goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

古ノ一50周年記念誌

2018-04-30 16:35:31 | 山笠・博多の事
4月いっぱい、この記事はトップに固定されます。
最新記事はこの下へどうぞ

古ノ一50周年記念誌販売中です。

「このいちへようこそ」本編でもご紹介しています。







1冊¥2,500です。発送の場合は送料¥360です。

ご注文はこちらからどうぞ





大型連休二日目・・

2018-04-29 21:50:38 | 日々の出来事
大型連休て言うたっちゃおいしゃんゆっくり一日休めるとは
3日4日のどんたく除けば今日だけです。

連休て言うたら子供たちが小さか頃は今のいなばるのマスター一家と
野に山に遊びに行ったもんでした。ドライブやらキャンプやら。
奥さんが早くに癌で亡くなったけん今のマスターは再婚です。
こげな歳で若くて美人の奥さん貰うてからおいしゃん羨ましかです。

その頃は(今もやばってん)金の無かけん子供連れで安上がりの遊びば
模索するとはいずこの家庭も一緒やったでっしょうね。
キャンプ行っても子供達には焼そば食わせて腹太らせて
おいしゃんとマスターはホルモン焼きながらちびちび
飲みよりましたもんね。高っか肉は買い切らん時代やったです・・

ばってんがこの歳になったら連休て言うても一人暮らしやけん
仕事してちょこっとでも稼ぎます。
さわやかな気温で季節ば感じるだけです・・

仕事から帰ったら「お疲れ様でござりまする・・」て迎えてくれるて
云う人のおったらそら幸せでっしょうばってんが
現実は迎えるとは毛ば摺りつけるミヤオだけであります。

「餌くれ餌くれ・・」てすり寄って来るだけでございます。

さて今日しか休みが無かて思いこんどったばってん
明日も休日で事務所は休みでお仕事は夜だけ・・・・
少し儲かった気のして元気の出てきました

まずは洗濯とそこ付いた弁当の作りだめです・・・




冷凍で5食分です。

弁当作ったは良かばってん気のついたら
朝から何も食べとらんとに気のつきました。

一時、体調悪うて正露丸飲み続けても
お腹の具合のすぐれんかったっちゃばってんが
ヨーグルト食べ始めたらてきめんんに良うなりました。
ウ●コしても拭かんでも良かぐらいの一本グSOですもん。

ばってんが弁当におかず使うてしもうたけん・・・


高菜漬けと胡麻昆布佃煮で茶漬けです。

これでもお江戸の庶民からしたら贅沢な茶漬けです。
もともと夏の暑か時期に食欲の無かときに
公家さんがご飯に水ばかけて食べたとが始まりて云われます。

その後も江戸時代にはご飯にお湯掛けただけの「湯づけ」が
庶民の手っ取り早い食事で一膳めし屋でも「湯漬け」は
メニューにあったごたります。

茶漬けでここまで引っ張ってすいまっせん。
永谷園のお茶漬けの素はおいしゃん好きです。
山葵ちょこっと入れたら食の進みますもんね・・

腹がくちたらちょこっと元気の出てきたけん
思いついて部屋の大掃除と模様替えしょうて思いました・・・

引越してきた当初の配置に替えて導線の確保します。
ベッドの剥き替えて気分転換です・・・・・


久々にベッドさらえたらミヤオの毛でベッドの下は獣の巣状態です。
掃除機かけて雑巾がけして・・・・・・
一時したらまたどっかから毛の湧いてくるけん掃除機フル回転です。

子供達やら孫が来たら・・て間取り考えて模様替えしたとばってん
ミヤオがおるけん子供達も婿殿も猫アレルギーで寄りつかんし
来るとは3パカが鍋やらチャンポン食いに来るだけやけん
もとの配置に戻しました。
ベッドから窓越しに外が見渡せるけん早速ミヤオが窓際でくつろいでます。
窓越しに「いってらっしゃい」って見送ってくれる人のおれば元気も出ろうばってんが
ミヤオは手も振ってくれんですもんね・・

さて夜はスープ解凍してパリパリ焼きそばにしました・・


餡が少しゆるいかったばってんが味は最高です!

「連休もAAZONNプライムビデオ!」のコマーシャルに従ってビデオ見ながら
連休ば過ごします。
「鎌倉河岸」の最終章も読まないけまっせん・・

どんたくは今年も雨降りかいな?

博多どんたく ぼんちかわいや


せい坊の坦々麺・・

2018-04-29 00:57:41 | 日々の出来事
昨日の金曜日は連休前にバタバタ仕事済ませました。


外周りの途中、遅いランチは
こちら前から気になっとったミポリンの家の近くのうどん屋さん
「かねいし」さんで丸天うどんです。
外周りのコースでいつもここ通りかかります。

老夫婦でやっておられるお店でスメは美味しかったです。
麺は「美やけうどん」みたいな昔からの博多太麺でした。

夕方ぎりぎりで税務署行ったりバタバタしよるうち、周ちゃんが事務所に
タッパ返しに寄ってくれとりました。



前回も書いたおいしゃんの好きなアップルパイです・・
夜の仕事の前の腹ごしらえでペロッと2個食べあげました。

夜の仕事帰りけん坊通りかかったら八重ママとローズママがおったけん
座り込んでご一緒しました。


思わず和服の奇麗どころにお酌して頂き遅うまで
松囃子の蘊蓄講釈して飲んでしまいました。

さて今日は3パカで記念誌のご予約いただいとった「中市興産」さんに
記念誌届けに行きました。
けん坊で一緒に飲んで半ば強制的に売りつけたとですばってん
快く5部お買い上げ頂きました。
会社は永年古ノ一でして新築した今も古ノ一で商売してありますけん。
博多の不動産ば一気に引き受ける不動産屋さんで
息子の順二郎は大黒流すノ一の赤手拭でもあります。

