



ホームの駅名看板の隣りにはムーミンが居ました。

少し離れた場所に赤いものが見えました。

ミイです。

菜の花畑の中にはヘムレンさん

新種の植物でも探しているのかな?
駅の看板



とっても楽しい雰囲気の駅です。
この駅はクロネコが居るんですよ。
駅舎のベンチにはフローレンも…

改札近くの看板

新しい列車の試運転も見ることが出来ました。

この色、国鉄時代の木原線のときの色だそうです。
私はムーミン列車の方が良いな~~~

大原駅まで送ってくれた妹が、車で大多喜駅まで迎えに来ています。
大多喜駅のプラットホームには

ムーミンとメイ

大多喜城主で徳川四天王といわれた本多忠勝の像

駅ですれ違った列車

7号車のスニフ号
イラストが違うので、こちらも写真に収めました。

大多喜駅舎

大原駅と国吉駅と大多喜駅の構内にはムーミングッズを売っているショップがあります。



勿論中に入って、ポーチを買ってきました。
この季節いすみ鉄道沿線の半分以上に菜の花が咲いています。
そして桜並木もあって、満開になるととっても綺麗だそうです。
今回は沿線の桜がまだ少し早い感じでしたが…
カメラマンはこの菜の花と桜と列車を撮影しに集まるのだそうです。
駅だけでなく、沿線の撮影スポットには沢山のカメラマンがいました。
是非、この季節いすみ鉄道にいらっしゃることをオススメします。
ムーミンは知っていますが、本気で読んだことがありません。
一度読んでみようかなぁ??
丹後半島を走っている電車も、利用者が少なく、廃線の危機にさらされています。
何とか存続できるようにしなければならないのですが・・・・。
いろんな所のアイデアを頂きつつ、アッと驚くようなユニークな取り組みがないかなと思っています。
家人Tに、お伺いを立てて・・・・ ♪
のどかな感じでゆったりとしていて。
こういう景色を一日眺めながらまったりとしてみたいです。でもそんなひまのない毎日。
せめて写真で癒されたいと思います。
PSムーミン列車に本多忠勝ってミスマッチですよね。
菜の花と桜と列車って合いますね
栃木にも真岡鉄道はカメラマンの人気スポットになっています。
一度行って見たいと思いますが・・・
お花の時期ってタイミングが難しいですね~
いずれショートステイも試してみて、上手く行けば、一泊旅行に行きたいなぁと思ってます。
いすみ鉄道さんは観光客の呼び込みに熱心なんですね。
至る所に、撮影スポットを設けてらっしゃるのね。
お写真拝見するだけでも、楽しくなります。
良いところですね。
いすみ鉄道、一度は訪れてみたいです。
本多忠勝の像の前にある「大願成就」を
回すと何かが起こりますか?
わ-。すっかりメルヘンの世界ですね-。
かわいいで-す。
近くでしたら是非行ってみたいのですが。。。
素敵なお写真でのご紹介ありがとうございます。
Bettyも行ってみたくなりました。
もう一度夜にゆっくり覗きに来ます。
いってきま~す。
わぁ~こんな列車が走っているんですね。
子供の頃見てました、TVアニメで。
何気にミィがすきで、スナフキンはカッコが良かった。
ムーミンなのにね(笑)
思わず
笑顔に
なりますね~
・・