和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

「名字の言」

2011年09月19日 07時17分06秒 | 今日の俳句
「名字の言(聖教新聞・2011/9/19)より転載」
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



 今年100歳となる現役医師の日野原重明氏が「楽を嫌う健康法」を提唱している。例えば、エレベーターより階段を。買い物も近くなら徒歩で。という具合に、日常生活で、ちょっと負荷のかかる行動を選択する





人生のさまざまな局面でも、安易な道でなく、あえて困難な道に挑んでみる。「楽な道を選んだばかりに『苦』を招いてしまう」のが人生の真理と氏は言う(『長生きすりゃいいってもんじゃない』幻冬舎、共著)





先月、101世帯目の弘教を実らせた多宝会の婦人がいる。長崎で被爆し、差別と経済苦の中で入会。以来、夫の死、子どもの病気など、悩みに直面するたびに、勇んで対話に励んできた





「学会活動って不思議。苦労が全部、エネルギーに変わるの」。“出会いを広げよう”と、50歳で自動車免許を取得。60歳から中国語会話を学び、68歳で始めた日本舞踊は名取の腕前。「85歳の今が一番元気。階段も5階までは一気に上れるわよ!」





御書に「年は・わか(若)うなり福はかさなり候べし」(1135頁)と。仏法を行じる人の心に“老い”はない。青年をもしのぐ“若さ”輝く多宝の友が大勢いる。きょうは「敬老の日」。尊い先輩たちに学び、勇んで広布に挑む決意の日としたい。
         (誠)


【「聖教新聞・2011/9/19」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

福光(十五)新・人間革命

2011年09月19日 07時03分03秒 | 今日の俳句
    新・人間革命

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

    福  光(十五)

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


 福島県の代表たちは、緊張した顔で山本伸一の次の言葉を待った。


 「リーダーは、自分が一人立つことは当然ですが、組織の全同志が、自分と同じ決意に立って、喜び勇んで、戦えるようにしなくてはならない。


 よく、こういう組織があります。


 ――県長をはじめ、総ブロック長も、大ブロック長も、必死になって頑張っている。しかし、結果的に、はかばかしい前進がない。


 それは、本当に張り切って、駆け回っているのは、ライン幹部だけで、必勝の息吹が、組織全体に波及していないからなんです。


 この状況を打開するには、全幹部が結束していくことです。特に、すべての副役職者が、いかんなく力を発揮していくことがポイントです。そうなった時に、組織全体が回転していくんです。


 学会の組織は、次第に重層的になってきているので、副役職の人は、これからますます増えていきます。世代交代のための人事もあるので、副役職者の方が、正役職者より活動経験も豊富で、力もあり、年齢も上というケースも多くなっていくでしょう。


 それだけに、正役職者は、“俺が中心だ”などという顔をするのではなく、“副役職の方々の力をお借りするのだ”という姿勢で接し、尊敬していくことが大事です。


 連絡なども、むしろ、正役職者の方から積極的に取って、意見や応援を求めていくんです。人間は、“自分は期待もされていないし、軽んじられている”と思えば、力を出そうとはしません。


 また、副役職者の役割分担や責任を明確にしていくことも必要でしょう。


 ともあれ、副役職者が、中心者と呼吸を合わせ、はつらつと活躍している組織は、大きな力を発揮しています」


 荒野に一本の木が立っているだけでは、風は防げない。多くの木々が茂り、森をつくってこそ、風も防ぐことができるし、さまざまな森の恵みも、もたらすのである。




∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


(聖教新聞・2011/9/19)より転載」
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪…★…κ

子規忌・「わが友に贈る/寸鉄」

2011年09月19日 06時39分00秒 | 今日の俳句
子規忌・「わが友に贈る/寸鉄」
No.682・2011年(平成23年)9月19日(月)


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


■ 敬老の日。
 敬老の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としている。
 2002年(平成14年)までは毎年9月15日を敬老の日としていたが、2001年(平成13年)の祝日法改正、いわゆるハッピーマンデー制度の実施によって、2003年(平成15年)からは9月第3月曜日となった。
 なお、敬老の日を第3月曜日に移すにあたって、高齢者団体から反発が相次いだため、2001年(平成13年)に老人福祉法第5条を改正して9月15日を老人の日、同日より1週間を老人週間とした。



∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪
o☆:*:.♪今朝の一句♪o☆:*:.。


  燭を継ぐ孫弟子もある子規忌かな
      高浜 虚子
  


  老人の日の椅子自分で折りたたむ
      五十嵐研三


※ 子規忌→糸瓜忌・獺祭忌(だっさいき)。
 正岡 子規(まさおか しき、1867年10月14日(慶応3年9月17日) - 1902年(明治35年)9月19日)は、日本の俳人、歌人、国語学研究家である。名は常規(つねのり)。幼名は処之助(ところのすけ)で、のちに升(のぼる)と改めた。
俳句、短歌、新体詩、小説、評論、随筆など多方面に渡り創作活動を行い、日本の近代文学に多大な影響を及ぼした、明治時代を代表する文学者の一人である。死を迎えるまでの約7年間は結核を患っていた。


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪
☆:*:※わが友に贈る※☆☆:*



 仏法は「人の振舞」。


 人格の輝きは


 言葉や挨拶に表れる。


 大誠実が光る


 広布模範の将たれ!


    ☆9月19日☆



∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪
☆*☆☆※♪寸 鉄♪※☆☆*☆☆


台湾都市から池田会長(SGI)に感謝状。庶民に開かれた文化・芸術運動に大喝采





折伏は楽しくやるものだー恩師。自他共の幸福道はここに。勇んで挑戦





きょう敬老の日。多宝会の皆様に感謝。若師子よ草創の汗と労苦を忘るな





女子部の「10帰(テンキ)運動」を励行。絶対無事故が全ての根本。皆で配慮し応援





高校生の就職活動開始(スタート)。求人数減で「狭き門」と。公明よ若者支援に全力を


【「聖教新聞・2011/9/19」より転載】
 http://www.sokanet.jp/


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

9月18日(日)のつぶやき

2011年09月19日 02時14分12秒 | 民主党
06:38 from Keitai Web
しまくとぅばの日(沖縄県)・「わが友に贈る/寸鉄」 http://t.co/Ky4WzucK
11:24 from Keitai Web
“嫉妬”は正義の誉れ【御書とともに】 http://t.co/xJ9USZkF
18:35 from Mobile Web
RT @sokatter: Q84.メールで投票依頼をしても良いですか?=候補者名の残るメールやメモ等での、投票依頼はやめましょう。by Sokatter
by kiseki7302wai on Twitter