goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

何でも屋(>_<)

2023-05-19 18:59:03 | 日々の出来事
27年ぶりに「大腸内視鏡検査」ば受けました。
平成8年の12月25日に大量下血して以来です。
思い出してみればあの時がおいしゃんの手術歴の始まりやったです。
その年の暮れから一か月の入院の末、最終的に手術して退院しました。
そん時の手記「憩室出血闘病記」はいつか本にしょうといまだに
手元に置いたままですが・・・

そん時は昭和天皇の下血からの崩御のこともあって
おいしゃん「死ぬ」て思うたばってんが結局、病気ていう病気や無うて「憩室出血」でした。
大腸の血管に穴が開いてそこから出血
内視鏡で処置したばってんがひと月くらい出血が止まらんで急遽輸血して
大腸の盲腸あたりば輪切りにカットして繋ぐ手術やったです。
盲腸手術と一緒で切った後は退院はすぐやったです。
一か月ぶりに食べる流動食の美味かったこと・・・
ずっと点滴しよったけん空腹にはならんっちゃばってんが「食欲」はありますけん
毎日料理番組ばっかり見て退院したらこれ作って食べようってことばっかり
同室の方が夜中にお菓子ば食べるポリポリていう音がたまらんかった・・
看護婦さんが「ちどりあしさんは切って治ったらいくらでもたべられるけん」
「今は辛抱ですよ・・」
その同室の方は後に病院で亡くなったって聞きました。
そん時輸血しとるけんおいしゃんな今に献血は出けんとです(>_<)

初めてのお尻から挿入体験でどのくらい気持ち良いか?冗談です。
おいしゃんそっちの方の経験はなかったですけん
決して入れられて「アハッ(^^♪」ては言わんかったです。
事前に力が入ってなかなか入らんって聞いとったけんですね。
けどなんなく入口(^^♪通り越したら痛み止め打ちながら自分のお腹の中見ながら
余裕の検査やった。
手術よりその前の下剤飲んでの事前準備の方が辛かった・・・
2~3分置きに水道の蛇口ひねるごと出ると・・
終いにゃお尻がべとべとになりますもん。

今回は下剤処置は自宅で済ませました・・・・
朝7:00から二時間かけて下剤飲んでお昼前には治まったけん
ゆっくりお風呂でお尻綺麗にして午後から検査に行きました。
昔の経験があるけん軽い気持ちで行ったら今回はとんでもなかった。
処女や無かけん入れられるとはしごくすんなり入ります。
先生がヌルヌル塗って指でお尻の穴ばくちゅくちゅするとにも違和感がありません。
かえって気持ち良い?・・その趣味は無かけんそこまでは無かばってん・・

先生「今から入れますね・・・」
おいしゃん「はいどうぞ(^^♪」
ところが今回はその直後から猛烈な痛みですやん
脂汗がタラリタラリで叫ぼうごたるいたみですやん。
切腹するときこげな痛さか?ていうくらい。
後で聞いたらおいしゃん心臓の薬飲みよるけん
腸の煽動止める痛み止めが使えんし手術の経験があるけん
腸の癒着やらで曲がり具合が通常より鋭角やけん管通すとに
やっかいやけんて言うこと。七転八倒の検査やった・・ふぅ~~脂汗・・
最初にいうてくれとったらそこそこ覚悟して臨んだとぃからくさ。
結果、出血の原因はわからず良性のポリープが二つあるて言うことで
後日、改めて切除することに・・・・
今から憂鬱です。
来週は引き続き胃カメラですばってんがこれはもう慣れたもん
て言うたっちゃぁ最初に胃カメラしたときは人生観が変わるほどの体験やったです。
けどもう今はしゃべりながらでちゃ大丈夫・・・・
2019年が最後やったばってんが今回も余裕です。
今回これだけあれこれとことん調べて悪いことなし(胃カメラ前ばってん)
それでちゃあちこち痛いとは悲しいかな歳たるゆえんでしょうね・・
若いころはそげな心配はつゆほどにもなかったですもんね・・
誰もが迎える老いばつくづく実感しよります。
生きたいて思うても生きられんかった人の思いば思うたら
自ら死ば選ぶとは罰当たりです。戦争や飢饉・事故・病気で短い人生で終わった人に
申し訳無かです。
おいしゃんあと20年は子供たちに助けられんで生きたいですね・・

