goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

戦国歴史ロマンに思う・・

2023-02-27 20:01:31 | ちょっと昔のこと
相変わらずNHKの大河「どうする家康」はあんまりピンときませんね・・
キャスティングでしょうか?
煮え切らん家康ばってんが当時は本当にそげんやったかも?
一向一揆で「本多正信」に裏切られるし・・・・
ばってんが心配せんでちゃこの人、後に「井伊直政」やらとともに側近の位置に使えます。
後の有力武将です。
ネタばれやけどここの一向一揆の坊さんは後に左遷され地方に移封されますよ・・

「井伊家」は女城主でも大河に登場しましたばってんが
徳川家では末代まで君臨しますね。
「桜田門の変」は有名なお話でドラマにもなりました。
正信は策略・軍師的な役割ば担います。
一方武闘派の「本多忠勝」は一遍も負けたことのない武将。
この正信と忠勝は親戚筋です。
戦国時代の徳川家のイケイケの時代の頼れる武将たちです。

今回注目は「服部半蔵」です。
早い時期から登場してちょっと頼りない忍者の棟梁役です。
服部半蔵て言うたら「忍者ハットリ君」のイメージばってんが
実は伊賀の出やばってんが忍者やありません。
父の反対押し切ってこの時代燻っとった忍者から抜けて
家康のもとに仕官して武将になった人です。
歴史的には「本能寺の変」で家康が京都から伊賀越えで
逃げ出すときに地の利ば発揮して案内して家康ば助けたとが有名ですね。
昔の伊賀忍者衆の手ば借りたて言います。

さてさて今回の歴史ロマン・・・・
嘘か本当か?おいしゃんが今まで読んだ小説でいちばん
面白かった本能寺の筋書きです(^^♪

実は本能寺の変は秀吉が暗に光秀ばそそのかしてやらせって説!
それが備中からわずか10日での大返しばなしえたって言うお話。
秀吉は事前に本能寺から地下の抜け穴ば掘っとって
信長にも「もしもの時は・・」って話しとったらしい・・

計画は実行され歴史の通り本能寺の変は起こりましたばってんが
信長はこのぬけ道で逃げ出します・・・・・・
ところが実際には秀吉の手によってこの抜け道は途中でふさがれとって
信長は窒息死(今で言う一酸化炭素中毒死)・・・
後に秀吉が遺体ば見つけ壮大な葬儀ば催す予定やったはずが
信長の遺体は見つからずじまいで秀吉は苦肉の策で信長の木像ば
棺に納め葬儀ば行いました。
なら誰が遺体ばもちさったとか?
すべての計画ば密かに聞かされとった家康が信長の弟(血は繋がっとらん)に
密かに知らせて持ち去らわせたって説。
この弟は、本能寺から数キロ離れた所の清玉上人て言う住職
阿弥陀寺の住職てされとります。
清玉上人は密かに阿弥陀寺の無縁仏の墓地に埋葬しました。
一方京におった家康はこの変から逃げ出すべく算段します。
「穴山梅雪」の案内で伊賀越えばするばってんが
梅雪は途中から別行動し挙句は光秀の追っ手に捕まり討ち死にしたてされとります。
ここで活躍するとが「服部半蔵」です。
行く手行く手ば伊賀の忍者衆に道の確保して家康は
命からがら逃げおおせてます。

家康ていうたらこの時だけや無うて幾度となく
「もうダメ」って言う修羅場ば経験しとりますもんね。
最後の最後まで「大坂の陣」で真田幸村から目前まで迫られましたけんね・・

この「家康」はしたたかな面も持っとったけど
幾度とない失敗で学んだとでしょうね・・・
それと強運と忍耐の持ち主です。
「鳴くまで待とう」には信長にもいっぱい鬱憤もっとったはずです。
嫁と長男ば信長の命で殺したくらいやけん・・
秀頼に自分の孫(千姫)ば嫁がせたとぃその城ば攻めるようなこともしてます。
非常な面も持ってますが一番は配下に恵まれたことでしょうね・・
秀吉によって武蔵の国に追いやられてもその配下たちは
後の大都会(お江戸)の町ば作り上げます・・・・
湿地帯やった場所で「江(川)」の「入口(戸)の名の由来のごと
川がいっぱいあった土地ば利用して町ば作り上げたとですね~~

話は違いますばってんが日本全国の地名はみんな
その地の歴史ば表しとります。
その地名から歴史が伺えます。
福岡でいうたら黒田藩の時代からの「大名」「舞鶴」は博多の歴史では最近のお話。
そのすぐ隣にある「警固」・・・・
これはもっともっと古(いにしえ)の大陸から倭国ば守る
警固(けいご)所があったとが所以です。

東京でちゃよく聞く地名も昔の江戸の町の名残ば残した
地名が一杯ですもんね。

歴史はやっぱり面白い・・
真実がわからんだけに「if(もし)」のロマンが生まれます。
中世以後は文字の資料で歴史が判明されますばってんが
考古学の世界では近代的な科学の手によって歴史が覆されようとしています。
これは絶対事実ですもんね。
古墳や山城もレーダーで地形ば読み取って判明するとにはびっくりです!

