goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらおばさんの ひとりごと

日々の想いを綴ります。

「はあとふる祭」 「赤旗まつり」 「今、知りたい 戦争を止める道」

2014-10-28 | 催し物

 木枯らし1号が吹いて、
 いよいよ冬が近づいてきました。

 体を冷やさないように、
 体を温めるように気をつけましょう。




 大急ぎでご案内です。

 まず、お祭りを二つ。





     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 


 


           

 私の親せきの女性が通っている施設のお祭りです。

 「げげげの鬼太郎妖怪焼き」が有名です。




     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 


 


                      赤旗まつり




 まあ、とにかく、
 大勢の人が全国から集う、
 明るい、和やかなおまつりです。

 私は前の日の準備と、三日目の当番に行きます。





     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



           秘密保護法は米軍の軍事機密を守るためですし、
            
           集団的自衛権の行使容認は米軍の海外軍事行動を支援することが目的           
           です。


                 思想家・内田 樹

                   しんぶん「赤旗」2014.10.28



 




                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




               



                                   窓の外の風景



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリ版刷りの 『フランスの起床ラッパ』

2014-10-23 | 催し物
 
 先ほどアップした際に、
 下記のものを入れ忘れてしまいました。

 遅ればせながら、ご紹介します。


 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋

2014-10-23 | 催し物
     


     





 詩というものは難しい…、と
 いつも読むたびに思うのです。

 詩を詠んだ方のこころに
 どれほど触れることができているのだろう…、と
 さみしい想いにもとらわれます。

 でも、なにかしら感動があって、
 こんな詩がかけたらいいのに、などと
 途方もないことを思ったりします。






     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




 このブログで、いろいろな催しをご紹介していますが、
 私自身はあまり観たり聴いたりする時間をとれません。

 この演劇も…ですね。







 


 





     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




 日本ジャーナリスト会議のメールマガジンからです。

 上映会は、
 10月29日、  11月25日、  12月17日
 の、3回あります。






■10・29 11・25 12・17
       戦争する国づくりストップ! 憲法9条を守ろう
       シネマで考える平和
──────────────────────────────────────
●主 催 「シネマで考える平和」実行委員会

 ●第1回上映会・「標的の村」(91分)
 日 時 10月29日(水)1回目上映15:00(開場14:30)
              2回目上映19:00(開場18:00)
     (※宮崎礼二氏(明海大学准教授)のトーク「沖縄の現実と本土の認識」
     が18:30からあります。)
 場 所 赤坂区民センターホール(港区赤坂4-8-13赤坂コミュニティプラザ
 内)
     電話03-5413-2711
     地下鉄・赤坂見附駅A出口より徒歩8分、青山1丁目駅4番出口より徒歩
     10分

 ●第2回上映会・「真空地帯」(120分)
 日 時 11月25日(火)1回目上映15:00(開場14:30)
              2回目上映18:00(開場18:00)
     (※劉文兵氏のトーク「山本薩夫監督のこと」が18:30からありま
     す。)
 場 所 赤坂区民センターホール(港区赤坂4-8-13赤坂コミュニティプラザ
 内)
     電話03-5413-2711
     地下鉄・赤坂見附駅A出口より徒歩8分、青山1丁目駅4番出口より徒歩
     10分

 ●第3回上映会・「 ONE SHOT ONE KILL international version 」(68分)
 日 時 12月17日(水)上映19:45(開場18:45)
     (※宮崎礼二氏(明海大学准教授)のトーク「米兵はこうして造られる」
     が19:15からあります。)
 場 所 慶応義塾大学三田キャンパス・北館ホール(港区三田2-15-45)
     キャンパスマップ: http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html#prg2
     JR・田町駅、地下鉄・赤羽橋駅、三田駅より徒歩

 ●申込方法 「みなと・9条の会」あて郵便局からお振込ください。資料代の入金
 確認後チケットを郵送いたします。日程が近くなった場合はご連絡ください。
 ●映画鑑賞券・3回鑑賞券2,000円、1回鑑賞券1,000円
 ▼郵便局で青い振込用紙に、1)ご住所、2)お名前、3)電話番号、4)枚数
 (3回券か1回券かの別)をお書きの上振り込んでください。
 ▼振込先・口座記号001500 番号482483 加入者名 みなと・9条の
 会

