goo blog サービス終了のお知らせ 

こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

2013年冬 くりはま花の国 1

2013-02-03 18:20:51 | 旅行―関東地方
ジャノメエリカ


本日2回目の更新です。


つい先日NHKで「くりはま花の国」のジャノメエリカが満開になっていると放送していました。

実は以前からちょっと気になっていた花もあったので、
急遽行くことにしました。


鴨川からくりはま花の国へ行くには、
県道34号線(長狭街道)を進み、鋸南町へでて、
金谷港から東京湾フェリーで久里浜港に渡ります。
港のすぐ目の前に花の国の第2駐車場入り口があります。

毎年日本水仙を見に行く佐久間ダムは、この金谷港へ行く途中なんです。

と言うことで、午前中は神奈川県のくりはま花の国
午後からは千葉県鋸南町の佐久間ダム
と一日で2箇所行ってきたのです。

前置きが長くなりましたが、

天気は下り坂と言うことで、冬の間は富士山が見えることが多い金谷港も残念ながら見えませんでした。


くりはま花の国

第2駐車場入り口から入るとすぐにジャノメエリカが咲いていました。


でも実は想像していたよりも随分小さな木だったので、
ちょっと当てが外れた感じになってしまいました。

もっと大きな大木だと思っていたのですが、
小さな木が数本植えられていました。
でも満開で綺麗でしたよ。


花壇にはラッパ水仙も咲き始めていました。



きっと咲く時期を調節したのでしょうね。
普通は3月頃咲く花です。

秋にはキバナコスモスの花壇になっているところは

日本水仙が沢山咲いていました。




ここからずっと坂道を登っていきます。

片側がずっと花壇になっていて、
季節の花々が植えられています。

今はノースポール


プリムラ




春になるとチューリップがとっても綺麗なんですよ。


花壇の隅にオオイヌノフグリを発見しました。


さらに進むと
ハーブ園出口の花壇


忘れな草が咲いていました。


色がとても綺麗で可愛い花です。


続きはまた後日。


黄色のアラン模様セーター 1

2013-02-03 14:54:02 | 編み物
黄色のセーター


黄色いセーターを編み始めました。
実物はもう少し淡い色です。

毛糸


もうかなり前の買って、箪笥の肥やしになっていた毛糸です。

通信販売の「シュゲール」さんで購入しました。

アクリルとウールの混紡です。
色は薄い黄色。



合太くらいの太さです。


セーターの本は


この本、以前にも紹介したのですが、
君津市の「ドリプレローズガーデン」で撮影しているんですよね。

編むのはこれ


って以前一度編んでいます。水色で…

どんな感じ?って思った人はクリックしてね。  クリック

でも毛糸の量が微妙なんです。
ちょっと足りないかな?
もうかなり前に買ったので追加は出来ないし…

衿の部分を普通のタートルネックに変えようと思っています。


編地のアップ



また時々報告しますね。