goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

江戸時代に集団山見せ?

2009-09-26 11:01:48 | 博多今昔
山笠に関する昔の出来事は色々な古文書に
書き綴られとります。



これは「筑前名所図会」の「山笠櫛田入の図」

櫛田神社に残る「博多津要録」にゃあ

宝暦九年6月15日の頃に(旧暦で言う追山ですな)

山笠六本入り込んだ跡に、少し小振りの山笠が入り込んだ・・

鰮町下、対馬小路及び対馬小路下は催会(もやい)、浜口町浜の三本で
津中ば舁き回った。

御奉行衆が届けもせんで勝手に山ば造り舁き回るとは不とどき千万
三ヶ町の年寄、若者は「年行事役場」さい呼び出し食らうて
おごられたげな

今で言うたら「博多署」に呼び出し食らうた・・ですか?

享保二年にゃあ福岡部で集団山見せ?

今の山見せとはち~た違うごたあ

流行病ば鎮めるために福岡部でも
山笠ば造って舁き回ったらしい。

ばってん舁き方の分からんけん博多の町人ば
雇うて舁き回ったげな。

ところがこれに福岡藩士が関係しとったけん
奉行所は博多の町人ば雇うとば禁止しんしゃった。
武士のプライドかいなね?

昔は博多の行事ごとの費用は一匁(もんめ)切銭て言うて
博多の住民が春と秋に一匁ずつ納めて
それで松囃子、山笠の費用にも充てられたらしい。

寛保元年にこれが定切銭(じょうぎりせん)に変わり
まず全部でいくらかかるか?ば決めて各町に
割り付けられ月始めに徴収、奉行所がこれば管理するごと
なったげな。

なんか今の「山笠負担金」のおおもとば見たごたあ

支出の中で山笠費用(祇園会費用)が二番目に多かったらしく
山笠六本の仕立代、能料代、舞台設置費用やら

ちなみに当事の山笠一本は850匁かかったらしい。

支出の際は各町の年寄、組頭、年行事が署名し
町奉行所に申請して金が下りるごとなっとったらしいばってん

ぜったいどっかで少しずつくすねよるとが
おったに違わんやね


福岡近代絵巻

2009-09-22 13:27:46 | 博多今昔


「福岡市博物館」で開催中の

「福岡近代絵巻」ば見に行ってきました。



ゆっくり2時間かけて楽しんできた。

昭和三年、一番山笠大黒流の櫛田入の映像も有りました。

昭和三年は「中つ」の当番やばってん
映像では「上す」のごたった?

それ以外にもおいしゃんの生きてきた
歴史の範疇以前の博多の歴史が
垣間見れて面白かです。


おいシャンが生まれた頃の「昭和通り」
赤坂付近

中でも面白かったとは
明治になって古い習慣から新しく施行された
福岡市の条例

※肥桶ば運搬する時は蓋ばせれ
※馬車は夜間は灯りばともせ
※人の多か往来では馬に乗るな
などなど

明治から昭和の初期まで
お昼の「ドン」ば鳴らしよった「午砲」の
ほんもんも有ります。

博物館はゆっくり時間ばつぶせて良ございます。

売店も歴史の本が集めてあって、本屋で
探す手間の省けます。


天地人

2009-09-20 20:50:21 | たわごと
治部少に過ぎたるものが二つあり 島の左近と佐和山の城

「小早川秀秋」天下の寝返り・・

しんがり「前田慶次郎」

まさにNHK大河ドラマ「天地人」

佳境に入ってきました。

石田治部少の家臣

「島左近」の活躍がテレビで・・
重鎮「若林剛」さんが演じております。

どっちつかずの秀秋
「筑前名島城主」の時代。

わがお殿様がどっちつかずやったら恥ずかしかです

バッテンが我が殿の寝返りで
西軍が歴史に残る大敗ば喫します。

この「関が原の合戦」で石田三成は逃げおおせんで
打ち首になります。

一方西軍大敗の報ば受けた上杉軍は会津に撤退

最上軍の猛追ば受けますがその殿軍(しんがり)が

愛の文字ば掲げた「直江兼続」・・・・・

ともう一人「前田慶次郎」がここに登場するはずばってん

ドラマやらには登場しません。

なして名のある歴史ドラマにゃあ
出てこんですかね。

やっぱあとから作られた偶像の方が大きかとかな?