それにしても昔からその専門分野で秀でた人がおったんですね。
今で言うたら天才です。
古墳作った人やら天文学の知識、その時代で外国語しゃべりきる人・・
特に今で言う「数学者」が江戸時代の平民にいっぱい居って
算術比べしよったて言いますけんね・・・・

トップにたった家康も秀でた人の一人やったでしょうばってんが
日本はそれぞれの分野での「天才」がいっぱい居って
歴史が作られたってことです。
「葛飾北斎」に代表される文化人はじめ陶工、大工等・・・・

それに比べおいしゃんは我が国になんの利益ももたらしとりません(>_<)
ばってんが人の99%はそげな平々凡々の人たちやもんね・・
なんもせんで一生幸せに生きて死んでいく人のうえには
飢饉や疫病・戦争やらで尊い命ば亡くした人が数え切れんくらい・・
人の人生ってなんでこげん不公平っちゃろう?

100歳まで生きる人あれば事故や病気。虐待・戦争でわずか数年しか
生きられんやった命・・・・
神様がおるならなんと残酷な神様やろう?って思いますね・・

なんなんやろう?
けど世界中、信心でこの世界の文化文明が培われたとは否めませんもんね・・

そいけんおいしゃんこの歳になって

浜宮さんに毎日おすがりしとります・・・・・

「宝くじ当たりますようにって!」

やっぱ俗っぽいおいしゃんです(^^♪

話はそれたばってんが調べれば調べるほど歴史って面白かですよ~~

つけたしのごと今回もチャンチャン!

梅は~咲いた~か~♪

2023-02-25 19:13:33 | 日々の出来事
春間近になってきました・・・
それに伴いおいしゃんの花粉症もこの時期絶好調です。
花粉症だけやなく四十肩(66やけど)も昨年末から引きずり
最近は手の指の関節が痛うしてやおいかんとです。
雑巾絞ったりペットボトルの蓋ばひねるともやおいかん(>_<)
朝起きぬけは手が痛くて握れんほどですもん・・
血液検査でリウマチやないとは言われとりますばってん。
昨年末から週一で整骨院通いです・・
ここんとこは2か月に一度の血液検査では昨秋頃から絶好調。
血糖値・中性脂肪・γgtp・コレステロール値も・・
毎日飲みよったお酒ば週2~3日に減らして糖分カットしたら
すべての数値が良くなったとにはびっくり!!
ダメって言われた麺類も相変わらず食べよるばってんが
あたしの場合、酒の飲みすぎやったってしょうね・・
今のとこ狭心症絡みの下肢動脈流のつまりもなく痛みもありません。

最近は昔にもどってお菓子やらスイーツは食べんごとなりました・・
たまには食べるばってんが昼間の活動時間だけに食べるごとしとります。
γgtpはさすがに1年かかって下がりました・・
塩分はそう気にかけとらんで結構濃い味やばってんが
血圧も120~60で安定しとります。
血圧と塩分の関係はないていう論説も聞くことはありますばってんが
昔の日本の漬物食で脳卒中が多いとは否めませんもんね・・
一方、糖分はすべて体に悪いそうです。
精製した砂糖類はすべて発がん率が高まるらしい・・・
野菜や果物の自然の甘さが良いけれど今の果物は
品種改良して甘すぎるともいかんらしいですぜ・・
昔はイチゴは酸味が強いけん練乳やらミルクと混ぜて食べよった。
そいけんおいしゃんいまだにイチゴは食べんっちゃけど
今のイチゴはそのまんま食べられる甘さらしいですもんね・・
スイカも昔は小さくて甘うなかったそうです・・・
もともと胡瓜の仲間ですもんね('ω')ノ
人間の手が加えられた食べ物はいかんとですね・・
自然界のものそのものば食べたら良かって聞くばってんが
昔の人より寿命が延びた原因は食生活が一番大きかっちゃない?
食うもんがない時代はそれだけ栄養が足らんけん短命・・
ばってんが江戸時代やら食うに困らんで和食の健康食やっても
寿命が短いとは解せんですね・・
医療技術の発達が大きな起因としても食との関係はどげんやろう?
長生きはするばってんがガンやらにかかる確率が
多くなったってことかいなね?

内臓的には合格点のおいしゃんでもあちこちの体の痛みは絶不調でありますと(>_<)
目も霞んでPCの文字も見えにっかけん150%倍率に拡大する始末です。
冬場は寒かけん乗らんかったチャリに最近乗ったら肉離れ・・
寒いけんサボっとった徘徊(ウオーキング)の影響で脚力も落ちとります(>_<)
最近は中州のゲイツ行くとも地下鉄(ひと駅間)
天神のショッパーズ行くとも博多駅に買い物行くともバス・・
て言うとも冬の間は晴れ晴れせん空模様で歩んでちゃ楽しゅうなかですもん。
やっぱぽかぽか陽気やったらどこまんでちゃ歩もうって気になります。

同級生の千代町のお店「荒巻薬局」に買い物と相談いったら
いっぱいただでおまけしてくれました。

ここは漢方ば取り扱いしよるし相談にも乗ってくれるけん
しょっちゅう買いげぇ行きますと。
「手の痛みは寒さもあるっちゃない?」って
それに結局は「歳やろう」(>_<)
最近はアリナミンEXとアレグラは手放せません・・



