

古代大賀蓮の里 の看板
長狭街道と呼ばれる鴨川から鋸南町保田を結ぶ道路に看板が立っているんです。
場所は鴨川市北小町(きたこまち)というところです。
鴨川市内といえども、方向音痴の私は一人で行ったら帰り道が怖い。

お休みの主人に連れて行って欲しいとおねだりしました。
そうしたら、主人も行ったことはないけれど、この古代蓮の所有者を知っていると…。
なんと私も知っている方が趣味で作ってしまったそうです。


自宅から車で10分。
長狭街道からわき道に入って500m。ところどころ看板も立っていて、これなら一人でも大丈夫です。

簡単な駐車場も作ってあって、お昼近かったものの、車が5台くらい止まっていました。
田圃3枚に古代蓮が咲いていました。


満開状態ですね。蕾も沢山。

とても美しい色をしています。

すぐ手が届く所に咲いているんですよ。

とても綺麗でした。
個人所有の蓮田なので、無料です。
周りは田圃で、売店等、何もありません。


キキョウ
我が家のキキョウは咲くのが遅いんですよね。
まだ、小さな蕾です。
