goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

大みそか

2012-12-31 08:38:48 | 山笠・博多の事
平成24年も今日で終わり、大みそかです。

年の瀬の風物です。











寧々は寝ています。

正式に本日をもって大黒流世話当番町から解放されます。

受取町から始まり長い二年間やった。

おかげさまで今年無事四番山笠ば奉納することのでけました。

ご協力いただきました方々に感謝致します。

今年1年間皆さまお世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。


年末の朝・・

2012-12-29 07:23:17 | 日々の出来事
朝日はでとらんかいな?て東の空みたあと
反対側振り向いたら昨夜の満月が・・



暗かとぃカメラでうつしたらなしてこげん明るう写るっちゃろうかい?

さて昨日のうちにお飾りば飾りました。



一番小さかとです。

しかし嫌に温っか年末やね。
気色のわるか・・・・・

昨日やら窓開けて暖房入れんで掃除しよったし
夜、温風ヒーターの灯油入れぃベランダにでたっちゃあ
そげん寒うなかったもんね。

温っかうちに水つかう大掃除済ましとかないきめえ・・

年末に思う・・おいしゃんのココロだ~♪

2012-12-26 23:14:00 | たわごと
おいしゃんの小学校からの友人(同級生)に
「メリー」ていうあだ名の友人がおります。

先日アサヒのホームページでそのあだ名の言われである「メリーさん」ば見つけた。



このチンパンジーに似とったけんおいしゃんがつけたニックネーム。
ここはただそれだけのお話です。
懐かしかっただけです・・こげな書き出しですいません。

さて今日はもうちょっとあとに挨拶行く予定やった津屋崎のお客さんから
急遽、今日集金にきて・・の連絡でお伺いしてきました。
場所は宮地嶽神社の裏側のあたり・・・

なんとまあ今日は良か天気です。



ここは秋のコスモスが有名な「西郷川花園」付近の景色

天気に誘われて宮地から勝浦の手前の「あんずの里」まで足伸ばしてきました。
こちらも先日の伊都菜彩とおんなじで年末の売り出し前の数日て言う感じで
これてゆうインパクトのある商品は見当たらず
「カツオ菜」だけ買うてきました。

これも年末恒例の門松作りのため・・・

これ昨年の門松です。

梅雨時期に山笠用の竹取り来て以来の竹山(清滝)に・・・



こちらその時の竹取隊長「オサム」



おかげさまでこいつも山終わって11月に所帯持ちました・・

※今年は「古ノ一」的にやあお祝い事の重なりました。
 大樹が櫛田神社裏門付近にお店オープン
 オサム、久保田は結婚式ば迎えました。


清滝から裏道通って薬王子温泉方面に抜ける道からも
今日は気持ちの良か青空が見れれましたヤネ。



夜は夜で
途中スーパーで買ったホルモンで一杯・・



このあぶらは絶対体に良うなかです。
折角煙草やめたっちゃけんこげな油も控えないかんですな。

日々のキッチンの掃除に加えゆらりんでの食器洗いで
専業主婦並みに手が荒れとります。

先日ごりょんにつめ切ってもらうたとばってん
また深爪したなて思いよったら水仕事で指先のアカギレした痛さやった。



二日前車洗う時はゴム手しとったばってんが
食器洗うとぃゴム手はできんですもんね。

ましてや今はやりのネイルアートやらしとる人は
鼻から水仕事やらせん人でっしょうねえ。


ここもなしてか?痛いて思いよったら・・・

これは牡蠣の殻むきで滑って思いっきり掌刺したあとやった



パックリ・・これは痛かです

ばってん手の痛かやら言うとられまっせんと。

洗濯、窓ふき、大掃除と・・・
手の痛さやら言うとられません

明日は大掃除のココロだ~♪

のあの「小沢昭一」さんが今年大往生・・
おいしゃんの尊敬するエッセイストであります。



あの名調子はもう聞かれないのであります。享年83歳

親父たちの寂しい年末のココロだ~

はもう聞かれません・・

久しぶりに

チャンチャン


めりいクリスマス

2012-12-25 13:37:45 | 日々の出来事
今日のお昼はこれ・・・



クリスマスにはちいとばかし相応(ふさわ)しゅうなかかもしれません。

右側「かしわ飯小」はおいしゃんのコンビニ買い弁当の四番バッターです。
「かしわ飯小」て言うばってんが「かしわ飯大」て言うとは見たことの無かとです。
いっつもこれになにか、カップ麺ば一緒に食べます。


