和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

福光(十三)新・人間革命

2011年09月16日 06時25分18秒 | 今日の俳句
    新・人間革命

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

    福  光(十三)

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


 午後八時から、山本伸一は、福島文化会館の二階和室で、県・圏の代表ら二十人ほどと、懇談会をもった。福島県を担うリーダーたちを、よく知っておきたかったのである。


 福島県は、都道府県のうち、北海道、岩手県に次ぐ広大な面積を有している。阿武隈高地と奥羽山脈という二つの山系が南北に走り、気候も異なる三つの地域から成っている。


 太平洋沿いから阿武隈高地にかけての、いわき市を中心とする「浜通り」は、比較的温暖な地域で、漁業が盛んである。


 阿武隈高地と奥羽山脈の間に位置する「中通り」は、内陸性気候である。県庁所在地の福島市や、郡山市もあり、政治、経済の中心となっている。


 奥羽山脈西側の「会津」は、雪も多く、日本海側気候に近い。この地域の中心となる会津若松市には、歴史と文化の薫りが漂う。


 伸一は、参加者一人ひとりの名前などを聞きながら、懇談的に話を進めた。


 「どうか、榛葉県長と一本松県婦人部長を支え、応援し、しっかり団結して、仲良く前進していってください」


 それから、榛葉に向かって、厳しい口調で言った。


 「榛葉君は、県長になったからといって、自分に力があるなどと思ったり、偉くなったような気になってはいけないよ。少しでも、そういう思いがあったとしたならば、それは、役職に幻惑された姿であり、傲慢であるということです。


 若くして中心者になったということは、未来を期待されてのことであり、必ずしも、力や実績が評価されたからではありません。


 年配の同志のなかには、折伏の数にしても、個人指導して立ち上がらせた人の数にしても、君よりも圧倒的に多い方がたくさんいます。君の何倍も、苦労して、苦労して、苦労し抜いて、今日の創価学会を築いてくださった方は数知れません。


 そうした方々を守り、また、仕え、尽くしていくのが幹部なんです」


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


(聖教新聞・2011/9/16)より転載」
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪…★…κ

蜻蛉・「わが友に贈る/寸鉄」

2011年09月16日 05時17分18秒 | 今日の俳句
蜻蛉・「わが友に贈る/寸鉄」
No.679・2011年(平成23年)9月16日(金)


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


■ ハイビジョンの日。
 ハイビジョンの画面の縦横比が 9:16 (16:9)であることから通商産業省(現経済産業省)が制定。
 (他に郵政省(現総務省)とNHKが、ハイビジョンの走査線数1125本から11月25日を同名の記念日としている)。

■ 競馬の日・日本中央競馬会発足記念日。
 1954年9月16日、日本中央競馬会(JRA)が農林省(現在の農林水産省)の監督の下で発足した。

■ 国際オゾン層保護デー。
 1994(平成6)年の国連総会で「9月16日を国際オゾンデーとする」ことを決議。


∞…♪…★…κ…∞…♪…★…κ
o☆:*:.♪今朝の一句♪o☆:*:.。



蜻蛉の海には出でずここに来る
      山口 誓子


  亡き人のしるしの竹に蜻蛉かな
      高井 几薫
※ 
※ 「とんぼう・あきつ・やんま・赤蜻蛉・秋茜・麦藁とんぼ・塩辛とんぼ


 トンボ目に属する昆虫の総称で、晩春から秋遅くまでいろいろな種類が見

られ、どこを飛んでいても趣かある。幼虫のやごは水中生活をする。蜻蛉は

成虫・幼虫ともに肉食で他の昆虫を補食する。大きな複眼が印象的。都市部

では数が減り「蜻蛉釣り」をする子供の姿も見られなくなった。→蜻蛉生る

(夏)・糸蜻蛉(夏)・川蜻蛉(夏)
【「(合本)俳句歳時記」角川書店】より転載


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪
☆:*:※わが友に贈る※☆☆:*



 奮起せよ!


 わが創価の青年よ。


 本物の一人が立てば


 正義の炎は広がる。


 勇敢に勝ちまくれ!



    ☆9月16日☆



∞…♪…★…κ…∞…♪…★…κ
☆*☆☆※♪寸 鉄♪※☆☆*☆☆



会長(SGI)の人格、対話の力は人々を胸奥から啓発するー博士(アメリカ)。人間力の大師匠





「仏はうへての如く衆生は田の如く」。下種に功徳は燦然。自信満々と語れ





若者よ心柔らかなうちに真理学べー哲人(ルソー)。御書は人生の羅針盤。心に刻め





勝つと腹を決め、十人前の戦いをせよ!-恩師。幹部(リーダー)率先こそ広布の王道





震災後、9割が防災意識高まったとー調査。教訓生かして備えを具体的に



【「聖教新聞・2011/9/16」より転載】
 http://www.sokanet.jp/


 ∞…♪…★…κ…∞…♪…★…κ