そのあと前から食いに行こうて言うとったお店に3パカでランチです。
周ちゃんの車でドライブがてら東区の坦々麺屋の「あずま屋」へ・・

おいしゃんの同級生で中学時代のバレー部のメンバーの悪友のせい坊のお店です。


ちょうどランチタイムでお店に入りきらんで待って有ります。
裏口から回って顔出したら

「ゴメンもう少し待っといて・・・・」

このせい坊、上方で呉服屋に務めとったとばってん帰福して
全くの素人で居酒屋始めたとです。
ところがその店にトラックが突っ込んで大破・・・・・・
保証金でお店ば建て替えその際、坦々麺の修行して今のお店しよります。
同じ同級生のなが冨の隆ちゃんの紹介で博多で有名なうちの組合員さんの
「しま屋」さんに土下座して弟子入りしたとです。

博多は色んなとこで繋がっとります。

持ち前の天性で坦々麺とオムライスで人気店になっとります。
並ぶと好かん博多のおいしゃんばってんが今日は待ちましたヤネ・・

「車で来た?運転はだれ?」

「周ちゃんがする・・」

「ならビール飲んでいき奢るけん・・」


て言うことで昼からエビスです。


周ちゃんは黒坦々麺、黒ゴマ風味、パンダさんな
赤坦々麺で4辛、おいしゃんは赤の2辛です。


麺上げで一枚・・・・

サイドメニュー¥250でオムライスはパンダさんと周ちゃんです。




これは周ちゃんが頼んだ黒坦々麺、麺は蕎麦みたいです。




なしてか草鞋のストラップ「持って帰って」
手づくりやそうです。どんたくで配ろうかて思います。

せい坊「今日はなんごと?わざわざ来てくれてありがとう」

おいしゃん「美味いけんて連れて来たったい」

せい坊「おいしゃんブログで宣伝しとってよ!」

おいしゃん「あいわかった」

茹で玉子と空芯菜 が一杯入って麺は少なめ・・・
女性受けする麺でした・・・・・

せい坊については一杯書きたかことのあるばってんが
また次回に・・・・・・

おいしゃん「御馳走さんでした」

せい坊、厨房の中から「今日は良かよサービス」

そげなつもりで行ったっちゃ無かったとばってん
ラッキーでした。

もう来週は松囃子、明日のうちに衣装出して
掃除して、洗濯して、弁当作りだめして・・・・・
明日は忙しい日曜日になりそうです・・・

出してきた衣装にミヤオがゲロせんどけば良かですが・・・

日曜からのダイジェスト・・・

2018-04-26 21:41:45 | 日々の出来事
郵便局からこげな封書の届く歳になりましたやね・・・



さて先週の日曜日は晴れ渡ってポカポカ陽気やったです。


御笠川です。建太宅までメニュー届けです。

週明けからの雨見込んで、日曜営業するてで食材の積込みしよりました。
頑張れば頑張るだけ儲かる仕事は良かですね・・

おいしゃんと言えばワーキングプワですけん・・・

月曜日から天気も崩れまた一気に寒うなりました・・・
年寄りは天気に体のついて行きませんバイ。

おまけに干しといた洗濯ものにカラスの糞・・・・洗濯し直しですやん。
そして朝からミヤオがベッドでいさぎようゲロ・・・・
週初めから滅入ること続きです。

ここんとこなしてか?下痢、吐き気、右半身の筋肉痛がピークです。
左半身やったら心臓からばってんが右半身はもう昔からの症状です。
週前半は血圧が低いけんか?立ちくらみもして気色悪かです。
普段130~40あるとが100そこそこですけん気色悪かったです。下も50~60です。
こげな時は一人暮らしは心細かですね。

ここんとこ夢にお袋や親父、兄貴が良う出てきます。
懐かしか生れ育った我が家の風景も出て来て朝目覚めて現実に引き戻されます。
そろそろお前も無理せんでコッっち来いて誘うてくれよるとかも・・

ばってんがまだ生かされとうけんまちっと頑張らないかんて思います。
時が来たらお迎えの来まっしょうけんね・・
まだせないかんことのあるとでしょうや・・

筋肉痛は寝太郎から貰っとったバンテリン塗って胡麻化しとります。

ここんとこ変な態勢で本読むとがいかんとか?右半身が筋肉痛で
腕から指先がしびれます。座ってマウス持つ姿勢が一番悪か
5分もしたら指先の感覚のないくらいしびれます。

逆に花粉症(アレルギー?)はこのところ治まってきました。
例年どんたくの声聞いたげんたいこっちは治まりますもんね。

組合の顧問弁護士やったM木先生が突然亡くなったて聞きました。
おいしゃんとそげん歳もかわらん女性です。
太っとんしゃったばってん・・・・・
おいしゃんも死ぬ時は酒飲んでそのまんまわからんで逝きたいもんです。

火曜日はミポリンとこが家族つんのうて(揃うて)おいしゃんの事務所へ・・
久々「えみりん」の可愛い顔拝みました。
また大きゅうなっとりましたよ。スクスク育っとるようです。
どんたく中の営業用の買い出しやそうです。