まだその頃は武将としての権威は無かったとでしょうか?

さて「天地人」もあと2ヶ月ほど

さべれて行く名門の「上杉家」の行く末ば
どげん面白う終わらせるかが見もんです。

バッテン松方大樹演じる「家康」

下新元取締の増屋の社長に似てな~い
すみませんローカルな話題で・・・






がんばれ河野太郎

2009-09-17 23:56:52 | たわごと
自民党総裁選に「河野太郎」出馬・・

良かこってす。

あ~たがたのごたあ若い人が今からの自民党ば
再生していかなこて。

二大政党がしのぎば削って日本の行く末ば
決めていかないかん。
今回、民主党が圧倒的過半数ばとって自民は
下野したばってん

くしくも親父「河野洋平」さんも野党に下った時の
「自民党総裁」ですタイ。

昨日「なんで民主党が国民新党、社民党と連立せないかん」て
書いたばってん参議院が過半数確保するためげな・・

次の参議院選挙で民主が過半数とったら

今回、金融大臣になった「亀井さん」も必要なかですたいね。

役職に固執する人や無うて日本の国ば良くする人たちが
政権とらないかん。

各政党にもそげな人は一杯おらっしゃあとでしょうばってん
絶対政権やった自民にゃそうでない人が、長い政権の間で
多くなったとでしょう。

民主党の新しい風と新しい若い自民党が今後しのぎば削って
暮らしやすい、世界に引け目ばとらん日本。

アメリカに左右されん独自の国家路線ば構築して
いきゃあ良かと思います。

タケシが言いよった

「日本国憲法は世界に誇れる憲法」って

あの番組見よって日本国民と世界の国の温度差が
格差があるて思いましたやね。

日本国民は「核」やら絶対作る気は無いし
戦争も増してや他国侵略やら考えとう人は誰もおらん。
※自衛隊にしたって・・

それが外国の目は違うとです。

核査察は一番日本に向けられとります。
作る技術があるけんです。原子力ば持ち核の原料
「プルトニウム」は豊富に確保でけるけんです。

ばってん日本人は誰一人核兵器ば作ろうやら考えとりません。

経済力は落ちてもまだまだ日本は捨てたもんやあありまっせんとです。

世界にアピールする力ばまだまだ持っとります。

外交の面で日本的な控えめな美点は出さんで堂々と
他国と外交でひけばとらん対応のでける人に
国家の行く末ば任せたいもんですね。

今回おいしゃんちょっと政治問題に

張りきりすぎたやね・・・チャンチャン

放生会に行ってきた

2009-09-17 22:09:43 | 山笠・博多の事
今日はおいしゃん、誕生日。

離れて暮す娘と末っ子の次男坊が来てくれて
一緒に放生会に行ってきた。

明日で放生会も終わりて言うことで
結構な人出やったです。

昔と違い露天は現代風のが多くなりました。

「東京ケーキ」も健在ですばってん・・・





焼鳥、唐揚が多いなか、ASIANTASTEが増えました。

トルコ、ベトナム、中華

色々な臭いが交じり合って漂います。

そんな中こちらはいっちょん変わりません。



久しぶりに亀ば飼おうかと思い・・

おいしゃんが一生懸命「亀すくい」ばするとも
ちーた恥ずかしかけん、息子にすくうて貰いました。

金魚すくいとおんなしビニルの袋に入れられた亀は
かわいそう。早う帰ってゆっくりさせちゃらなこて

屋台でラーメン食べる間、軒先につるして休憩させとります。



帰り着いて間に合わせの水槽に入れてやったら

なにやら愛嬌のある顔しとります。

さあ名前ば考えないかん。



亀吉、ガメ吉・・・・

そうたい誕生日にすくうてきたけん「誕吉(タン吉)」にしょう!

