ピンクのアラン 7 2009-02-19 18:50:55 | 編み物 なかなか進みの悪いアランセーターですが、やっとここまで編めました。 袖 1 この間の袖にゴム編みが付きました。 袖 2 袖山の減らしの前まで編めました。 訳あって、ますますスローペースになりそうですが、頑張りま~す。 今日のお弁当 作ったり作らなかったり、最近サボり気味ですが… ノリ弁、梅干、味噌漬け インゲンのベーコン巻き、玉子焼き、カボチャの煮物、ショウガの甘酢漬け、葉唐辛子の佃煮、貝割れ大根、ミニトマト #手芸 « 刺繍の本 | トップ | ムシトリスミレとカランディーバ »
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (子猫の迷い道) 2009-02-19 21:46:33 それでも早いです。少しづつで着実に完成に近づいていると思うと私も楽しみです。お忙しい時には無理をしないで編んでください。お弁当も私も毎日作っていますが、こんなにカラフルではないですよ。こりすさんのようなお弁当をつくってあげたら喜ぶと思います。 返信する おはようございます! (humsum) 2009-02-20 02:42:35 ピンクのアラン..頑張っていますね..何度も書きますが..本当に複雑な模様です..どうやって編んでいるのか実際に、見てみたいです..この時間、美味しいものは..大変です..お腹がグーです..卵焼きが減っていたら、当方のせいです..(微笑) 返信する 少しずつ (こりす工房) 2009-02-20 08:08:07 子猫の迷い道様少しずつ編んでいこうと思っていますが、忙しくなると余計に編みたくなるんですよね。(笑)ストレス発散には編物が1番なので、疲れていても編物がしたい、肩が凝っていても編物がしたい私です。お弁当は、必ず黄色い卵と、緑の野菜、プチトマトを入れるようにしています。それだけでカラフルになりますね。それから、漬物は欠かせないんです。 返信する 交差編み (こりす工房) 2009-02-20 08:12:00 humsum様アラン模様は、交差編み(縄編み)といって、糸を交差させて編んでいきます。初めてのときはどうやって?と不思議でした。お弁当も作ったり、サボったり、特に、この季節花粉症でつらいときがあります。humsumさんは玉子焼きすきなんですか?私も大好きです。我が家の玉子焼きは甘いんですけど、お口に合うかしら? 返信する わが家も編物 (monejiiji) 2009-02-20 10:21:47 ピンクのアラン、間もなくですね。わが家の連れ合いも、花粉症の症状が出始め、薬を飲んで、編物、途中から居眠りをしていました。 返信する こんにちは~ (ピッピ) 2009-02-20 12:32:26 留守していたのでちょっとお久しぶり!!アランのセーターゴム編みまで出来ていたんですね~訳あってスローペース・・・どうしたのかしら???ちょっと気になりましたがゆっくりでも良いと思いますので無理しないで下さいね~ 返信する Unknown (とくちゃん) 2009-02-20 12:51:02 今日は少し寒いです。ヒヤシンスもビックリでしょうね。今年はお天気が安定しませんね。この辺りも梅が綺麗になってきました。セーターももうすぐ仕上げですね。私は仕上げに時間が掛かってしまいます。(~_~;)刺繍の本も可愛いですね。私も作る予定はなくても、つい買ってしまいます。^^ 返信する 少しづつ (小百合) 2009-02-20 17:44:34 難しい模様なのに着実に進んでいますね。プレッシャーにならない程度に編んでくださいね。札幌へ戻ると、娘のお弁当作りを頼まれます。こりすさんのお弁当参考にさせていただきま~す1 返信する 花粉症の薬 (こりす工房) 2009-02-20 19:40:59 じじ様先日花粉症の薬を飲んだら、もう眠くて、朦朧としていて何もできなくなりました。思考能力も0です。ここ数日マスクをして薬を飲まずにいたのですが、さすがにそろそろ限界です。明日から薬を飲もうと思っています。奥様も編物どころでは無いでしょう。座ったとたんに居眠りが出ます。つらい季節が今年もやってきました。薬も飲み続けると体が慣れてきますから、ちょっとの辛抱ですね。 