月曜日はお休みして天神界隈ば徘徊したミポリンから
おすそ分け頂きました。


有名な天神地下街のザクザクのシュークリームとカスタードアップルパイに
独り身のおかず用に筍の煮物です。感謝です。

どれも美味しゅう頂きました。
スイーツはどちらも並ばな買えん代物です。
アップルパイ苦手なおいしゃんばってん周ちゃんが買うてくるやつと
今回のクリーム入りのアップルパイは美味いです。
もちろんシュークリームは大好物。
普通ならおいしゃんの口には入らん代物ばってんが
両刀使いで酒も甘見も、のミポリンやら飲まん周ちゃんたちのおかげで
美味いもんにありつけます。

久々ヨーグルト買うて食べ始めたら昨日あたりから
お腹の調子の治まってきました。
ここんとこ一日のペースが変わって自律神経が不安定やったとでしょうね。
気持ちもおいしゃんらしゅうなくナーバスやったですもん。

それでもやっぱ麺食いでその間に撮った写真も相変わらず麺類ばっかり・・









日曜からずっと休肝日しとったけん昨夜は久々本読みながら


水餃子です。冷凍餃子ばシャンタンスープで食べてます。

お昼からは集金廻り・・集金先の中華本龍さんで食事。
日替わりの「酢豚定食」です。



月末恒例あんみ食堂さんから頂いた「胡月のカレー」今回もアレンジして
シャンタンスープで炊いたご飯で頂きました・・・



集金先のラーメンおかもとさんで「連休はどうされますか?」て聞かれ
そうたい週末からもう連休たい・・・・・・

夕方呼び出されとったいつものレスキューのMさんとこよったら・・・

事務員さん「社長に呼ばれたと?」「船の積込みに行ったけん一時帰ってこんですよ」
いつものことです・・・・
電話して貰うたら・・・・

「あ~あれもう片付いた・・」

いつものことではあります。

連休のこづかい稼ごうか?のアテの外れましたやね・・・

そうたいもう松囃子・・・・・・
日曜日に注文した足袋の届く予定です。

今年は松囃子の前も後もそのあとの連休もお仕事の入ってます。
夜の女性スタッフから「5日はお酒臭いでしょうね・・」て言われましたもん。

そうどんたくはただただ一日中飲んで歩くだけの祭りですもんね・・

そろそろ衣装出してこなて思いよります・・

今日は大丈夫かな?

2018-04-21 21:58:36 | 日々の出来事
先週末コトコト仕込んだ鶏ガラスープ。
娘が来たけん作り置きの手づくり叉焼と一緒に持たせたけん
昨日からまたスープとりです。

一昨日、昨日となしてか?投稿が飛んだけんダイジェストです。


松囃子用にAMAZONで着物買いました。
¥760円で正絹の袷です。送料¥600、それでも安かです。








仕事先で頂いた山菜で色々作りました。

深夜にスープの味見の味噌ラーメン、叉焼ストック娘にやったけん
シャウエッセンのみのトッピングです。
味噌炒めるより市販の味噌ラーメンのたればスープで溶いた方が
美味くて手っ取り早いとのわかりましたヤネ。
札幌ラーメンって何でコーンやら入っとるとでしょうね。
やっぱ産地やけんかいな?
そして焼豚も入っとらんし・・

ラーメンはスープと麺の太さとトッピングで
一口にラーメンて言うても全国まちまちでありまして
ここのラーメンが美味いって一概にいえまっせんもんね。
ましてや博多豚骨ラーメンにしてもそれぞれの嗜好がちがうけん
あそこが美味しいっては一概に言えまっせんもんね。

おいしゃん豚骨も好き、味噌(ちじれ麺)も好き
醤油ラーメンも好き・・・・
ばってんすべてがスープが決め手ですね。
麺食いやけんたんすいかぶちいつぱいでも仕方のありません。
それでもおいしゃん太りませんけん・・
麺にめしの組み合わせ・・王道ですやん!


周ちゃんから貰うとった北海道展の味噌ラーメン・・・
周ちゃんは「美味しゅうなかった」てやばってんが
スープで作ったら美味かったです。

土曜日やとい今日は何かと忙しかったです。
昨日も遅かったけんゆっくり寝ろうかて思いよったら朝から電話。
いつものレスキューのMさん・・・・

「酒の在庫の合わんっちゃん・・・・」
これっておいしゃん関係無かておもいますばってん・・
「税務署に届けないかんっちゃん、棚おろしに合わせて書きかえろうか?」
おいしゃんに聞くことやありまっせん

「計算式ば見直さないかんけん今度行きます・・」

「今日夜?明日?月曜?」

「い~や暇の無いけん木曜日辺りまで待っとってください」
て言うたっちゃ明日辺り顔出して見るつもりです。

午後からは新宮の「くすの木」さんまで集金がてら食事に・・


「ステーキ御膳」頂いて来ました。

すぐ横の「ひとまるの里」に寄りました。


藤の花が満開でした・・そして店先には早くも・・



お花が奇麗やったけん苗床二つお土産に買うて「いなばる」さんへ
「今日は飲まん」て言うもマスターが冷酒と40℃のスピリッツば出してくれたけん
ちょびっとのんで早々に帰ってきました。