爪楊枝で頭ばなでてもあんまり逃げん

そらそうやろう、
他の一杯の亀たちといっしょくたんに掬いやすかごと
まとめて籠で掬われて移動されたりして
散々、せせくり回されとうけんね。

もう安心してゆっくりしとかれるバイ

ばってんあげな一杯のお友達といっしょやったけん
ちーた寂しいかも・・・・

鳩山政権発足

2009-09-16 23:59:37 | たわごと
鳩山新政権が発足しました。

国民にとっておいしい政策のオンパレードバッテン
その財源は、国債ば増やさず消費税も
今後4年間据え置き、税金の無駄遣いば
徹底的になくしてそれに充てる・・て言うことですバッテン
都合良ぅ行きますでしょうか?

これがそのまま実行されればおいしゃんたち
国民が投じた一票が生かされるて言うもんです。

管さんはじめ元社会党出身の皆さんと
自民党出身が上手く仲たがいせずに
このまま進んでいけば良かとばってんですね

このところのニュースば見ておいしゃん思うとばってん
衆議院と参議院の違いて言うとば感じます。

代議士て言うとは「衆議院議員」だけげなね
「参議院議員」は国会議員て言うらしい。


又、官房長官が各閣僚名簿ば発表するとき
「衆議院議員」は「○○大臣は○○さん」
「参議院議員」は「「○○大臣は○○参議院委員」て
わざわざ言うとはなしてかいな?
意味のあるとかいな?

長い間生きてきたおいしゃんな
「大蔵大臣」「外務大臣」「厚生大臣」「通産大臣」等々
が聞きなれた大臣の名前やったとが今は
聞きなれん名前ばっかりになったですね。

前からあるとは「外務大臣」くらい?・・いやまだあるか?

「○○大臣○○問題担当」て言うとが
多くなったね。

以前は「北海道、沖縄開発担当」くらいやったばってん。

当事はそれくらい北海道、沖縄は本土に比べて
なんか足らん部分があったとでしょうね。

今やそれが「拉致問題担当」やらあります。

大臣の種類もやバッテン政党の名前も良う分からん

以前は「自民党」「社会党」「公明党」「民社党」「共産党」が
長い間続いとって各党首の名前も良う知っとった。

「新自由クラブ」て言うとが出てきたくらいから
でるはでるはで今は良うわからん。

小選挙区、比例代表区やらも良うわからん

あの人負けたとい受かっとう・・て言うとが
ようあります。

バッテンこれだけ「自民党」がコテンパンに負けたら
気持ちの良かもんですね。

今までテレビの討論会に顔ば出す民主党の中堅議員さんが
いきなり「大臣」です。

今まで通りテレビで忌憚無くしゃべっていただければ
良かですばってん、過去の例では
総理、大臣は中々テレビの討論会には出てこんですもんね。

忙しいちゃ忙しいでっしょうばってん

今まで総裁=総理大臣やったとが下野したとたん
総裁に出たがらんとも面白か。

今日は「Yahoo」のアンケートで各地の
ラーメンランキング・・て言うとの発表されとって

それば書こうかと思いよったばってん
今日は日本の歴史的な1ページやけん・・・・

もうひとつ大きなおいしゃんの素朴な疑問

圧倒的過半数とった「民主党」が
何で「国民新党」「社民党」と連立せないかんとですか?
反対派ば少しでも減らすためでしょうか?

やっぱ「共産党」とは数の力以上に考え方が
相容れんとでしょうね。


大臣になんしゃった「亀井シズカ」

おいしゃんあの人

なんか好きや無かとい!

のりぴー保釈されたっちゃろうか?


