goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

世界卓球

2012-03-31 10:21:08 | スポーツ&プロ野球
卓球も陽の目ばみるごとなりました。

全国放送の特番で放送されよります。

おいしゃんも中学校1年の中体連まで
卓球部に所属しとりました。

ちょっと上手かです。

当時のバレー部のT先生から

「卓球やらさきの無い競技やらしてどげんするとや?」
ていう恐ろしい偏見の言葉でバレー部に
勧誘されたとでした。

当時は大変、兄貴に対抗意識のあった時期やけん
兄貴が3年生の中体連終えて引退したあと
バレー部に入部したとですね。

卓球・・ユニフォームも垢ぬけてきました

福原愛ちゃんの人気も貢献しとります。

「世界卓球」ていうくらいやけん
日本代表でっしょうばってん

胸には大きな「ANA」の文字はなしてでしょう?

日の丸の方が小さかです。

大概の日本代表のユニフォームは
胸に大きく「JAPAN」が入っとうとにですね・・

スポンサーでしょうか?



相変わらず国旗掲揚やら国歌斉唱で起立せん
ばかちん先生たちのおります。

こげなとははなから採用せんのきゃあ良かっちゃん。

こげな国日本だけですばい。
非国民です。

どこの国でちゃ愛国心で国ば自分たちで守るとは
当たり前。

それが日本は「愛国心」ば口に出しただけで
「軍国主義」て言われます。

「憲法改正」もおんなじです。

どこに自分たちの手で憲法作って批判される国のあろうか?

こげなスポーツの舞台だけの愛国心やのうて

真の「愛国心」ばもたなこて

それとプロ野球やらボクシングやらの試合前の「国歌斉唱」

もうちょっとしっかりした人に歌わせないかん!

休肝日

2012-03-29 07:27:59 | 体と健康
首肩の痛みが酷かったけん昨日は久しぶりに
行きつけの整骨院さんに行ってきました。

痒いところに手が届くや無かばってん
痛いとこピンポイントでちゃんと凝りば
ほぐしてくれます。

今朝の目覚めは久しぶりに首が楽になりました。

昨夜は休肝日・・



冷凍しとった鰯で煮つけ作りました。

梅煮です。



組み合わせは悪かばってん週前半恒例の「カレー」と「スパサラ」

今週は「モツカレー」、なかなかの味でした。

酒飲まんかったら食ってしまうけんいけません。

ごみだしついでにローソンに玉子買いに行って

買うてきてしまいました。





去年秋の「断酒」の時、味覚えてしもうたとがいけません。

そろそろ4月、本格的に体作っていかないけまっせんやね。


聖一国師物語見てきました

2012-03-25 23:12:22 | 山笠・博多の事
承天寺で行われた「聖一国師物語」最終日行ってきました。



寒さもろともせず最前列に陣取って見てきました。

本堂と石庭が舞台演出ばしとります。

物語の舞台となる承天寺、その場で見る舞台の臨場感も
演出の一つの魅力です。

甘露水ば巻いて疫病ば退散させたていう
一般的な歴史の解釈や無うて
博多の町民の「絆」で疫病ば克服し
最後にお清めで甘露水ばまいたて言う新事実も
新鮮でリアル感のありました。