もう梅は満開に近いです。早くは「河津桜」も咲き始めたようです。

さてここんとこおいしゃんの食生活は地味であります。
映え(ばえ)する外食の画像もありまっせん、もっぱら家食です。

ときどき無性に食べとうなる「チキンラーメン」
この美味さはなんかいな?食べたらすぐ飽きるっちゃばってんが
キャンプ行ってもこのチキンラーメンとベビーハムは欠かせんやん?
ネットで見たけど玉子トッピングせんですき焼きのごと
溶き卵につけてチキンラーメン食うってのがあったけど
今度試してんろう・・10分どん兵衛と一緒で邪道やろうけど(^^♪
時々「牛丼」と一緒で無性に食いたくなりますもんね・・
調味料だけの魅惑の味付け・・ネギやら叉焼やらのトッピングなしに食えますもんね。
最近は卵ポケットがついとうばってんがお湯注いでちゃ
卵は煮えません、チンしたら卵に火の入りすぎます。
麺に味がついとるとはチキンラーメンとケンミンの味ビーフンのみ
この味ビーフンも侮れませんね!!
具いれんでちゃ美味しゅう食べられますもん。
今おいしゃんがはまっとうとはマルちゃんの「正麺しょうゆ味」
湯がき時間は長めの4分。麺が美味いとが流石です・・・
料理好きなおいしゃんは小学生の時からその片鱗がありました・・
夏の暑いときにインスタントラーメンば美味しく食すべく
麺湯がいて冷水に浸して添付の粉末スープば水で溶いて食べたら
美味うないっちゃんね・・・・
今考えたらそのまんまそう麺つゆで食べたら「らーそうめん」やん
この場合そのラーメンの味つけはまったくもって使わんもんね・
やっぱ暖かいラーメンと「つけ麺」は別もんですね・・・
もはやつけ麺はラーメンの類やないておいしゃん思います。
美味いっちゃけどね・・


ある日の昼食・・うろんに天丼

こちらある日の夕飯、牛しゃぶ・・・良か出汁のでたけん
次の日はこの出汁に肉足して鉄鍋ビーフカレー

最近はカレーも一人前ずつ作るごとなりました。
レトルトカレーも混ぜたりしますばってんがレトルトカレーは
それぞれ味がしっかり違いますね。
海軍カレーが最も美味いとは言い切れません(旨いけど)
おいしゃん具は全部溶けて野菜のうまみが全部ルーに溶け込んで
肉ゴロゴロが好いとりますったい・・
そいけんこの鉄鍋カレーも見えんけど牛肉ゴロゴロ・・


チャーハンはプロ級です(^^♪
最近王将のチャーハンの作り方見て最後に日本酒入れて煽ったら
美味いとに納得です(^^♪
チャーハンはいろいろ作ったけど二大双璧は
焼き鮭と海老のレタスチャーハン(時にたくあん入れます)と
焼き豚ゴロゴロチャーハン、最後はオイスターで煽ります(^^♪


野菜くずで摂ったスープといりこと昆布出汁の合わせ出汁のおでん。
しっかり甘みが出てごっつおうになってます。
比叡山延暦寺の厨房担当の映像ば見て真似して最近は
野菜くずで出汁とってます。
大根の皮、人参のへた、皮、ピーマンの種と白いとこ
キャベツの芯等々、味付けせんでちゃ自然の甘みが出て美味です。
それにいりこやら昆布または鶏肉やらと合わせたら
万能の出汁がとれますやね。煮込み時間もかからんし・・

大根と牛筋、とろとろ、たまごとちくわも味がしっかりしゅんでます(^^♪
屋台では一個いくらやけん一つ一つの具が大きかばってんが
うちでは何回も続けて食べるけん大根、蒟蒻やらちくわは小さめに
切り分けて作ります。

話変わってW・・・・
木曜日にたまたま買い物で駅に行ったら「参政党」の演説集会のありよりますもん。
知樹といゆうじも街宣カーの上で・・・・
どちらもおいしゃんの下で子供の頃から可愛がってきた二人が
政界にでるごとなったとに感慨深い思いしました。
誰がどこの選挙に出るって言うとは選挙違反になるてやけん
あんまし書けんとです。参政党の博多区と南区の選挙対策委員の二人て書いときます。

まだまだテレビ等のマスコミ媒体に取り上げられん参政党
国政政党にはなったばってんがまだ議員はひとりしかおらんけん
テレビ討論会にも出る機会がなかですもんね・・
おいしゃんは持論に合うた参政党の理念ば応援しとります。
テレビには出らんばってんが明治維新の気概ばもっとるて思います。
新しいことしたら歴史上では毎度疑われます。
宗教団体は絡んどらんし入れる政党がないって言う国民に
自ら政治に参加しようっていう道筋ば選択させようって言う政党です。
どっぷり政治にはまるとは好きじゃないおいしゃん・・・
一市民として国民として期待して見守って応援していこうて思うとります。
🄽党ガーシーやら変な日本人が当たり前にまかり通る日本は
可笑しかておもわん?わけわからんコメンテーターとかもいらんやん!
マスごみ・・ゴミ!
視聴率とるだけ!はたまた政治家は選挙運動だけ!・・・なんか可笑しか!
職業政治家は撤廃せないかん・・・

地道な講演・口コミでどこまで統一地方選で票ば伸ばすかですね。

もう来週は年度末の3月に入ります。三寒四温経てだんだん暖かく
なってきて桜ももうすぐですね。
そしたらすぐに「松囃子」がやってきます。
博多原住民が冬眠から目覚める春がやってきますばい!

