goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

オリンピックのココロ・・

2012-07-31 11:28:17 | スポーツ&プロ野球
オリンピックの柔道ちゃあ面白ぅ無か

つかみ合い、引っ張り合いばっかりで・・

ポイント制やらにするけんこらもうレスリングやんね。

ポイントやら無しで組んだとこから始めで
60分1本勝負にすらあよかったい。

男子のいっつも選手について出てくるコーチ

グレーの縦じまのジャケット来た人

あれ中国人かと思うたやんね。

選手の背中に貼っちゃあ国名コードも良うわからん

USAやらJPNなわかるばってんがたい・・・

これたちわかる?

「ARG」「AUS」「BEL」

左から「アルゼンチン」「オーストラリア」「ベルギー」

これたちはまだ雰囲気でわかるばってん

「BRU」「CMR」「DMA」「ESP」

こげんたぁわかりめえ?

また、おいしゃんが学校で習うた国名も以前とかわっしもうて・・

代表的なとが「チェコスロバキア」が「チェコ」と「スロバキア」に
わかれとります。

「ザイール」が「コンゴ」に変わっとうやん?

「ミクロネシア連邦」やらも知らん

昔「象牙海岸」て国のあったばってんまだあるっちゃろうか?

まあこげんゆっくりオリンピックば楽しめるとも
山が無事終わったおかげです。



かすむ朝の景色ば楽しんだり・・



朝顔の開花ば楽しんだり・・



寧々と戯れたり・・・

7月いっぱいはもうちょっとリハビリ期間のごたります。


休日

2012-07-29 11:01:20 | 日々の出来事
オリンピック・・どうも都合よぅいかんもんですね。

福見選手・・娘に風貌が似とうだけに可愛そかったやね。

久々に休日ゆっくりしとります。

午前中ルミに買い物行ったらすごい人手です。

それも「今から海に行ってバーベキュー」
ていうような買い物客ばっかり、、

うちの若手、役員も今日はバーベキュー行っとるはずです。



この天気やけん若者は夏ば満喫せなね。



隣の日よけのゴーヤが実ばつけとりました。






平成24年大黒流当番古ノ一part2

2012-07-27 15:59:50 | 山笠・博多の事
平成24年大黒流当番古ノ一part2


古ノ一のみなさん

胴金、記念に欲しい方4~5個あります。

先着順です。

コメントで予約をどうぞ。

鉄砲あと2本(追山で使用済)あります。




あ~まだ山が終わりません・・・

明日は川中さんへ山笠道具一式申し送りです。

頑張れ福翔!

2012-07-26 06:41:42 | スポーツ&プロ野球
山笠終えて、博多の夏の風物詩「玉竜旗高校剣道大会」がありよります。




今日は女子の3回戦~決勝戦

白の剣道着が女の子らしかです。

朝6:00過ぎにはすでに駐車場に続々と車が入りよりました。

わが母校現福翔高校「福岡商業高校」も
この玉竜旗は三連覇ば含め輝かしか戦績ば誇っとります。

この福商は今は福翔高校と名前の変わっとります。

福翔女子大将ば務める城千晶さんなこの春の練習で
しないで頭ばうったたかれて今も記憶喪失のまんまらしい。

記憶は無くしたまんまばってん体が剣道ば覚えとるげな

今日、3回戦以降に進出します。

昨年はベスト16入り・・・

頑張れ福翔!

この前にすでに行われた「金鷲旗高校柔道大会」は
東海大浦安が優勝、九州勢では大牟田が準決勝まで進んどりました。

博多の町にいがぐり頭がうろうろする季節です。

おいしゃんはていうたら・・

山笠後ちょっとなまった体ば動かしに
朝の散歩です。

山笠以降朝早う目が覚めてしまいます。

今朝も4:30に目の覚めてしまいました。

散歩の途中ちらっとマリンメッセによって
今朝は吉牛で朝ごはん食べてきました。

散歩して、朝飯食って帰りついたら・・

もう汗びっしょりです。

今日も暑い一日でしょう

なんか蒸し蒸ししとりますね。

若いころは「中体連」「高校総体」とこの暑い中
ものともせず動き回りよったとぃ・・・


山終えて・・・

2012-07-24 13:54:57 | 山笠・博多の事
山笠終えて一週間とちょっと・・・

やっと風邪が治まって咳が止まったておもいよったら

ごりょんにうつしたごたって今日病院さい行きよりました。

打上げで釜山行ってなんやらかんやら腹いっぱい食ってきたけん
2日もたっとうとい「体中から臭い」て言われよります。

山期間中から足のただれて痛うてたまらんけんが
今朝、美人先生の皮膚科に行ってきた。

ごりょんが「それ絶対水虫よ」ていいよったばってんが
水虫やなかった・・

濡れた雪駄やら履き続けとったけん
かぶれて湿疹になったごたあ・・・

やっと法被ばしまいこんで部屋のすっきりしました。



K介が持ち帰った標題・・・

どげんしょうか?

今年は鉄砲やら胴金の一杯余って処分に困っとります。

ご希望の方お譲りしますばい。

ニューヨークから山見に来てくれた妹夫婦
さっさと帰ったて思うたら
あのあと「富士登山」に行ったらしい。

今日、はがきの届きました。

やっと梅雨も明け博多に本格的な夏のやってきます。

今年はゆっくり夏ば楽しまなこてね!

追山スナップ」

2012-07-21 06:53:12 | 博多今昔
Sちゃんから写真が届きました。

ありがとうございます。

膨大な写真の数DVD2枚もあるけんどげん公開しましょうか?

とりあえず・・・



おっ・・信喬君



土居流櫛田入の雄姿です



続いて大黒流









へとへと







廻り止は今年もN野取締





M鍋町総代、一番で帰ってきました。









ありがとうございました・・

2012-07-17 15:37:55 | 山笠・博多の事
みなさまのおかげをもちまして

無事四番山笠大黒流 奉納することができました。

ありがとうございました。

櫛田入・・・奇麗に入りました。これで本望です。

博多祇園山笠2012追い山櫛田入りThe FURUSATOシリーズ一番~四番山まで




舁き手の皆に感謝せないけません。

乗っとった感じからもうちょっと時間のかかったかいな?
て思いよりましたばってん今年の足場の状況から
まずまずのタイムやったです。

全コースも欲ば言えば30分ば切れたらて思いましたばってん
高望みしすぎです。

12日の馴しのひどか状態から良うここまで持ち直してくれました。

今年はニューヨークから妹夫婦も駆けつけてくれました。
兄ちゃんの晴れ舞台やけんていうて・・



左からごりょん、妹、娘、義弟です。



こちら娘((松囃子でデビューずみ)とふたりで・・

13日にいっぺん「ガツン、ミシ~ッ」て大概ひどうつっかけましたばってん
山台、良う持ちこたえてくれました。

火打ちが少し歪んでショックば逃がしてくれたごたります。
八文字の威力が発揮されました。

山台の構造は良う先人達が考えつくしたものですね。


山小屋に帰って最後の手打ちは感動モノでした。
1000人近い男たちの肩から湯気が立ち上り「ありがとうございました」の後に
一瞬の静寂のあと拍手がわきお起こります。



櫛田入の直前に「すぐに手ば入れんとばい・・その光景ば見られるとはあんただけやけん」

やっぱり当番町取締の経験のある酒屋のおいしゃんから
貴重なアドバイスば貰うとりましたったい。

ありがとうございました。


山ゆすりです。



写真はお茶屋さん提供です。



受取町へ山送りです。
「前さばき」させていただきました。

山送りの間、ごりょんさんたちの記念撮影です。





総務もほっとした笑顔が自然に出てきます
左、久保田ちょっとさみしそうです。

年明けから寝食共にした当番町が終わった見たらやっぱ少し寂しくなります。

て言うて「もう一日」て言われても絶対しとう無かです。

これでほっかほか亭の「デラックス弁当」ともおさばらです。



恒例、水掛けの儀はじまりました・・・


通りかかって喜んで駆け寄ってきた隣町の赤手拭、タバスコヤが
さっそく餌食になりました・・・



昨年も同じ隣町の牛乳屋の息子が餌食になったはず。
すノ一の役員は学ぶことば知りません。



今回、大変お世話になった元梅月堂のM野さんの奥さんば
大胆にも餌食にしょうて試みましたばってん
足ば踏ん張って拒否されました。



終わって片づけがしまえたら役員、若手は虚脱感です。





その日のうちに打ち上げで原鶴へ・・・・・

翌日の夜明けの朝日が奇麗でございました。



こちら総務と二人部屋の内風呂



とても入る気になれん組み合わせです。

まだまだ残務整理が残って今月いっぱいは山のことが
付きまといますばってん、とりあえず当番町の山笠が終わりました。

重ねて皆様にお礼を申し上げます。

ありがとうございました。



23年山笠

2012-07-12 07:43:46 | 山笠・博多の事
終わってみればあっという間の山笠ですばってん

今、まさに真っ最中、終わった時のことより
今、毎日ば乗り切ることにお役員、若手一同追われよります。



部屋の中は洗濯物でてんてこ舞いですばってん

今年は直前にごりょんが乾燥機付き洗濯機ば
買うてくれたけんこの天候での山笠も乗り切れます。



おなじみ「御神酒どうぞ」の若手たちです。
左から二番目、今年若手入りした「ソラ」です。
良う働いきよります。
一番楽しか年頃です。

毎日、次の行事の準備に山の手入れも欠かせません。

そうそうラブちゃんさん
息子さんな良う見送りについとりますばい。

今日は「追山馴し」前半戦の区切りです。

流舁、朝山、他流と続く前半戦の過密スケジュールに
ごりょんもだいぶ疲れと寝不足です。

山笠は沢山の縁の下の力で運営しよります。

若手、ごりょんさんたち、一般、役員

週末の最終章まであとひと踏ん張りです。










誰がでるかな?

2012-07-07 15:39:02 | 山笠・博多の事
連日マスコミの取材がきます。

昨日は某A新聞の新人のごたあとがきて

「ねじ切りというのが・・」

「ばかちんそれは土居流やろうが!」

「失礼しました(汗)」

KBCの走れ山笠もきました。

K介が写されよりました。

KBCは先日の当番町お汐井取りの日も
筥崎宮で撮りよりましたが

さて誰の分が放送されるでしょう?

今日はRKBが生番組のためのインタビューに
茅野アナウンサーたちがやってきました。



総務が今年の心意気ば話しよります。

今年はあっちこっちのテレビの録画頼んどかないけませんね。




舁山(かきやま)完成

2012-07-05 00:05:38 | 山笠・博多の事
今日、無事人形飾りがのり
本年の大黒流舁き山完成しました。



まだ小雨そぼ降る中、今夜は寿通りさんに夜警をお願いしとります。

本年はコメントにもなかなか返事ば書ききりませんが

こらえとってください。

明日、山笠に神様が降りてこらっしゃあです。

大黒流についてはこちらもご覧ください。

大黒流総合サイト The FURUSATOシリーズ大黒流2011山笠PART1