酒造り日記

佐賀県の天吹(あまぶき)酒造の酒造り日記

今年の初挑戦・花酵母は・・・

2009-11-30 11:57:17 | ぶちょ~

おはようございます!

本日の画像は、酵母の培養の様子です。
今年の「初挑戦・花酵母」がこれ!

市町村合併前の「北茂安町」の町花は「スイセン」、合併後「町花」「町木」がなかなか決まらなかったのですが・・・、偶然にも今年の「初挑戦・花酵母」は、な・な・な・なんと!我が「みやき町」の「町花」!!?
地元「みやき町」に愛される商品に育て上げたいと思います。

何のお花なのか・・・画像を良く見るとヒントが・・・乞うご期待!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←皆様のワンクリックでランキングアップ!
にほんブログ村

日々改善!

2009-11-29 22:49:29 | ぶちょ~


こんばんは!
もうすぐ12月なのに暖かい・・・。

本日も酒造りは順調に進んでおります。
蔵の中がモロミの香りで満たされてきました。

酒造りの生命線ともいえる水、天吹では井戸水を使用していますが、井戸から直に使用していては不足してしまいます。
そのため、洗い物などには水を一度タンクに貯めてから使用しています。
蔵の外・蔵の中・井戸から直接・冷水と4系統の配管があり、水温がそれぞれ違う水が使えるのです。
もちろん仕込みには一番新鮮な井戸から直接の水と冷水を使用します。

この配管、全て我々の手作りで、必要な場所に配管しているのですが、本日改善の必要を感じました。
早速明日、部品を買ってきて作成したいと思います。

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←皆様のワンクリックでランキングアップ!
にほんブログ村


シャワータイム・・・

2009-11-28 09:29:19 | ぶちょ~

おはようございます!

本日の画像は、洗米の操作の中の「掛け水」の様子です。
お米を洗った後、この「掛け水」でさらに糠を綺麗に洗い流し、水に漬け吸水させます。
お米の中の成分の中で発酵に重要な「カリウム」が最も流出し易く、今年は「掛け水」の時間を少し短くしてみました。
そのおかげか、モロミは皆、元気に発酵しています!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←皆様のワンクリックでランキングアップ!
にほんブログ村

紅葉!

2009-11-27 15:02:11 | ぶちょ~

こんにちは!

本日の画像は、蔵の中庭、古井戸横のモミジの様子です。
今年は紅葉が遅く心配していたのですが、ここ数日で急激に紅く色付きました。

今週は、福岡国税局より4名の調査員の方がお見えです。
酒税は国税なので、お酒に関する全ての受払や結果を記帳する義務があります。
「天吹はきちんとした酒蔵だ!」と感じていただけたでしょうか!?

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←秋の深まりに・・・「ぽちっ!」
にほんブログ村

混ぜ混ぜ・・・

2009-11-26 11:32:55 | ぶちょ~

おはようございます!

順調に仕込みは続いており、今日現在モロミは7本にまで増えました。

酒造りの仕込みと言えば、混ぜ混ぜしている光景を思い浮かべます。
これは「(かい)入れ」と言い、温度を均一にする為に混ぜるのですが、これが結構な重労働なのです。
また、仕込んだ後の数日間も液化・糖化が進んでいないので、水を吸った蒸米が・・・、なかなか混ざりません。
液化・糖化が進むと、片手で楽々って感じになります。
経験を積むと、この抵抗の変化でお米の溶け具合がわかるようになります。
新人蔵人「しおやん」改め「ぼーだー」の勇姿!頑張っています。

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←新人蔵人「ぼーだー」の勇姿にワンクリックお願いします!
にほんブログ村

酒類販売管理者

2009-11-25 21:51:56 | ぶちょ~


こんにちは!