今年は飲み食い許可で通常の松囃子行事が
できれば良かですね(^^♪

またまた書いてしもうた・・・チャンチャン

あの頃は・・・

2023-02-18 19:59:35 | おいしゃん先生のブログ
おいしゃんがBLOG書き始めて19年目に入ったばってんが
その前、パソコン教室ばしよる頃・・・・・・・
ホームページは難しかばってんが簡単にBLOGっていう
自己発信の道具がありますよって・・
生徒さんに教えその見本として書き始めたとが最初です。
その後、それとは別に個人でHP作ってそれに付随する
BLOGが今に続きますと・・・

PC先生でちゃ日々使わんとそのスキルは落ちますもん。
WordやらExcelのマイクロソフトの資格もおいしゃん
エキスパート持っとりますばってんがもうすでに忘れかけとりますもん。
通常仕事で使う作業や関数は良かばってんが
一部の仕事でしか使わんマクロやBVDやらは今更って感じです。
もともとアビバのごと仕事で使うためのPCや無うて
生活に密着したPCの使い方ば教えよった教室ですけん(^^♪

そいけんHP作成の技術ば忘れんごと個人で始めたとが
このいちへようこそ」のサイトです・・・・

残念ながらニッポン最大級(全国380教室)のフランチャイズやった
おいシャンが所属する会社がM&Aで買収されましたったい・・
楽しいパソコン、生活のためのパソコンば教えるとばコンテンツにしとった会社です。
それだけに教室名は「アットホームパソコン」やったです。
教室って言うより塾っていうスタンスで先生は「チューター(家庭教師)」って言う
扱いやったです。
そいけん生徒さんの家にも無料で家庭訪問っていう名目で
レスキューやらしよった教室です・・・・
生徒さんの多数が70代ですけん家庭訪問行っても
ほとんどが人生相談(愚痴の聞き役)中にはJA共済のごと
家の電球替えたりガスの不具合見たり・・・
中にはレスキューにかこつけて・・・・
「先生こっちぃ来ない・・」ってふすま開けたら食事の膳が・・・
留置所の看守しよらっしゃぁ生徒さん・・・
「こっち来ない」ビビりながらサンドバックやらおいてあるなか倉庫に
行ったら倉庫にいっぱいスイカ!
「好きなだけ持って行きない・・・」
そん時は一個だけ大玉頂いて帰ってきましたやね・・

時には色気ある生徒さんも・・・・・・
PCの横に布団敷いてあってそげな雰囲気も・・
ばってんがおいしゃんはそれにめげずに頑張りよりました・・

今、思えばみんな話し相手が欲しかったとですね・・・
人情味ある話ですやん!!
人それぞれ悩みやネガティブな問題の有ります・・・
いまこの歳になっておいしゃんもそげなとがわかる気のします・・
まだまだ元気で暮らしよるけど芸能界の同年代の人が
亡くなったて言う報道見たらネガティブになりますもんね・・

そいれが今の仕事にも通じますったい・・
申告相談やら家庭の相談やら・・
なんで人のことできげんきうでなならんとかのジレンマです・・

ところがどっこい、おいしゃんは元気です・・・・
ポジティブにポジティブに・・・・・
いろんな悩み心配事はありますばってんが
人間50年から、今や80年の時代ですけん・・・
あと20年楽しみば見つけ楽しもうて思いよりますやね・・
江戸の年増に負けん現代は60超えても魅力的な女性はいっぱい!
それだけ生活の質が進歩したっちゃね・・
おいしゃんまだまだ独身貴族やもん・・

チャンチャン

お江戸小説に学ぶ・・からの・・

2023-02-13 19:47:19 | 日々の出来事
お江戸小説ば読みよったら普段おいしゃんの世代では
聞きなれた言葉が良う出てきますばってんが
その意味は正確に知らんことのありますもんね・・

たとえば「しもたや」
よう聞く言葉やばってんが意味は知らんもんね・・
これはもともと商売しよったお店が倒産して
仕舞えた店・・で「しもたや」らしいです。へ~ですね・・

「水茶屋(みづぢゃや)」博多でも旧町名で千代町の入り口んとこにありますが
博多では「みずちゃや」て言いますね。
昔は「けん番」が連ねとったとこです・・・
茶屋ていうとはけん番さん、芸者さんば抱えとってお座敷に呼ばれたら派遣する
派遣屋さんですね・・
それに対してお江戸の水茶屋はお茶やら菓子・甘酒ば出す茶店ばってんが
だんだん店員さんに美人さんば揃えてお客ば呼び込むごとなり
女の子目当てに客が集まりそれにつけてお茶代も高く設定されっとったらしい・・
酒の酌もするとこもあったらしく今でいうたら「ガールズバー」
今で言う中州の姉ちゃんば同伴誘うとに似てますね・・
金使うばっかり・・・

それに対してズバリいたすとが「飯盛女」
江戸時代はお上(幕府)が認めたとは吉原だけです。
公認やったとですね・・・・・・
それに対して非公認の場所があちこちにありました・・・・
旅籠の店員(仲居さん)がご飯の給仕しながら話がつけば
そのまんまいたす・・飯盛女ですね・・・・
それがだんだんそれ自体が目的となって「岡場所」て言われるごとなります。