朝から食べんずくでお腹がペコペコでその足で近所の吉牛へ
肉増しつゆだくの牛丼と味噌汁・おしんこもりもり食って一息つきましたやね。
このころ観音様が駅で美食のランチばLINEで送ってきたばってんが
こん時は絶対おいしゃんのほうが食の満足度は大きかったて思いますやね・・

それでも検査の余韻で疲れやっと帰り着いた時、隆ちゃんから電話です。
おいしゃん「はいもしもし」
隆ちゃん「あ帰っとった?おったおった」電話口で話しよる
今日が検査で休んどることなが富で働きよる弁天様にいうとったけんです。
隆ちゃん「あのくさ書類作っっちゃらん?急ぎっちゃんね」
「町内の企業に町費もらうっちゃばってんがそのお願いの文と」
「町規約も無かけんそれもついでにちゃちゃっと作っちゃらん」
ゆっくりしたかとぃ・・お隣の町内会長の奥村さんとこで打ち合わせ
「急ぐとでしょう?」「なんとか明日まで」
バタバタ作り上げて夕方までに届けました。
そのあと隆ちゃんから電話
「さっきはおおきに、ところで明日は暇?」
「暇ちゃ暇やばってん」事務所の仕事はひと段落した時期です。
「明日、嫁さんもバイトも休みで人の足らんっちゃん」
「ランチの時間手伝うちゃらん?」
「ホールには出らんで良かけん」
「ご飯と味噌汁の配膳と洗い物だけで良かけん」
もうおいしゃんなんでも屋やもん・・・

今朝起きたら昨日の七転八倒の検査で要らん力の入ったか?
両方の尻がこわっとりますもん。
ランチタイム前に余裕もって前掛けだけ持ってなが富へ・・・
早速、弁天様から仕事の流れの説明・・・
おいしゃんが紹介して務めるごとなった弁天様(エガちゃん)は
もう仕込みば仕切るほどベテランになっとるけん隆ちゃんもお任せで
「エガちゃんに聞いて作業教えてもらうて・・」
このご飯が炊きあがったらこっちに移しておこげが混じらんように
お茶碗に盛って、普通がこれくらい、軽めはこれくらい大盛は・・
「はい一遍お茶碗に盛ってみて・・・」
一通り説明受けるもおいしゃんも「ゆらりん」の経験があるけん
流はわかります。
ゆらりんと違い食洗器もあるけん楽は楽ですばってんが
次から次に下げられてくる洗い物の下洗いするだけで腰の痛うなります。
尻もこわっとりますもん。
Youtubeで町の人気食堂の一日やら見よったばってんがまさにその通り
仕込みから配膳の準備から流れるごと準備されとるとは流石です。
ゆらりんでも経験あるばってんがあん時はランチでせいぜい出て20食やけん
比べようも無か量ですもん。
12:30頃隆ちゃんが「もうちょっと良か?1:00前くらいまで・・」
おいしゃんのお仕事はこの隆ちゃんが組合長の組合の事務長です。
「今日は事務所暇やろうけん良かよ・・・」
その間にも弁天様は「これ洗ったらあそこにしまって・・」
「替えの小鉢はもう洗った?味噌汁のお椀あと10個お願い・・」
弁天様、先を読む流れは流石です・・・・・

隆ちゃん「もう良かよ、これ揚げたけん持って行き」
「ご飯は好きなだけ詰めて行き・・・」
おいしゃんのお昼に魚フライ持たせてくれました。
おいしゃんがいつもランチで頼むやつです。
帰り際、弁天様が「お疲れ様、次まで覚えとってね(^^♪」

これでまた手伝う羽目になりそうです(^^♪
町内の頼まれ仕事の代金も隆ちゃんが町内会計やけん色付けてくれて
バイト代も過分なくらい包んでくれましたやね(^^♪

事務所に行ってお持たせのお昼食べよったら・・・・
おいしゃんが管理頼まれとる「福岡市食品衛生協会」のHPの更新依頼です。
本業(組合のお仕事)以外でおいしゃんいろいろせないきません・・・
終わったて思うたら「もう一か所訂正お願いできますか?」
このお仕事は年中休み関係なかけんやおいかんです。
国や自治体のHP管理する企業の苦労もわかりますやね(>_<)

最近、組合の仕事の関係で知らんうちにいろんな肩書ができてやおいきまっせん..
「食品衛生指導員」「福岡県生活衛生営業経営特別相談員」
飲食店の定期的な巡回指導での衛生指導
国民生活金融公庫(旧国金)からの借り入れの為の経営診断指導員。
かつては借りる側やったおいしゃん(借金は返しました)ばってんが
今では貸す方の指導員です。
いずれも収入は微々たるもんですばってんが
まだまだおいしゃんが世の中に必要てされとるだけやりがいのありますもん・・
隠居して毎日暇な生活しよったらたぶん早よ死ぬて思います。
ばってんがま一時、なんでも屋のおいしゃんで頑張ろう・・・・

ばってんが宝くじ当たらんかな~~!チャンチャン

やおいかんやね(>_<)

2023-05-15 21:26:43 | 日々の出来事
ここんとこのおいしゃんの近況です・・・・

4年ぶりに参加の松囃子(どんたく)足袋の準備も万端で参加。
松囃子受取町とあって全コース歩みましたやね。
二日間で30キロ超え・・流石にこの歳で下駄は過酷やけん
初日の午後からは雪駄に履き替えましたやね・・・・


孫のリオンも二日目に初参加・・子供は元気ですね。
10キロ以上歩んでも元気です(ズックやし(^^♪)。
後日たっぷり抱えきれんくらい表敬のお菓子貰うたらしいです。

ドンタクと言えば「総踊り」

コロナ解禁のGWて言うてもやっぱり全盛期のドンタクの人出とは
若干少なめやったかな?

この歳になったら爺さんは体のメンテナンスが大事です。


例年、期間中さぼるベイサイドの「波葉の湯」に行ってゆっくり・・・

こっからおいしゃんのごたごたの始まりですやん・・・・
連休後半、することないし天神でリニュアルオープンした
ノース天神へ、JINSのオープン記念の割引眼鏡券買いました。
6000円で9000円のチケットです。
そこで検眼してもらうたら「右目が測定できません」
「眼科に行って処方箋作って貰らって再度来られたら?」
最近、目が見えんて思いよったばってんが
右目だけで見たら「見えんやん!」初めて気づいたですもん。
もやのかかって見えません。
右目は眼鏡しても裸眼でも0.03やった・・・・
その足で行きつけの眼科で検診したら「白内障」です!
「左目も眼圧は正常ですが緑内障ですね」
左目の視野検査でも散々な結果、白内障の手術決めて
専門医への紹介状貰いました。
折角買うた眼鏡券はR介に「使いやい!」て太っ腹。

連休中はすることも無かし時間もあるけんもっぱら家庭料理三昧です。

「冷やし中華始めました~~♪」


手作り出汁の具うどんに手作りいなり。


海老とレタスチャーハンにとびこ添え、あてはふかひれスープ。


天ぷらそばにいなりと出汁巻き・・


自家製チャーシューと中華そば・・

そげな健康的な食生活やったとい・・・・・・
連休明けに猛烈なみぞおちから背中にかけて激痛・・・・
快食・快便なとい・・痛みにたまらず救急外来に駆け込みました(>_<)
救急車呼ぶとも大げさやけん歩んで病院行くもそれこそ千鳥足で・・
やっとたどり着き、CTスキャンと血液検査
当直の先生曰く「悪いとこは見つからないんですよね~」
「ばってん猛烈に痛いとです」
「痛み止め出しますが原因がわからないので効くかどうか?」
案の定、夜明けまでしってんばっとうで寝られんで・・・・
週明けに仕事の予定すべてキャンセルして再度診察するも
悪いとこなし・・一体あの痛みはなんやったっちゃろう・・・・
眼科の予約も取り消しました(>_<)
痛みも治まった先週の土曜日の朝ですたい・・・・
排便して尻拭いたら血のついとるやない(>_<)
踏んだり蹴ったりやないやんかいさ・・・・
今朝、今度こそ入院覚悟で再診。
結果、検査しましょう。
何十年ぶりかの大腸検査と胃カメラの予約・・・・
大きな病気は見当たらんて言われてもやっぱ気になるやん・・・

あと20年は生きたいけんとことん調べてもらおうかて思いよります。
とりあえず今はどげんも無かけんとりあえず飲みよりますったい(>_<)

歴史にもしは無かっちゃばってんが・・

2023-05-15 20:18:37 | 歴史・いにしえの大昔しの事
昨年の秋頃から過去の戦国大河ドラマば
一気見しよります(^^♪

真田太平記・利家とまつ・おんな城主直虎・徳川家康・・
ドラマとしては真田太平記がやっぱ一番面白い。
これは戦国や無かばってんが面白かったとが篤姫。
考えたら当たり前やばってんが歴史はぜ~んぶ繋がっとるていうこと。
戦国の世から国内の統治に合わせて
外国からの我が国への侵略にも目ば向けとったみたいです。
いろんな角度でとらえる歴史ドラマ
どれもフィクションの脚本が面白おかしく
練りこまれとりそれぞれに面白かです・・・
それに歴史学者さんたちの歴史の真実の考察ば
照らし合わせたらもっと面白かとです(^^♪

ぜ~んぶ作り事、フィクションの壮大な歴史ドラマにも
日本がたどった真の歴史が垣間見えてくるとです。

今まで秀吉やら信長・光秀に興味があって
実はおいしゃん家康にはあんまし興味の無かったばってんが
ここにきて家康に興味がわいてきました。
ばってんが今回の「どうする家康」はやっぱりあんまり
面白うないです。
ばってんが学者さんに言わせたら時代考証は天下一品らしいです。

家康と言えば運と家臣に恵まれたとが一番・・・・
そして信長との縁
最後まで信長の家臣ではありません・・・
親族・同盟者として同等の立ち位置であり隙あらば
天下ば狙っとったとは言うまでも無かごたります。

本能寺の直前、信長は家康ば接待しとります。
その饗応役が光秀です。この饗応役の不首尾で信長は激怒!
て歴史のフィクションやばってんが実はこれも
光秀と信長の狂言って説もあります。

秀吉が信長に花持たせるおべっかで中国攻めの総仕上げに
信長の応援ば頼んだっちゃばってんが実はこれには
光秀も家康も同行する予定やったって言われます。
信長は旧知の旧敵、家康ばこれば期に葬る算段やったて言う説。

これば知ってか知らずか?家康は信長が京入りする直前に
堺に出向きます。目的は鉄砲の大量仕入れ。
ところが京には3日しか滞在せず京入りした信長に
挨拶もせんで伊賀越えして岡崎に戻るとですよ。
その途中、京での本能寺の変ば聞いて取って返した
本多平八郎忠勝に聞いてわずか3日で岡崎に戻ったとです。
この時、伊賀越えば算段したとが伊賀衆でこの時まだ
服部半蔵はおりません。
銭金で動く伊賀衆ば信長は信用できず嫌うており撃ち払えて命じとったばってんが
家康は伊賀衆ば安堵したとです。
その恩あって家康は馬と船ば利用して岡崎に戻りました。
そこですぐに兵ば出さんで機を見たとは秀吉の動向ば
みよったとかも知れません。
光秀・家康・秀吉の関連は永遠に歴史の謎で
どげな策略があったかはわかりません。

歴史学者は残された信頼度の高い文献・資料から歴史ば考えます。
そしてそこから想像したとが今の日本の歴史です。
それにしても家康は大したもんですって・・
天下とったっちゃけん凄いとは凄いっちゃばってんが
一にも二にも岡崎時代からの優れた家臣団に恵まれた結果です。
そして当時日本の中心やった京、尾張から遠く離れた
武蔵の国に世界にまれな一大都市ば作り上げたとは凄かです。
世にいう関東の連れしょんべんからが始まりですね・・