夕方約束しとった周ちゃんに山菜のおすそ分けしたら
柏持ち頂きました。



それから洗濯と弁当作り・・・・





高菜ピラフと炒飯で2食分、山菜入りです。
この歳になったげんたいご飯に味の付いとったらおかずは少しでよございます。

骨濾して今回、4回分のスープの出け上がりです。




一食分だけ置いて後は冷凍ストックです。
ラーメン、チャンポン、中華と何にでも使えます・・ばってんが
冷凍庫が満杯・・あしたはこれ食べてやら思いよっても中々
思う通りになりまっせんけん最近満杯状態です。

明日はゆっくり静養日て思いよったばってんが
今思い出した、事務所行ってHPの更新せないかんかった
そのあと業務スーパーで豚骨仕入れてからMさんとこにでも顔出してきます。
ってここで報告せんでも良かっちゃばってん・・

あ~もうすぐ5月がくるぞ~
歳とったらなんでこげん日の過ぎるとの早かっちゃろうか?

週のはじめから・・・

2018-04-17 01:04:25 | 日々の出来事
昨日の日曜日はきらしたスープストック作りに昼からコトコト・・
何買うアテも無くチャリで散歩がてら外の陽ば浴びに筥崎方面へ・・・
筥崎さんの大鳥居の解体が終わってました。

日曜日のテレビも最近は見る気がしません。
今年の大河の「西郷どん」は見る機会のがしてみとりません。
幕末は従来あんまり興味の無かけん・やっぱおいしゃんは幕末に縁の無かとかも知れまっせん。
こないだの「篤姫」ん時も見とらんですもんね・・・

日曜日は休肝日やけん夕食はできたての鶏ガラスープでチャンポンです。



休日に娘から久々に姫の画像がLINEで送られてきました。





おいしゃん最近スマホのゲームにはまっとりますばってんが
これって孫の発育に良かっちゃなかろうか?て思うてAMAZONで買い求めました。


アンパンマンの間違い探し
娘も「これ喜びそう・・」今度貰いに来るそうです・・

さて今日、月曜日のお昼ごはん・・・・
ローソンで買うたら「焼酎ハイボール」が当たりました。


ハイボールは夜に取っときます。

パンダさんから「甘夏」のおすそ分けの連絡です・・・・・・
けん坊で引き渡しやばってんがおいしゃん夜もお仕事です。

たまたま頂きもんのあったけん・・・・


仕事の行きがけにけん坊にこっちのおすそ分け届けて
仕事が帰りに甘夏受け取ろうて思いよりました・・

夜の仕事の間にもけん坊での写真が送られてきます。





6:30頃から飲みよるごたあ・・・・・

仕事帰りに甘夏貰いにけん坊さぃよったっら・・・



「ま~だおると?」


結局、この図です・・・・


店じまいの前におでん食べて・・・・・・

甘夏貰うて帰ってきました。

周ちゃんにこないだおすそ分けした味噌おでんの弁当箱には・・


やっぱ男のおばしゃんです。
貰うたらなんかしらお返し入れて返す昔の叔母シャンの仕来りですもん。

ミポリンも交えてまたまた下ネタの話しながら飲んで帰ってきました・・

夜はちょこっと肌寒かったです。

また明日からも頑張ります・・。

今日の親馬鹿・・・・・

K介のスケジュールです・・・
5/11のイベントはK介主催やけん休みとって出かけなて思うとります。

北の国から・・

2018-04-15 12:53:39 | 山笠・博多の事
今年は北海道の芦別山笠の30周年です。
もちろんおいしゃんたちも駆けつけます。

芦別山笠の振興会御一行様が来博されました。
芦別の振興会会長の大西氏は緑幸流の前総代でも有り
おいしゃんたちが4年前芦別の山笠に参加した折お世話になっております。



公式行事の間ば縫うてお逢いすることが出来ました。
土曜日が雨の予報やったけん金曜日深夜やったばってんが仕事帰りに
けん坊にお誘いして博多ラーメン食べて頂きました。

昨夜は博多での全部のスケジュールがおわった後
お忍びで手いっぽんまで出向いてくれました。
イレブン全部は揃わんかったばってんが
たまたま来とった八文字組の山大工の打合せのあと
サニトラ君も合流です。

昼間御一行ば車で案内したRKBミューズ(テレビ制作会社)の
坂もっちゃんも合流しました。

坂もっちゃんは芦別山笠が始まった頃から張りつき取材して
博多の山には出たこと無かばってんが
芦別では山にも参加しとります。
カメラマンやったとですが昨年営業に変わり最近は
スーツでそうつきよります。

今年は共に芦別であうごとなっとります。

さていよいよ博多も冬眠から覚めて来ました。
若手の「ナオト」からどんたくの連絡です。
もうすぐ博多どんたく(松囃子)、それが終わったらすぐ山笠のやってきます。
博多の山が終わった週末は芦別山笠に参加です。
懐かしか北の国の皆さんと再開するとば
今から楽しみにしとります。


大西会長来博



週の中休み・・・

2018-04-12 20:21:29 | 日々の出来事
木曜日は夜の仕事が入らんちょこっとゆっくりでける日です。
そいけん一日気分もゆったり気味で過ごせます・・・・・

今日もポカポカ陽気でした。でも夕方からはまだ冷えますね。
お昼の仕事終えて夜の仕事行くにはやっぱ着替えていかんげんたい冷えますもん。

昨日パンダさんから今日のお昼一緒に食べろうか?て誘われたとばってんが
そのすぐ後「すいません明日は小学校の入学式でした」
町内会長は何やらかんやら忙しかですね。

そいけん昨日帰り際に買うて来た牛肉でハッシュドビーフ作って
今日のお昼はハヤシライス・・・・


ハッシュドビーフとハヤシライスの違い、ググって見ました。
ハッシュドビーフはデミグラスソースで煮込む奴。
ハヤシライスはトマトソースで煮込む奴。
どっちも日本発祥の料理です。はっきりした区分けは無かごたぁ・・