近代まで博多でもそれがありました。
公認の場所は「赤線」て呼ばれ昔は「柳町」ていうところ
石堂川(御笠川)べりんとこです・・・・
博多はすべての町が古くかは七流に属し人口が増えるにつれ流も
増えてきました。
ばってんがこの柳町と寺中町だけは流に属しておりませんでした・・
それは「非日常(暮らし)外」の場所やけんです・・・・
寺中町は聖福寺の境内の中にあった町で芸人(役者)が住んどった街です。
当時芝居は死と密接に係り非日常の扱いやったとです。

「柳町」は後に春吉に移転されます・・・・・
今も春吉はその面影がわずかに残る街です。

一方、青線(非公認)の岡場所は今の博多部の真ん中にありました。
今の古門戸二区から海側です。
昔、息浜(おきはま)て言われよったとこです・・・
博多は港町の一面も持っとりましたけん
おいしゃんが子供の頃まではパチンコ屋もあり
キャバレーの跡地もあり須崎には連れ込み宿ばっか・・・・・
その名残が今も須崎に2軒、ホテルの有ります。
すぐ横には競艇場・・・・
とっても良い環境で育ってきたおいしゃんですったぃ・・・・

親父も子供の頃は天神方面から帰ってくるときは
浜側の電車通り避けて帰ってくるごと言われよったそうです・・
青線通らんごと(^^♪

昨日も書いたごと男はそればっか・・・・
ってK国が言いよる強制慰安婦問題は因縁の権化です。
日本の軍属は日本国民(当時の日本国民やった朝鮮人含め)ば
強制的に慰安婦に動員した事実はありません・・・
軍艦島の朝鮮人強制労働も嘘です・・・
すべて日本人とみなし正当な賃金払って雇うとります。
慰安婦もすべて私娼で希望した者です。
強制連行やらなんがもんかい!
南京虐殺も出鱈目!
資料紐解いたら当時の南京の食糧事情からして
人は何十万人も減っとらんとですもん・・・・

あ~またまた話のそれましたやん!!
今日は何書きたかったか忘れてしもたやんかいさ・・

「お江戸小説に学ぶ・・・」
いろんなことからいろんなことの見えてきます・・・・

とりあえずそろそろニッポンば変えましょうや・・・・
隣国の言いなりにならんで主張せなごて
いつまでだっちゃ敗戦国扱いはまっぴらです・・
大日本帝国はお前らC国、K国、NK国とは
戦争しとらんっちゃけんね・・・・
ロシアも含めいちゃもん国家に回り囲まれたニッポン
そろそろ反撃セナいかんですバイ!
チャンチャン

博多の気風見たり・・の巻

2023-02-11 20:12:43 | 日々の出来事
日に日に暖かくなり春が近づいてきました。


金曜日、博多税務署に行く筋がてら通った東公園。
ここの梅は毎年早かっちゃばってんがもう咲き誇ってました。
税務署はまだこの時期、還付対象の事業者の提出時期やけん
まだ閑散としとりました。

ていうたっちゃまだまだ寒い日は続きます・・・
土曜日の今朝、恒例の朝湯満たして温まったのち
朝飯食って食器洗おうて思うたら
給湯器のリモコン表示が可笑しかですもん・・
「-1℃」やら表示されます。お湯も出らんし・・
ガスメーターのリセットボタン試したばってんが変わらず
ガスコンロは使えるし水も出ます。
大家さんに電話するも外出中で出ませんもん。

今日は朝から拭き掃除しょうて思いよったばってんが
お湯出らんけん年末に買うたスチームクリーナー出してきて
大掃除。相変わらずの威力でみるみるきれいになりました(^^♪
やっぱこれはお買い得やったですね(^^♪
大家さんがいつもどるかわからんけん出るに出られずですやん。
そいけんミヤオが汚した毛布・シーツ・布団カバーの洗濯と
買いかえてそのまんましとった古いPCのリカバリ始めました。

やっと大家さんが帰り着きおいしゃんの部屋にやってきました。
大家
「今日は土曜日やけん業者さんに連絡つかんかも・・」
おいしゃん
「風呂入られんくらいやけんそういそがんでちゃ良かですよ」
大家
「風呂ならうちに入りに来てよかよ」
おいしゃん
「遠慮しときます。」

この大家さん話好きで往生しますと・・・
昔から大家は親も同然、店子は子も同然て言いますばってんが
今の世の中こげな大家と店子の関係も珍しかです。
いっつもなんちゃ言うて部屋に入ってこうてするもん・・
これ博多んもんの特徴・・・・
この大家さんワンフロア四部屋分のスペースば
最上階に自宅と事務所構えて住んどりますと。
毎月の店賃ば持っていったら
「遠いとこすみまっせんね~」てユーモアもあります。
何年か振込しよったばってんが最近は直に家賃もって事務所まで・・
「こひー飲んでいかん?」やら言われて話し込んでしまいますと(^^♪

