


今日は1日中寒かったし、あまり良い天気ではなかったから(昨日に比べて)
今日も続きを見てください。
佐久間ダム周辺

中央に写っている橋を渡って、展望台に上りました。
ダム周辺の緑色はほとんどが日本水仙です。

毎年4月上旬、ここから見る桜が素晴しいんですよ。



他に咲いていた花です。
河津桜の蕾

蕾が大きくなっているな~と思っていたら、
別の場所では

ポツンポツンと咲いていました。
まだ数えられるくらいしか咲いていませんが…
紅梅

満開になるにはもう少し時間が掛かりそうです。
タンポポ

寒いのに、頑張って咲いていました。
ミノムシ

カエデの木に、ミノムシが結構いました。
木を枯らしてしまうので、あまり良くないんだそうですね。

久々に柚子ジャム作りました。
今年最初です。

庭の柚子は1本は本柚子ですが、
もう1本は「花柚子」というものかもしれません。
小さな実が沢山できるし、色もオレンジ色でなくてレモン色なんです。
それにあまりゴツゴツしていないという共通点があります。
でも、花柚子は棘が無いとか。
我が家は棘があるんです。
品種が良く分からないのですが、
皮が薄いので、ジャムにしてもやわらかくて口あたりが悪くないんです。

柚子:1.5キロ
グラニュー糖:1キロ
柚子の合計:14.5キロ