返信する バイトが (こりす工房) 2009-02-20 19:43:44 ピッピ様私、時々バイトをしているんです。それでちょっと忙しくなりました。でも編物は少しでもしたいので、夜少しずつでも編みま~す。忙しくなるほど編みたくなる病気なんですよ。去年買った毛糸がまだ残っているのに、また毛糸を見つけてしまいました。欲しい~~~。でも、すぐに編めない。ジレンマです。 返信する 仕上げは面倒です (こりす工房) 2009-02-20 19:48:56 とくちゃんへヒヤシンスや庭の花、寒さにもめげず咲いていますよ。もう少しでテタテッタも咲きそうです。とっても楽しみです。とくちゃんの近くは梅が綺麗なんですね。そういえば今日のニュースで偕楽園の梅をやっていました。セーターは編むのは好きですが、綴じたりするするのが面倒ですね。でもこれが終われば着れると思って頑張って仕上げています。刺しゅうの本、図案を見ているだけで幸せな気持ちになります。 返信する お弁当 (こりす工房) 2009-02-20 19:51:13 小百合様お弁当は前日の残りものや、冷凍食品が多いです。お恥ずかしいのですが、ブログネタに…頑張って作っています。お嬢さんにお弁当を作られているんですね。私も仕事をしていたとき母にいつも作ってもらっていました。お弁当って人につくってもらうのが嬉しいんですよね。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
少しづつで着実に完成に近づいていると思うと
私も楽しみです。お忙しい時には無理をしないで
編んでください。
お弁当も私も毎日作っていますが、こんなに
カラフルではないですよ。こりすさんのような
お弁当をつくってあげたら喜ぶと思います。
頑張っていますね..
何度も書きますが..本当に複雑な
模様です..どうやって編んでいるのか
実際に、見てみたいです..
この時間、美味しいものは..
大変です..お腹がグーです..
卵焼きが減っていたら、当方のせいです..
(微笑)
少しずつ編んでいこうと思っていますが、忙しくなると余計に編みたくなるんですよね。(笑)
ストレス発散には編物が1番なので、疲れていても編物がしたい、肩が凝っていても編物がしたい私です。
お弁当は、必ず黄色い卵と、緑の野菜、プチトマトを入れるようにしています。
それだけでカラフルになりますね。それから、漬物は欠かせないんです。
アラン模様は、交差編み(縄編み)といって、糸を交差させて編んでいきます。
初めてのときはどうやって?と不思議でした。
お弁当も作ったり、サボったり、
特に、この季節花粉症でつらいときがあります。
humsumさんは玉子焼きすきなんですか?私も大好きです。我が家の玉子焼きは甘いんですけど、お口に合うかしら?
アランのセーターゴム編みまで
出来ていたんですね~
訳あってスローペース・・・
どうしたのかしら???
ちょっと気になりましたがゆっくりでも
良いと思いますので無理しないで下さいね~
ヒヤシンスもビックリでしょうね。
今年はお天気が安定しませんね。
この辺りも梅が綺麗になってきました。
セーターももうすぐ仕上げですね。私は仕上げに時間が掛かってしまいます。(~_~;)
刺繍の本も可愛いですね。
私も作る予定はなくても、つい買ってしまいます。^^
プレッシャーにならない程度に編んでくださいね。
札幌へ戻ると、娘のお弁当作りを頼まれます。
こりすさんのお弁当
参考にさせていただきま~す1
先日花粉症の薬を飲んだら、もう眠くて、朦朧としていて何もできなくなりました。思考能力も0です。
ここ数日マスクをして薬を飲まずにいたのですが、さすがにそろそろ限界です。明日から薬を飲もうと思っています。
奥様も編物どころでは無いでしょう。
座ったとたんに居眠りが出ます。つらい季節が今年もやってきました。
薬も飲み続けると体が慣れてきますから、ちょっとの辛抱ですね。
私、時々バイトをしているんです。
それでちょっと忙しくなりました。
でも編物は少しでもしたいので、夜少しずつでも編みま~す。
忙しくなるほど編みたくなる病気なんですよ。
去年買った毛糸がまだ残っているのに、また毛糸を見つけてしまいました。欲しい~~~。でも、すぐに編めない。ジレンマです。