部屋に入り込んできて業者に電話してます。
「リモコンのランプの点滅しよるったぃ」
「メーカー?ちょっとベランダの室外機見てくるけん」
ベランダに出ろうとして・・
「わ、狭か~」
狭いとはあ~たのマンションのことやけんわかっとろうもん・・
「ちどりあしさんここにきて何年になるかいな?」
「10年近うならせんですか?」
「そのまえからついとる給湯器やもんね~」
電話で業者と・・・
「やっぱもう交換せないかんげなです」
「28年前につけたげな、もうそげんなるっちゃね」
「あと一時間くらいでくるてやけん」
「きょう業者の人おんしゃって良かった」
「かれこれ40年の付き合いの業者やけん」

大家もいうごと狭かベランダやけん業者さんが来るまで
洗濯機やら移動でやお行きまっせん・・・・

業者さんが来て約1時間半の作業中大家が居続けますもん。
おしゃべり好きやもん・・・・
部屋に飾っとる追山の櫛田入の写真見て
「これおたく?若いね~、あ~た博多じゃ顔やろ?」
「ぶいぶい言わせよろ?」
「部屋に女の子連れ込みよらせんですか?」
おいしゃん
「大家さんと違いますっ!(^^♪」
うちのマンションデリヘルの入っとりますもんね・・・・
大家さん曰く
「ここの業者は優良店で信用できるけん貸したってすたい」
「大家さんも一片どうですか?て言われて・・・」
後は話濁しよりました(^^♪
絶対、利用しよるておいしゃん思うとります(^^♪

部屋見回して「これお孫さん、可愛かね~」
「あたしゃ孫は苦手でですね~ここも時々お孫さん来とんしゃるね」
なんでか塵取りとほうき手にして「ドライバーも持ってきた」
「ついでにベランダの排水溝の掃除しょうかて思うて・・」
おいしゃん
「ちゃんと綺麗にしとりましょうが・・」
「きょうも朝から掃除しとりますけん」
「排水溝も猫の毛が流れるけいつも掃除しとります」
大家
「一人暮らしやけん心配しとったばってんが」
「ちどりあしさん綺麗にしとんしゃるけん安心しました。」
「前に迎えの部屋に入っとった中国人はちゃっちゃきうちゃらやったもん」
「そう今度お向かいに入ったとはタイ式マッサージですばい」
「あ、挨拶来んしゃった?美人やったろう?手出しなさんなよ」
おいしゃん
「なんがですか・・」
大家
「7000円げな・・来てくださいて言われとっちゃばってんが」
「マッサージだけやろうけん」
おいしゃん
「なんば期待しとるとですか(^^♪・・」

この大家さん店子には協力的でいつもランチはマンション内の
ビストロば利用しよります。入っとる飲食店の売上にも気使ってます。

おいシャンの部屋のベランダから外見て
「こないだ気づきんしゃった?迎えのビルで自殺騒ぎ」
「その前はその向こうのビル、そうあそこで飛び降り自殺」
「あんときは死なっしゃったげな」
「それにこっちのビルは火事騒ぎやろうが・・」
「いっつも心配でなんかあったら出て見に行きますと」
野次馬根性丸出しで昔からの博多の原住民やけん
近所のこと全部知っとります。
憎めんキャラやばってんが結構鬱陶しかですったい・・
今のマンションは管理組合が管理しよりますばってんが
おいしゃんのマンションはいわばお江戸の長屋の大家みたいですもん。
嫌いやありません(^^♪

やっと給湯器の交換も終わりお湯が出るごとなりました。

ばってんがなんか疲れた・・・・
リカバリかけたPCもまだまだ終わる気配なし・・一晩中かかるかも?

晩飯の用意するとも面倒くさうなって
ゲイツのドンキにミヤオのおしっこシートとおやつ買いに
せからしかばってんがやっぱ同居人やけん愛着のありますけんね・・
飲んだ翌日まだ寝ときたいとぃ顔の前にきて「ミャオミャオ」て
起こされるとがうっとうしかですばってんね・・
ドンキ行った足で今日こそは入れるて思うてけん坊へ。
最近は冬場ていうとぃえらいお客さんがいっぱいでなかなか入れませんもん。
今日も入れ代わり立ち代わりのお客さん・・・
以前は土曜日ていうたら地元のお客さんが多かったですばてんが
最近は客層が変わり旅行客が多いようです。
それだけに料理の注文がひっきりなしに・・・
お勘定してもらうとも気の毒なごと忙しゅうしとりました。
商売繁盛で良かこってす。

大家さんしかり大浜のMさんしかり・・・・
博多の原住民のおいしゃんたちはせからしか(うっとうしい)ばってん
憎めんキャラばっかりですもん・・・・・・
そげな博多がおいしゃん大好きです(^^♪
博多は市長さんの言うごと大発展して有名にならんでちゃ良か
住みやすい都市て有名にならんでちゃ良か!
うどんが発生ていうて有名にならんでちゃ良か・・・
ノイジーマイノリティに支配されるごとあったらいかん!
昔ながらのおいしゃんおばしゃんが住む大都会の中の
田舎町・・それが博多部(原住民)ですったい・・・

お前もその一人てっか?(^^♪・・チャンチャン

参政党って・・・

2023-02-10 19:20:00 | 日々の出来事
おいしゃんがBLOG書き始めてことしで
書きも書いたり19年目に入ります・・・・
日々の生活やら博多の四季や祭りのことです。
約20年ですバイ!
そしてここ5~6年は書かんっていうポリシーば破って
性に合ん政治的な記事も書き出しましたったい。
それも人生も終盤になって「今のニッポンなんか可笑しか?」って思い出してね。
日本の歴史やら価値観について書いてきました・・・

