こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

しじら織りの巾着袋

2012-09-16 10:48:19 | チクチク針仕事
巾着袋作りました


先日完成したしじら織りの甚平の余り布で、
巾着袋を作りました。

といってもデザイン性とかまるっきり考えていなくて、
ただ機能性のみ!
主人がタバコや携帯を入れて持ち歩く為だけのものです。

紐がなかったので、買いに行ったのですが、
選ぶ余地なし、
これしかありませんでした。
茶色の紐。

本当はエンジ色の紐が欲しかったのにな~~~
田舎なので、種類が少ないし、売り切れると同じものが入荷するとは限りません。(T_T)



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素的なご趣味ですね~ (baromama)
2012-09-16 12:42:21
コリス工房さん今日は。
初めまして。雨漏り書斎主人さんから回って来ました。baromamaと申します。
いいですね~織物をなさるのですか?羨ましいです。
甚平とおそろいの巾着、おしゃれです~
今日は拙い「秋の俳句」に嬉しいコメント本当に有難う御座います。
俳句を始めて4年の素人です。
これからも少しづつDBにアップさせていただきたいと思います。
有難う御座いました
いいですね! (tokei)
2012-09-16 12:43:57
とても素敵ですよ。

写真では大きさは解りませんが、ちょっと小物入れには
いいですね。

私も袋は大好きで、フラの柄で作ります。
何枚持っているか?

茶のヒモでも大丈夫ですよ。
すぐ活躍! (kaitengarasu)
2012-09-16 13:29:39
…ですね。
連日まだまだ甚平でお出かけできそうです。

写真だと、茶色い紐でも
合っているように見えますが。
おはようございます (きゃおきゃお)
2012-09-17 06:57:01
端布は、貯まってしまうので
こうやって忘れないうちに使うといいですね。
お揃いの袋、とてもお洒落です。
こんにちは-。 (秋桜)
2012-09-17 14:02:35
こんにちは。こりす工房さん。

甚平さんとお揃いの巾着さん。素敵
ですね-。

またご主人様。お喜びのことと思います。

あ。私、15日にブログ書きました。
またもし良ろしければ。。。

体調がどうもすぐれません。

こりす工房さんもお体にはお気をつけて
くださいませ。
こんにちは (こりす工房)
2012-09-17 17:14:51
baromama様

はじめまして。
訪問ありがとうございます。
雨漏りさんのブログからいらしてくださったのですね。

私は織物はやったことがないので、この布地は買ったものなんです。
趣味は手芸一般ですが、
主に編み物と洋裁、テディベアと刺繍をたまにやります。

baromamaさんのブログアドレスがわからないのですが、
教えていただけたら嬉しいです。

これからもよろしくお願いいたします。
こんにちは (こりす工房)
2012-09-17 17:18:50
tokei様

今まで作った巾着よりも少し大きめに作りました。
17cm×22cm位です。
甚平を作るたびに作っていますが、毎回大きくなっています。(笑)

私も袋は大好きなのですが、
沢山ありすぎて仕舞ったままのものが多くて、最近は作らなくなりました。
可愛いものを見てもぐっと我慢しています。(笑)
こんにちは (こりす工房)
2012-09-17 17:21:06
kaitengarasu様

こちらは連日30度を越えていて、まだまだ甚平を着ています。
袋の紐は布の縦縞の色に合わせて、こげ茶か渋いエンジ色が欲しかったのですが、明るい茶色しかなかったのです。
茶色でもいいのですが、欲を言ったらという感じです。
こんにちは (こりす工房)
2012-09-17 17:38:53
きゃおきゃお様

端切れって溜まりますよね。
はじめは小さなものも残していたのですが、最近は少し大きめのものだけ残すようにしています。
このしじら織りも沢山残っているんです。といっても小物を作るくらいですが…
私のシュシュでも作ろうかな~~~
こんにちは (こりす工房)
2012-09-17 17:40:46
秋桜様

今までは2枚でローテーションをしていたのですが、
これからは3枚でローテーションです。
毎日着ています。
多分来年もう一枚作らないとダメみたいです。
最初の甚平が色が落ちて、布地がクタクタになりました。

まだまだ暑い日が続いていますね。
早く涼しくなるといいのですが…

コメントを投稿