この町民、国民の「絆」は今回の東北大震災にも
つながる内容です。

最終日の老師さんの言葉・・・・・

「千年に一度の禍の時に選ばれて生きている今の私たち」

「絆で乗り越えていく使命をもった人たちです」の
言葉が印象的やったです。



舞台と観客が一体となった演出も良ございました。

もっともっとこげな風にわかりやすく
博多の歴史ば知る企画のあれば良かて思います。

山に参加する者たちも真剣にこの博多の先人たちの
歴史もわかって山に参加することに意義があるておもいましたやね。

うどん、蕎麦、饅頭がそれ以前からあったばってん
博多が発生て言われる所以もわかりました。

帰りがけ酒まんじゅうならぬあつ燗と
博多発生のうどんばて言うことで
祇園の居酒屋ウエストであつ燗とうどん食ってきました。

あつ燗は二合でやめました。



写真は食うものが無い時代「謝国明」が博多の町民たちに
饅頭ふるまったて言う場面で実際に観客全員に
「如水庵」のお菓子ふるまわれよう場面です。

役者さんも「こげな劇、初めて」て言いござった。

今日の当番町

2012-03-24 22:19:07 | 山笠・博多の事
今日はグッと冷え込みました。

今日の当番町です。



甥っ子の誠が勤務先の山口から駆けつけました。

今夜は即ケン坊でラーメンでしょう。

おいしゃん、昨日から西区へ帰っとりました。
久しぶりに帰ったら自宅の前の緑地帯の梅が
咲いとりました。

昨年末玄関先に植えた水仙が花ばつけチューリップの葉も
伸びとりました。

確実に春が近づいとりますばってん
この冷え込みには閉口します。

三寒四温ば繰り返し春になって行くとでしょうが・・

来週末はお櫛田さんの花見ばってん
まだ早かかもしれまっせん。



今日の作業にはK保田はおめでたく「結納」でお休みです。
やっと年具ば納めます。

甥っ子のOサムも秋には結婚ば控え

古ノ一は山が終わったらおめでたラッシュです。

Oサムが結婚ていう話は周りの赤手拭からは
もれ聞いとりましたばってんが一番身近な叔父である
おいしゃンには何の報告も無く先日初めて報告ば受けました。

こいつは以前にも会社サボって海外旅行するとき
おいしゃんば殺しとります。

上司のA津元取締の奥さんがあわてて香典持って駆け付けろうて
したことのありますと。

来週は3月も最終周・・・・・・

4月ば迎えたげんたいバタバタと松囃子がやってくるけん
松囃子準備も最終段階に入っとります。

明日は「聖一国師物語」最終日、やっと見に行けます。

週末はお櫛田さんのお花見の場所取り、夕刻からは
受取町、川中さんとの懇親会です。


同級生の訃報

2012-03-24 12:07:04 | 日々の出来事
高校の同級生のクラスメイトの訃報が届きました。

通称「マー介(まゆみ)」女性です。

陸上部で性格も明るかったばってん
中々結婚できんでみんな心配しよった処
40過ぎてくらいに風の頼りに「結婚した」て聞いて
皆で喜びよったとこやったとぃ・・・

もし子供さんのおったらまだ未成年でっしょうや

旦那さんの気持ちお察しします。

この歳になったら同窓会名簿に
少しずつ欠けていく仲間のおります。

おいしゃンのこのクラスでは3人目
同級ではまだ他にもおります。

おいしゃんも体ばいたわっとかないかんやね

山笠映像2011

2012-03-21 00:12:52 | 日々の出来事
本日も午後から総務も含め
夕刻まで松囃子に向けての役員寄りしました。

松囃子に向けて各内容の詳細の煮詰めです。

今後も毎週末集まって作業ばするごとなります。

来週末は承天寺で「聖一国師物語」が上演されます。

月末はお櫛田さんの「花見」です。

Sさんから「昨年の山笠映像が出来上がりアップしました」
て連絡のありました。

受取町やけん古ノ一メンバーの出演も多かです。

こちらからご覧になれます。

http://www.youtube.com/user/0108masae/featured

または、「0108misae」で検索したら行きつきます。

今年は古ノ一が主役で作られるとでしょう。

おめかししとかないけまっせんやね。



videoの一場面です。

借湯で一献