今日のタイトル・・「参政党って」・・・・
この5年間ネット好きのおいしゃんはいろんな情報ば
ネットで見てきました・・・
そしておいしゃんと同じ価値観ば持つ人の意見ばYoutubeやらで
見てきましたったぃ!
特に博多ば代表する地域社会の祭りの山笠に関する歴史ば
調べるにつれニッポンのもともとの宗教的な歴史も勉強してきましたったぃ・・
話それますばってんが「にほん」と「にっぽん」どっちが正しいて思います?
今の政治的な解釈は「どちらもただしい」その昔は「倭国」って言われよりました。
これは大陸の言葉で「小さい人」っていう意味です。
その後西欧諸国が極東の島国ば「ヤポン」て言いだしたとが始まりで
それぞれの国の言葉で「ハポン」「ジャポン」て呼んだとですね・・
そいけん歴史から見たらそれたちば日本語にしたら「ニッポン」です。
今でのスポーツのユニフォームでは英語では「JAPAN」やけど
「NIPPON」て表記するユニフォームが見られます。


話それましたけん戻します。
おいしゃんとおんなじ意見もっとる人があちこちにおるね~
て思いよったらそれが去年の「参政党」の立ち上げのメンバーに
顔連ねとりますやん・・・
「神谷 宗幣」がその代表のごたります・・・

博多は保守の息が強か地域です・・・・・
独自の文化持っとります。
かのイエズス会のルイスフロイスがしたためた報告書に
「シモ(博多)は裕福な民がおり宣教に向かない」ってしたためたほど・・」

商売の町やけん今までは自民党一本やりやったばってんが
過去には奥田さんのごと革新政党ば選んだ歴史もあります。
新しもん好きの博多んもん・・・・・

なんか変えてくれる政党に
ニッポンば変えてくれる政党に託さななりめえ・・・
明治維新のごと!

おいしゃん一切銭は貰うとらんですけんね

ジェンダー平等って・・

2023-02-08 21:30:09 | 日々の出来事
「同性婚が気持ち悪いと言って何がいけないんですか」やら
発言したら一気にやり込められる時代ですね。
ばってんがおいしゃんな
「今の時代先進国G7の中で同性婚が認められてないのは日本だけ」
って意見はには賛成しません。結婚せんでちゃ良かろうもん・・
女同士は良かばってんがやっぱ男同士は気色悪かもん((+_+))
ニッポンはニッポンで欧州に追随せんでちゃ独自のスタンスで
良かて思います。
夫婦別性はおいしゃん認めてもかまわんってスタンスです。
体は男で心は女・体は女で心は男のカップルが結婚して子ができた・・
これはこれで何となくおいしゃんもわかる気がする。
ばってんが同性同士なら友達で良かろうもん!
結婚せんでちゃ・・・
なんでちゃ海外では・・て言うとは可笑しかろう?
今まで欧米諸国がしてきた植民地政策ば見てんなっせ。
人種差別も甚だしいことやってきてどの口が言いよるとかてね!
それに立ち上がったとがアジアの雄ニッポンやったっちゃない?
なんでちゃかんでちゃ欧米の言う通りにせんでちゃ
各地域独自の文化のありましょうもん・・・・

ていうて日本でちゃ戦国時代から武将には若い美形の
小姓のついとって衆道って言うてしよりました・・・・
戦の場にはおなごはおらんけん手っ取り早くでしょうや。
主従の契りやら言われますばってんが・・・・
それでちゃ戦から戻ったら一般の武士やら下級武士は
嫁さんやら娼婦の柔肌に身ばゆだねるとが一番やったろうもん?
わざわざ男同士でせんでちゃ・・・・ね!
おっぱいは小さくても大きゅうても男の拠り所ですもんね・・
大きくても小そうたっちゃ・・・・
小さすぎていうたらまたジェンダーやん・・・
あれ頬張って育ってきたとやけん・・・・

江戸時代にもいわゆるおかまの居りました・・・・
ばってんがそれは太平天国の世の中・・
ばってんが女同士ってのはあんまり聞きませんもん
あったちゃろうばってんがあんまり表に出てこんですもん。
尼さんとしたいとは昔から男の欲望っていいますばってんが
今や女性も丸刈りするファッションもありアメリカ映画では
おなごの将校が坊主頭んとやらおりますもんね・・・・

女同士ならまだ綺麗かけんそれば見るとも楽しか(すいまっせん(^^♪)
ばってん男同士はやっぱ「気色悪か」バイ・・・・
それが普通やもんね・・・
ばってんが何が普通か?って言うとがこのジェンダー問題です。
「普通におなごは子を産んで」て言うともいかんし
普通は中学行って高校行って大学行って・・もそれ以外の道もあるし
ましてやあのひとは混血(血筋)やけん・・やら障碍者やけんやら
難しか問題ですね。
人種やら障碍者やらの差別は言語道断ばってんが今問題になっとるとは
心の中の問題ですもんね・・・・
それと少数意見者のノイジーマイノリティ・・・・
これはち~と考え直さないかんて思います。
自分勝手がまかり通る世の中は間違っとります。
譲り合うて生活していくとが日本の道徳やったっちゃない?
学校がうるさい、寺の鐘がうるさいやら言語道断ですやん!
ならそこに住むなよ・・・・
博多の街もおんなし・・山笠がうるさい迷惑て言うなら
博多に住みやんな!昔からここはこげんありますと!
そげんワイワイいうて大都市博多ていうて住んで貰わんで田舎で良かと・・・