今日は珍しくやきそばにしました。
カップ焼きそばは食った後いつまんでもゲップが
ソース臭かけんあんまし食べんとやばってんが
「ペヤング」ていう見慣れぬブランドのあったけん・・



家食いの王道・・・
「お箸要りません」「チンせんで良かです」
自前のお箸で頂きます。

うわ~今日のランチは炭水化物だらけですな。

さて昨日まではクリスマス連休で世間は賑おうておりました。
「クリスマスも何も関係無い」て言う寂しか人もおりましょうが
それはそれでおいといて・・

おいしゃんもごりょんと二人でクリスマスて言うより
正月の買い出しに糸島市の「伊都菜彩」に買いもんに行ってきました。

ばってんがまだクリスマス・・
正月用は倉庫になおしちゃってまだ並んどりません。

この歳になったらクリスマスていうたっちゃあ
あんまり関係無かですもんね。

クリスマスに鍋・・て言うともなんか相応しゅうなかけん
頂き物の牡蠣でグラタンと牡蠣フライ、それに何年ぶりに食べたであろう?
ケンタッキーフライドチキンば買うてきた。

昔はクリスマスイブて言うたらそれらしか番組のありよりましたばってん
最近はイブて言うてもそういう番組はありませんね。


さてさて今年も残すところあと一週間

ことしは例年より早ぅ年賀状出すことのでけました。

久しぶりに車洗うたら
今朝は朝から雨の恨めしいかやね。
ばってん車内やらは奇麗になって気持ちの良ございますやね。

冬至・・・

2012-12-21 18:52:35 | 日々の出来事
先日、ゆらりんで使いよらん「削り節」ば
大量に貰うてきたけん味見に贅沢に出汁取ってみました。

普通の吸い物にするとはもったいなかったけんが
材料あるし・・雑煮にしました。

本物やなかとが・・アゴ出汁や無かとと
魚や無うて鶏肉使うたとこ・・



物凄く美味しかです。

こちらは先日の宴会でつまむしこ数の無かって食いたかった
「高野豆腐の唐揚げ」



これ結構美味かとですよ。

ホワイトソースの缶詰も貰うてきたけんシチューも作りだめ



寒い日にゃあコトコト煮込んだシチューが良かろう。

そう言えば今日は冬至です。
柚子風呂に入らないかんですね。

5~6年前この日に今は亡き親父とごりょんの3人で
鬼怒川温泉に旅行行ったとば思いだしました。
鬼怒川の駅で柚子ば配っりよんしゃったとば思いだしました。

鬼怒川のもっと奥、秘境「湯西川温泉」まで足ば伸ばしたとばってん
銀世界も良かとこ。一晩で車が埋まるほど雪の降りました。

さて今年は九州でも
「ホワイトクリスマス」らしかげなですね。

夜空のトランペット  ニニ・ロッソ

2012-12-21 00:53:09 | ちょっと昔のこと
夜空のトランペット  ニニ・ロッソ


中学(博多第2中学校)の卒業間近

この「ニニ・ロッソ」のコンサートば市民会館に聞きに行った。

太宰府から越境入学してきた村上純と
清川からこれも越境入学してきた大石大成(おおいしひろしげ)の3人で・・

おいしゃんこの二人とは中学時代浅からぬ縁のありますったい。

片方の「純」とは先日中洲で40数年ぶりに会いました。
今は福大のなんか?しよるらしい。

純は親父さんが片腕のラガーで有名ばってんが
俺たちゃあラグビーと関係なかけんピンとこん。

ばってん中学卒業前にゃあ一緒に京都奈良旅行ば楽しんだものでした。

一方の大石大成は卒業以来音沙汰ありませぬ。

一遍逢って昔話に華ば咲かせたかて思いますばってんが
行方のしれまっせん。

こげな時どげんして見つけたら良かとでしょうか?

