六月二十二日 2020-09-18 | 嘉永六年 癸丑日記 六月二十二日 晴 雷鳴が聞こえ夕立が来そうだったが降らなかった。 三浦公へ行く。名三つの書き付け持参する。 奥方はおせいという。 持参のものはみな使えば良いし又考え直すはず。 毎年、精米問屋に作り物があるあるのだが今日はなかった。
六月二十日、二十一日 2020-09-10 | 嘉永六年 癸丑日記 六月二十日 晴 勉強会で人々が来る。 遠藤一郎が見回りに来る。 山本弘太郎が仙人酒一徳利と水粉一袋よこす。 桃井からは豆を一袋。 揚げ物をする。 岸から葛まんじゅう十六個が送られた。 夕方にまんじゅう五つと揚げ物など持って久野が帰る。 いさも送りに行った。千代に会う。小梅の亭主がくる。 山本健二郎も見回りに来る。 六月二十一日 曇る。 神奈川まで蒸気船がきて、すぐに退いた。
六月十八日、十九日 2020-09-06 | 嘉永六年 癸丑日記 六月十八日 晴 暑い。 為之助は宿に帰る。 夜、浅之助が来る。酒を出す。 六月十九日 晴 おおいに暑し。 夕方、為之助が来る。 昼、使いが来る。桃井からも使い。 雄介は暑気見回りに近所へ行く。 吉田庄太夫へ江戸への状を頼む。 夜になって千代、直らの子を迎えにきた。くりわた持参。