酒造り日記

佐賀県の天吹(あまぶき)酒造の酒造り日記

至福の時間!

2008-11-30 08:26:40 | 呑みたくなる・・・

おはようございます!

本日の画像は、「赤むつの煮付け」です。
煮付けにするなら、私はこの「赤むつ」が1番好きです!
脂がのっていて、口の中でトロリと溶ける感覚が最高です。

これに合わせるお酒は・・・もちろん日本酒以外に考えられません!
料理に合う日本酒をセレクトし、気分に合う杯(さかずき)で、好みの温度で・・・至福の時間。


苺の花酵母仕込」本日15日目です。
成分分析値はアルコール13.4%、日本酒度-22、酸度1.5でした。

予定の30日モロミの15日目という事は、今日でちょうど折り返し地点!
苺酵母ちゃん、アルコールが増えてきて苦しくなってくると思いますが、頑張って美味しいお酒を醸して下さい。毎日見守っていますよ!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←ランキング上昇には皆様のワンクリック!「ぽちっ!」

ほっ!

2008-11-29 13:57:57 | ぶちょ~

こんにちは!

本日の画像は「出麹」の様子です。
11月の間、毎日続いていた麹造りも、本日でちょっと一息。
12月に入ったら、蔵人は瓶詰作業に忙しくなりますので、仕込みはペースダウンします。
「こうじやん」お疲れ様!
年明けに備え、充電しておいて下さい。

苺の花酵母仕込」本日14日目の様子です。
成分分析値はアルコール12.9%、日本酒度-25.5、酸度1.5となりました。



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←「こうじやん」お疲れ様!


じゃんじゃじゃ~ん!

2008-11-28 11:53:51 | ぶちょ~

おはようございます!

じゃんじゃじゃ~ん!
本日の画像は、「蕪櫂(かぶらがい)」です。

今年の造りでは、去年の「天吹 生モト 純米大吟醸 雄町」に続き、生モト第2弾として「天吹 生モト 純米吟醸 山田錦!!!」を企画しております!

つまり、今年は生モトが2本になりますので、「新しい蕪櫂」を宮大工さんにお願いして、作って頂きました!


頭の部分は「欅(けやき)」、棒の部分は「杉」、取っ手は「檜(ひのき)」を使用し、釘を一本も使用せずに「竹ホゾ」で作ってあります。
「イイ仕事してますね~!」大切に、大切に使っていきたいと思います!

苺の花酵母仕込」は本日13日目です。
成分分析値はアルコール12.3%、日本酒度-29、酸度1.5でした。

現在、発酵温度は10℃前後、美味しそうな香りが漂ってきて・・・期待しちゃいます!
蔵人皆が口を揃えて聞いてくるのは「なぜ苺の香りがするの・・・?
・・・思い込み?・・・

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←新しい「蕪櫂」に「ぽちっ!」イエ~イ!

天吹流○○○!

2008-11-27 14:35:03 | 呑みたくなる・・・


こんにちは!

朝晩は冬らしく冷え込む季節となり、温かい食べ物が恋しくなりますね。
本日の画像は、天吹流「おでん」です!

レシピ
鰹ダシ
昆布ダシ
みりん
薄口醤油
日本酒(天吹)
で、どちらかと言うと薄味に仕上げます。


大根

厚揚げ
こんにゃく
糸こんにゃく
牛スジ
牛肉
タコ・・・などなど

小ネギ」をたっぷり掛け、カラシではなく「ゆずごしょう」で食べるのが天吹流!
おでんに合わせるのはもちろん日本酒「天吹」!
今回は「天吹 特別純米 山田錦 ひやおろし」でした!
皆様も是非試してみて下さい!


苺の花酵母仕込」本日12日目。
成分分析値はアルコール11.2%、ボーメ度3.5、総酸度1.4でした。
表面に薄い膜が張ってきましたが、これはお米の繊維質に酵母が吸着したものです。


だんだんと日本酒らしい香りになってきました!
じっくり、ゆっくり低温発酵で醸していきます。

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←美味しいおでんに「ぽちっ!」


信頼の・・・!

2008-11-26 16:48:20 | ぶちょ~

こんにちは!