○「シネマで考える平和」実行委員会:麻布9条の会、麻布米軍ヘリ基地撤去実行委
員会、しばくさ友の会、芝診療所、新日本婦人の会港支部、港区生活と健康を守る
会、東京合同法律事務所、日中友好協会港支部、働く仲間のみなと九条の会、港区労
働組合総連合、みなと・9条の会、みんなとピースサンデー実行委員会、劣化ウラン
廃絶みなとネットワーク(9月12日現在)

<問い合わせ先>
 シネマ係(東京合同法律事務所内)
 電話03-3586-3651、ファクス03-3505-3976
 E-mail: kawasaki@tokyo-godo.com
※集会のチラシ希望の方は「シネマチラシ希望」と書いてメールを。PDF版をお送
りします。






     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




 ひと晩のうちに、
 木の葉の色がすっかり変わって、
 赤い色がいっぱいになりました。

 写真は…、撮り損ねました。




     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



                               


                                            駅ホームからの風景















                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「外套」「お父さんのすることはいつもよし」  「THE SECRET GARDEN」  「天使猫」

2014-10-19 | 催し物

             

 折り紙の朱鷺(トキ)です。

 姉が折りました。

 トキ用の折り紙を新潟で手に入れた方がいらしたとか。

 頭の毛や、くちばしなど、いっさい手をかけずに折れるようになっているそうです。





     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





 外国の劇団です。

 「公演先の言語での上演にこだわる」
 「日本語での上演に挑む」

 とチラシにあります。

 

 





     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^




 久保木亮介さん(弁護士)のお話。(チラシより・部分))

  為政者によるコトバのサーカスで、人権や平和にかかわる大事なルールがどんどん
  
  変えられてゆく…。その先に待つものの、恐ろしさとバカバカしさ。

 

 





     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 



 東北出身の渡辺えりが震災後初めて描き下ろした作品で、同じ東北の文人・宮沢賢治の
 残した言葉をちりばめ賢治の生涯を描いています。

                      (チラシより・部分)


 






     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




                     



                         駅ホームからの風景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鷗外の怪談」 「旅立つ家族」 「きたがわてつ 39 コンサート」

2014-09-28 | 催し物

 御嶽山が噴火しました。

 まったく思ってもみないことでした。


 行方不明の方々、
 心肺停止の方々、
 どうかご無事で…。






 8月下旬に急に涼しく(というより、寒く)なってからひと月あまり、
 体調がすぐれず、
 ご無沙汰をつづけてしまいました。

 ぼちぼち、復活でしょうか?

 でも、11月のイベントがありますので、
 上手にコントロールしないと。 
 




     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 

 




     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 

 




     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 
 

 





 きたがわてつさんの「日本国憲法前文」で、
 憲法を学んだという方、
 多いと思います。

 このコンサートでは、ピアノバージョンを歌います。

 来年の春は、NPT再検討会議ニューヨーク行動に参加です。

 「愛と平和の宅急便・きたがわてつ」元気いっぱいですね。

 コンサートのラストナンバーは、
 やっぱり「まつり」かな~。




     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 御嶽山の噴火を見て、
 原発は怖いと改めて思いました。

 噴火の予知はまだまだできません。

 川内原発を稼働させてはいけません。




     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



        
                     


                          駅ホームからの風景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「0830 再稼働反対★国会前大集会」 「終末の刻」 「沖縄との連帯の夕べ」

2014-08-29 | 催し物
     


     


       首都圏反原発連合




 ちょっと寒いくらいの日々がつづいていましたが、
 きょうは、お昼頃から時々日がさしています。

 


 友人のIさんから「国会前へ行こうと思っています」と
 メールがありました。

 参加される皆さん、ありがとうございます。




     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 

 



 「人間の尊厳」という人間存在ギリギリの筵旗(むしろばた)を押し立てて、
 時の幕府権力に一歩も引かずに戦った稀有な人々の闘い「島原の乱」。
                   (チラシより)



     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 



   沖縄を返せ!



