タワーから見た五稜郭

5月6日から8日まで2泊3日で北海道の函館に旅行した時の日記です。
JTB旅物語『桜旅情 松前・江差・函館 3日間』 旅行代金¥35,000
1日目
羽田空港を14:45発のANAで函館空港へ。
今年4月から、機内サービスが有料になりました。
お水とお茶は無料ですが、ジュースやコーヒー、コンソメスープは有料になりました。
5月はサービス期間ということで、リンゴジュースは無料でした。

北海道らしいイラストの紙コップ。
飛行機は窓側の席だったので、いつもの様に外を眺めていました。
山形上空

蔵王あたりかしら?

北へ進むにつれて、雪をかぶった山が沢山見えました。
函館空港到着は16:05
かなり遅い飛行機だったので、予定していた見学地の香雪園は3日目に延期になりました。
まず最初に立ち寄ったのが、『五稜郭』です。
五稜郭は江戸時代末期に北海道函館市に造られた城郭と星形の城郭の通称です。
幕軍と官軍の最期の戦いである箱館戦争の舞台です。
現在は箱館奉行所を建設中で、今年の夏に完成予定だそうです。
五稜郭のフリータイムは40分です。
まずタワーに登りました。
タワーの展望台にはエレベーターで上がります。所要時間は30秒です。
大人:760円(団体料金)
2006年4月1日新タワーが開業しました。
新タワーからは五稜郭が星型をしているのを確認することが出来ます。
高さ:107 m
展望室:1階86m、2階90m
エレベーターホール

昔の函館山の絵が大きなパネルになっています。
2階の展望室からみた五稜郭はトップの写真です。
五稜郭の周りは桜が沢山植えられています。
星型の角の部分
五稜郭公園の中は夜は立ち入り禁止ですが、お堀の外側でお花見をするそうなんです。
タワーの真下の公園は宴会用のビニールシートがびっしり敷き詰められていました。
2階展望室
五稜郭の模型
土方歳三の像
函館山の風景

残念ながら函館山は見えませんでした。
タワーを降りて、売店の隣にあるアトリウムへ。
以前来たとき、アトリウムは建築中でした。
こちらにも土方歳三のブロンズ像がありました。

外の桜がとても綺麗です。
次回は、五稜郭公園の中を紹介しますね。