goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

狭心症(その2)

2011-01-25 18:25:23 | 体と健康
早速、翌日の月曜日、循環器科へ・・

インフルエンザの時期で内科の待合室は
大賑わいばってん
意外と待たされんで「15番診察室へどうぞ・・」のアナウンス

「昨日の心電図では異常が見られませんでしたが
今日は体に負荷をかけて計ったり、心エコーの検査をします。」

もう「まな板の鯉」です。



エコーのスキャンば胸に当てられて・・・

「ふーん・・アレ?」

「なるほど・・・」

「○○君、いま手開いてる?」

「ここちょっと見て」

「この方角だと・・ネわかりにくいでしょう?」

「こういう場合は・・こうネ!」

なんか追いしゃんの心臓普通や無かとか?
新米先生に見方説明しながら診よんしゃる・・

「ちょっと音が出ますよ」

ゴンゴンゴン

「はい終わりました」

「ほら心臓の下半分の動きが悪いのわかります?」
「これどこか詰まっているんですね」

確かに動きが鈍いとが見てわかります。

「次は?心電図?もうその必要ないでしょう?」
「えっやっぱりします?」「じゃあ隣の部屋へお願いします」

隣の部屋では綺麗かバッテンがメガネかけた
サドっ気のあるような女医さんが立会いです。

コードの付いた吸盤いっぱいつけられて



「この動くベルトの上を走っていただきます。」


スポーツジムにあるような奴です。

「だんだん早くなりますよ・・・」

「心拍数120まで上げて3分間走ります」

 ゼーゼー

「○○さん何か運動してました?心拍数なかなか上がりませんねぇ」

返事する余裕も無く首ばこっくりして返事

「はいもっと早くなりますよ~」

看護師さん「大丈夫ですか?」

「後ろ狭いんでもうちょっと前へ・・」

心臓の悪かとい殺されるか?と思いました。
昨日の胸ば締め付けられるような痛み・・て言うより苦しさ

ゼ~ゼ~ゼ~ゼ~

1キロは絶対走ったやね。

女医さん「終わりま~す」
「はいお口空けて~」「舌を上に」・・シュッ

「これで楽になります」

ドラマやらで見るこれが「ニトロ」って奴ですな。

不思議と胸の痛みがス~とひいていきます。





ちなみにこの「ニトロ」と「バイアグラ」は
併用したらいかんらしいです。

女医さん「楽になったでしょう~?」

====<検査結果>========

「不安定狭心症ですね。」

「もう早速今日から入院されたほうが・・」

「はい、そげんしてください」

「明日には治療ができて場所に問題なければ今週中に退院できますが」


「先生お電話です・・・・・」





「すみません別の病院から心筋梗塞の患者さんが回され」
「ベッドが埋まってしまいました」

そらそっちのほうが一歩進んで深刻やろうけんが・・・

「あさってどうでしょう?」

「治療をすればもう普通の状態に戻ります」

「長くても5日くらいで済みますので」

「その間また苦しくなったらすぐにキテクダサイ」

「一応ニトロを出しておきます」

さてさて仕事の段取り付けて入院の準備ばせないきません。
前日に山の新年会して今年のスタート切ったばっかりのとい
いきなり年の初めから暗雲の立ち込めてきた・・

14年ぶりの入院です。

ごりょんが仕事の合間見て着替えやら洗面道具やら
準備してくれたばってん



なんか?旅行行くごとぎょうらしゅうなった・・・・・

病院すぐそこやとい・・

狭心症

2011-01-25 17:36:30 | 体と健康
最近、ちょっと歩いたり、急に動いたりしたら
胸(気管支のあたり)が締め付けられるごたあ痛み

下顎から肩のあたりまで筋肉使って乳酸が出て
キューッと凝ったごたあ痛みが・・

呼吸は苦しゅう無かばってん(血圧も脈も正常)
締め付けられる痛みが10~15分続いたて思うたら
ス~と何事も無かったごとひいていきます。

歩んでお出かけの時、急ぎ足で道路ふた筋ほど歩いたら
この痛みがキュ~ッて痛みが出てきて

そのうち治ります。

運動不足がたたっとるばい
しかし急にこげん体力が落ちるかいな?