会いかです。大石大成・・




先週から・・昭和会・酒一番と選挙

2012-12-15 23:08:26 | 日々の出来事
先週の土曜日は朝から雲行きも怪しく気温も高く
やっぱり雨が降り出した・・・

ゆらりんではお客さんが少ない中、Sちゃんが
使わんごとなったコンポばゆらりんに寄付するべく
持ってきていただきました。

お土産に美味しいシュークリームまで頂きました。

おおきに、ありがとうございました。

そのうちスピーカーセットしてゆらりんも快適な音響環境にせないかん。

日曜日は当番町として今年最後の流の公式行事「昭和会」やった。

「昭和会」とは」大黒流の昭和以降の歴代取締が一堂に会して
年に2回行われる総会です。
今回は忘年会・・・・

今年の当番町お世話になりました・・て挨拶して回ります。
昭和会終わり、最初の挨拶だけであとは退席して待っとった赤手拭と一緒に
中洲「酒一番」へ

二階席も満員です。
お隣はどっかの劇団員?川島透監督の顔も見えました。

この日は赤手拭の伸也が誕生日
家族で誕生日ば祝われんで可愛そうやけん中洲にケーキ買いに走らせました・・

酒一番の二階担当の姉ちゃんの「したらいかんて・・」の言葉無視して
強制的に二階の電気全部消したらお客さん皆、怪訝な顔」

バッテン「ハッピバースデー♪」て歌い出したら
やっぱ酒飲み、皆のってくれましたヤネ・・

しかしながら行く末は案の定・・




こげな風です。

時間も押したばってんこの日は「衆議院選挙」
23:00に選挙事務所集合とあってそのまま
うまかっちゃんこと新開ゆうじの選挙事務所へ・・・

ほどなくして予定より早ぅ「当確」の放送

本人も間もなく顔出して万歳と胴上げ。

彼も今からが本当の正念場です。
国会行って誰かのごと博多の恥さらさんごと精進してもらいたいもんです。

帰りはマンションまでちゃんと修が送ってきたて思うたら

「う○こさせてください・・家までもたん」・・・・やった

糸島半島

2012-12-10 07:28:56 | 日々の出来事
ごりょんが今度知人ば招いて1泊旅行のお世話ばするけん
ドライブがてら糸島まで下見に行ってきました。

ごりょんは折り紙つきの方向音痴・・

廻りの景色やら空ば見て方向ば見るとが苦手やけん

「ここの交差点ば曲がって」
「このお店から右折して・・」て
おしえとかな行き切りません。

時に教えとっても反対に行ったりひとつ手前で曲がったり

高速道反対に走ることやらざらです。



写真は糸島半島、芥屋の先のとったんからの景色です。
冬の海の良か感じが出とります。

今年は牡蠣が不漁で牡蠣小屋も少なかて聞いとりましたばってんが
「岐志」では牡蠣食いの車が結構多かったです。

次回利用する宿が「岐志」と「船越」の間の海岸べたにある宿です。
ごりょん一人でここたどり着ききいかいな?

糸島富士て言われる「可也山」ば見ながらぐるっと回って
泊にあるいつもの「炭火焼いとしま」さんへ・・・・

昨日は二階の「レストランいとしま」でハンバーグステーキセット
おいしゃんなドミグラソース、ごりょんなジャポネソースで頂きました。

サラダ、スープ、ハンバーグ、ライス、デザートで1,500円は安かです。
一階の炭火焼も1,000円のセットで結構満足しますもんね。

そろそろ年末も近づきました。
正月の買いもんはどこでしょうかいな?

不用品整理・・

2012-12-08 18:36:06 | ちどりズキッチン
来週からゆらりんのメニューが変わるけん
冷凍庫の不用品ば一切合財貰うて帰ってきた。



冷蔵庫に入りきらんけん一部調理しました。



ジャーでは「合馬のタケノコご飯」も炊けよります。

ばってんあくまでまだ一部・・・

K介大儲け・・・

先日年末に向けて台どころの掃除ばしたけん
まだピカピカです。換気扇も磨き上げました。



少しずつマンション片づけて年末は一気に
本宅の大掃除ばせないきめえ・・

明日は甲子講の忘年会に顔出さないかん。

お昼からはゆらりんの厨房磨き上げる予定です。

たわごと

2012-12-07 23:01:58 | たわごと
勘九郎・・いや勘三郎が逝った・・・

同じ世代として非常に寂しい思いです。

歌舞伎役者の中では同世代て言うこともあり
親近感のある役者やった。



その血筋に生を受けその芸に精進せないかん人生ば
全うした彼の生きざまに尊敬します。

この芸ばまた勘九郎、七之助が受け継いで代々日本の芸ば
受け継いでいくとでしょう・・・

町のしが無い後継ぎとわけの違います。

日本の伝統芸能の継承者ですもんね。


おいしゃんな息子になんば残していくことがあるとでしょう?

考えさせられます。

一つだけ・・精進して少しでも長う生きていくことやろうか?

なにはともわれそれが一番の子供孝行かもしれません。
親が逝くことはまだ子供たちの将来の人生のスタートラインの選択肢に
入って無かですもんね。

ばってんがやっぱおいしゃんが死んだあと・・
延々と歴史は続くっちゃね~


おいしゃんの「追善山」・・・・

どこに山持って来てもらおうかいな?