やっぱ太かやね

2009-09-14 18:12:45 | おいしゃん先生のブログ


「なり」やぁありません。

ネットで頼んどった「外付けハードディスク」が
届きました。

IO-DATAの「HDC-EU1.0」と何と「1TB(テラバイト)」

ギガで言うたら「1024GB(ギガバイト)」です。

「なり」はこまか。

「9,280円」もするけん
画像処理まで施しちゃりましたやね

最近動画やらば溜め込んでハードディスクの空が
少のうなったけん、買い足しました。

Dドライブもすっきり。



「Cドライブ」と「Dドライブ」なファイル整理して
放り込んでんもほ~ら・・

CDやらDVDに保存してもいちいちディスク入れて
開くといめんどくさい。

これで作業しながらさっと開けます。

ちゃんと定期的に整理しようおいしゃんでも
こげんありますけん、

皆さんもPCの倉庫のお掃除は
こまめにしましょうね

2009-09-14 15:53:27 | 山笠・博多の事
放生会が始まりました。

先日、なが冨で「松茸」ば頂きました。

もちろんサービスで・・・



秋の味覚です。 これは中国産
それでも自分じゃあ買わん松茸は松茸・・・・

おいしゅうございました。

サービスて言うたら週末夏休みで来とった
末っ子のR介と「手いっぽん」さい
晩飯ば食べに行ったら・・・・

酒のつまみのごたあとばっかり食べようけんか?
大将が「これ喰え」て・・・

「唐揚定食」ばサービスしてくれたました。
翌日が水泳の大会やったけん体力の付いたでっしょうや。

そうそう大会でばったり会うた「アクアさん」
無事、100M自由形ば見ることのでけました


うちの息子たちはいっつも可愛がってもろうて
感謝です。

山の子供達は小さい頃から一緒に山で過ごすけん
どこの子供も我が子とおんなしです。

「手いっぽん」から帰りしな放生会から帰る途中の
同級生に会うたけん、我が家でちょっと飲みなおし

翌日、早起きせないかんけん早々にお引取り頂きました。

OTTAKAたち・・今度はゆっくり招待しますけんね

放生会も始まり、秋の味覚も・・・
10月は奈良屋校区の運動会も

本格的な「秋」ば迎えて朝晩なすっかり
涼しゅう(寒ぅ)なりました。

こちら玄関で「なぜて」て哀願する「寧々」


前田慶次郎ていう男

2009-09-11 23:41:25 | ちょっと昔のこと
漫画やらパチンコで若い人に人気のある「前田慶次郎」

実際にどげな人物かは計り知りません。

「カブキもん」て言うイメージで後の世に
面白おかしく作り上げられた部分が多かとですばってん・・


おいしゃん大河ドラマ「天地人」に登場すれば
面白かて思いますバッテン

予定は無かごとあります。

そげんメジャーな武将やありません。

時代はまさにその時代です。

滝川一益の甥っ子として生まれますバッテン
母が前田利家の兄(利久)と再婚し、前田氏ば名乗ります。

武勲ば立てた利家、

織田信長が前田家の家督ば利家に・・て言うとが
慶次郎が気に食わん。

有名な水風呂接待ばしてそのまんま利家の
愛馬にまたがり前田家ば去ります。

その後今や有名な「直江兼続」に仕えます。

家康が関が原で東軍大勝利したとき、上杉軍は
最上軍に追い立てられますばってん


そのしんがり(殿軍)ば務めたとが兼続と慶次郎です。

その時の戦いは後の大日本帝国の戦略の教科書になったほど。


話は違うバッテン、太平洋戦争でアメリカ軍が日本ば
統治したとき「関が原合戦布陣図」ば見て
西軍が勝ったて予想したそうです。

バッテン歴史の事実は圧倒的な「東軍勝利」

有名な「小早川秀秋」の寝返りです。


前田慶次郎と言う男は
才覚、武勲において「真田幸村」「伊達政宗」と
同じように比べられますばってん

上杉が関が原の戦いののちお家取り上げでせばい
米沢藩主になったときも500国ぶちで良かて
言うた慶次郎。

漫画の主人公とは違うイメージの男やった気がします

今年の山も終わりです

2009-09-10 23:12:47 | 山笠・博多の事
なんば今頃、「山も終わり」やらすらごとば
言いようとね

もう秋の風の吹き始め朝晩な寒いくらいのとい・・て?

そげん言いんしゃんな

一般のひとにゃあとうに山は2ヶ月前に
終(しま)えとろうばってんがくさ・・・


おいしゃんな毎年今頃・・


山の後遺症がやっと回復する時期でして

今年はち~とばかし長引いたばってん

無事生え変わりました



山の時にすでに剥げておった親指・・

絆創膏でぐるぐる縛りつけとったら
今までカバーとして頑張ってくれた。



今日パックリ剥がれましたやね



海水浴に行って日焼けして背中の皮が剥ける時、
ぼろぼろ剥けんで大きゅうはがれたらちょっと
嬉しゅうな~い?


あれとおんなしでこれだけ原型ばとどめて
剥がれたら気持ちようございます。



あとにゃあすでにちゃんと爪が出来ております。

おいしゃんな親指より中指の長かけん
通常は中指の剥がれます。

足袋やら親指が一番長う作られとうけん
おいしゃん中指が窮屈でそげんなりますとばってん

今年ゃなしてか親指の剥げた

今流行の・・・



このサンダル履いても中指の痛うなります。

中指が親指より長い人は「親より出世する」て
言われますがおいしゃんの親は大して出世しとらんけん

おいしゃんも期待はせんで人生過ごして来ましたばってん

夜な夜なこげなしょ~も無いブログ書きよるくらいやけんが
やっぱ期待せんで正解やったですね。

やっと仕事が一区切りついたばってん
明日はボランティアで訪問しよう作業所の
夏祭りの準備に行ってきます。

ボランティアて言うたっちゃ
結構こき使われますとよ

別の施設からトラックでテント運んで設営・・
山の詰所作りはこのごろはおいしゃんあんまり
動かんでようなったばってんが

明日はそげなこと言われん。

おいしゃんでさえ若い部類に入りますけん

午前中マッサージ予約しとうばってん
終わってからのほうが良かったかも





疲れます・・・・・

2009-09-10 01:05:54 | おいしゃん先生のブログ
今日は久々に「おいしゃん先生の独り言」で
ござす。


ここ数日、仕事の締め切りの近づいて

「タグ」とのにらめっこが続きます。

今日は朝から晩まで目ば酷使しましたやね



ちゃんと表示されとうとい

何回サーバーに転送しても表示されんとこのある





「な~んやここ半角スペースやら入っとうやん」


ひじょーに疲れます。

HP作成は結構おんなしことの繰り返しの
多かけん、結構タグのコッペ(コピー/ペースト)ば
使うとですばってん

ちょっとペースト(貼付)するとこ
間違うたら可笑しゅうなりますったい。

時にゃあペースに乗ってほいほい作業ばしよって

「ア゛!」て言うたところが
もう遅い

違うフォルダさい保存した・・・・・

「あーあひとつづつ戻さないかん」

HPは一旦保存したもんば移動したげんたい
リンクの壊れてしまいます。

ちょっとやったら良かばってん
数十個のファイルやったらまたリンクの張り直し

わかっとうとい・・・

「この指が・・・」

長時間パソコンば酷使したらやっぱパソコンも
疲れるっちゃろう・・

ボタンクリックしてもダイアログボックスが表示されるとい
10秒くらいかかりだす始末

そういやあもう10時間ほど続けて働かせようったい

人間は一休みで昼寝でもせな疲れは取れんばってんがくさ

ここがパソコンの良か所・・

一旦終了して立ち上げたら(再起動)
すぐ元に戻ります。

おいしゃんの方が休憩せなもちません。

今日は夜の講習もあって飯作る暇もありまっせんやったけん

久々に夕方「宅配ピザ」ばネットで頼みました。

時々無性にPIZZAが食べとうなります。

餃子は自分で作るばってんまだPIZZAは
おいしゃん、作りきりまっせん

どうもパン系統の「発酵」ていうとがおいしゃん苦手

ばってん宅配ピザ

なしてあげん高かと?

腹いっぱいにしょうて思うたら「Lサイズ」
3,000円以上します。

ちょっと居酒屋行ったとと変わりまっせんとバイ

講習前に半分喰って戻って仕事の続き・・・
もう止めようて思うてもきりの良かとこ、きりの良かとこて

ついつい日付が変わった頃、

残りのPIZZAは「K介」に喰われてしまいました・・・



部屋にPIZZAの残り香だけが漂います・・・・・




遠くへ行きたいbyアイジョージってか?

2009-09-09 00:23:37 | たわごと
知らない町を歩いてみたい♪

  ♪どこか遠くへ行きたい・・・・・


ふと、旅に出たいと思った俺はいつの間にか

駅のホームに立っていた。




普通乗車券を買ったが行き先は決めていなかった。




人影もまばらな車内から車窓を眺めながら

一人缶コーヒーをすする




列車がレールを刻むリズミカルな音が心地よい




心地よい列車の揺れを感じながら
俺は、子供の頃を思い出していた・・・

俺の母は東北の出身で、俺たち兄弟三人の手を引いて
里帰りに連れて行ってくれたことがある・・

東京まで二日、上野駅で乗り換えて上野から一昼夜、
二等列車の旅が続くのだ。

上野駅で買ってもらった「冷凍みかん」「ゆで卵」の味は
今も心に残る旅の思い出だ・・・

当事駅のホームで売っている「お茶」は
陶器の入れ物で
日本酒をちびちびやるように飲むほど
貴重な飲み物だった。

今のように自動販売機など無い時代・・

駅に着くたびに

「弁当~弁当~」と売り子が回ってくるのが
唯一の食事の手立て・・・・

夜行とて当然寝台車などではない。

今思えば、この時間が「旅」と言う実感があり
今のように、数時間で日本全国を結ぶ新幹線では
あまり感じられない

窓が開かない新幹線、

昔は窓から顔を出して楽しんだものだった。

SLではトンネルが近づくとあわてて
窓を閉めていたものだ。

「博多~  博多~」



九州に来るのは何年ぶりだろう・・・・

今宵は博多で 焼鳥・博多ラーメンを楽しむことにしよう・・


・・てなぐあいにくさ

退屈な通勤も空想してち~た楽しまなこて・・

見慣れた駅の風景やばってん

駅はくる人の玄関口、ゆく人の出発点

様々な人が行き交う場所ですな。

博多弁の入力は結構しろしかし
変換も上手く出てこんけん

結構、しろしかと・・・・・


今日は、小説風に書いてみた。


今日も「サニー」で買いもんして帰ろっと・・











1週間のスタートです

2009-09-07 14:01:30 | 日々の出来事


ケム~ル人!!やあ、ありまっせん

昨夜、「泡のヘアカラー」で染めようとこです。

使いきりの奴やけん1本全部使わないかんとですばってん


白髪んとこしか染まらんとが

「つらい・・」て言うか「もったいない」




一夜明け・・・・・

今日も大濠の「アキラさん」とこへ
午前中打ち合せ。

打ち合せ終わって・・今日も気持ちの良か天気です。



と・こ・ろ・が  ですタイ

「ウ○コ」しとうなった・・・・

アキラさんとこで催しゃあよかったとい・・

おいしゃん「牛乳飲んだらお腹壊す」て
前にも書いたばってん・・

今朝も持病の「胃潰瘍」で薬飲んでも
痛みが治まらんけん牛乳ば飲んだとです。



おいしゃん冷たい牛乳は大好きで
腰に腕ば当てて上向いてごくごく飲むとが
好きやばってん、それしたらテキメン

今朝は用心して温めて飲んだとい・・

ばってんいっつも通りようけん

大濠公園にゃあトイレがあるとは知っとります

問題は・・・・・・・・

「紙があるか?」・・・やね



むっ。。なにやら張り紙が・・・・

「公共のトイレなので紙はありません」やら
書いちゃったら・・・・・・

首に掛けた「タオル」で拭かななりめえ・・・

その場合、拭いたあとのタオルの処理に困ります

ばってん張り紙は

「公共のトイレなのでトイレットペーパーを」