2012-03-20 12:18:04 | 日々の出来事
昨夜は先週からのお約束通り
キモイサベ氏がお風呂入りに来られました。

セガミで買うた垢擦りは持ってこられましたばって、
「あっタオル忘れた!」

銭湯や無いかっちゃけんタオルも石鹸も要りません。

綺麗に入られました。
浴槽も綺麗に洗い流して頂いたようです。

下着の替えは持ってきてなかったごたあけん
また、履いて帰ったとでしょう・・・

約束通り「軽く一献」

田中鮮魚で買うてきた鰯で鰯鍋

10:00過ぎにはちゃんと帰宅の途につかれました。

まるみ→サイケイツアイOR中洲と
飲み歩くのは控えてこの方式の方が健康的で
金も使わず良いようです。

今度からはゆらりんの残り料理持って帰って
つまみにすれば経済的です。

今日もお昼の時間だけゆらりんは営業中です。

おいしゃんな今から役員寄りです。

温うなって洗濯ものの乾きが早うて良ございます。

昨日、のぞいたら亀たちちゃんと生きて越冬しとりましたやね。



もうちょっと寝かせといてやろうて思います。

今日は役員詰所開き

2012-03-18 00:55:39 | 山笠・博多の事
今日は午後から松囃子関連の仕事と打ち合わせ。

並行して今から4ヶ月間苦楽ば共にする役員の詰所づくりです。



U介、床のタイル張りトイレまで完璧に仕上げました。
職人技です。

ティッシュ、トイレットペーパー、スリッパ、食器やら
生活必需品の買い出し

明日は冷蔵庫も入る予定です。

古ノ一「ユルキャラ」がどこまで当番町対応でけるか心配ですが
まずはスタートです。

お櫛田さんに白丁さんの着せ付け習いに行って
リハーサルです。

本番の白丁さんのアルバイトもめでたくきまりました。



サルがモデルになりました。

このあとごりょンが来て着せ付け役員に教わりました。

馬方、大黒さん係責任者のテツジがフル回転です。

作業終了したら詰所作開きです。

今回久しぶりに役員愛妻の持ち寄り料理での直会です。



役員感謝せないけません。

回ば重ねるたびに料理が豪華になりました。

役員若ヨメ(中には婆も・・)も当番町への協力に貢献してもらいよります。

食べきれんごと内容充実した料理です。

油で揚げとらん唐揚げてテツジが自慢しよりました。

それぞれの嫁の愛の証、料理ば食い残したらイケまっせん。
ちゃんと綺麗に食べつくし容器は綺麗に洗って返します。

直会終了後、テツ、テツジ、U介と「まるみ」へ・・・
一人直会のウイッシュボンの邪魔をしながら合流。

行町、当番町取締でありながら古ノ一住人の
「寺師取締」呼び出しました。

今年の大黒、土居はツーカーです。
ことしは流舁でがちあうこともないこと、
早くも確認しました。

土曜日ですが、明日のウイッシュボン酒一番一番乗りの件がありまして
12:00過ぎにお開きでです。

U介にマンションまで送ってもらい帰宅しました。

明日は自宅におっても邪魔者だと自負するテツジが
詰所の掃除ば一人でするそうです。


ホッ・・2

2012-03-17 12:15:45 | 日々の出来事
・・・て言うことで冷蔵庫問題もひと段落したばってんが

いっぺん解凍なったシーフードミックスやら海老は水分の溶け出して
まいっかいそのまま冷凍したらひと塊りになって
次に少しずつ使うとに不便

この際全部使い切って新しかとば買うてこう。

今週末の常備カレーはシーフードカレーにしました。

K介は魚介類の苦手ばってん、非常時やけん
我慢。カレー味でわかりめえ



冷蔵庫整理したら今使いよう「ケチャップ」の他に
ふたあつも出てきた。

物陰に隠れとった。

温ぅなりましたね・・本日最高気温予想17℃


ホッ・・

2012-03-16 20:55:42 | 日々の出来事
昨日ふと気の付いたら冷凍室になおしとう
肉類が溶け出しとります。

「ちゃんとドア蓋しめんやったばい」ておもいよったら
一時してもどんどん溶け出します。

そのうち冷蔵庫も冷えんごとなってきた。

親父が競艇で勝って買うてくれた記念?の冷蔵庫ばってん
もう9年も経ちますけん。

買い替えてなると多大な出費やねて心配しました。

今日、メーカーのサービスが来て
修繕してくれました。

買い替えんで良かった・・・・ホッ!

