goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

サルティンボッカ

2007-02-28 23:31:37 | ちょっと昔のこと
私の思春期・・小学校高学年のころ
(もうそのころ思春期?早か~・・こらえとってください早生やったとです)
我が母校博多二中(現博多中学校※博多っ子純情にも登場しました
の天神側・・
今の文化会館やらのある須崎公園のあたりで
せっせと工事のありよりました。
何ができるとかいな?思いよりました。
その向こうには大きな建物も・・・

これがのちの「ショッパーズプラザダイエー」やったとです。
出来上がった頃は私も中学生。
校区外に遊びに行ったらいかんていう規則やばってん
関係ありません。
中洲へは行くし(同級生にソープば経営する人の娘有)
天神へはしょっちゅう出かけるし・・・・

学校帰りにショッパーズプラザダイエー♬に
行きよりました。
そこには「リーブル天神」ていうワンフロア使った
本屋さんがあります。今もありますやろ?
その傍らに喫茶やら軽食やらの店のありました。
不良学生はそこでコーヒー飲んだり(ジャンボコーヒーてありましたと)
飯食ったりしよりました。

川渡ってすぐの文化会館には図書館のありました。
試験前は図書館で勉強する・・ていうとは名目
図書館には並んで入らないけません。
並んどう間にお目当ての彼女との会話楽しんだり
中に入ったらいっちょん勉強はしよりません

リーブル天神の傍らにあった軽食屋さんで
初めて喰うたとが「サルティンボッカ」やったとです。
これはロシア系のメニューであったらしく
最初はメニュー見たとき「サルテンボツカ」て思いよりましたが
正確には「サルティンボッカ」
なんのこた無いとです。
焼き飯(ピラフ)の上に焼肉がのったようなメニュー

旨けりゃ何でも良かとですが・・・

今日おいしゃんな
昨日の残りの鍋のだしがもったいのうて
なんか利用出来んか?と考えて
カレーに転用しましたとバイ!!
野菜の味が沁みてとうしカレーには絶対旨い

これだけじゃただのカレー
おいしゃんなカレーの上に乗せるトッピングが
いわせんとです。
ハンバーグ乗せたりカツ乗せたり・・・

そげことば考えよってつい
「サルティンボッカ」ば思い出したとです。

単品も良かばってん・・・・
掛けそばも美味しいばってん天麩羅そば鰊そば・・
うどんも美味しいばってん「丸天うどん」げなふうに・・
ただのカレーじゃものたらんけん
カツカレーやらたのみましょうが・・

その全部ば満たしてくれたとが
あの「サルティンボッカ」やっとですねぇ・・・・
正直あれ以来どこいってもこげな名前の
メニューにはお目にかかりません。

あ~なつかしの・・
サルティンボッカ!

すっきり散髪

2007-02-20 21:59:44 | 日々の出来事
息子が今日は休みで私も夜の仕事が入らず
久しぶりに髪ば切って貰いました。
これでドンタクぐらいまで持ちましょうや・・・

床屋さんなシャンプーは付きもんでしょうが?
ばってん美容院なカットとシャンプーとは
別料金になっとります。
なしてかいな?
床屋は気の利いたとこは
耳毛、鼻毛までも剃ってやりんしゃあですもんね。
あんまも

髪切って、洗髪せんかったら髪の毛の
首筋やらに落ちてきて気色の悪かろうに・・

私は濱小路にあった床屋さん「あけみ」ていうとこで
子供の頃から切ってもらいよりました。
途中で寝てしもうても、そこの叔母ちゃんが
家までおんぶして帰ってきてくれて気の付いたら
家で寝とりました。
下町の良かとこです。
中学・・いや高校の頃までそこで刈ってもらいよりました。
坊主もバリカンやなくて鋏で五分刈りに格好よう
刈ってくれよりました。

そのうち若嫁さんが嫁いできて
その若嫁さんに、剃ってもらうとが
緊張して、甘い鼻息がかかるとばきゅ~んと
こらえながら剃ってもらいよったとば
思い出します。

ところがあるときこの床屋さんの若主人さんが
誰かの保証人になっとったていうて
いつの間にかこの床屋さん「あけみ」は
無うなってしまいました。

それから私は床屋さんげぇ言ったことが
無いとです。30年以上も・・・・・
別にこの床屋さんに義理立てするわけや
ありまっせんばってん。

この床屋さん探して貰うてもう一回
頭かって貰いたいと思い
いつも真剣に「探偵ナイトスクープ」に
出そうか?と思う取りますったい。



一年前

2007-02-15 22:56:49 | 日々の出来事
去年の今頃は何ばしょったかいな?
て思うて、ブログば読み返してみました。
「冬季オリンピック」のありよったとですねぇ・・・

ぱっとせん大会やったですが
最後に一躍「イナバウアー」
盛り上がりました。


東雲堂の仁○加せんぺぇのコマーシャルが
リニュアルされるて書いとうばってん
未だに見ませんねぇ
予算の無ぅなったっちゃろうか?

去年は2月始めに雪の降っとりました。
元気に朝の散歩もしよりました。


今年は風邪引いて以来
ちいとばかし自主トレもさぼり気味・・・・・

春一番

2007-02-14 23:21:36 | 日々の出来事
春一番が来た!!
て言うてもあの「猪木」の真似する芸能人じゃあありません。

昨晩は家が揺れるほどの突風、
「カランコロン」となにやら飛んで行きよう音のするばってん
じっと大人しゅうしとりました。

一夜明けて・・・・
看板は飛んで転がっとぅ・・・
花のポットはズレてよがんどう

日中も強い風

なんのこたない
前述の「春一番」やったゲナです
もう春?
今年はいつもの冬の期間に四季ば体験できるほど
寒暖の差がありやおいかん冬やったですね。

このごろは各地で酒蔵開き
新酒の生酒「初しぼり原酒」ていうとば戴きました。

今夜は、鮭の縁側ば肴に新酒ば楽しんどります。


時々息子が冷蔵庫に鮭の切り身ば入れとうけん
聞いたら、友達が運送業しよるけん貰うらしい。
スーパーで買うとこ以外の鮭の腹身やら
縁側やらば貰うて来ます。
これが結構美味いとです。

酒はやっぱり魚系のツマミが美味いです。
塩辛やら佃煮やらでちびちびと・・
ビールは揚げもん・・
カツやら天麩羅でぐびぐび・・・

あ~今日の酒は美味しかやね


わけわからん果物2

2007-02-13 23:07:18 | 日々の出来事
二三日前に書いた「わけわからん果物」がわかった!
よう聞く「マンゴー」げなです。

はじめ緑色でジャガイモのごたりましたが・・
だんだん黄色ぅなって皮がしなびてきたとこが
食いどこらしいです。
包丁で皮ば剥く感じや無うて
もう手で剥けます。
ナイフで実ば切り分けて食べてみたら
「喰うたことのある味!」
マンゴーですたい。

いっつも切り分けたとしか食わんけん
わからんやったばってん
確かにちょっとすっぱみのある甘さ

しらん食べもんはあんまし口に合いません
瓜、スイカ、みかん、バナナ、オレンジは
今まで喰うたことのあるけんよかばってん・・・

タイに行った時フルーツの王様ていう
ドリアンば食べましたばってん
旨ぅ無かった・・・
まったりとして、油っぽぅて
椰子のみジュースもいただけません!
青臭ぅて。
久●田が買うてきて飲まんですか?ていうバッテン
美味しいもんやなかです。
水が無ぅて死ぬていう時は飲むやろうばってん

子供の頃から食いなれた
果物がやっぱ良かごとありますやね

昔のスイカは糖度が無いけん
塩かけて食べよりましたばってん
今のスイカは糖度たっぷりやけん
かけんでも良からしいです。

反対にすっぱいもんは塩かけて食べると
美味しゅうなります。
トマトに塩、リンゴに塩水
レモンに塩
これはびっくりするぐらいレモンのすっぱみが
無うなります。

昔、登山しよった頃、のどが渇いたら
レモンに塩振って絞って飲みよりました。
これはのどの渇きば一発で癒します。

山の時のどが渇いたていうてビール飲んでも
どんどん飲まないかん・・・
冷酒ばきゅーっと飲んだら一気にのどの渇きが納まる
て言うばってん・・

やっぱそげな時は
冷たい水か麦茶が一番です。
本当に水分の欲しいときは水ですバイ。

吉野ヶ里

2007-02-12 21:45:15 | 日々の出来事


今月のお神水取りは南の方角
神崎の「仁比山神社」へ・・・・
ちょっと足ば伸ばして、久しぶりに
「吉野ヶ里」まで行ってきました。
吉野ヶ里に行ったとはかれこれ10年ぐらい前
近所はちょくちょく通りますが
久しぶりに入ったら当時とはまったく違って
「大歴史テーマパーク」が出来上がっとりました。
入園料400円は安いと思います。
な~もないばってん・・


以前は出土した瓶棺やらがそのままやったですが
今は綺麗に公園になって、映画で紹介してあります。
高見櫓やら竪穴住居には蝋人形やらも
配置してあります。

まだまだ工事は進みよります。
ひろいひろい佐賀平野・・・・
どこまで吉野ヶ里公園は広がるとでしょう。
周りはまだまだのんびりとした
がばいバァちゃん
思わせるような平野です。
海ノ中道公園にちょっと似た感じの公園
なんもないだだっ広い芝生公園で
作っていった弁当広げて食べました。
空は快晴。
梅もあちこちで咲き始め
もう春の様子です。

こんだけ見晴らしの良かところやけん
外敵からの侵略もあったとでしょう。
二重に堀で囲んであり、集落の周りは
柵が張り巡らされております。
熊襲たちがいつ襲うてくるかわからんかったとでしょう。

それが無かったら気候も良かし、米も獲れて
のんびりした集落やったでしょう。
佐賀は川も多く近くには山も
福岡方面から三瀬越えてきたら
その頃は建物も何もないけん
吉野ヶ里の集落が山の上から見えよったでしょうや
山越えて、博多湾からあるいは松浦方面から
中国との国交もあったでしょうが
考えられんくらい長い時間のスパンで
物事が進みよったでしょうねぇ・・・
それも全部徒歩ですバイ
まだ神様の存在も確立されてない時代。
天候、収穫、病に対して何かよりどころばて
言うことでだんだん神様がその後確立されていくとでしょう。

ばってんちゃんと米ば作って、備蓄して
農具も作って、これだけの集落ば作るとも
いっぱい材木も要ったでしょうに
神崎あたりの山から切り出してきたとでしょうね


その頃から約1000年の月日が流れても
まだまだ人間は性懲りもなく
戦争しよります。
まだまだこの頃の時代のほうがましやったかも。

吉野ヶ里ば後にして神崎の「仁比山神社」へ
今月分のお神水ば戴いて
古湯温泉で一服・・・・・・

入浴料300円。本格的な温泉で
肌がぬるぬる
地元の爺さんたちがキン○マぶらぶらさせて
寝転んどしゃあ横ばすり抜けて浴槽へ・・・
ここの湯はぬるか湯です。
じ~っと目ぇつむって湯につかっとうとは
猿が湯につかっとうごたぁです。

熱い浴槽もあるとですが
ぬるか湯に長く浸かるほうが良かとでしょう
皆、ぬるか方に浸かっとります。

あたきゃ気の短かけん
熱い浴槽でさっと温もって、体洗って
出てきましたバッテン・・・・・

本当は温泉ていうとはちゃんと
長湯治して、一日何回浸かって・・・ていうとが
本当の湯治治療らしいですばってん
そげな訳にはいきまっせん。

旨いもん食って、温泉何回か入って
一泊して帰ってくるとがせいぜいです。

山の打上げやら言うたら
折角の温泉も入らずに、酒飲んで
わいわい騒いでそれで終わり・・・・・
トンでもなか温泉旅行です

湯に浸かってお神水戴いて、鋭気ば養ぅて
また明日から頑張らないかんです。
いや頑張りよったらうつ病になるらしい・・・
頑張らずにぼちぼち顔晴っていきまっしょう!!

わけわからん果物

2007-02-09 23:25:04 | ちどりズキッチン
親父の三回忌にアメリカの妹から
「仏壇に供えて」ていうて果物が送ってきました。

いっつも供養の日には忘れんで
ちゃんと花やら果物ば送ってくれます。
ありがたいことです。

沢山の果物もお供えしとくだけでは
もったいない!!お下がりばありがたく戴かないきません。
イチゴ、グレープフルーツ、オレンジ、リンゴ
に混じってひとつわけわからんとがおります。


これです。
一見手触りもジャガイモのごとあります。
届いたはなは緑色しとりました。
だんだん柔らこうなって色も黄色になってきたけん
食べごろかいな?て思うて
「どげんして喰うたらよかっちゃろう?」
て思いましたが
果物ていうたら皮むいて食べりゃ良かろうと
剥いてみたら黄色い果実
ちょこっと切って食べたらすっぱい!!
味はリンゴ
食感は桃の硬いと見たいな感じ・・・・

芯に種のあるごとありますが
中々パクッとは割れません。

とてもおいしくいただける代物では無かごとあります。
これてなんかいな?
ラベルには「Philippines」の文字が・・・
もっと熟したら甘ぅなるとかいな?

アボガドは柔ぅならな美味しゅうなかでしょうが
あの類かいな?
知っとう人教えてつかぁさい

それまで他の気心の知れた
グレープフルーツやら、オレンジば
楽しみよりますやね・・・・

グレープフルーツは
ソルティドックで楽しめます。
ばってんこれも
塩盛の枡酒と同じで塩分のあり
おいしゃんの体にはあんまりいかんとです。

テレビでマヨネーズ専門のレストランていうとが
紹介されよりました。
そこで塩の変わりにマヨネーズばグラスの淵に
つけたソルティドックならぬマヨティドックていうとが
紹介されよりましたが
気色のわるか!

世の中にマヨラーていう人種が出てきて久しいばってん
何でもかんでもマヨネーズは合いません。

許せるとは・・・
塩鮭にマヨネーズ
炒飯にマヨネーズ
お好み焼きにマヨネーズ
ぐらいのもん!!

このわけわからん果物に
マヨネーズつけて食べてみようかしら

梅干

2007-02-07 23:47:25 | ちどりズキッチン
今日は梅干に関する一考察・・・・
ていうほどたいしたことやありませんが

梅干が好きです。
毎日食べよります。それも酒の肴に

取引先の業者がサンプルで「無料で味見して」て
梅干ば送ってきました。
「紀州の梅」です

かつお、はちみち入、すっきり甘みと
どうもどればとってもなんか混ざって妙に
甘いとが気に食わんです。
やっぱり梅干は塩の効いたとやないといけません。

甘いとは弁当のおかずになりません。
お茶うけに食べるぐらい。

私の好きな梅干は、ふっくらして
身が柔わうて箸で割ったら果肉が
とろっと出てくるような梅干です。
堅いとははあんまし・・・・・

お気に入りは日田の先の「大山村」の
※今は大山町になっとうかも・・
想夫恋(そうふれん、ヤキソバのあの店です)
の隣にある大山物産館で売りよう梅干です。
これにたっぷり味の素
振りかけて酒の肴に頂きます。
聞くからに健康に悪いて言わんどって
未だ味の素が健康に悪いという答えは出とりません。
以前はこれに醤油たらしよったばってん
いくらなんでも塩分の取りすぎと思いやめました。

塩分は体にいかんてわかっとっても、
お酒のお供は塩辛いとがおいしいです。
塩辛しかり・・
角打ちで枡に塩乗せて舐めながらちびちびやるとは
常道やったですね。

いかんいかんと思うても今夜も
梅干かじりながらブログば書きよります・・・・




今朝の花丸マーケットでありよった
玉ねぎレシピ作ってみた。
出汁10塩少々、醤油1みりん1の黄金比率に
玉ねぎスライスば入れてグツグツ・・・
たまねぎから良か出汁が出てそれで
豚しゃぶ・・・これ旨かったです。
アレンジしてトッピングに玉子ば
落としてみました。
これいけますバイ

そうそう福寿飯店の柔らかいヤキソバの味が家庭で
出らんかと模索しよりましたが、なんと近い味に仕上がりました。
自分でも納得のいく出来栄え。
ポイントはオイスターソース・・・たぶん
鶏肉のカシューナッツ炒めの味がベースのごとあります
鳥の骨付き唐上げとあわせて自宅で「福寿飯店」
今度、レシピば紹介します。

やっぱ教えめぇかな~
想夫恋のヤキソバの味はすでに習得しとります。
以前吉野家の牛丼の味に挑戦したばってん
これは中々・・近い味にはなるばってん
コレ!ていう決定打はわかりません
ヤッパ肉の部位やろうか?
二種類の作り方のありますがどちらも
白ワインの使い方が多分ポイントやと思います。
あと挑戦したとは大宮の「池田商店」の炊き餃子
これは80%の近い味に仕上がりました。

ひびこげなことばっかり考えよう
おいしゃんです

今日の博多弁
「ござれん」
最丁寧語の「おんしゃれん」
過去形になると「かった」がつきます。
標準語では「いらっしゃいません」
「先方の営業部長な今日はござれんかったです」
てな具合に使います。
かるい言い方は
「おらんかった」
おる=居る
おらん=居ない

ばってん不思議と「ござる」という言い方はないごたぁです。
「ござった」ては言いますねぇ・・

節分(当然途中で内容は遠ざかる)

2007-02-03 23:45:38 | たわごと
今日は節分 
年に何回かある節目のときです。
3月3日、5月5日と、ぞろ目の日がそうバッテン
2月は3日です。
お櫛田さんでは
2月2日の福迎祭では「お多福面」ば清める
「福迎清祓い(ふくむきよめばらい)」やら、
白い桝の底に「福」の文字が書かれた大桝ばめる
「大桝祓い」が行なわれ、夕方には「鬼神楽」の鬼が現われます。
3日(今日)は神殿に上ろうとする鬼ば、「年男」と
「年女」らが豆まきで退治し、最後には鬼が「改心」してお参りばして退散します
一般参加の豆まきも行われたはずです。
ていうとは今年は行っとらんけん推測です。

鬼て言うたらお櫛田さんの本殿の上に
※シャランシャランて鳴らす鐘のとこ
「風神雷神」があるとばしっとうですか?

これは長い間知られんで最近(ていうたっちゃ10年スパン)
見つかったらしかです。


二年前の今日は病気の親父に付き添ぅて
病院に泊まっておりました。
もう意識の無か親父に
「今日は節分バイ」
「ちいた目ばあけんね」
て言いながらこそっと小さな声で病室で
豆まきしたとば思い出します。

親父が逝ったとはその翌日の9時ごろでした。

だんだん昔のことば知る大おいしゃんたちが
逝ってしまいます。M尾のおいしゃんしかり
しかしM尾のおいしゃんな元気やったですね。
前の年の総務ば務めて15日のお礼参りにゃ
走ってちゃんと周りござった。
それだけに訃報はびっくりやったとです。

自分がおいしゃんに足つっこんだけん
今のうちに自分が知った昔のことば
書き綴るとが使命と思います。

今では博多のまちが空襲で焼け野が原に
なったことさえ、今の若い物は知りめぇ
戦争はどっか遠くの対岸の火事ぐらいにしか
思うとりめぇ

食糧難で学校給食も粗末なメニュー・・
脱脂粉乳やら米軍の家畜の餌みたいなとが
出よった時代。
パンに脱脂粉乳(時々ココア味)鯨の竜田揚げ
お休みした人にはわざわざパンば
届けよりました。

一番すかんメニュー
パン、バター、牛乳、大学芋
パン、バター、牛乳、ぜんざい
これて腹いっぱいにならゃいいメニューです。

私が一番好きでお代わりしよったとは
ポタージュスープ。
のちに出てきたソフト麺とポタージュスープは
好きやったです

だんだん学校給食もようなったばってん
ついぞ米はわたしの時代は出ませんやった
昔はお昼にお米が食いたいとつくづく思いよりました。
ご飯と味噌汁とおかずの給食やら
夢やったです。
やけん大学に通うごとなったとき
学食では味噌汁付のB定食とコーラのお昼は
最高のごっつぉうやったです。
それでも300円ゲイジュツガクブの
食堂は洗練されてちょっと高かった
大学でもその程度

それが今は給食代払わん親がおるらしいやない
馬鹿チンが・・・・・

払いきらんとじゃなくて義務教育やけんやら
勝手に食べさしといてやら勝手な言い分ば
こきよるらしいやないですか?

こげな人類が出てきた日にゃ
異常気象も当たり前のごと思います。
世の中根本からどっか、いがんどうとです

みのさんの
「ほっとけない!!」のごとなってきた・・
国会も相変わらず
変な発言したけん委員会はボイコット
あんたがたそれが仕事やろうもん。
相手のあら捜ししてこき落とそうとばっかり考えて
肝心の政策に力の入っとらん
政治家やのうて政治屋さんばっか。

大臣の罷免やらスキャンダルでのこき下ろしは
別の舞台でやっともろうたら良かこってす。

本来のあ~たがたの仕事ばこなさな
何のための国会議員ですな?

そればっか・・・・・・

こげな人たちがこの国引っ張ってきたなら当然
ニッポンも変な人種も出てきまっしょうや・・・

愛知の知事選の結果見て動向ばやら
次期参議院選ばにらんでとか
数のことばっかりにとらわれて

今せないかんことばしとかな
ニッポンは沈没せんかいなて
心配しよるおいしゃんです。

「福は~内鬼は~そと」

寒い寒い!!

2007-02-02 20:43:36 | 日々の出来事
この冬一番の冬将軍ていうふれこみやったバッテン
あんまり気合の入っとらんかった。

これ位の雪はたいしたこともないばってん
ヤッパ寒かです。

雪に降られながら一生けんめぇ
ペダルば踏んで頑張って通勤する
オネェサンば見ながら
雪に降られながら朝からデジカメ持って
立っとうおいしゃんは
はたから見たら
「暇人が」
思われよろうや・・・・

どんどん積もるかと思いよったら
すぐに晴れてきた。
後はどんより・・・・・

目いっぱいドカ雪が降るか
すっきり晴れるかどっちかにして貰わんと
一日どんよりした天気は
なおさら寒ぅ感じます。

寒かけんちいと温ぅなるまで
もうちょっとおとなしゅうしとこう・・・・

清ちゃん

2007-02-02 01:00:34 | 日々の出来事
今日は前に書いた清ちゃんのこと
仕事の空き時間がでけたけん
久しぶりに清ちゃんの施設へ出かけました。

今、清ちゃんが働く施設のホームページば
一緒に作ろうとしよるところです。
清ちゃんは努力家ですばってん
いざ会うても中々言葉じぁコミュニケーションの取れません
大体のこたぁわかるばってん
今なんば考うとうとか?
何が言いたいとか?
話半分です・・・・

そういう時は夜にメールで伝えます。
清ちゃんはしぐさで返事します。
イエスは手ばあげます
いいえは下に下げます
どっちでもないときは表情でわかります。

パソコンはその辺の間ば埋めてくれる便利な道具

馬鹿話はよう伝わります。
ばってんいっぱいいっぱい心に秘めたことば
話すときはいっつもメールです。

最近清ちゃんがもつ鍋好きなことがわかりました。
女性が好きなことは知っとったバッテン・・・

今日も以前に会った別の施設の女性が
たずねて来とったばってんでれでれやったデス

清ちゃんにあった日は何故か幸せに感じる
おいしゃんです