goo blog サービス終了のお知らせ 

こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

潮干狩り

2010-05-16 22:08:28 | 房総半島ドライブ
木更津市江川海岸


今日は、木更津市の江川海岸に潮干狩りに行ってきました。


海岸への入口の建物

この周りに休憩所などがあります。


この奥の方が潮干狩り場です。
約2キロ先なので、歩いていくと大変です。
いつも、船に乗って沖まで出ます。
料金:大人片道200円


今日は、海岸に付いた時には、もう人で溢れていました。
どこも、砂が掘り返されていて、アサリなどなさそうでしたが、

やっと、コレだけ採れました。(2人で採りました)
一人2キロまでで1400円です。
今年は2キロも採れませんでした。


塩水を貰ってきたので、砂を吐かせます。
お味噌汁や酒蒸をつくったあとは、
冷凍保存したり、
佃煮をつくります。
来週は忙しいのに、佃煮を作る時間があるかしら~~~。ふぅ~。


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
スゴイ量ですね!! (kanaママ)
2010-05-16 22:33:21
潮干狩りなんて、やったことがありません。楽しかったでしょうね。
海水浴に行ったとき、水に浸かりながら、足で貝を探したことはあります。結構採れた記憶はあります。今ならもっと沢山採れるでしょうね。こちらは潮の干満がないので、潮干狩りは出来ないです。残念ですが。
酒蒸し・・・いいですねぇ!!
返信する
Unknown (★元気ばば★)
2010-05-16 22:33:53
ご主人と行かれたのですか
遊びは楽しい
こどもの気分?
返信する
おはようございます!! (humsum)
2010-05-17 03:18:33
わーーつ、いいですね..
当方、東京へ出てきて..今まで潮干狩りに行った事が
ないです..生まれ故郷は、海辺だったので..
普通に遊んでいたのですが..塩に香りが懐かしいです
船で行くのですね..
当方には、これだけのアサリがほれたら万々歳です!!
味噌汁が美味しいでしょうね..
味が甦ってきました..(微笑)

今日の花、クレマチスです..
http://humsum.cool.ne.jp/UPUP/0513fl-8.jpg
返信する
おはようございます (ピッピ)
2010-05-17 09:11:34
潮干狩り楽しそうです
やっとこれだけ・・・といっても
凄い量です
佃煮は手間かかりますよね
酒蒸しは良いですね~
お酒のつまみにバッチリです。
返信する
潮干狩り ()
2010-05-17 09:46:30
佃煮も自分で作っちゃうの?
スゴ~イ!主婦してるなぁ。
空ね、同じ千葉県に住んでいながら
「潮干狩り」1回もしたことないの。
珍しいでしょ。
でも、キライで行かないわけじゃないんだよ。
なんとなく行ってなかっただけ。
一度は経験したいなとは思っています。
返信する
Unknown (きゃおきゃお)
2010-05-17 21:21:08
採れたてのあさり、美味しいですよね♪
元気も良いし…。

今月末、木更津に潮干狩に行く予定です。
採れるといいなあ~。
返信する
潮干狩り (こりす工房)
2010-05-17 22:12:21
kanaママ様

東京湾沿岸の中(内房)でも、木更津市は潮干狩りのメッカです。
でも、私の住んでいる外房は、あまり潮干狩りの場所がないんですよ。
だから、私も大人になってから初めて潮干狩りを体験しました。

干潟をずっと歩いて探し回るので、結構疲れます。
今日は腕が筋肉痛です。(笑)
返信する
主人の会社 (こりす工房)
2010-05-17 22:14:57
元気ばば様

主人の勤め先の健保組合で、毎年潮干狩りをやっています。
家族も参加できるので、一緒に行きます。
いつもは2キロ以上取れるのに、今年は人が多すぎて駄目でした。
ちょっと残念です。
返信する
こんばんは (こりす工房)
2010-05-17 22:19:30
humsum様

東京湾アクアラインの近くに沢山の潮干狩り場があります。
入場料が1400円で、2キロまでのアサリを採ることができます。
私の住む外房は潮干狩りが出来る場所がなく、内房に行かなくてはいけないので、
大人になってからはじめて潮干狩りをやりましたが、病み付きで、1年に1度は行かなくっちゃって感じです。
お味噌汁は、とても甘味があって美味しかったです。

クレマチスの色が美しいですね。
返信する
こんばんは (こりす工房)
2010-05-17 22:21:48
ピッピ様

潮干狩り、毎年沢山取れるので、大きなものを拾ってくるんですよ。
今年は全然駄目だったので、小さいアサリも沢山入っています。

佃煮の準備をさっきしました。
あす、作ろうと思っています。
手間がかかりますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。