goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

迷惑メール続き

2006-07-31 19:09:01 | 日々の出来事
以前書いた「オオアリクイ」のメール

ブログば見よったらやはり
各地に出現しよるごたぁですね。

ちょっと文面ばご紹介します。
内容が読み取れます。

以下文面/******************************************

件名
主人がオオアリクイに殺されて一年が過ぎました

なんだそれは……

わけあってご主人を亡くされた29歳の未亡人からのメール。
シンガポールに頻繁に出かけていたご主人
しかし、彼は旅行で行っていたのではなかった。
妻にも秘密にして、収入のために危険な出稼ぎをしていたらしい。
自分は夫を理解してやれなかった、と嘆きながら一年、ようやく悲しみから立ち直り……

あとは、こういうメールでお約束の通り、火照って云々とか、莫大な遺産があるので、謝礼を渡すとか、そういうの。

とりあえず、シンガポールでオオアリクイに殺されるような出稼ぎがどんなものなのか。
こういうのを書くライターさんは、どういう風にネタを思いつくのか。
少し本気で、ちょっと知りたいです。

オオアリクイと言うのは、何か盗賊団の通称だとか。
オオアリクイが食っているアリの巣を横取りしようとして、逆襲にあった、とか。

結構好きな幻想小説(決してファンタジーではない)で、オオアリクイ云々の話があったのをふと思い出しました

******************************************************

迷惑メールその後

2006-07-29 09:58:17 | 日々の出来事
あいも変わらず日々せっせと迷惑メールが
届きます。
仕事とあわせて、山の間溜まっとったメールは
700件あまり、それでも途中一回受信したとぃ
この数です。

本当に読まないかんメールば探すほうが大変

最近件名のパターンが少し変わってきて
面白いものもあるけん
ちょっと選んでみました。

ついつい読んでみたくなる
魅力的な件名も中にはあります

とくにオオアリクイに食われた人
読んでみたかろ?

なんか儲けたごたぁ

2006-07-26 19:22:13 | 日々の出来事
暑いとぃ風ひいてしもうて、昨夜は夜咳き込んで
寝られませんでした。
朝、近所の病院に行ってそらぁ丁寧な診察でした。
新しい院長先生になって説明やらもくどいごと
話んしゃる

おかげで食欲も出てきて「セブンイレブン」に
昼飯ば買いに行ったら「抽選券ばひいて下さい」げな

トートバックが当たった・・
おまけに中にはせんべえのはいっとう!!

この年になって別に嬉しゅうもないばってん
「どの色になさいますか」やら聞かれて
「あの・・ピンクやなかとば・・」
やら、ちゃんと選んできました

ちょっと儲かった気のしております

あせも

2006-07-24 23:32:28 | たわごと
赤ちゃんのごたぁ・・て言わんで読んでください。
「あせも」のよう出来ます。

「あせこ」ていう人もおりますがア・セ・モ

夏は毎年です。
特に今年の夏は梅雨が長く湿気の多いけん寝とっても
じわ~と汗かいとります。

涼しい夜も首筋やらはじと~て汗かきます。
例年は山の舁き縄で右尻が「縄負け」してかぶれて
そこから夏の間中アセモで痒い、痒い

今年は縄ば綯ったあとようとしごいてささくれも
火で焼いてすべすべぃしとったけん良かった・・て思いよったら
山が終わってだんだんかぶれてきた。

多摩の山のぼせさん>なんか良か薬送って頂戴!!

毎年山の後遺症が身体に残ります。

尻のかぶれもそうやばってん
地下足袋で走り回るとも足に負担のかかります。
いっときはかかとの骨が痛い

親指より人差し指(足の指で人は指差さんばってん)
長かけん地下足袋で山から飛び降りたりして
爪がはがれます。

ふくらはぎば脚絆で締め付けて走るけん
足のすね辺りがうっ血して、疲労します。

来年当たりは強がり言わんで、そろそろ
エアジョグの地下足袋ば買おうかいな?

ばってんあの地下足袋博多でしか売れんとじゃないかと思います。

又、子供用の地下足袋、脚絆も博多以外では使わんめぇ・・
メーカーはどれくらいロットば作りようとかいな?

