flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

今治街道 樋口一里塚

2008-09-18 00:00:53 | 街道・宿場町

(愛媛県越智郡波方町樋口 1990年9月13日訪 町指定史跡)
 この日は先ず大西町へ出向き、妙見山古墳等踏査の後、東隣の波方町に入り、この地に差し掛かった。
 今治街道(波止浜街道)沿いのこの地(野間郡樋口村)には元々、土盛りの一里塚が存在したが、当時の松山藩が全ての一里塚を石標に改めることに決め、この樋口一里塚も寛保元年(1741)に「松山札辻より十里」と刻まれた石碑となった。その後、この碑は行方不明となったが、近隣他所で発見され、個人の所有となった後、町に寄贈され元の位置に戻された。

(関連記事:大角鼻

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする