goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

台風16号

2004-08-31 18:49:06 | 日々の出来事
来た来た凄いとが・・・・
屋根瓦が割れて飛んで雨漏りゴミ箱、空き缶は飛ぶし
庭の木が大きく根こそぎ傾いた。
久々の風速40メートルば体験しました。
ちぃーとばかしの台風やったら「またそれた」やら不謹慎に
言いよったばってんこげな台風来んでよか。
今日は久しぶりにセメンば捏ねて汗だくだくで屋根の上で
瓦の修繕!最近の家の屋根は昔と違うて急や件
足滑らしたげんたい命取り。こげな時役に立つとは「地下足袋」!
屋根瓦にぴたっと吸い付いて安心に作業が出来ます。
沢登り、磯釣りにも大事なお供です
普通は地下足袋やら持たんやろうばってん、こういうとき山が役ぃ立ちます

肩の痛か~久しぶりの水泳

2004-08-27 21:40:06 | 日々の出来事
日ごろの運動不足もあって
息子に誘われて久~~しぶりにプールげぇ出かけました。
元選手の息子が久しぶりに大会へ出るけん練習せないかんとぃ
練習場所の無いて言ぅて厚生年金プールへつき合わされました。
こっちはのんびり歩行コースで歩きよる・・
息子は遠泳コースで凄いスピードで泳ぎよる・・・
周りのもんからしたら凄いスピードに見えても本人いわく
現役より5秒落ちたと嘆いております。
以前は定期的に通ったもんやったけんちょこっと色気ば
出して数百メーター泳いだら息の上がった・・・
帰り際、車のライトつけっぱなしでバッテリー上がり!
もう夜も遅くブースターも積んどらん。
息切らしてゼイゼイ言ぅて「押しがけ」やっとエンジンかかって
乗って帰ったばってん次の日は持病のヘルニアがはらかいて
首のまわらん。あいたたた・・・まだ首の回らん
ただでさえ首の回らん生活しよるとぃ
本当に首のまわらん
みなさん無謀な運動は控えめに・・日ごろの鍛錬の
積み重ねが大事ですバイ・・・
涼しゅうなったら来年のヤマぃ向けてそろそろ始動せないかん・・

オリンピック

2004-08-25 16:44:17 | ちょっと昔のこと
今回のオリンピックはメダルラッシュ!!
ていうても野球ば筆頭に大本命が金ば逃すとが
ちょっとがっかり。連日の寝不足もそろそろ解消できそうやね。
東京オリンピックの金メダル16個に迫る勢いていいよります。
東京オリンピックはよう覚えとう・・10月10日の開会式
あのファンファーレは今でも覚えとります・・・が
アテネのオリンピックは表彰式の時にファンファーレが鳴らんねぇ
なんか悠長な音楽はかかりよるばってん。表彰式ぃ~て感じが
出らん。やっぱりパッパラッパパーてこなね!
東京オリンピックは特に男子体操が印象に残っとう。
遠藤、小野やら一杯凄いとがおりました。
床運動の片手バランスやらよう真似しよった。
映画にもなって学校から皆で見に行きました。
重量挙げの三宅義信・・娘がまたよう似とう(笑)
アベベやらまだ東京の前まで裸足で走りよったて言うやない。
走り終わっても体操でもしよう元気さにびっくり。
円谷が最後に競技場で抜かれて3位になったとは悔しかった。
そして押さえ込みで日本がヘーシンクに負けてから柔道一直線が
始まった。そういえば100kg超級の表彰ヘーシンクがしよったね
有名な選手が出て今度こそていう時いつもマラソンやらは
金、取りきらんばってん時々ポッと金メダルとるとが出てきますね。
水泳の田口やら鈴木大地、岩崎恭子やら今度のマラソンの
野口も。皆普段から一生懸命練習しよんしぁっちゃろうけど
見るとはオリンピックだけ・・・
この人こげん強いかったいと感心してみております。

もうすぐオリンピックも終わりやばってん
柔道競技の選手エスコートする係員のギリシャの女性の
きれいかったとは印象的でした・・・・
オリンピック中継で冬ソナが深夜に回されたとは
ちょっと辛かったやね!

お盆

2004-08-17 12:58:06 | ちょっと昔のこと
お盆が終わってもまだ暑か・・・
今年のお盆は久しぶりに須崎の精霊流しに出かけました。
流れ町内のお馴染みの顔ぶれば見かけます。
お盆の十五日ならではの情緒です。ばってん
今住んどる地域はこういう行事はな~もなか!
お盆の送りも市役所の裏のゴミ捨て場げぇ持っていくとバイ
これじゃぁご先祖さんもたまらんバイ。
世話する人がおらんとと各家庭でもお盆の行事自体ば
するとこが減ったっちゃろう。
昔は15日は送り火して、花火ばしてお供えのスイカば
食べて・・・あ~夏休みがあとわずか
「夏休みの友」ばしとらんけんあせりよりました・・
あれだけはちゃんと書いたとはいっぺんもない。
今はインターネットで天気もすぐわかるばってん毎日つけよらんけん
天気がわからん・・適当に書いて違うとったらよそへ泊まりに行ったて嘘の絵日記ば書いたもんです。小学校の時夏休みの工作で
山笠ば作って持っていったらおおごとになって新聞社が取材に来て
奈良屋小学校の校庭で時期はずれに舁かされた。
実はほとんど「ばんぢろ」のパパちゃんや「福よし」のおいちゃんたちが
作ってしまったとばってん・・・・
杉壁も本物がついて立派なもんやった
しかし今年の暑さは異常やね。
盆に墓参りに行ったら写真のごとロウソクが熱で
へたりこんどった。ご先祖さんも里帰りが暑かったろうや