昨日2年に1回ぐらいしか電話してこん高校の悪そう同級生の「タマエ」から電話・・

「あのくさ・・・」

「また用のある時だけ駆け込み寺やろ?」

「そうたい」

タマエはおいしゃんがパソコン教室しよった頃も通ってきよった
でけの悪か生徒でした・・未だに頼ってきます。
本職はなんしよるか未だに詳しゅうしらんばってんが
イベントの司会したり飾りつけしたりしよるごたぁ・・

「古賀サービスエリアでどんたくの飾りつけするっちゃばってんが」

「どんたくのしゃもじてどこ売りよると?」
博多のことならおいしゃんに聞けばわかるて思うとります・・

「たぶん売りよらんて思う・・」

通りもんに参加しよる西方寺の「三味線屋」さんに電話したら快く
「持って来ましょう」でわざわざ届けてくれました。感謝です

周ちゃんに「味噌おでん」ばおすそ分けしてやる約束しとりました。
おでんだけのとい周ちゃんからお返しで・・・


天神地下街のBAKEのチーズタルトと・・





北海道展で買うて来た味噌ラーメンと秋刀魚の開き干し頂きました。

おでんがこれに替わって、まるでわらしべ長者のごたります。

チーズタルト初めてたべたばってんが美味かった・・・
いっつも何であげん食いもんに並んでから・・(博多のもんは並んでまで食いもん食わんですけん)
て思いよったばってんが美味かったです。て云うても自分じゃ買わんですもんね。
おいしゃんたちのお酒とおんなじで日々甘いもんが欠かせん周ちゃんからの
おすそ分けやけんです。
「珍しゅう並んどらんかったけん」でした。

ばってんが「千代の華男シュー」は美味いです。
シュークリーム好きのおいしゃんが美味いて思うたほど・・
ばってんがやっぱ自分が食べるとでは買わんですね・・

さて、今日から事務員さんが一週間お休みでおいしゃんばたばたで
案内出しの封書作りです。

そげんしよる間もまたまたこれに悩まされます。


これてどげんかならんもんかいな?
Windows更新するたびにネットワーク繋ぎ直さないけません。




料金後納で10円安うなります。
年間100通以上出すならこれお薦めですバイ。郵便局に云うたら利用でけます。

どんたくのしゃもじ取りに来たタマエがお土産持って来てくれました。


「塩大福は今日食べなよ!」て言うたっちゃそげん食べんし・・
周ちゃんに聞いて冷凍しました。
ばってんがお菓子はわざわざ解凍してまで食わんけんどうしたもんか?思案しよります。

今日はお弁当の作りだめ・・・・
こないだの「かしわめし」再現でつくったばってんがやっぱおんなじようには
でけません。今日は色々煮込んで余ったとがこれ・・・
仕事せん長い夜にちびちび食べながら今夜も「お江戸小説」です。






整理して読もうて決めました。
読みよって「これはだれかいな?」わからんごとなって来て
それでのうてもいろいろなシリーズ読みよってこんがらがってきますもん。

今の人は着物は着らんでしっようばってんが
おいしゃんたちは年に一回どんたく(松囃子)で着物、たっ付け袴ば着ますけん
お江戸小説読んでもその辺はわかります。

従来、松囃子はお正月行事ですけん一杯着込んで着物も袷やったっちゃろうばってんが
いまのどんたくは季節の変わ目、
その年で寒かったり暑いかったりで襦袢着て行こうか?悩みます・・

当時のお武家さんならお家の人が着付けしてくれます。
帯も結んでくれます。
ばってんが博多庶民の祭りの着付けは一人でセナいかんですもんね。
特に肩(裃)は一人で着るには厄介ですもん。

お江戸小説読みよってお江戸のお武家さんが「博多帯」締めて・・
何か嬉しかですね。そんだけ日本でも博多帯は主流やったとでっしょうね・・

今は博多のもんでちゃ帯締めきらん人が多いです。
古ノ一の皆さん、着付け周ちゃんに習わないかんですバイ!


やっぱ麺食い・・先週から・・

2018-04-11 00:43:54 | 日々の出来事
週末から寒の戻りで強風と寒さで桜も一気に葉桜になりました。
ソメイヨシノは終わったばってんがまだ町にはピンクの濃い
遅咲きの桜が満開です。

おいしゃん最近スマホゲームにはまってPCでもやりよります・・
したげんたい画面ば歩きまわるゲームの人影ばミヤオが
やっさ追いまわしよります・・


このお話はこれだけ。

さて週末の土曜日は美味しいスープの採れたけん
周ちゃんとパンダさんに「チャンポン食べにこん?」でご招待しました。
パンダ事務所はIHやけん以前作ったばってんが火加減が弱かけん今回はうちです。
後で聞いたらけん坊も強風で休んどったてやけんミポリンも誘えば良かったて思いました。
引越ししてサッと来られんけんちょこっと寂しゅうなったですね・・
同じ行政区の博多区やばってんが昔からの博多部や無かけん
建太は「博多から逃げたろ?」て言われよるらしいです。
博多の土着民はそげんあります。