遺影はどれにしようかしら?

だれか涙流してくれるやろうか?

なんか・・・生きた証ば残しとかないかんね~

いつお迎えが来ても・・

恥ずかしゅうなか生き方しとかななりめえ・・

それからしたらまだまだ人生半分かもしれません。

「笑っていれば良いことあるさ」

「人生後半が面白い、味が出るのはこれから・・」

おいしゃんの座右の銘でずたい!

凝縮した後半の人生・・・・

何かと楽しゅう生きないけません。

当番町そろそろ、仕事納めです・・・


おかげさまで・・

2012-12-07 10:21:36 | 今日のゆらりん
昨日はTNCのお昼のバラエティ番組「タマリバ」の生中継がゆらりん前からありました。
HKT48の指原莉乃が来るて言うことで
朝、8:00前に出勤したらもう取り巻きのファンが場所取りしとりました。



ほとんどが東京辺りから来た追っかけです。
指原莉乃プロデュースのお弁当の販売が15:00頃から
その整理券配るとが13:30・・

もうそれに並んどんしゃあ・・

よか年した男たちもおるとですバイ・・
ある男は待っとう間、寒かけんゆらりんにおでん買いに来て
いかに彼女が素晴らしいかば力説していきましたばってん
みんな顔見合せて・・

「日本もしまいばい・・」

ばってんゆらりんが儲かるとは「ナンクルナイサー」

整理券の販売が終わったらその集団、及びテレビクルーが
ひっきりなしにゆらりんへ食事に入ってきます。

フル回転で対応しましたばってん最後は矢折れ刀つき、
食材が無うなり閉店の看板出すも今度は飲み物のお客さんがひっきりなし。

折から冷え込んだ中の時間待ち・・
温もるもんの欲しかとは当たり前ですもんね。

愈々時間が迫ってきました・・





もうゆらりんから出ることもでけません。
椅子に登って写しました。



撮影禁止らしかばってんさしPば写しました。

おいしゃんとしては一緒に来たTNCのアナウンサーの方が
よっぽど良かて思いましたばってん・・・

鍋降り続けて指やら腕のつりだした。
クタクタで帰宅。

夜はごりょんとデートして夜景ば見てきました。








年末風物詩

2012-12-02 20:48:00 | 山笠・博多の事
今日は日曜ばってん朝からゆらりんへお弁当試作さい・・

途中博多の街中じゃあマラソンのボランティアの人たちやら
給水所の設置があっておりました。

今日は博多の町の年末の風物詩「国際マラソン」です。

福博の人たちはマラソン好きですね。
皆、沿道から声援ば投げかけます。

美野島で作業しよったら空からヘリコプターの音

「近づいたばい」て思うてマラソン見にいきました。

百年橋通りの美野島がちょう中間点やった。



すでに先頭集団は行きすぎとったばってんが
次から次と延々とランナーは続きます。

マラソンなテレビで見るより実際に見に行った方が
面白か、いろいろテレビでは写さんとこも見られます。

選手な皆、発信器のごたあと付けとうとね。
この中間地点のごとコースの要所で
レーダー見たいなとの前通ったら横のパソコンに
ピッピッてラップタイムが出て来よります。

今日はこの中間点では数人棄権しよりましたばってん
棄権の意思表示したらすぐに発信器ばはずされよりました。



時間内に中間地点に到達せんかった選手はそこでカット

お迎えバスで回収されていきます。

博多の人はやさしかね~
女の子が「ここまで頑張ったね~お疲れ様~!」

さて夜はこれも年末の恒例行事今年最後の運だめし
「夫婦恵比須」です。

日曜やけんでっしょういつもとおんなじ時間に行ったとい
もう三番座やった。

今年は初めて何もあたらんかったやね。

スカ酒とかんぼこで一杯やりよります。



ばってんこのかんぼこ、シコシコして美味かもんね。

試作のお弁当もちょこちょこ飾りの問題はあるばってんが
一応出来上がりました。





これで¥300円、ボリュームありましょうか?

12月になりました

2012-12-01 11:28:00 | 日々の出来事
今日から師走・・またぐっと寒うなりました。

魚は炭で焼くとやっぱ美味か・・・



昨夜は久しぶりに炭火ば起こしました。

魚は煙の出るけんベランダで・・・・

頂き物の岩ガキは焼き牡蠣で頂きました。

12月の声聞いたらなんか気ぜわしゅうなりますね。