昔はもっぱら子供はズックに赤べこてきまっとった
大人でも木○さんやら裸足で山舁きよりました。

地下足袋もやばってん松囃子の下駄もそろそろどげんかして
欲しいです。二日間下駄でコンクリ歩いたげんたい
足首、ひざに負担のかかります。

せめて雪駄ば履かしてもらわんと
今の時代にそぐいません。

バッテン雪駄もぬれたまま履いて
中洲ばそうつきよったら雪駄豆の出来ます。

アセモやら豆やら

一時、山の忘れ形見ば背負うて
夏場乗り切らないけません。

アイタタ・・・・ポリポリ


世相

2006-07-23 10:07:29 | たわごと
九州中南部では記録的な豪雨で河川の氾濫で
死者も出るほどの被害が広がっとります。
そろそろ梅雨前線も消えてもらわんと困ります。
ヨーロッパではフランスの熱波で死者が
中国では地震で・・・

なんか世界がおかしなことになっとらせんか
ていう気持ちになりますね。
国内では殺人事件が毎日のように報道され
わが子ば橋から投げ落とすなど考えられんこと
する人種が出てくるし、この事件は自分に
当てはめてもいくら貧乏してもとうていおんなしことは
自分では考えられん出来事です。

イスラエルやらはまだ戦しようし
北朝鮮は国家あげて覚せい剤ば売りよります。
この国はもうあきれるばかりで
ばってんこれば買うとは日本の○暴ですタイ

湿気のある暑さの日曜の朝
朝から冷茶漬けばすすりながら新聞の混沌とした
世相の記事ば読みながら
ちいと考えました・・・・

大水害

2006-07-20 15:23:16 | ちょっと昔のこと
山例年なら山が終わって見上げる空は快晴で
「梅雨明け宣言」がでて一気に夏空が広がるところやばってん
今年は山が終わったら大雨の続きます。

天気図で梅雨前線ばみたら九州にどっかと
居座っとります。
福岡地方はそうないバッテン周辺地域は
被害も出ております。

親父から聞いた話じゃあ
昭和28年の北部九州の大水害は
凄かったらしく博多~も
流単位で久留米にはせ参じたそうです。
町の法被ば着込んで規律正しく動いたそうです

この間の火事騒ぎもそうやバッテン
普段命令系統連絡網やら統率ばとっとう山は
いざと言うときの行動が早かですね

以前追山スタート地点横の西流れの詰所火災ば
思い出しました。もうすぐ一番山が出るという頃
スタート地点からもうもうと煙が・・・

サイレンは鳴るばってんあの人手じゃ
消防も近寄れん

あの時も水嚢リレーで消し止めたらしいです。

火事水害おこっちゃならんことばってん
被害に合うた方々の心中ご察しいたします。

早よ梅雨明けせんかいなねぇ

山終えて・・・空耳

2006-07-16 18:14:28 | 山笠・博多の事
追い山が終わりました・・・

今年は十数年ぶりに全コース1位を取り戻しました。
不思議なことはその年によって
櫛田入のタイムが全体的に連動して
早い年はみな30秒、31秒台がポンポン出てきます。

ばってん、遅い年は、32秒台でも一番早いこともあります
昨年は大黒流も31秒だしたばってん、
東と千代が31秒台、櫛田入1位の名誉はまた
次に持ち越し、とりあえずは全コース1位を
素直に喜びましょう。

町内打ち上げも終わり山も終わったころ

うたた寝ばしとったら・・
遠くから聞こえてくる「オイサオイサ」のそら耳が
今年も聞こえてます。

博多に本格的な夏がやってきますばい


今日は馴しです

2006-07-12 12:02:07 | 山笠・博多の事
今日は追山馴しです。
三年ぶりの山で初日、お汐井取、二日目、流舁と
いまひとつ調子に乗りませんやった(汐井道のこげんながかったかいなと?)

ばってん流舁の直会の最中の町中内の※火事騒ぎ
引き続きの「夜警」寝らんずくの朝山では妙に
テンションのあがって調子に乗って来ましたやね。

ばってん体のついて行かん・・・
他流れ後は体中「痛たた・・いたた・・」と・・・
バンテリンとQPコーワゴールドのお世話になっとります。
QPは三錠飲んで注意書きみたら、一回一錠て書いてある
どげんなるとかいな?
締込みの窮屈にならせんやろうか?