年末の大掃除で雑巾がけしよって

「なんか?えらい疲れるやね」
「たかが雑巾がけくらいで・・・」

これが痛みがただ事ではないて確信した最初です。

今回は
「本当は怖い恐怖の動脈硬化」のお話しです。



法事の会食で叔父叔母たちと話しよって
この症状ば話したげんたい・・・・・

「そら狭心症やないね?」

現役の心臓疾患ば持つ叔父叔母・・・
また別の叔父も狭心症でカテーテル治療ばした経験者

話しに説得力のあります。
胸の痛み方やどげなときに症状がでるか?
まさに自分の症状と一緒です。

親父も生前血管が詰まって風船治療して
心臓が元気になったこともありました。

「いっぺん専門に見せたほうが良かろうか?」

行きつけの病院では心電図もとって血液検査、胸のレントゲンも
撮って心臓には異常が無かけん
「不摂生やろうけんお酒を控えなさい」てしか言われんで
特にこれといった薬は貰っておりませんでした。

昼間の法事に続きこの日の夜は町の新年会。
翌日が遠出ば控えとったけんペースは抑え気味にしたものの
二次会まで・・・・・・

翌日、8:00頃起きて目ば覚ますととアルコールば抜こうと
熱めのお湯で朝風呂に入ったとです。

そしたら尋常や無か痛みがキュ~っと襲うてきたとです。
ちょっと我慢したら収まる・・て思いよったばってん
中々治まらんです。
胸から下顎、肩にかけて押し付けられるような凝るような
グランド一蹴全力で走ったごたあ胸の痛み・・・

迎えに来てくれる約束しとったごりょんに電話したら
「救急車呼ぶ?」

「いやちょっと治まったけん待っとく」

急いで来て貰い救急外来のある「H三信病院へ」

即、心電図撮られて、問診開始

「ニトロは使いましたか?」

「そげなと持っとりませんが?」

「こんな典型的な狭心症の症状で」
「行きつけのお医者さんから薬貰ってないんですか?」

「はぁ?」

とにかく狭心症の症状に間違いないと思われます
明日、必ず再来して循環器科で診察受けてください。
それなりの検査が必要になると思います。
今日はお薬を出しておきますが
「治まらない時は救急車呼んでスグニキテクダサイ!」



つづく・・・・・・

古ノ一始動・・

2011-01-24 20:43:49 | 山笠・博多の事
週末は古ノ一の新年会。

今年初めて古ノ一の山笠参加者が一同に揃いました。

今年は当番町ば補佐する「受取」の年。
皆、気合の入って参加者も例年に無く沢山です。



青K町総代の念頭の挨拶に続き
取締(おいしゃん)のご挨拶のあと
OBの元取締、米屋のおいしゃんの乾杯の音頭で
にぎやかに始まりました。

場所は「手いっぽん」


1列目席 手前右側は「どすこい野郎」ことI崎元取締
左手前は、元ミスター古ノ一K松元赤手拭

波T江さんと市役所がなにやらお話ししています。
どうせあまり意味の無いお話でっしょうや・・・
こうしてみたげんたい
市役所・・だいぶ頭の生え際が後退ていうか
良かテカリようです。





こちら現旧赤手拭が集まっとります。
なんだかヒロがとっても楽しそうです。
手前背中は大黒流のミスター後押し源ちゃんです。



三番台下のスペシャリスト
ヤマさんダウンしてしまいました。
この日は昼間マラソンで走り、打ち上げでお酒も飲んで
来たときからご機嫌やったけん早くもダウンです。
楽しいときはそう沢山飲んで寝てしまうのが一番です。

この日はうれしいことがありました・・・
昨年の山笠の時にK松さんに頼んどった
旧妙楽寺町の当番法被ば解いて作る信玄袋が
出来上がってきました。


貴重品です。
旧妙楽寺組の「ケン祐さん」、「旧美容室(ミスター鼻取)」に
ただで分けてやりました

おいしゃん太っ腹です。

二人は去年の山の時から予約済みやったですもんね。

おいしゃんのとは特製で裏地が赤白てのごいに
仕上げて貰うとります。



二次会はやっぱり川の向こうへ・・・・

取締り差し置いて赤手拭が楽しんでいます。
これダレタイナ?