歴史に「もし」はないっちゃばってんが
信長が生きとったら?
西欧諸国と並び日本はアジアに一大帝国ば作り上げとったかも?
実際、歴史学者がシュミレーションしたちょっと前のTV番組では
当時日本は世界最強の軍事力持っとって世界征服も夢じゃなかったて
考察しとるくらいです。

やっぱ歴は面白かですね
チャンチャン

松囃子終わって愈々当番町

2023-05-05 18:42:01 | 山笠・博多の事
今年のドンタクは4年ぶりに通常開催。
規制の無かお祭りに待ちに待った通りもんの出番です。
今のドンタクは各地で個々に趣向を凝らしたドンタク隊ば
「通りもん」て言うて「松囃子」とは別物みたいに言われますが・・

明治以前はドンタクやら言わんで全部が松囃子です。
博多の流に属する全部の町が参加しよりました。
その中で魚町流が「福神様」石堂流が「恵比須様」洲崎流が「大黒様」ば
仕立て通年当番ば受けてきました。
そしてその他の四流の各町が「稚児当番」ば順送りで
当番ば務めよりました。
流当番やないけん稚児の当番町以外の四流の町々は
それぞれ趣向ば凝らした演出で稚児の後に続いて練り歩きました。
そればもともと「通りもん」て言いよったとですよ・・・

さて今年の大黒流の松囃子当番町は「麹屋番」
もともと大黒流は松囃子も山笠も同じ一つの町が当番町ば
勤めよりましたばってんがコロナの関係で
山笠と松囃子の当番がずれてきております。
かねてから一つの町が山笠と松囃子の当番ば兼ねるのは大変て
言いよったとばってんがその点だけはコロナの良かった点ですね・・

今年の山笠当番町は「下新川端町」松囃子の当番町は「麹屋番」
麹屋番は今年は山笠の受取町も努めます。
おいしゃんの一つ年上の柴田総務(松囃子でちゃ総務ていうとかいな?)は
滞りなく松囃子行事ば遂行されました。
各表敬先での口上も立派に務められました。

愈々、今月末の「御面送り」がすんだげんたい古ノ一が松囃子当番町です。
今、大黒面は三つもあってややこらしかでしょうね・・・
来年は松囃子当番町と山笠受取町ば兼務します。

今年はおいしゃん、なんの加勢にもならんっちゃけど
旧役員として松囃子参加して二日目は完歩してきましたやね・・
一日目の午後からは下駄から雪駄に履き替えたばってんが
すでに足腰限界やったです。
当番町の時の距離感思い出しましたやね・・・・

現役員が滞りなく務めてくれるはずやばってんが
目に見えんとこでなんか手伝いできればて思うとります。

人はそんときそんときで「役割」のありますけん・・・・
嫌ごと言わんで見守って行こうて思いよります・・


光秀生存説・・・part2

2023-05-05 14:15:37 | 歴史・いにしえの大昔しの事
古文書の発見により現代では定説であった歴史が
間違いであるて言うとが多々出てきました。
また考古学の世界では発掘によりこれも今までの通説覆す
証拠が沢山、発見されてます。こっちのほうは確固たるものが出てくるし
科学的に調べても年代のわかる真実ですけんね。
一方、文献の世界の歴史はそれに頼るしかなかですもん。
それが嘘書いとったら真実はまったく別て言うごとなります。

「天下分け目の関ケ原」でも現代ではいろいろな事実が・・
秀忠は欲出して家康の点数稼ごうとして上田城攻めしたて
言われますが実は最初からこれは家康の指示やったそうです。
そこでコテンパンにやられるとは痛快な事実ですばってんね。
真田には都合三回も苦渋飲まされとるけん秀忠の真田嫌いは
相当根が深かったて思いますやね・・・

そいけん上田攻めで関ケ原に間に合わんかったっちゃのうて
途中で関ケ原に向かえて言う家康の伝令が大雨で
大井川ば渡れず秀忠のとことに届いたとは来いて言われた日の
二日前やったそうです。これは無理ですね(^^♪