話し戻して、日本は昔から性に対してはおおらかって言うか
あけっぴろげやったですね~
江戸のある時期までは風呂も混浴やったし・・
(おいしゃんこの時代に行ってみたかやね(^^♪)
ばってんがお江戸の風呂屋でジロジロ見るとは田舎もんの
ヤボて言われよったらしいです。
夜這いの風習も当たり前・・・
なにせ当時は16~7歳で嫁に行くとは当たり前・・・・
20歳超えたら「年増」て言われ30で「大年増」ですぜ
年増好みのおいしゃんから言わせたら色気もなんも無かろうもん
※いかんいかん自分の趣向さらけ出して話のずれてきよる・・・
ばってんが欧州の昔の裸婦の絵みたっちゃふくよかな女性
下腹がでっぷりした女性が描かれてます・・それが女性の美・・
ニッポンの昔の美人もいわゆる「おかめ」が美人・・・
昔のツイギー(チョコフレークのCMの)やらおいしゃん
いっちょん色気感じませんもん、ぎすぎすして

太ももの間から向こうが見えるごたるやせぎすの女性に
なんの魅力があろうか?
※また趣向ばさらけ出してしもうた((+_+))・・・・

ジェンダー問題とはち~とちがうばってんが男ていうとは
いくつになってもスケベで・・・・・
先日は60代の男が80代の女性の下半身ば触って捕まったていうニュースも
スマフォでスカートの盗撮はざら、今ではあんまりないばってんが
女風呂の覗きは昔は日常茶飯事やったですもん、どげんかしてみられんか?
男は視覚で感情が高ぶる生き物やけんそげんあるとでしょうね・・・

現代の男性の終活の6割はパソコンの中のエロ画像エロ動画ば
削除することやそうですばい(*_*)
なんでとっとくとかいなね~?何べんも見たっちゃ新鮮味のなかろう?
ってお前もやっぱ見よるとかい?・・・すみまっせんん

ジェンダーから離れて話はあっちこっち飛んでおいしゃんの意見ばっか言うてしもうた。
けど結局男同士は気色悪かやん
女同士はまだ良いけど・・・・

ばってんが総理大臣やったらこげん好き勝手なこといえんけん
岸田さんそこんとこは憂慮しよるとやろうばってんが・・

ほんなことはやっぱ気色悪かやろう?チャンチャン!



節分豆まき

2023-02-05 00:32:49 | 日々の出来事
昨日は節分・・・
毎年恒例の朝一番のお水取りも無事済ませました。

お袋から教わって長年続ける習慣です。
朝一番の若水汲んで台所に供えたら一年間
火難の厄除けになるて言うことですけん毎年続けとります。

今年はお櫛田さんで豆まきしてきました。
年男年女が厄除けで参加する節分豆まき。
7年前に還暦で同窓会(博多よござす会、小中学校の同窓会)で
豆まき企画しておいしゃん段取りしたっちゃばってんが
当日、インフルで40度の熱だして参加できんやった経緯の有ります。
今回は皆年金貰う歳になった記念でのよござす会豆まきです。

3年ぶりの通常節分祭の開催ていうことで境内は凄い人でです。
相変わらず世話人はゴルゴ内藤氏筆頭に知った顔ばっかりです。

事前に予約し下足札受け取り手荷物預けて
受付で初穂料ば納めて裃袴に着替えます。
毎年松囃子ではひとんで着付けするけん裃がゆがんだり・・
ばってんがお櫛田さんの婦人部がじっと立っとったら着せてくれます。

お殿様になった気分ですやん(^^♪・・
さぁ豆まきて思うたらまだまだ段取りの有りました・・・・
桟敷から豆と一緒に投げるボールになんか書けげな

裃つけたらこれしか頭に浮かばんけんおいしゃんは
「壽祝うた~て」書きましたやね・・・・
写真はジャイアンの揮ごうです


そのあと一人一人に薄茶と茶菓が振舞われました・・・・




さぁ豆まきかて思うたら・・・・・・
またもや控えの間で待たされます、一人ひとりお祓いば受けるごと有ります。

控室での記念スナップです。

山笠での神事には慣れとりますばってんが・・・・
一人ひとりお祓いされますもん・・・・・
「〇×に住む何のなにがし・・・・」
個人情報丸出しですやん
「どこどこ何さんも来とんしゃる」
こそっと周りば見回したデスもん・・



やっと案内されて本番の豆まき無事終了しました。

夕刻からはプチ同窓会です。

同窓会の話題は健康・病院・年金・お墓等々の話題ばっか
歳とったらこげな話題になるとはいたし方ありませんもんね
次回は5年後て決めて散会・・
生存確認の企画になりそうです・・・・・
て言うとも昨年一年でちゃ同年代の著名人の訃報が相次ぎやったですけん・・
まこっちゃんもすい臓がんやったらしいですもんね・・

そげな話題に一喜一憂せんでま一時楽しゅう生きられたらって思いよります。

今回は節分のココロでした・・・

鬼は~外福は~内ってか・・