これくらいぼかしときゃあわからんめえ

ネ!テツ

塩豆腐

2011-01-21 11:09:35 | 日々の出来事
今朝は朝一番にクルマ屋に修繕してもらいに・・

ファンのモーターとパワーウインドウのスイッチば
交換して貰ぅた。
これで走行中暖房がかけられるばってん
皮肉にも今日は温度の高うなるげな・・・

K介に「車治ったじぇ」て言うたら
「窓も開くと?」げな
やっぱ往生しとったとでしょう。

昼から快適に仕事に向かえます。
修理代稼がないかん

テレビで見て、昨日仕込んどった「塩豆腐」
冷蔵庫から出してきてみたら・・・・



ちゃんとモッツアレラチーズのごとなっとう・・

さてこればどげん料理するかが問題です。



追伸

揚だし豆腐にしました・・



そのままオリーブオイルと山葵で・・て
言いよったばってんそげなハイカラなとは
おいしゃんに会いません。

そのまま食べたら確かにモッツアレラの食感ですばってん
大体がモッツアレラあんまし好かんもん。

揚だしにしたら揚げるとき油はねせんて言うだけで
味は一緒のごたあ・・食感は多少違います。
下ごしらえもしやすか!

豆腐ステーキも作業がしやすいですね。
崩れんけんが。

大根おろしと生姜すりおろし乗せて
「ポン酢」より「めんつゆ」かけたほうが
上品な味になるごたあやね。

今日のゆらりん(木曜日)

2011-01-20 22:56:20 | 今日のゆらりん
今日はバスで出勤。

トルコサンド改良版ば持参。

一応これで行こうて言うことになりましたばってん
行列はできんと思う。

お客さんが少なかけんお茶屋さんと馬鹿話で時間が過ぎます。
お茶屋さんは話材が豊富やけん聞きよってためになります。

時にどうでも良か馬鹿話も混じりますばってん。

赤ワインのおばあちゃんがお持ち帰りのハンバーグ買いに来て
そのままワイン飲んで帰られました。

最後の常連さんが来て注文出したあと
カシスのカクテル作って試飲し、
常備のハンバーグ用ソースば作りながら
もっとある材料で簡単にできておいしいシンプルなメニューば
考えないかんとあれやこれやしゃべりよったら

「おにぎりまだ?」

「あっおにぎりまだだしてなかった

土曜日は中土居様ご一行ご予約。

2月には普段顔ばあわせんボランティアスタッフが
一同に顔ばあわせて懇親会ば開くことになりました。
今日も昼間のボランティアスタッフ「今I君」が
商店街ば通って帰るととすれ違いました。

今夜は早めに10:00過ぎには閉店。

おいしくて安いメニューば考えることにします。

キモサベ嘘つきません。




あ~~多大な出費でやおいかん

2011-01-20 15:32:44 | 日々の出来事


昨日は月が綺麗やった。

窓から正面に「満月」が輝いとりました。

昨夜は珍しゅうテレビドラマ「ラブレター」ば見たとです。
おいしゃんもあと何十年か経って
ごりょんに「ありがとう」てしみじみ言えるごと
生きていこうて思いましたやね。

普段からありがとうて言いよりますばってん
肝心なところで言いよらんかったりしますもんね。

50数年生きてきたらいろんなことのあります。

50数年生きてきて今日はじめて気のつきました

冷蔵庫の蓋開けっ放しで玉子入れんでもちゃんと
受け皿取り外せるとね



知らんかった・・・やね。

話し変わって・・・・

多大な出費です。

とうとう軽のパワーウインドウのスイッチが馬鹿になった。
ごまかしごまかし使いよったばってんが
走りよっていきなりス~て開いたり
料金所や駐車場の発券機のところで窓が開かん・・

暖房のファン回したらガラガラ凄い音のする
寒いとぃ、暖房入れられんはまだしも窓まで開いたら
風邪引きます。

明日、部品変えてもらうことにしました。

週末は法事と新年会
出費がかさむ時に・・・やおいかん

ゆらりんに動画ページ追加しました。

http://homcon.boo.jp/yurarin/movie.html



震災の日

2011-01-19 01:46:44 | 山笠・博多の事
17日は「阪神淡路大震災」の日

通勤の車の中でラジオで「神戸の町が壊滅しています」て言う
アナウンサーの声ばまだ覚えとります。

会社に着いてテレビば見たらラジオではわからんかった
事の大きさば実感したものでした。

映画で見るまさに「ゴジラ」が通ったあとの町のごと
あちこちで煙が上がり商店街では火の手が上がる光景
自分の家が燃えるて言うとぃ消防のホースから
水が出らん。
なすすべも無く自宅が燃えるとば呆然と見るだけ。

生き残ったものはまだ良いが家族の安否も知れん有様。
ビルは傾き、高速道路は横倒し。

その後自然災害の無いて言われ続けた福岡でも大地震
災害に無関心やった市民もこれば機会に防災に目を向けるようになり
わがマンションでも災害時の組織作りの話しも持ち上がっています。

自治の町博多、中でも旧奈良屋校区では毎年防災訓練が行われます。
大震災時は警察、消防も手が回りません。
住民同士で助け合うことが大事です。

あの家の家族構成は?あの家には動けんお婆ちゃんがおる。
近所付き合いがある旧町ではイザと言う時町の住民体制ば把握しとります。

神戸でもそれが救済に非常に役に立ったゲナです。
今でこそこういう意味でも博多の町も「山笠」だけではない自治ば確立しとかないけません。

「山笠のあるけん博多タイ」やありまっせん。
「博多自治のあるけん山笠タイ」が本当です。

最近はマンション住人等は隣の人は顔は知っとっても
家族構成まで知らんという希薄な付き合いになっとります。

普段から地域行事に参加して近所の方とのコミュニケーションば
とることが大事です。

災害は忘れたころにやってくる・・・・

わたしゃ今も防災グッズバッグに入れておいてあります。
使う日がこんのけばそれが一番ですバッテンね・・・・

今日のゆらりん

2011-01-19 00:15:43 | 今日のゆらりん
ゆらりん


ゆらりん料理長ことスーパー山大工は

ブログ書きながら爆睡、朝目覚めてブログの続きば書き
そのまま本業の朝礼のあとゆらりんの買出し、
仕込み、ランチ、夜の営業、帰りに里の恵みまたは「まるみ」の鯛のあらで一杯
帰宅後ブログ執筆中に爆睡

風呂も入る暇も無くこの繰り返しの毎日。

強毒的強迫性ブログ呪縛GOBOTEN菌感染症のため
ブログば書く気力が無くなりかけとります。

今夜はゆっくり休ませてやりましょう。

火曜日、木曜日はこちらのブログで
ゆらりん掲載することにします。

まず今日はフォトムービー(上記)でゆらりん店内ば紹介です。

今日はおいしゃんのマイミクさんでもある
「まったり仙人求徳」様ご一行三名様がご来店です。

最初は出勤時からお客さんは珍しいて思いよって
気のつきませんやったばってん
「ちどりあしさんですか?」て声かけられて
初めてご挨拶となりました。

ゆらりん関係のブログ読んでわざわざ出かけて頂いたとでしょう。

ありがとうございました。

他にも常連さんの店長に気のある?「赤ワインのお婆ちゃん」
※山台苦はそう思い込んでいるようです

ハンバーグば注文されましたばってん、料理ば出そうとしたら
「俺が持っていこう」
トッピングの野菜、サラダも通常やない盛り付けやった!