いやいや、充実した一日でブログ更新が遅くなってしまいました。

本日はレッテル(ラベル)の話を少しだけ・・・。

天吹酒造は「花酵母」を使用しています。
この酵母は画期的な素晴らしい酵母で、東京農業大学短期大学部醸造学科酒類学研究室の中田久保教授が自然界の花から純粋分離した酵母なのです。
今現在、全国で33蔵元が使用し、「花酵母研究会」なるものを結成しております。

最近、「花酵母」という同じ名前で数種類のお酒が販売されていますが、「元祖は東京農大の花酵母である!」と会員蔵はレッテル(ラベル)に記載していますので、お酒選びの参考にされて下さい。
花酵母研究会のブログはこちらです!
http://www.hanakoubo.jp/oshirase.htm

そして、「苺の花酵母仕込」は本日、11日目!
成分分析値は、アルコール10.4、ボーメ度4.1、酸度1.3でした。
状貌は、表面に薄い膜が張ったようにちょっぴり白っぽくなってきました。

酵母は元気に発酵し、ポコポコと絶え間なく、泡が出ては消えていきます。
これは二酸化炭素(炭酸ガス)ですからタンクの中は酸欠状態!
注意して観察しましょう!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←信頼の「花酵母マーク!」

紅葉狩り!

2008-11-25 15:08:30 | ぶちょ~

こんにちは!

気温も下がって冬らしくなり、蔵のモミジも赤く色付いてきました。
今年は去年より綺麗な色が出ています。

苺の花酵母仕込」は本日10日目を迎えました!


成分分析値はアルコール9.3%、ボーメ度4.6、酸度1.3でした。
順調です!
モロミ日数は30日を予定していますので、12月15(いちご)日の搾りが楽しみです。

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←紅葉狩り!

助っ人登場!

2008-11-24 14:14:16 | ぶちょ~

こんにちは!

最近忙しく、作業に集中している為に、写真撮影が出来ず申し訳ありません。

本日、強力な「助っ人」登場!
社長を始め、営業さんがお手伝いに来てくれました!
麹の引込みの操作は人手が必要で、温度が下がり過ぎないように手早く行なう必要があるので、非常に助かります。

苺の花酵母仕込」9日目の様子です。


モロミの温度は11℃位、見た目は余り変わりませんね。
成分分析値はアルコール8.5%、日本酒度5.2、総酸度1.2でした。
順調にゃ!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←皆様もお手伝いしていただけますか!?

ミス!

2008-11-23 13:55:50 | ぶちょ~

こんにちは!

本日、「苺の花酵母仕込」8日目の様子です。
昨日よりも泡が少なくなり、香りも日本酒らしい良い香りがしてきました!
成分分析値はアルコール7.4%、ボーメ度5.8、総酸度1.2でした。
順調に発酵しています!

順調に造りは進んでいますが、時には小さなミスが起こることも・・・その時はそのままにせず、すぐに対応する事が重要です!
例えば、洗米で吸水させすぎた場合は、サナに広げ、目的の吸水率になるまで調節します。

年に1回あるかどうかの貴重な画像です!
ミスに何を学び、今後繰り返さない為にはどの様に行動するのか・・・
蔵人も疲れてきた頃だとは思いますが、気を引き締め直して頑張りましょう!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←「失敗は成功のモト!?」

サキヨミ!

2008-11-22 14:44:27 | ぶちょ~

こんにちは。

忙しくなってきて、ブログ更新が遅くなってきました・・・お許し下さい。
本日の画像は「苺の花酵母仕込」7日目の様子です。
成分分析値はアルコール5.9%、ボーメ度6.9、総酸度1.1でした。

本日、糖化と発酵のバランスを取る為に「追い水」を行ないました。
「追い水」とは、モロミ後半にアルコールや糖濃度の影響で発酵が鈍らないように、先を読み、アルコールと糖を薄めてあげる為に水を追加するのです。
成分分析値を参考に、追い水の温度や量を調節し、一気にやらずに少しずつ、効果を確認しながら行ないます。

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←「追い水」じゃ!

想いは重い!?

2008-11-21 13:49:52 | ぶちょ~


こんにちは!

苺の花酵母仕込」6日目の様子です。
泡の変化は余り見られませんが、順調に発酵しています。
成分分析の結果、アルコール度数5.6%、ボーメ度7.3、酸度1.1となっております。

ここで、私のモロミ管理に対する想いを少し・・・。
モロミ管理では、その仕込みの酵母の発酵力、お米の品種と溶け具合、麹の力価などを総合し、糖化と発酵のバランスを取る事が重要です。
また、明確な酒質目標を持ち、全ての工程(精米、洗米、麹造り、酒母仕込、仕込)で常に観察し、努力を惜しまない事が必要です。
一人でも手を抜くと、皆の努力が水の泡・・・それがその蔵の実力となります。
皆で一つの作品を造り上げる時、個人の責任は重く、全ての工程はリンクしています

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←「リンク!」