



旧スチイル記念学校がありました。



明治20年東山手の丘に建てられたミッション系の学校です。
3階部分は鐘楼だそうです。
内部

グラバー園から駐車場まで距離があったので、そろそろ戻らなくては…
最後に見つけたハートストーン

出口近くのレストハウスのそばにありました。
出口は

長崎伝統芸能館という建物の中を通ってでます。
中は長崎くんちの飾りが展示されています。
龍踊り


山車(船)

傘鉾


郵便ポスト

こんな素敵なポストから絵葉書出したかったですね。
帰り道に

絵本美術館を見つけました。
時間がなくて残念!
子供の頃から絵本が大好きでした。
駐車場に戻る前に、喉が渇いたのでいつもの!

ビワソフト!
房総半島もビワが名産で、ビワソフトを食べることが出来るのですが、
長崎のビワソフトも是非食べてみたかったので!
美味しかったです。
おいしそう!
それが、ただのソフトでないんです。
バックの風景の撮り方!
やっぱりこりすさんの写真はいいです。
一緒に旅日記を楽しんでいただけて嬉しいです。
屋外でソフトクリームを食べた時は、必ず背景に何か素敵なものが写るように工夫していますが、
時々何もないときもあります(笑)
今回は長崎の代名詞の坂道と洋館風の建物を入れてみました。
詳しいご説明で、ご一緒させていただきました
ような気分になりました-。
郵便ポストさんも素敵ですね-。
今、こちらは大雨です。
素敵な郵便ポストを見つけてしまいました。
一緒に楽しんでくだされば、嬉しいです。
九州北部が大雨の予報と聞いていましたが、
そちらも大雨なのですね。
気をつけてくださいね。
こちらはやっと昨日待望の雨が降りました。
私もこのおくんちのビデオを見ながらひと休みしました(笑)
今回は懐かしい画像ばかりです。
一番最後の画像にある坂 この下にありますANAのホテルに泊まりました(笑)
懐かしいです。
今回はビデオを見る時間がありませんでした。
以前は少しだけ見ましたが…
グラバー園の近くのホテルに泊まったことがあるのですね。
良い雰囲気ですよね!
私は今回は山の上のホテル、
以前は街中のホテルでした。