お茶屋さんは出汁巻き玉子ばご注文。
忙しかけん勝手にウイスキー作って飲んでいただきました。
すみません・・・

他にもお食事のお客様も来店いただき
厨房は回転しました。

ばってん今夜はベテランノリちゃんと三人体制

何の問題もありません。

行列ができるトルコサンドをとの店長命令で
空いた時間で「トルコサンド」改良版の試作ば
試しました。チリソースば使いホットサンド風に
仕上げてみましたばってん
料理長は「却下」

行列ができるトルコサンドの域では無い・・と

ハードルは高いですばってん再度挑戦します。

結局は料理長の好みで判断か?
そんな気もしますが頑張ります。

おいしゃんはジューシーなサンドをて思いましたが
「ベチョついとう・・」

まだまだゆらりんメニューは進化します。

注釈
店長=料理長=山台苦=山大工です。


今夜は山台苦氏に変わっての投稿やけん
最後はこれで締め




寝る!

団体さま

2011-01-18 11:24:30 | 今日のゆらりん
昨夜は月曜日でゆらりん定休日ばってん
常連さんの団体予約で宴会が入り急遽お手伝い。

低料金(3,000円)の設定ばってん
料理は結構豊富です。



一人ひとりにつくお膳の盛り付けです。

馬刺し、豚角煮、春巻き、出汁巻き玉子


準備万端です。

冷野菜、竹輪サラダ、と続きます。





厨房ではミルフィーユ鍋も準備万端。

春雨と豚、野菜の麻婆風煮込み、かに玉と続きます。

別注で肉うどん、ご飯、吸い物、カレー、ぱりぱり焼きそば
のご注文もありましたばってん何の問題もありません。

3人おればこなせます。
昨夜は昼間のボランティアスタッフ今I君も出てきて
3人体制でした。

今までこれば料理長独りでまかなっとったとは
驚きです。

結構、年配のグループやったばってん
よう飲みんしゃる。

製氷機が悲鳴ばあげよりました。
生ビール、ハイボール、水割り、お湯割り、まっこり

5:30から2時間の予定が6:00過ぎから3時間

片付けもの終わったら10:00

さすがに疲れましたやね。



子供たちと・

2011-01-16 14:39:27 | 日々の出来事
昨日は末っ子の成人記念に写真ば撮りに福津まで行ってきた。
4年前の成人式で着物ば来て写してなかった娘も
この際、見合い写真かねて一緒に・・・

長男が以前勤めよった美容院で店長から仕上げてもらいました。



昔の写真屋さんはかしこまって「はいこっち向いて」パチリ
て言うイメージやったばってん
だいぶ違います。
ジャニーズのプロマイド風に撮ったり
遊びのあります。

フイルム写真と違うて何枚写してもタダやけん
どんどん撮りんしゃあ

写した中から後日自分たちで選ぶしくみになっとります。

そのあと焼肉食って結構飲んで
末っ子と話があったけん二人で飲もうていうことで
娘に「手いっぽん」まで送ってもらいました。

腹いっぱい食ったとい
サービスに手いっぽん雑煮ば頂きました。
息子「もうはいらん」
先輩と待ち合わせしとうて言うて息子ば見送って

ふと・・
「こげな寒か夜もゆらりんは頑張りよる」て思い
男の気遣いとして山台苦氏に電話かけました。
そしたら早仕舞していつもの「里の恵み」で
もうのみよるげな。

すぐ自転車で来られましたばってん
おいシャンな結構飲んどうけん
半分は船ばこぎあんまし覚えとりませんやね。

寒いなかトボトボと帰ってきました。

一夜明け・・良か天気や無いですか
センター試験に臨む子たち良かったですね。
大荒れの天気て言いよったばってん

さてなんか食べて温もりましょう。

え~っとゆらりんのレシピはどこ置いたかいな?

餡かけうどんが温もりそう・・・・・


おろし生姜ばたっぷりかけていただきます。


レシピには無かばってん「かまぼこ」入れました。

これは温もりますばい!!


ゆっくり夕食

2011-01-15 13:04:31 | 日々の出来事
昨日から西区の本宅に戻ってちょっとゆっくりしてきました。

最近、ごりょんな忙しか中でも
料理ば作ってくれるけん嬉しかですね。

昨夜は冷凍しといた頂き物の大きめのクロ(チヌ)の塩焼きと
近所に住む同級生のサッチャンの旦那さんが釣ってきた
「ひらす」の刺身で夕食。


食いかけです。


ヒラスの刺身

寧々も刺身のおすそ分けば頂こうと
側から離れません。

現金な奴です。

youtubeで手の上にみかん載せられてもじっとしとう
可愛い猫の動画がありましたばってん

寧々で試そうと思うたらおいシャンの顔見たら
即、逃げて行きましたやね。

白菜の浅漬け、うにとサザエの瓶詰と
ご飯がいけるおかずで二人で3合ほとんど食べてしもうた。

久々に「米食った」て感じです。
一時動けんかったです。

今朝はごりょんの佐賀行きやったけん一緒について行って
ドライブでも・・て思いよったばってん
三瀬トンネルが雪でチェーン規制

わざわざチェーンかけてまでも・・・
行くと止めたけん博多に戻ってきました。

内野のお客さんから電話かかってきたけん
聞いたら「いや雨しか降ってないですよ」

山越えだけが無理のごたります。

折角の週末

まだまだ天気が荒れそうです。

胸が痛い・・・

2011-01-13 23:06:50 | ちどりズキッチン
最近ちょっと動いたら胸が痛く肩口から食道あたりが
ず~んと重たくて痛いけん
朝から病院に行ってきました。

先生「う~んなんでしょう?」

先生「その症状だと心臓でもないし胃でもないですね」

先生「念のためレントゲンと血液検査しましょう」

結果・・・・

肺炎にはなって無かばってん「気管支炎」になっとうげな。
血ば調べた結果、炎症反応があるばってん
白血球は多くないけん風邪じゃあ無かて。

先生「もしかしてインフルエンザか何かの菌が入って
今から風邪またはインフルエンザがひどくなる可能性がありますね。」
「今、検査してもたぶんインフルエンザでも反応は出ないでしょう」

「お薬出しときますから熱だけ注意して」

「熱が出たらまた来てください。」

おいしゃん「パ~ッと熱が上がりますか?」

先生「人によってそうともは言えんもんね~」

もらった薬飲んだら楽になった。

用心しとかないけません。

お昼は作り置きして冷凍しとった「海老トマトクリーム煮」
冷凍しとったスパゲティで頂きました。



麺も延びんで美味しくいただきました。

夜はゆらりんやけん夕食の用意も・・・

夕方仕事帰ってからバタバタと

アキラさんから頂いとった自然薯ば鉢ですりおろし
出汁と玉子で味付け

やっぱ山芋と違い凄い粘りです。
精のつこうや。ついても使い道の無かばってんが



焼き鯖と温泉豆腐ば用意してきた。

K介は温泉豆腐が好きなようです。

常連さんのお茶屋さん以外は今日の夜のゆらりんはお客さんなし

男の馬鹿話と新メニューば作ってみて試食で終わりました。

「豚キムチうどん」は美味いです。

「餅焼きチーズカレー」はバーナーで焦げ目ば入れたばってん
ぱっとせん。
チーズ多目にしてパン粉足したらいい食感になってGOO!

週末は大雪になるそうです。

今日の日記

2011-01-13 00:20:29 | たわごと
今日(もう昨日になった・)は午前中から雪が舞う中
サイト制作依頼の打ち合わせで南区まで

寒いのなんの・・・
朝飯抜きの時はことさら寒さがこたえます。
エネルギーが燃えんけんでしょうね。

最近、朝飯抜きが多いけん体調がすぐれません。
夜は抜きにしてもやっぱ朝とお昼はしっかり
エネルギー補給せな健康に悪かですね。

なんとなく風邪やろうか疲れやろうか?
不規則な食生活からか?

飲みすぎタイ!