献立はコトコト煮込んだおでんと業務スーパーで買うとった
豚バラ塊でスーパイコ、それにレタス炒飯にメインの特製チャンポン。
周ちゃんが「豚カツいっぽん揚げ」ば差し入れしてくれたけん豪華な食卓になりました。
写真はあらかた食べた後のメインディッシュの頃です・・


こちらパンダさんが昼間、実家の中間(筑豊)に帰っとったけん
折尾名物駅弁の東筑軒の「かしわめし」買うて差し入れしてくれました。
日曜日の仕事のお弁当に持って行って美味しゅう頂きました。

駅弁て言うたら筑前筑後では他に「鳥栖のシュウマイ弁当」も名物です。
鳥栖地方は戦国時代筑前の群雄割拠の要衝の地地であります。
古処山の古処鶏が昔から有名で高速道路の基山サービスエリアでは
古処鶏のメニューも人気です。
福岡地方はかしわ(鶏肉)文化やけん鶏弁当が多かですね。
博多のうどんも「かしわうどん」が昔からあります。
そのかしわ(鶏)に相性が合う具材として「牛蒡」て言うことで
今の「博多ごぼてんうどん」が名物になってます。
今じゃ鶏出汁のうどんやのうて魚系のイリコ、鯖節、昆布やらのスメが主流です。







こちらはいつもの周ちゃんからのデザートです。


周ちゃんの乳首が透けてちょこっとなまめかしかったです・・
おいしゃんけっして衆道の趣味はありまっせんばってんきになったけん。
周ちゃんノーブラやったみたいです

それがくさお開きになった後、パンダさんがLINEで
「肝心のチャンポン食って無かった」?????
ちゃんと食うてます。
覚えとらんですもん。こげんありますと。作りがいの無か
味見せんでソース掛けるとはおいしゃんたちの世代では仕方の無かですばってんが
作り手としては??であります。
カレーにもソース掛けよったですもんね・・・・

日曜日は本格スープで「味噌ラーメン」作ってみました・・・


大蒜と生姜で味噌炒めて本格的です。美味いです・・・
余った味噌スープは勿体なかけんおでんに投入「味噌おでん」にしました。

おでんのスープも今日の朝ご飯で・・・


味噌そうめん・・美味し

味噌づくしで今日のお昼買うた「カップヌードル味噌」


これはいまいちです・・・・

やっぱ麺食いです・・麺ばっか食いよりますもん・・

話変わって今日、FBのアプリで遊んでみました・・・


頭禿げにしたらこうなる・・・・
自分でも意外に似合うと感心したとさ・・
悟り開いたどこぞのお坊さんみたいや無かですか・・・・

南無阿弥陀仏・・南無明蓮華経・・・・

今週またビック外れました・・・根気良くいつかあたります。

チャンチャン

ひや飯食い・・・

2018-04-07 00:56:54 | 日々の出来事
昨秋から周ちゃんに勧められ「お江戸時代小説」にハマっとうことは
最近のこのブログでもわかるとおりです・・

当時武家社会では長男が跡取りで次男以下は
言わば家の居候です。



武家は家計が苦しいていうても働き口があるわけでもなく、ただブラブラしていることに。
当然、長兄やその嫁さんにとっては、ただの穀潰し。
温っかご飯やら食べられるような処遇は受けられません。
そいけん「冷飯食い」て呼ばれます。

昨日パンダさんとけん坊でその話しよって
そう言えばおいしゃんもパンダさんも「俺たちも当時で云うたら穀潰しやね・・」

おいしゃんは次男坊(商家やばってんが)でその昔は兄貴の苦労は分かりもせんで
山でも取締の目は無うて兄貴の下での下働きに甘んじて気楽なもんやった。

ところが若うして兄貴が死んでいきなり家長になったとです。
お家騒動でおいしゃん手下(テカ)使うて暗殺したわけやぁありませんばい!
家長になったけんて言うて何の得も無かし・・・
しとうも無か取締押しつけられて、当番町取締までさせられましたもん・・
まぁこれはこれでしとうてもでけんひとばっかりで
貴重な経験させてもらいました。
兄弟で当番町取締務めたとは大黒流では稀です・・

今では家督は兄貴の長男の「もさむ」に譲って
博多の市井(しせい)で金には不自由しよるばってんが浪人若さまのごと
自由に気ままに過ごしよります。
浪人若さまならぬ「老人ばかさま」ではありますが・・・

実は掠れ古の紋ば締込に縫い付けたお忍びのおいしゃん・・・・
中洲で飲みよって肩が触れ合うていちゃもんつけられて
「どこさぃ目つけて歩きよるとや!」て殴りかかられそうになった刹那
どこからともなく小柄がちんたれの手首に飛んで来る。
配下の隠密の「周左衛門」・・・・・
「この方をどなたと心得る・・・このお方は・・」

「周左衛門そこまでじゃ、今はお忍びじゃ・・」
て言いつつさり気無く当番法被の裾ばめくって締込ば・・

ちんたれが・・「は!どちら様」
周左衛門・・「筑前古ノ一家の藩主、ちどりあしの守様であらせられるぞ・・・」
ちんたれ・・・「はは~」

「今日は忍びじゃ事を荒立てるでない・・周良きにはからえ」・・
そげな事考えながらお江戸小説書いてみろうかな~

一方、パンダさんな次男のエリートコース。
婿入りして家督ば譲りうけ安泰ですもん。
ばってんがお江戸の次男坊宜しくかみさんに頭上がらずの口です。

どっちにしても昭和の御代に生れて良かった~
美味いもんも食えるし、武家のしがらみもなんも無かし自由気ままに過ごせるし。
後は金蔵に千両箱がうなっとったら良かばってん・・

今夜もそげな事思いながらおでん突っつきながら焼酎で一杯やりよる
おいしゃんでした・・

「まだ起きておったか?周左衛門明日も早い今宵はもう遅い休め」
「このところ歳とって夜更かしが常になっております」
「いかんいかんもう歳じゃこて美味いもんくって養生するが良かろう・・」

そいけん周ちゃん明日の夜、良かスープも出来たけん
チャンポン食べに来~ん?
パンダさんも良かったら・・夜は予定なしやろ?
昨日云いよったオムライスと坦々麺・・いつか次回にまわして・・

だんだんブログが連絡板のごとなってきた・・

外は春の嵐みたいに凄い風です・・・・・・・

「直、松囃子の季節じゃ・・よきにはからえ・・」

スープリベンジ

2018-04-06 15:17:33 | ちどりズキッチン
前回6時間かけて取ったスープ焦がしてしまいリベンジです。
やっぱ火のそばから離れたらいけません。

これとは別に先日電気コンロにおでん置きっぱなしで寝てしもうて
朝起きたらカラカラに・・・
大根やら干し大根のごとなっとりました。

火の始末は用心しとかないけません



しっかりアク取りして今回も圧力鍋です。



良か具合にでけあがったけん晩飯代わりに試食です。
ちょこっと野菜カスば漉しそこねとるばってん試食やけん。


周ちゃんから貰うとったメンマがあったけんこれもトッピング。



白ご飯が美味い・・ラーメンライスです。

あとはしっかり小分けして冷凍して使います。



スープも出来たし・・雨で休んどうかて思いよったら
パンダさんが今着きました・・て写真送ってきましたもん。



手いっぽんに預かってもらっとった書類取りに寄ったばってん
忙しくてバタバタしとるけんそのままけん坊へ・・・・


パンダさんの顔の大きかとは遠近法ではありませんバイ。

建太の高校時代の担任の先生がやって来ました。
H福岡高校の先生です。
お客さんもそげん多くなかったけん珍しゅう建太も屋台の中です。

学校の先生が教え子んとこに酒飲みにくるて博多ならではです。
昔はおいしゃんの中学の担任はおいしゃんちに寄って酒飲んで帰りよった
良き時代もあります。

さて、明日からじわじわスープストック使います。

春真っ盛り・・料理虫の湧いてきた・・

2018-04-03 21:43:27 | 日々の出来事
日曜の息子K介の中洲恭やさんでの「ラーメンライブ」
おかげさまで予定人数の倍以上のお客さんで盛況でした。


真ん中は恭やの大将「田坂恭之介」さんです。ナイスガイやったです。
二言三言しか話しとらんばってんわかります。
剣客は目が合うただけでその「気」がわかるていいますばってん
おいしゃんとおんなし、大将の変人の「気」の伝わってきました・・


次回は5/29(火) の予定、もしご興味のある方は是非足をお運びください。
「恭や」のポロシャツ来て前掛けしとりますがこれはパフォーマンスです・・
「ギターのこうすけ」はこちら
全くの初心者から老若男女に音楽の楽しみおそえるギターウクレレ教室です。

かつてK介が部屋出て行った時、おいしゃんが好きやけんてK介が置いて行ったバンジョー
未だに弾きこなせません。練習せないかんです。
バンジョーの音色は高っかけんワンルームで弾くとが気の引けるともありますもん・・
男同士の親子はこっぱずかしかとこもあるけんまともに話もせんばってんが
どっかで通じとるて信じとります。



まだまだ・・て思いよったばってんが最近はおいしゃんもK介のギターには
感心するばかりです・・・親馬鹿です、すいまっせん。

さて春になったら気持ちが良うてなんか動き出します。
冬の間こもって淀んだ部屋の空気も入れ替えてベッドメイクもしたし・・
本格的に料理ば再開しようてスープもとり始めました。


最近はまっとう「鶏ガラスープ」でカップラーメン!
これそのまんま食うより数段美味かです。醤油ラーメンが合いますね・・
深夜1:00過ぎて云うとにカップ麺でラーメンライスです。


こちらはイリコとカツブシ、昆布で出汁とったいつもの「うろん」
ネギ切らしとったとが悔しかです。
ローソンで買うたお稲荷さんとベストマッチの今日のお昼ご飯です。

さて今日は夜の仕事の無かて言うだけで気持ちものんびりです。
業務スーパーとサニーでしこたま買い込んできましたぜ・・




豚骨と叉焼用の豚バラも買い込んできました。
後はミヤオのレトルトの餌におでんの具の買い足し、白湯スープ用の鶏肉と薬味
丸鶏は高いけん手羽先とチューリップにする部分。
イリコに博多ラーメンの麺に筍に葱・・・・・
おいしゃん筍のおでんが好いとりますけん・・

さてなんから手つけたら良かかいな?
とりあえず豚骨スープとチャーシューは後日に回して今日はおでんと
白湯スープの仕上げです。
骨はこまめにあげんと臭うなる、継ぎ足しは水やなくてお湯ば・・
ある方の教えば忠実に守って作ってみました・・
中身は企業秘密やけんここでは書かれません・




家庭用やけん圧力鍋で時間短縮です。
プロは圧力鍋使いません。空気に触れな良か味のでらん・・は
中洲の「博多長浜ラーメン屋台おかもと」さんからおそえて貰いました。

まだまだ食べられんけん夕飯はケンミンの焼きビーフンとレタス炒飯・・
夜中にスープのでけぐあい(かれこれ6時間頃)試しに塩ラーメン作って見ます。
こちらは今夜の夕食です。





5時間煮込んだスープがこれ・・・・


黄金色したスープ、ドロリ具合も良かあんばいです。
このまま使うならチャンポンかラーメンですばってんが家庭では寸胴の無かけん
これだけしてこの量やけんお湯足して煮込んで量足して料理に使えるくいらいまで・・
ていうたっちゃぁ、麺のスープしか思い浮かばんとが悲しかです。
豚骨スープは引き続き又とる予定やけんとりあえずやっぱラーメンで食うてみようかな?

材料代よりガス代の方が高っかも?
寸胴鍋買おうかな?

新しか小ぶりのフライパンも欲しかし、一人用の鍋も欲しかし・・


ばってんが今読みようお江戸小説の時代からすれば天国ですね・・
食材しかり、調理器具しかり・・電気も冷蔵庫もガスも調理油も無か時代・・
肉も雉か猪肉くらいあとは魚ばっかりですやん・・
牛肉はお江戸末期からですけんね・・
猪があるけんカツ丼は行けるかも・・・・・
この時代は天ぷらしかなかけん・・
食材と、燃料、調理器具持ってお江戸の時代にタイムスリップして
料理作ってやりたかてほんにおもいますと・・・・・

公方さまに目付けられて南蛮渡来の「ラウメン」ば食して貰いたかやね~

って・・・BLOG書きよる間に6時間が台無しです
白湯スープ煮詰めてしもうたやん・・・・・・・
また一からやり直しです。

こげんありますもんね・・

4月になりました・TKG行ってきました。

2018-04-02 14:44:46 | 日々の出来事
桜は咲かりば過ぎたばってんがまだまだあちこちでお花見が盛んです。
3月最終日の土曜日は気温もうなぎ上り
おいしゃん、半袖引っ張り出してきて行きました。

メニューのお届けと集金兼ねて新宮から三苫さぃ
新宮から三苫までは西鉄貝塚線で一駅やけん徒です。


桜も見事ばってん、その辺の田んぼにも野の花が咲き始めてます。

久しぶりに「いなばる」のマスターと昼酒ちびちびやりながら昔話。
昔、同じマンションで家族同然の付き合いしよった仲やけん話は尽きません。


とりあえず「なんか飲まんですか?」で生・・


「これ何?liqueurて書いちゃぁ」「飲んでみる?」ブランデーベースのカクテルやった。
40度もあるけん舐めるごとちびちび・・・


次はワイン・・「今日はゆっくりしていって・・」

お店開店するまでちびちびちびちびです。


ただ酒飲んで帰るわけいかんけんちゃんと料理も食べてきましたよ。


海老のチリソースかけ


アヒージョ・・・

電車にことことゆられたら腹減って一駅伸ばしてけん坊でラーメン




しっかり完食してきました・・・・・

時間も早かけん本読み始めたら寝てしもうて目の覚めたらまだ12:00です。
再ちびちびやりながら本読みよったら5:00になりよります。
いかんいかんよの開ける・・きりの良かとこで就寝。

それでも日曜日は昼前に起き出してK介から買うたCD聞きながら
窓開け放して、洗濯とベッドの衣替え・・・・・
ミヤオ毛だらけやった毛布の抜け毛取して天日干し。
ベッドのシーツも夏用にしてすっきりしましたやね。

ミヤオがきれいになったシーツの上でまた昼寝するとは仕方のありません。

その間にも里芋の煮物とおでんばコトコト、鶏がらスープも底ついたけんコトコト・・

夕方からは周ちゃんに御付き合いいただいてK介のlive(TKG)。
TKGて言うたら一般的には「玉子かけごはん」です。
この店にも玉子かけごはんありますばってんが
「トモユキ、K介、ギターセッション」の略です。

中洲のラーメン屋「恭や」さんへ・・・・
店内覗いたらこげな狭かとこでほんなごとあるとかいな?
別の店やないかいな?て思いよったら・・・・


店の奥の倉庫ででした。

ラーメン屋さんだけあって途中ラーメンタイム有の
演奏中でも、「炒飯どちら?「ラーメンはどちら?」って
ユニークなliveやったです。


立って炒飯食べてますね・・

演奏者も二人だけやのうて飛び入りのセッションも・・
その場でアドリブで演奏合わせるとはさすがです。


こちら店員さんがラーメン運んでます。
替え玉しよる人もおりました。


おいしゃんも餃子頼んで食べながらです。
途中でバタバタ食べるとも味気なかけんliveが終わってゆっくり
お店に行ってラーメンライス・・・・・


博多豚骨とは違うラーメン(鹿児島系)ばってん美味しかったです。
トッピングのうずらの卵がよかった・・


炒飯は味は良かったばってんがごはんが柔いとがいまいちでした。

店長も感じが良うておいしゃんのこともすでにK介から
情報聞い取ったらしいです。
中洲で15年になるばってんがまだ山笠出よらんげなけん中州流に推薦しときました。

さて今日から新年度、新しか気分でまた一年頑張らなこてです。


今日のおひるは週末に煮込んだおかずで頂きました。