であった。

店舗から2~3分の所に50台程度の駐車場があり、平日の昼時であったが、駐車場には買い物目当ての10数台の車が留まっていた。
明るい店舗に入ると奥の窓越しに食肉処理場が透けて見え、左方にはメスの枝肉が数本ぶら下がっていて、昔ながらのお肉屋のイメージである。
昔と異なるのは施設が近代的なこととショーウインドウの向こう側に5~6名の若い女性店員が忙しそうに動き回っていることであった。
店内にはいると写真の中央にある執筆台が目に入った。
台の上に置かれたかごの中に注文書が積まれ、お客は注文書に記入した用紙をカウンターの上のかごの中に入れて待つ。
暫しの待ち時間には、店内の右方に飾られたラップ詰めの焼肉やホルモン、同店オリジナル商品を物色できるようになっている。
ショーケースの精肉も全てパック詰めではないために、新鮮さが目に映る。
お客らは、呼ばれて精算して笑顔でグッバイサンキューである。
数人のお客らに聞いたら、異口同音「安くて美味しい」であり、この店舗へ1時間くらいかけて買い物に来ているケースも多々あるという。
「安くて美味しい」は産直の強みである。
周りを見渡せば、著明なキャスターが来店とか、テレビに取り上げられたと言うチラシが貼られている。マスコミを旨く利用しているのも客寄せに功を奏し遠方からの来店に繋がっていようと思われる。
その言葉をお客に信じさせた店舗側の狙いもさすがである。
明るい店舗の雰囲気、商品の斬新さ、清潔感、新鮮と安価(産直)、知名度とマスコミ人気、広い駐車場、便利な交通網など、なるほど売れてる要素があった。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2012-04-22 08:37:59
このお店、僕も行ったことありますが、本当にお客さん多いですよね。
年末は駐車場まで行列ができると、専務さんに聞きました。

コメントを投稿