それいうたら終いですばってん・・


体調のすぐれんけんお昼はお腹に優しいニラのお粥にした。

体の温もります。

午後から検定対策講座の打ち合わせのためマンションで面接。

息子の同級生(家庭持ちらしい)が東京からUターン就職で
資格とって頑張りたいて昨年から相談があっとったけん
その受験までのスケジュール、指導内容の打ち合わせです。

子供もおって離職してまで地元にUターンとは
よくよく熟慮の上のことやろうけん
しっかり力にならないかんと思うとります。

試験内容聞いてこげん難しいかと?とっても不安そうやったばってん
やる気ありそうやし、大丈夫・・・・

おいシャンが合格させてあげます。
今までも100%合格させてきとりますけん。


体がだるいけん早めに風呂入って
珍しくK介と一緒に早めの夕食(パリパリ焼きそば)

八時前にベッドに入りましたばってんがたい・・

隣の部屋で繰り返し同じパターンば練習する
K介のギターの音が夢の中で流れて芯から寝られまっせん

夢ばみつつウトウトとして
よ~寝たて思うたて目が覚めたらまだ今日やった。

トイレに行ったら目の覚めてしもうた。

こげな時は電気つけんで薄目のまま手探りで
用足してそのまま、また布団にもぐりこまないかん。

一時してギターの音が止み静かになった。
寝たらしい・・

人ば起こしといて自分は寝やがったバイ

末っ子が成人したけん子供たちと一緒に記念写真撮りたいて
元妻から連絡。
一人で苦労して育て上げてくれた元妻には感謝しとります。
ばってん会うとはなんとなく複雑な気分やばってん。
子供たちの記念やし一緒に写真撮るやら数十年ぶりのこと。
週末に出かけることにしました。
娘も数年前の成人式で着られんかった着物来て髪もセットして
来るそうやけん。


あ~今日は飲まんて決めとうとばってん

目の覚めて・・・・・またすぐ寝られるやろうか?

一杯飲もうかいな?


残り恵比須

2011-01-11 17:47:37 | 山笠・博多の事
昨夜は山台苦氏に誘われて
「里の恵み」でごちそうになってきました。
お餅のグラタンやらチーズフォンデュば
またこれにあわん焼酎お湯割りで頂きました。

どうも御馳走様でした。

一夜明け今日やっと「残り恵比須」に行ってきました。



小雨も降って空気も冷たい・・・
さすがに参拝客も少なく露店も片付け始めよります。

人出の多かとは多かとでしろしかばってんが
あんまり人の少なかともちょっと寂しかですね。

今日あたりは会社のグループのお参りが多かごたりました。

今日は「鏡開き」
ごりょんが持ってきてくれた「ぜんざい」にありつきました。
甘かとは苦手やばってん縁起もん、餅入れていただきました。



1月、2月はバタバタ過ぎて行くて言うバッテン
ホンナごとなんかかんか予定の入ってきます。

なんか寒気がしてきた。
風邪ひきよるかいな?

毎日雨でしろしかですな

2011-01-10 17:02:23 | 日々の出来事
今日は全国的に「成人の日」でお休みばってん
おいしゃんこれと言って何もすることはありません。

書類の整理ばしてちょこっとパソコンの勉強
洗濯ものば片付けようと思うたら
また乾いとらんもん

最近のぐずついた雨で洗濯物がおいつかん
部屋干ししてもなんかすっきりしません。
亀のごと何も考えんで寝込んで春ば待つとが一番かも・・

昼過ぎ郵便物ば出しに言ったら
雨降りに振袖の御嬢さんば見かけました。

折角の成人式の晴れ着が可愛そう・・・

忙しか時ぃさっと食べられるごと
食材の下ごしらえして冷凍ものば蓄えました。





炒飯2種(キムチ炒飯と海鮮炒飯)
茹でスパゲティ(3食分)

丼ぶりもののタレも作り置きしました。

他にカレー、戻してすぐ使えるスパゲティの具も冷凍しとります。

今日は、ゆらりん特製のソラーメンのスープも作って
冷凍してみた。(生憎ソーメン切らしとります)

ゆらりん手伝いよって
自分の家もすぐ使う食材は野菜含めて
下ごしらえして整理したら効率の良かて気の付きました。

野菜やら切りそろえてタッパに入れておいたら
みずみずしく長持ちします。



さて今日の夕飯は何にしょうかいな?









福寿飯店風柔らかい焼きそばにした・・