本日も忙しく更新が遅くなりました。

本日は「酒類販売管理者」の講習を受けに行ってきました。

酒類販売管理者」の役割は販売場において酒類の販売業務に関する法令を遵守した業務が行われるよう酒類小売業者に助言し、あるいは酒類の販売業務に従事する従業員等に対して指導を行うとともに、酒類の適正な販売管理体制の整備について自ら積極的に取り組まなければなりません。
販売管理研修は、販売場における酒類の販売業務の適正な管理を担っている酒類販売管理者について、致酔性を有する酒類の特性や酒類小売業者が遵守すべき関係法令の知識の向上を図ることにより、その資質を高め、販売場における酒類の適正な販売管理の確保について、より実効性を高めることを目的としています。

これで、イベントや試飲販売でも「ぶちょ~」が頑張れます!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←皆様のワンクリックでランキングアップ!
にほんブログ村


対応に感謝!

2009-11-24 20:24:07 | ぶちょ~

こんばんは!
本日も忙しく、更新が遅くなりました。

本日の画像は・・・酵母の培養に使用する培地などを高圧蒸気殺菌する「オートクレーブ」の修理の様子です。
最近タイマーの調子が悪く、メーカー「平山製作所」様に修理依頼したところ、古い機械なのでもう部品が無いとのこと・・・。
ところが、サービス部担当の方から中古部品なら無償で譲っていただけるとのこと!
「平山製作所」様の対応に感謝!

本日、早速部品交換し、調子を取り戻しました!

ちなみに、部品交換している後姿は・・・初登場?のわたくし「ぶちょ~」です。

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←「ぶちょ~」の登場に・・・「ぽちっ!」
にほんブログ村

薄めて、増やして・・・

2009-11-23 14:48:24 | ぶちょ~

こんにちは!
本日は雲ひとつない青空・・・

本日の画像は、「追い水」の様子です。
モロミに水を入れ「お酒を薄めて増やして・・・」いるわけではありません!
糖化と発酵のバランスをとるために「糖濃度を薄めて、酵母を増やして・・・」いるのです!
糖化が進みすぎている場合、糖濃度が高く酵母にとって住み難い環境です。
増殖を促し、最後まで元気に発酵できる糖濃度に調節するのです。
この調整は酵母が増殖できるモロミ初期、アルコール10%までに行わないと、それこそ酵母の密度を薄めることとなり発酵が緩慢になる危険があると私は思います。

画像を見てもわかる通り、酵母が喜んでいます。

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←皆様の「勤労感謝の日」に「ぽちっ!」、蔵人は夏に・・・
にほんブログ村

ネットワーク!

2009-11-22 22:01:27 | ぶちょ~


こんばんは!

酒造りは順調です。

この時期は今年のお米の情報が飛び交い、「溶けやすいのか?」「カリウム量は?」などなど・・・情報交換します。
産地(地域)や生産者によって差はありますが、造りの参考になります。
噂では・・・「やや溶けやすい」とのこと。
天吹では・・・山田錦は「結構溶けやすい」です。
溶けやすい場合、発酵管理は難しくなりますが、日本酒の魅力である、「お米の旨み」の乗ったお酒になりますので腕の見せ所!
明日も早いので・・・規則正しく食事と睡眠をとり、頑張りますよ~!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←皆様のワンクリックでランキングアップ!
にほんブログ村


酒造りとタマゴの関係!?

2009-11-21 14:01:35 | ぶちょ~


こんにちは!

本日の画像は、「タマゴ」!
酒造りとタマゴの関係は・・・

お酒造りに使用する酵母は培養し、活性(元気)の良い状態で使用します。
その為にはまず培地が必要です。
清酒酵母に最適な培地は「麹汁培地」という天然培地です。
この麹汁培地の原料は、です。
麹とお湯を混ぜ合わせ、55℃で5~6時間糖化させろ過しますが、この状態では少し白濁していますので、ここで、ひと手間!
タマゴの卵白を使います。
麹汁の中のタンパク質を卵白に吸着させ、熱変性させて固まらせ、ろ過し易くするのです。
この「卵白処理」をすることにより、透き通った「麹汁培地」が出来るのです。

麹汁培地」は清酒酵母の増殖に必要な全ての条件を兼ね備えたスゴイ培地なのです!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←皆様のワンクリックでランキングアップ!
にほんブログ村