サーミスタ交換て書いてある。
〆て11340円

思ったより安かったやね。

この際やけん全部引っ張り出して
掃除してやりました。



こげなものが入っとう・・ていうとがいっぱい。

全部始末してすっきりしました。

今日は冷蔵庫の古参住人達ばまとめて
料理して一杯やっとります。


今日はホワイトデー

2012-03-14 18:24:35 | たわごと
今日はバレンタインに知ちゃんからチョコ頂いとったけん
お返し買いに仕事の途中博多阪急に寄りました。

全国飴菓子工業協同組合の陰謀ではありますばってん
いまや定着してきた行事でこれはアジアだけのものげなです。

地下の食料品売り場に行ってびっくりした
ホワイトデーとは関係無かとでしょうばってん
延々となんか買うとぃ行列のできとう・・

馬鹿や無かろうかぃ。
非常時でもなかとぃ食いもん買うとい並んでからくさ・・

最近こげなやからの多かですね。
たかがクロワッサン買うとぃ並んだり・・

おいしゃんなどげな美味かラーメンでちゃ
並んでまで食おうとは思いません。

だいたい博多の人は並ぶと好きやありませんもんね。

追山ん時は順番の決まっとうけん
一番から並ばないかんばってん・・こら仕方のなか

話変わって今日は久しぶりにさわやかな天気で
気持ちの良かった。
絶好のウオーキング日和・・花粉症にやあたまらん天気です。
今日は世の中モワ~っとしとうとは変わらずやばってん
鼻水がそうたいしたことはなかって良かったです。

美野島からあゆんで帰ってきました。



ここでも募集しよる!
お住吉さんです。
「男子学生」て堂々と書いちゃるやんね。



住吉からキャナル通って西通りば山のためにチェックしながら
歩んで帰ってきました。

このまま温ぅなってくれりゃあ良かとですばってん・・・



秘蔵っ子松囃子でデビュー

2012-03-13 23:28:10 | 山笠・博多の事
以前は松囃子振興会がまとめてアルバイト募集して
各流に割り振りしてくれよったばってん、現在は各流でアルバイトば
調達せないかんごとなっとります。

当然、当番町のお仕事になります。

ゆらりんのアイドル「知ちゃん」が松囃子のアルバイト
引き受けてくれました。

それからもう一人おいしゃンの娘の「あみ」も協力してくれるごとなりました。



この役です・・・

大黒天にさす傘ば持ち歩く白丁さんていう役割です。
白丁着ば着て大黒様のあとば傘持って歩きます。

どちらもおいしゃんの秘蔵っ子やけん
流の皆さん手ばつけんごと・・・・

ばってん仕事の都合上どっちもどっちか1日だけしか
出られませんけん
まだ誰か探さないかん

お茶屋さんが協力的で探してくれそうやばってんが
「何歳まで良かですか?」の言葉が不気味です。
どうもアラフォーあたりば検討つけとうごたります。
もしくは飲み介の奥方様

白丁姿で酔っぱろうてくだまいたひにゃあ
目も当てられまっせん。

冗談はさておいてご協力の気持ちに感謝です。

まだ傘鉾持ちの男性アルバイトがぜんぜん集まっとりまっせん。
赤手拭はなんばしようとかいな?



この青い半纏の人たちです。

アルバイト募集するにしても最近な「男女同権問題」で
男性アルバイト募集ではつまらんらしかとです。
草食系男子ばっかりで女性の方が強かていうてもくさ
やっぱ力仕事は男やなからないきめえもんねぇ

力仕事でも良か、どんたくに参加したいていう屈強な女性
おられましたら歓迎いたします。
朝昼2食付きです。もちろんわれこそはと言う男性はもちろんです。

※「ミス福岡」身近で見られます。
※「高島福岡市長」身近で見られます。
※どんたくパレード参番号1番でパレードの花形で行進できます。
※朝はとっても早いです。
※馬糞の掃除もあるやもしれません。
※連休日本一の人出の中の祭に参加できます。
※嫌というほど体を酷使できます。
※バイト代はとっても良いです。
※でもいまだかつて2年続けて来たバイトはおりません。
※2食付きでたらふく食えます。

これで・・・集まるかいな?

