先日、誕生日に「放生会」に行って亀ば掬うてきて
「
誕吉」て名前までつけたて書きました。
この亀は縁が無かったとみえてその日のうちに逃げ出した。
サラダやら盛るガラスの器に入れて
ちゃんと砂利と水ば入れて煮干まで入れてやってからくさ・・
ベランダのウッドテーブルの上さい置いて・・
亀の餌は何が良かか?水槽はなんが良かか?
ネットで調べて戻ったら・・・おらん
夜中に懐中電灯で照らしてベランダばくまなく探したばってん
おらん

たぶん隙間から下さい落ちたっちゃろうや・・
夜遅ぅ帰った息子K介が
ベランダに煮干と砂利が入った食器が置いてあるとば
不思議に思うたとは無理もありまっせん。
昔、やっぱり放生会で掬うて来た亀も
冬が明けて中々冬眠から覚めんて思いよったら
干からびとった経験のあり、おいしