
魏志倭人伝
「魏志倭人伝」ば読んでみた。 本来中国の魏の歴史書「魏志」の中の 「東夷」の条の中の日本...

米多比五郎次郎って?
筑前の戦国記ば読みよったら このあたりの地名が名前の武将がおって 身近に感じます。 薦野...

戦国裏読み
色々な研究によって 歴史は本当はこげんやなかったか? てな真実ば昨今良う耳にします。 ...
戦国時代の首とりと首実検
子供の頃、雑誌やテレビのドキュメンタリーで ジャングルの首狩族のことば見て 「恐ろしい人...

戦国時代の入れ歯
一五三八年没・和歌山市成願寺の尼僧仏姫(ほとけひめ)の入れ歯 筑前の戦国時代の攻防ば...
年号に思うおいしゃん的心
歴史の本ば読みよったら西暦で書いてあるとと 和暦(年号)で書いてあるととあります。 どう...
古事記に思うおいしゃん的心・・・・・完
スサノオとその子孫「大国主命」により地上界に 良い国が出来あがったとば見て アマテラスは...

古事記に思うおいしゃん的心・・・・・7
大きなふくろを かたにかけ♪ 大黒さまが 来かかると ここにいなばの 白うさぎ ...

古事記に思うおいしゃん的心・・・・6
あまたの悪行に髭ば切り、爪ばはがされ 天上界ば追放された「スサノオ」は一転、心ば入れ替え...

古事記に思うおいしゃん的心・・・・5
イザナキはアマテラスに「高天原」ば治めなさい。 ツクヨミには「夜の国」ば治めなさい。 ス...