※火事騒ぎ
流舁の直会の最中、時ならぬ「非常ベル」
どこやどこやと探したらなんと我がマンションやないですか!
非常ベルの元ば見たら、町内の参加者のお宅

そのうち焦げ臭いにおい
すぐさま「水持って来い!」
これから先は山は早ぅございます。
水桶台車で運び、エレベーターが来るとが待ちきれん!!
水嚢やら消火器持って非常階段ば駆け上がる

そのうち「古ノ二」も駆けつけて
現場の消火作業・・・・・・・・

おかげで消防が来る前に火は沈下

後で
「ちいた水ばかけすぎたっちゃなかろうか?」
と心配しとります。
さすがぃ今回は現場写真はなしです。

詰め所開き

2006-07-09 13:27:05 | 山笠・博多の事
昨日は詰め所開き
雨もたいしたことなく午後からの準備も着々と
いつもの事ながら毎年なんかが無うなります。

今年は台幕の紐のでできません。
設営が終わった後は
舁き縄綯い
香椎のスーパー銭湯で汗ば流したあと
詰め所開き→中州げぇ

山の始まる前に宵ちくれております。

さぁ今日から本番です。

和田が

2006-07-04 20:14:24 | スポーツ&プロ野球
今日は和田がイマイチ!五回ですでに6失点!ポテトでも食いながら逆転ば待ちます

ドームはいろいろ売りよります。
フライドチキン、グレープジュース、ビール

行く前に西公園のセブンイレブンに寄ったら
やっぱ地域で品揃えが違うデスネ。
うちの近くは弁当よりつまみのほうがスペースば
取っとりますばってん、ここはほとんど弁当。
ドームに近いけんでしょうか?

今日は乱打戦


ハリーホークも忙しか・・

こげな日は結局打ち勝って終わると確信しとうけん
ビール3倍と焼酎ロック(紙コップ並々の芋焼酎)で
楽しみよったら

負けた!!

外は大雨

いささか酩酊気味で帰路に・・・
途中同級生のヘイマ君に会いました。
※別にたいしたこと無い私事ばってん・・

飾り山笠だけが夜空に映えとりました。

いよいよ山

2006-07-03 21:20:12 | 山笠・博多の事
いよいよ山が始まりました。
今度の日曜日はもう「お汐井取り」です。

人形も出来て、試し舁きも終わっていよいよです。

詳細はこちらのブログからご覧ください。写真入です。

週末から博多へ泊り込み・・
もって行く着替えの準備が大事です。
水法被セット(締め込み、地下足袋、脚絆)ばいく替えもって行けば足りるか?
今年は朝山の前の晩が夜警やけん
洗われんけん大変やが・・・

中洲へ行って雨ぃでも降られでもしたら
当番法被の替えも要ります。

今頃雨の降りきらんけん
山の時期に大雨の降らしめいかと心配しとります。

台風の動向が気になるこのごろです。

朔日寄

2006-07-02 09:34:44 | 山笠・博多の事
いよいよ七月に入り、祇園の期間に入りました。
昨日は5:30に起きて、6:30には今年の大黒流世話当番の
「寿通」へ笹を取りに、神官に清められた笹ば
町の四隅に立て注連おろしばします。

一日はひどい雨て予想されておりましたが、
以外にも晴れ間ものぞく天気で、当番町の日ごろの
行いの良かったとでしょうや!
おかげですごい蒸し暑さ・・・

朝飯は川端のウエストで「ザルソバ」ばいただきましたばってん
オ○ムは朝から「牛丼セット」やら気色の悪いとば
食べよります・・・
別の席では「カレー」やら注文しよる声が
朝から・・・・

朝飯の後午前中は
町内に祇園入りの挨拶と配り物・・・・
お昼は流全体の行事「朔日寄」

今年の道順やらいろいろな決め事の確認で
これで正式に今年の行事の日程が決定します。

今年は前振興会の会長「井上雅美氏」の七流合同追善山の
あります。
山笠は博多の町ば賑わす夏の恒例行事やばってん
逆に市や櫛田神社、警察には苦情も
5分に1件の割りで入ってくるらしいです。

朝の朔日寄の間にも、「注連おろしの笹が
高圧線にかかっとう」と苦情の電話が・・・

山笠役員および参加者は特権意識ば
持たんごととの通達です。

くわえ煙草も厳禁、勝手に車を止めたらいかん等々

夕方の当番町お汐井取ば見送って、夕食は
中州の「魚市場」へ
暑いとときついとで食欲もあんまりありまっせん。

帰り着いて食べた「そうめん」が
一番おいしゅうございましたやね

あーそれから今年の夜景当番は
かすば引いとります。
十日です。寝らんで朝山舁かないけません

追伸
オ○ムは山ば前にして目出度く
取締りの会社に就職がきまり張り切って
山へ出らるるて思いよったら
手違いで北九州勤務

今日当たり「戸畑」へぃ引越ししよるはずです。
今年は「戸畑提灯山笠」ぃでもいそしんで来りぁ良かたい