goo blog サービス終了のお知らせ 

こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

県民の森の椿

2009-03-18 20:44:28 | 鴨川のこと
今日は天気も良く暖かかったので、久々に近場へドライブに行きました。
場所は『内浦山県民の森』(うちうらやまけんみんのもり)です。
鴨川市の小湊にあり、JRの安房小湊駅から約5キロ、山の中へ入ったところです。
交通手段は、徒歩のみ。バスはありません。
学生の頃は駅から歩いて行きました。今は車であっという間に着きます。

いつもはソメイヨシノか八重桜が咲いている頃に行きますが、椿も綺麗だったので、今年は少し早く椿を見に行きました。



昔は森の奥のほうに椿の森があったのですが、手入れがされてなく、ちょっと残念な状態でした。
入り口に管理棟と宿泊施設があり、椿が綺麗に咲いていました。
特にログキャビンの裏側が沢山ありました。

椿の種類がわからないので、写真だけです。








最後に変わった椿がありました。

調べてみたら『日光』(じゅこう)別名:紅唐子という品種ではないかと思います。
赤い色が他の椿よりも濃く、花の中央が面白いんです。
この中央の赤いものはオシベだそうです。
京都のお寺で沢山見ることが出来るそうですが、私は初めて見ました。
日光があるので月光という品種の椿もあるそうです。

内浦山県民の森のHPはこちら  クリック