関ケ原の西軍陣取り図も伝えられるととだいぶ違い全部南に集まっとったて
それで形勢不利になった時、退き口が大混乱になって逃げられん。
どの武将もこれは付き合い戦やけん不利になったら一目散で
退散するとが当時の常やったそうです。
どこもお家の存続が第一やけんですね。

小早川秀秋の裏切りて言われる説も実は秀秋は最初から
東軍であり、戦が始まってすぐ大谷軍に撃ちかけたそうです。
それも作戦のうちやったばってんが知らされとらん東軍の面々から
辛く当たられ秀秋はその後若うして心の病ば患うて亡くなります。
西軍は負けるべくして負けたておいしゃんは思います。
毛利と一緒に秀頼が総大将として錦の御旗立てて出陣しとったら
絶対、結果は変わっとったて思います。家康は逆賊になりますけんね。
これは大阪夏の陣にも言えます。
真田信繁の言うこと聞いて秀頼が城出て陣張ったらこれも結果は・・
元凶は「淀君」ですもんね。

誰も歴史ば見てきた人はおらんけん歴史は壮大なフィクションて言われます。
その点、おいしゃんも歴史学者さんに賛同するところです(^^♪
残された資料から事実(たぶん)ば調べるとは良かばってんが
そればもとに想像でもの書いたらもうフィクションですもんね。

確かに古文書に記録はありますばってんがそれに
どれくらいの信ぴょう性があるか・・
戦国時代の戦のことば文書や絵で残したもんでも
後年江戸時代になって書かれたものやらは本当にフィクションです。
戦国絵図でも戦の陣地図やらは誰かが丘の上からスケッチしたもんじゃなく
誰ぞの話ば元に描いたもんでしょうからね・・

真田幸村やらも当時はそげな名前は存在しません。
真田信繁左衛門佐(さなだのぶしげさえもんのすけ)が本名。
通称「源次郎」でどこにも幸村は存在しません。
忠臣蔵と一緒で徳川に腑の悪い事実ば書いたらお咎めのあるけん
江戸時代の書き物は名前ば変えてフィクション仕立てにしとります。

それにしたっちゃ、もし歴史の全部の真実がわかったてしても
今更歴史が変わるわけやなし・・・・・・
ロマンあるフィクション仕立ての方が面白うござす。
山笠や松囃子の起源だっちゃ遠い昔のことでなんが本当かは
誰もわからんとです。

今回の光秀生存説も古くから言われるフィクションの一つ。
日光東照宮にある像の足元にある桔梗紋。

これは中心だけ見たら桔梗に見えるばってんが実は木瓜の紋。
周りの丸囲いも紋のうちで、見たらお櫛田さんの祇園紋に似とりましょ・・

明智平の謎・・・・
これももともとは空地の意味で土地が開けた部分ば言うそうで
光秀の明智とは別物・・・

各地に残る光秀の死後の日付の寄進物等
当時、光秀て言う名前はいっぱい居ってそれが明智光秀の
残したもんじゃないっていうとが学者さんの意見。

ばってんがやっぱりフィクションであっても歴史は
ロマンのあるほうが面白かですね。

家康の後見、天海僧正、実は生き延びた光秀やった説。

春日局、明智軍の重鎮、斎藤利三の娘て言われとります。
その春日局が天海に初めて会うたときなんと「お久しぶりにございます」・・
やっぱり天海は光秀やった??!
い~や光秀が山崎の戦で死んだとは確実て言われとります。
これは旧知の「明智秀満(左馬之助)」やったっちゃないかいな?
ておいしゃん思うとです。
資料によると天海と左馬之助の生年が一緒やったてのがわかります。

本能寺の時分。信長は密かに家康ば亡きものにしようと考えとった節があります。
それからしたら明智は家康の命の恩人になりますけんね。

さて信じるか信じないかはあなた次第です(^^♪
チャンチャン

次回は家康の伊賀越えについての真実?ば紹介します。
服部半蔵についてもね・・・忍者ハットリ君や無かとですよ(^^♪