


無事に終わってホッとしていますが、
来週は義母の1回忌です。
去年の今頃は本当に大変な日々だったな~
って思いながら、1年が過ぎるのが本当に早く感じます。



多宝塔が見えます。
弘法大師の像もありました。

灯台を見学した後、第38番札所の金剛福寺に参拝しました。

金剛福寺
補陀洛院 蹉跎山 金剛福寺
本尊 三面千手観世音菩薩
仁王門

手水場

ここにも亀が…
境内にも弘法大師の像がありました。

庭



本堂にあった像

おびんずる様でしょうか?
ここ38番札所は、37番の岩本寺から約100キロ離れているそうです。
昔、車が無い時代は37番から38番まで3泊4日掛かったそうです。
そして、やっとたどり着いた時には、疲労で足を引きずって歩いていたところから、
この地を足摺岬(あしずりみさき)というようになったそうです。

良かったら見てくださいね。
2010年6月那須旅行