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

今日は総務と二人で商工会議所まで
どんたく(福岡市民の祭り)の50周年記念誌ば
取りに行ってきました。

行きはバスで行ったばってん分厚い本が10冊以上
それに「ちょうど良かった」ていうて
どんたくのポスターまで持たせられたけん重とうして
タクシーで帰ってきました。

当番町はなんやらかんやらせないかんけんやおいきまっせん。

ええっと明日は当番町業務な~もなかったね

確認しとかなこの頃物忘れの多して大ボケかましますもんね

花粉風邪と12年前の記録

2012-03-12 20:09:55 | たわごと
どうもいけまっせん・・・・

ここ数日、薬飲んどうとぃ花粉症が酷うして
昨日から鼻水の止まらんで何回もティッシュで鼻かむもんやけん
鼻の下のそぜてしもうて痛うしてたまりません。

花粉症かて思いよったらどうも風邪ひいたらしい。

以前病院の先生に花粉症の人が風邪ひいたら
症状が倍増するて聞いとりましたもんね。

喉が痛かし時々頭痛もします。

少し咳き込んできた。

早めにゆっくり風呂で温まって床に入るごとしょう。

もちろん休肝日

今日のゆらりん、お昼のサービスランチは「カツとじランチ」

カツが一人前しかのこらんかったけん
「まかない」は☆の君だけ「カツとじ」・・・・
自分で作らせました。
彼はでかい体しとうわりには食の細かですもんね。

あの体はお菓子ばっかりででけとうとでしょう。

おいしゃんとウイッシュボンは
「プルコギライス」
結構美味かです。是非一度お召し上がりください。

韓流丼も人気ばってんが作るとい手の要るけん
そのうちメニューから外れるようです。

ばってん韓流丼にひけばとらん「プルコギライス」

出典は奈多創生園のレストランからのご指導です。

明日は「高野豆腐の肉巻き」の予定のようです。

今週土曜日は今から追山まで長丁場ば乗り切る
役員の「事務所作り」です。
ここが今年の古ノ一の拠点になります。
いわゆる工事現場の飯場暮らしのようなもんです。

長い当番町作業では遠くから通う役員は
泊まり込みになることもあるとです。

場所ば提供していただく「やま利」さんには感謝です。
やま利さんだけではなく町内各方面には今年だけやのうて
多大なご協力ばいただいておりただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

立派に当番終えることが恩返して思うとります。

赤手拭、若手の皆、しっかり務めなバイ。

お前たち大概「ユルキャラ」やけんが・・・・

12年前の記録



まだ茶髪のヤンキーU介、荒津前取締もパンチ、哲も痩せとります。



大黒天の着せ付けリハーサル。間違った着せ付けです。
モデルはU介



K介まだ子供・・旗持ちです。これも痩せとうトモキ現筆頭



言いたて練習も当時はざっくばらん。茶髪ロン毛の久保田に
東のジャージにタオル巻いたオサム、まだ半分子供のちんねん(大樹)
今はシンガポール蟄居の稲Oさんの顔も見えます。

このオサムも12年経ったら人前で指導するごとなりましたバイ・・・



ばってんヘルメット似合わんやねぇ・・

古ノ一松囃子全体会議

2012-03-12 17:03:54 | 山笠・博多の事
古ノ一読者の皆様へ・・・・・

各々役員、若手から連絡のあるて思いますばってん
この場でもご案内いたします。

ご存じの通り、今年は古ノ一世話当番の年です。

松囃子も一人でも多くの参加ばお願い致します。

来る4月14日(土)午後7:00より奈良屋公民館において
全体説明会ば執り行います。

松囃子に参加していただける方への
松囃子全体の作業内容説明及び役割分担の割り振りと
分担のお願いです。

衣装ば持って無か人も「車班」での仕事もあります。
是非、ご出席ばお願いいたします。

合わせて傘鉾持ちの男性アルバイト女性アルバイトも
募集中ですので心当たりのある方はご紹介のほど
宜しくお願い致します。