「持ち出したりしてはいけません」

やった・・

「ならあるやん」

無事、すっきりして自転車で風切って我が家へ・・

帰り道の「弁当屋」「食堂」「吉野家」の
誘惑ば振り切って無事帰宅。

今日の昼飯は養生して残りの冷や飯で「おじや」いしました



さあ、こげなブログやら早よしまわかして

仕事しょ・・・と

白い蝶のサンバ

2009-09-05 00:00:36 | ちょっと昔のこと
動画はレイアウトの壊れるけん削除染ました

連日「You Tube」の話題で恐縮です。

おいしゃんの子供の頃は「歌謡曲」全盛時代

演歌とは別ジャンルです。

歌謡曲に中で青江三奈に代表される「ブルース」は
本来の「BLUES」とは全く関係なく
どこから「ブルース」て言う名前が付いたか
よう、おいしゃんな知りません。

演歌やらブルースに偏らん「歌謡曲」ていうジャンルは
日本独特のものでしょうか・・


中でもおいしゃんはこの「森山加代子」さんが好きやった。

おいしゃんが小学生の頃です。

その頃、港には「博多パラダイス」て言う
レジャーランドがあり・・・・
※今の博多タワーのところ
夏はプールがありまして・・・・

今の「キャナルシティー」には鐘紡プールがありました。

どちらもBGMにはこの「歌謡曲」が流れておりました。

テレビ、ラジオば聞かんでもなしてか
流行の歌は覚えとりました。
節から歌詞まで・・・・・・

バッテンなしてか?今は何回聞いてもおいしゃんな
今の流行り歌は覚えきりまっせん

中洲でカラオケ歌う時も
ついつい昔の歌ぃなってしまいますもんね

今、流行の歌も30年たったらそげんなるとでしょうね~

音楽は自分の人生と隣り合わせ

その曲ば聞いたらその時の自分ば思い出すメモリです。

ジャズ、BLUES、歌謡曲、フォークソング、グループサウンズ

心に残る曲は一杯ありまして・・

それが今、聞ける「You Tube」に今、はまっとう

おいしゃんです。




赤影参上

2009-09-03 23:35:39 | ちょっと昔のこと
動画はレイアウトの壊れるけん削除染ました

You Tubeば見よったら色々懐かしか映像に出会います。

今回はおいしゃんが子供の頃好きやった

「仮面の忍者赤影」ば・・・・

時は戦国「織田信長」の時代

信長が上洛する際に怪しげな宗教集団「金目教」からの
警護のために飛騨の国から忍者が呼び寄せられます。

これが「赤影」「白影」「青影」です。

この物語はいくつかの筋書きがありまして

ひとつの邪悪な集団ばやっつけて一安心したら

次の新手が登場します。

根来衆、魔風、卍党・・・・・

あの時代では考えられん科学的な乗り物や
怪獣も出てくる始末。

それに古臭い「大凧」で白影さんが立ち向かいます。

それにしても主役の「赤影さん」な

あれ以来どの番組でもお目にかかりませんね

「白影さん」は有名な役者さん牧冬吉さん

息子のK介が子供の頃おいしゃんも
ダンボールで仮面作って赤影さんになって
一緒に遊んでおりましたばってん

本人が楽しんでおった記憶のありまして・・・・

昔のテレビ番組は特撮技術は幼いばってん
子供心には「ロマン」の有りました。

日々「You Tube」で楽しませていただいております。

バンデル星人やら登場する「キャプテンウルトラ」やら
とても情けない特撮やばってん
今見ても心に残っとりますもんね~

異性人「キケロのジョー」は若き日の「小林稔侍」

こういう番組は広告効果も絶大です。

「鉄人28号」は「グリコ」
「エイトマン」は「のりたま」
「狼少年ケン」は「森永のココア」
「ポパイ」は「不二家」

「鉄人28号」にいたっては歌詞に
「グリコ♪グリコ、グ~リ~コ♪」て入っとります。

系統は違うバッテン「国際プロレス」「キックボクシング」の
中継は「マスプロアンテナ」でした。


今夜(こよい)も色々な動画ば楽しむおいしゃんです