



ホームの駅名看板の隣りにはムーミンが居ました。

少し離れた場所に赤いものが見えました。

ミイです。

菜の花畑の中にはヘムレンさん

新種の植物でも探しているのかな?
駅の看板



とっても楽しい雰囲気の駅です。
この駅はクロネコが居るんですよ。
駅舎のベンチにはフローレンも…

改札近くの看板

新しい列車の試運転も見ることが出来ました。

この色、国鉄時代の木原線のときの色だそうです。
私はムーミン列車の方が良いな~~~

大原駅まで送ってくれた妹が、車で大多喜駅まで迎えに来ています。
大多喜駅のプラットホームには

ムーミンとメイ

大多喜城主で徳川四天王といわれた本多忠勝の像

駅ですれ違った列車

7号車のスニフ号
イラストが違うので、こちらも写真に収めました。

大多喜駅舎

大原駅と国吉駅と大多喜駅の構内にはムーミングッズを売っているショップがあります。



勿論中に入って、ポーチを買ってきました。
この季節いすみ鉄道沿線の半分以上に菜の花が咲いています。
そして桜並木もあって、満開になるととっても綺麗だそうです。
今回は沿線の桜がまだ少し早い感じでしたが…
カメラマンはこの菜の花と桜と列車を撮影しに集まるのだそうです。
駅だけでなく、沿線の撮影スポットには沢山のカメラマンがいました。
是非、この季節いすみ鉄道にいらっしゃることをオススメします。
更新が遅くなりました。
以前、JRの駅からこのムーミン列車を見かけて、乗ってみたいとずっと思っていたんです。
思わずにっこりしてしまいます。
沿線にある保育園の園児や先生も列車が通ると手を振ってくれていました。
ほっこりさんもテレビアニメみていましたか?
私は一番最初のムーミンを見ていました。
それから本を読み始め、シリーズを全部読んでしまいました。
私はスナフキンが好き!
大人の雰囲気が漂っていましたよね~~~
ミイもスゴイ人気があるようですよ。
ムーミンファンには、たまらない場所だと思います。
でも、もう少し沿線沿いに色々なオブジェがあったら、もっともっと楽しいだろうな~~~
でも、この列車はムーミン目当ての人は少ないのかな?
先日は私だけのようでした。他の方は純粋に列車の撮影をしていました。
後からゆっくり見てくださいね。
いすみ鉄道は黄色い車体で、単線の一両編成のかわいい列車です。
ムーミン列車もなんだかおとぎの国に行くような気がして、ワクワクしました。
沿線の菜の花が満開で、とても綺麗でしたよ。
妹の話ですと沿線には他にも可愛いオブジェがあるようです。
今度見つけにまた訪れたいです。
本多忠勝の像は、発砲スチロールで出来ているみたいです。
看板があったのですが、よく読まなかったです。何かあるのかな?
廃線の危機からやっと脱出です。
でも、この列車は普段はお年寄りか高校生くらいしか乗っていないようです。
今回は見つけられなかったのですが、他にも沿線沿いに色々なオブジェがあるそうです。
お母様の介護があっては、なかなか旅行もままならないですね。
ショートステイで、少しwankoさんが息抜きができるといいのですが…
房総半島を走るこみなと鉄道でした。
車体にムーミンの絵が描かれていて、とても可愛いですよ。
今回は沿線の桜がまだチラホラといった感じでとても残念でした。
また行ってみたいですね~~~
でもやっぱり桜の満開を狙いたいです。
私も今回は半分までしか乗っていません。
もう少し先に行くと面白いものがあるのかもしれません。
今週だと、満開の桜と菜の花が見れたかもしれませんね。
ゆったり走る単線の列車です。
駅がムーミン一色になっている中、本多忠勝の像が…
とりあえず撮っておこうかって感じでした。(笑)
コメントのお返事が遅くなりました。
私が乗っていたときもテレビの取材があったみたいです。
そのうちに放送するかも…
是非、桜の季節にいらしてくださいね~~~
コメントのお返事が遅くなりました。
ムーミンは小学生の頃アニメで見て、好きになり本を読みました。
この列車も廃線になるといわれていましたが、何とか存続するそうです。
何処でも地方の電車は廃線の危機が叫ばれていますね。
この列車は普段は人が少ないのですが、桜の季節はとても賑やかだそうです。
日帰りバスツアーもやってきます。
思わず
笑顔に
なりますね~
・・
わぁ~こんな列車が走っているんですね。
子供の頃見てました、TVアニメで。
何気にミィがすきで、スナフキンはカッコが良かった。
ムーミンなのにね(笑)
Bettyも行ってみたくなりました。
もう一度夜にゆっくり覗きに来ます。
いってきま~す。
わ-。すっかりメルヘンの世界ですね-。
かわいいで-す。
近くでしたら是非行ってみたいのですが。。。
素敵なお写真でのご紹介ありがとうございます。
良いところですね。
いすみ鉄道、一度は訪れてみたいです。
本多忠勝の像の前にある「大願成就」を
回すと何かが起こりますか?
いずれショートステイも試してみて、上手く行けば、一泊旅行に行きたいなぁと思ってます。
いすみ鉄道さんは観光客の呼び込みに熱心なんですね。
至る所に、撮影スポットを設けてらっしゃるのね。
お写真拝見するだけでも、楽しくなります。
菜の花と桜と列車って合いますね
栃木にも真岡鉄道はカメラマンの人気スポットになっています。
一度行って見たいと思いますが・・・
お花の時期ってタイミングが難しいですね~
のどかな感じでゆったりとしていて。
こういう景色を一日眺めながらまったりとしてみたいです。でもそんなひまのない毎日。
せめて写真で癒されたいと思います。
PSムーミン列車に本多忠勝ってミスマッチですよね。
家人Tに、お伺いを立てて・・・・ ♪
ムーミンは知っていますが、本気で読んだことがありません。
一度読んでみようかなぁ??
丹後半島を走っている電車も、利用者が少なく、廃線の危機にさらされています。
何とか存続できるようにしなければならないのですが・・・・。
いろんな所のアイデアを頂きつつ、アッと驚くようなユニークな取り組みがないかなと思っています。