どこへ
2025-05-02 | 雑記
gooブログの終了
これを機にブログから足を洗おうか…
年を重ねるに連れて単語を忘れ、出来なくなったことがふえていっている。
でも辞めてしまうのは寂しい。
やはり、おすすめの「はてな」に引越するのが妥当なのかな。
やってみました。
でも、何だか難しくて、gooの中味を引越など無理っぽい。
昔、ホームページ作成のためにあんなに努力したのはなんだったのかと思う。
好奇心の強さが原動力なのでしょう。
老後の手慰みにしかならなくなったブログ
発信する物など今も自分に何がある?
はてなへの移住意欲はうすれていった。
そのくせ、やはり未練が残る。
今まで書いてきたことや日常の中のあも浮き上がってくるも浮き上がってくる。
そんなこんなで二年前からパスワード記入欄が消えてしまって編集できなくなっていたlivedoorの「夏炉冬扇」をいじってみた。
サイトのhelpを始め隅々まで読んであれこれいじって…結果、なんと編集サイトが現れた!
今までは根気がなかったのか。
これで引っ越し先は決まった。いや、出戻り先というべきか。
少しずつ移して移行かとも思うけれど。
よろしければ 「夏炉冬扇」http://blog.livedoor.jp/akigasumi87/ ご覧くださいませ。
これを機にブログから足を洗おうか…
年を重ねるに連れて単語を忘れ、出来なくなったことがふえていっている。
でも辞めてしまうのは寂しい。
やはり、おすすめの「はてな」に引越するのが妥当なのかな。
やってみました。
でも、何だか難しくて、gooの中味を引越など無理っぽい。
昔、ホームページ作成のためにあんなに努力したのはなんだったのかと思う。
好奇心の強さが原動力なのでしょう。
老後の手慰みにしかならなくなったブログ
発信する物など今も自分に何がある?
はてなへの移住意欲はうすれていった。
そのくせ、やはり未練が残る。
今まで書いてきたことや日常の中のあも浮き上がってくるも浮き上がってくる。
そんなこんなで二年前からパスワード記入欄が消えてしまって編集できなくなっていたlivedoorの「夏炉冬扇」をいじってみた。
サイトのhelpを始め隅々まで読んであれこれいじって…結果、なんと編集サイトが現れた!
今までは根気がなかったのか。
これで引っ越し先は決まった。いや、出戻り先というべきか。
少しずつ移して移行かとも思うけれど。
よろしければ 「夏炉冬扇」http://blog.livedoor.jp/akigasumi87/ ご覧くださいませ。