goo blog サービス終了のお知らせ 

こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

内浦山県民の森 その2

2008-04-18 22:20:15 | 鴨川のこと
昨日の続きです。

内浦山県民の森は、昭和45年11月に県内最初の県民の森として開園したそうです。
294haの園内には、総合センター、ログキャビン、キャンプ場、体育館、遊歩道などが整備されています。


中央広場です。

広い芝生と、手前の木はソメイヨシノです。
この広場には野外ステージもあります。


八重桜。色が他の桜より少し濃く、綺麗でした。




他にはツツジも咲いていました。

色がとっても綺麗です。
白い花は、まだまだ蕾。5月になると綺麗に咲くでしょうね。




園内の一角が真っ白になっていました。

ドウダンツツジです。
近づいてみると「ブンブン、ブンブン」と羽音がしています。
満開のドウダンツツジに、沢山の蜂がいました。
ちょっと怖いので、さっさと写真を撮って帰ってきました。


私の好きなスミレの花が咲いています。


カエデの花が咲いていました。

とても小さいので、カメラのピントを合わせるのに大変でした。