     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



  読んだ本

      2014年 1月~6月
  

 やなせたかし  「人生、90歳からおもしろい!」  新潮文庫

 碓田のぼる  「歌集・妻のうた」  光陽出版社

 芹澤一美(取材・執筆) 「生徒を伸ばす!ピアノレッスン大研究「導入編」」  

 やなせたかし  「明日を開く言葉」  PHP文庫

 田賀おとめ  「歌集・歳月重く」  新日本歌人叢書

 品川正治  「激突の時代「人間の眼VS国家の眼」」  新日本出版社

 吉沢久子  96歳いまがいちばん幸せ  大和書房



     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~         



               
               



                  窓の外の風景


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「0830 再稼働反対★国会前大集会」 「兄おとうと」 「たったいま八月の冥王星で」

2014-08-22 | 催し物

 



              首都圏反原発連合




          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



  
 大きな災害がつづけて起きています。

 
 詳しい、正確なことがわかっていない段階で、
 全く素人の私が、いい加減なことを言えませんが。

 
 昔から、「治山治水」は国の政(まつりごと)の
 大きな柱ではなかったのか。

 「列島改造」以来、
 治山治水よりも、経済最優先で突き進んできたのではないか。

 その「経済」も、
 「命最優先」を忘れてきてしまっているのではないか。

 

 治山治水は、主に国が率先して進めなければいけない。

 地方自治体には、経済力も人員も不足しています。

 

 首相がお忙しいのなら、
 せめて国土交通相が現場へ駆けつけるのが当然でしょう。

 居ても立っても居られないと思う。



 花崗岩の地盤とか。

 わかっていたら、そのような地域を宅地造成してはいけないのでは?

 法律で決められていないのでしょうか?


 命をないがしろにする政策でなく、
 国民の命を大切に慈しんでほしい。

 戦争の好きな首相では、こんなことを言っても無理ですね。

 


          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^





 

 






 

 






          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






               


                     窓の外の風景



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「近藤喜文展」 「月光の夏」 「あした また遊ぼうね   希望の木」

2014-07-25 | 催し物
 




                    
                
                       琉 球 朝 顔


                  この青の色の深さ。

                    Iさんが自宅のベランダで育てました。




     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 スタジオジブリの映画「耳をすませば」をご覧になった方は、
 大勢いらっしゃることと思います。

 近藤喜文さんは、
 映画を1本しかつくりませんでした。

 つくれませんでした。

 「耳をすませば」をつくられて、
 間もなく、
 亡くなられました。



 近藤さんの故郷・新潟で
 「近藤義文展」が開かれています。


 

 




     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 

 




     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 滝沢ロコさん、
 今年も、平和を語ります。

 暑い、熱い夏。

 今年はなおのこと。


 



           滝沢ロコさんのブログ



     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 きょうは、官邸前行動の日ですね。

 もう、終了したのでしょうか。

 暑かったでしょう?

 ご苦労さまでした。  ありがとうございました。
 


                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あなたは戦争が始まるのを待っているのですか?」「われらが日本国憲法」「毎日がアルツハイマー2」

2014-07-13 | 催し物

 




 アップするのが遅くなってしまいましたので、
 チケットがまだあるかどうか・・・。

 すみません。




     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 

 




          愛と平和と自由のために


     Love,Peace a n d F r e e d o m


 

 この日の上演のために
 新しく書き起こし、構成した作品です。




     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^



 

 




             ポレポレ東中野


 とても観たい映画です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「横井久美子✕笠木透コンサート」「練馬文化フェスタ」「日本共産党創立92周年記念講演会」

2014-07-06 | 催し物

 きょうは梅雨はお休みで、
 日が差しました。

 ほっとしますが、なにやらごたごたと一日を過ごしました。

 たいてい皆さんおっしゃいます。

  「歳をとると忙しい」

 まったく、そうなのです。




 さて、ご案内です。



     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 横井久美子さんのコンサートは聴いたことがありますが、
 笠木透さんはまだです。
 

 



            横井久美子さんのブログ




     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 出し物がたくさんです。

 いま発見しました。

 この後援会の世話人のお一人に
 松谷みよ子さんがいらっしゃるのですね。


 




     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 若い人たちにも人気のある志位さん。

 国民の声を聴こうとしない安倍首相。

 とくに、若い人たちのいのちと未来がかかっている今。

 志位さんの話をしっかりと聴きたい。


 
 


 



     



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする