


今年の夏風邪はしつこくて、長引くって聞いていますので、皆さん気をつけてくださいね。
昨日までは咳がたくさん出て、痰が絡んで取れないというかなり苦しい状態だったのですが、
今朝起きたら、すっかり苦しさがなくなっていました。
先週1週間休んでしまった接骨院も、月曜日からまた通い始めましたが、
こちらは一進一退といったところです。
日常生活は何も問題がなく送っていますが、
まだまだコリが取れていないようで、
昨日は左腕から肩にかけてテーピングされてしまいました。
今日は右腕の方がコリがひどいようです。
接骨院から戻ってくると、(朝9時に行って、家に帰ってくると11時を過ぎてしまいます)
もうぐったりといった感じで、何も出来なくなります。
かろうじて遣り残した家事をやって、午後からはゴロゴロとしています。
ぐうたら病が発症したようです。
北海道の旅日記も進みが悪くてごめんなさい。
ぐうたら病が良くなる薬ってないかな~~~

富良野から十勝へ抜ける道は
『狩勝峠』を超えていきます。
峠には展望台がありました。
展望台からの眺め


天気が良いと十勝平野が一望できるそうです。
が、ちょっとガスっていました。
2日目の最後の立ち寄り場所の
十勝千年の森に向かいます。
途中の風景

いかにも北海道って感じがします。
一面の小麦畑

十勝平野は豆類の栽培が盛んだそうです。
そういえば小豆といったら、十勝産って位有名ですよね。
牛~~~

北海道で牛や馬、羊が放牧されているのを見るとうれしくなります。
次回は『十勝千年の森』です。お楽しみに!