牛コラム

肥育牛と美味しい牛肉のはなし

円高差益は誰の手に

2011-10-21 18:50:15 | 雑感


あらゆる産業が好転する時は、国民感覚の経済状態も好転している時であろう。
しかしながら、外国に係る産業を依存している我が国などは、「アメリカが風邪を引けば、日本も咳をする」の語例の如く、海外の経済の浮沈が緊密なまでに影響を受ける。
現行ではアメリカが厳しい状況下にあるとして、円高傾向が定着の様相で、まさに我々は風邪どころか肺炎を罹患しそうな現状である。
これほどまでに70円台の対ドル円高が持続したことはまれなことであるが、この間輸入飼料がその円高に見合った値下げに至っていないのが現状である。
国内では地域的に、昨年発生した宮崎の口蹄疫や今春に発生した大震災の影響等による輸入飼料の国内移送や消費減少等が生じたが、7-9月はトン当たり凡そ1,500円の値上げ、10月からは僅か800円程度の値下げである。
7-9月の値上げは、配合飼料価格安定基金が暫くぶりに発動されたのを見越しての事であろうと、皮肉らざるを得ない。
いずれにしても、このところ大幅な円高が持続しているにもかかわらず、まさに重箱の角の部分で香辛料の加減をしている程度の値動きである。

視点を変えれば、以前円高に至った時も飼料の価格が下がらず、飼料メーカーとやりとりしたことがある。
その時メーカーは、「先物買いをしているために円高とは関係ない」との回答であったが、今回メーカーから届いた飼料価格の動向についての文言には、この夏の海外産地は猛暑であったなどとして生産量予想が大幅に下降修正されたとあった。
先物相場であれば、昨今の気象条件などが理由で価格修正されるは理屈に合わない。
またメーカーはJA全農の価格決定が業界の価格決定に深く関係しており、独自の値下げは出来ないのが現状のようである。
1ドル96円が現在76円台で推移し、約20%余の円高である。
年間2,500㌧を購入しているが、この差は20,000,000円を超す円高差額である。
このような状況下では、円高差益は誰の手にしまい込まれているのだろうか。
ことは飼料だけの問題ではないはずである。
国民の生命と財産を守ると豪語されている政治家の方々は、この状況を把握されていようか。是非一仕事して頂きたいものである。

すべからく、収入を増やし、生産経費を減らせば、かかる経営は安定する。
しかし、現状は社会的な経済不況やユッケ問題などのあおりを受けて、牛肉等の消費が減少し、枝肉価格が低迷し、なかなか収入増に繋がらない。
粗飼料や配合飼料は高値安定で、燃料や電気料金も値上げのニュースである。
畜産を取り巻く情勢は、一向に経営理念通りには進展しない状況であり、何時の日も奥歯を噛みしめてばかりである。


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-10-21 21:12:29
自分もメーカーに問い合わせました…が、同じような答えでした…中国藁もドルで買ってるはずだから安くなるはずなんだけど…なんかどこかだけが儲けてるような…
返信する
現場レベルの遠声 (営農指導員)
2011-10-21 21:52:17
殆どの人が利益が出なかったら、仕入れ先の懐を気にします。TPP(突然に・パットでた・プラン)でもデメリットだけ報道されているが、メリットも必ずあると思います。畜産生産者、皆同じ土俵の上です。海外の農産物に負けない付加価値のある農産物を生産すれば、必ず生き残ると考えています。現状では、穀類・粗飼料の殆どが輸入に頼ってます。輸入業者の利鞘を詮索するより、枝肉仲卸しが高値を付ける抜けのいい肉を生産した方が賢明です。政府は農工商バランスを考えて決定します。弱体化した農業はJAさん主導では限界にきていますが、餌のシェア90%以上は全農です。全農の四半期価格に不信感があれは、海外へ行って直接買い付けしてみては如何ですか?
返信する
指導員?その程度の指導か (指導員レベルの遠吠え)
2011-10-24 13:44:51
牛飼い歴二年だがあなたの発言はレベルが低すぎる。生産者はあなたの言ってる事のワンランクいやツーランク上を目指してます。だから余計なお世話だし誰もあなたを必要としてないし当然指導も仰ぎたくありません。
おまけに論点すり替える所がありきたりのどこにでもいるなんちゃって指導員ですね。
まあワラ集め手伝えば少しは役に立つかな。機械は壊すから人力で
返信する
うん、その通り (赤字牛債)
2011-10-24 18:48:03
牛飼い歴2年さんの言ってることが正しいと思います、怒りもわかります。
特に、畜産弱小県のJA畜産営農はひどいです。
畜産農家の減少とともに部署自体が無くなるのでしょうが。

ある意味、本当にやる気のある農家が育つのかもしれません。
返信する
ツーランク上の牛飼いさんへ (低レベル営農員)
2011-10-24 20:05:39
仕事柄、生産者に情報を提供していますが、咀嚼して判断されるのは生産者の皆様です。今後は、牛肉販売はいままで通りには流通しないと考えています。ホルスが500円、老廃牛が550円、F1が3等級1000円、黒和牛が4等級1400円の相場が、円高・A牧場の影響で低迷すると思います。既に、大手パッカーがホルスの搬入を制限していると聞いています。スーパーでは、和牛は主に3等級中心しか売れてないと聞いています。生産者は5等級を目指して肉を生産していますが、買い手はショーケースの飾り用で実際は余り売れてないと聞いています。マルキンの交付額は掛け金の4倍までです。A牧場の処分が付くまでは正念場だと考えています。
返信する
そんなにJAのいいなりなの? (青色深刻)
2011-10-25 06:31:31
どうも農家というものは独立経営とは言い難い中にどっぷりと浸かる時間が長かったようで、やれJAがどうした指導員がどうした、国が町が県が悪くて、自分が一向に悪くない風潮。
従いたくないのなら勝手にやればよいだけでアウトサイダーはそれなりの頭とセンスが必要でもしもの時は団体行動連中が受けるであろう救済は当然あてにはできません。
つぶれるのは下から順です。
自分はどこなのか?世の中、甘い職業はそうそうあるもんじゃない。
最初は農家の手助けという目的で造られた会社組織も、それが巨大化すればそれ自身の拡大のために農家を食い物にするのは、当然のなりゆきで管理できないほど肥大化させた農家が悪いのは当然の結果。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-10-26 06:05:04
事実として農協から餌代などを売り掛けで買わなければ最初はお金が回りません、その結果農協から離れられなくなる…

そこをどうにか出来ない限りは無理だ。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-10-26 06:05:11
事実として農協から餌代などを売り掛けで買わなければ最初はお金が回りません、その結果農協から離れられなくなる…

そこをどうにか出来ない限りは無理だ。
返信する
Unknown (酪農人)
2011-10-26 06:38:36
農協って掛けでえさ売ってます? うちの農協、口座にお金無いとすぐ電話寄越してきます。
返信する
一歩目からそれか? (青色深刻)
2011-10-26 06:44:35
いきなり何十頭からスタートか?
うまくいくかどうかもわからん牛飼いを、いきなり借金ありきで始めるシロウトがどこにいる。
畑作や稲作の傍ら、見よう見まねで背丈にあった増頭を繰り返していけば、利子なんぞという余計なモンをはらわなくてすむものを、、、
そもそも、営農能力そのものが疑問。
何年たっても借金の繰り返しで、いいとこをどこぞにまんまと持っていかれるという構図か。
情けない。
返信する

コメントを投稿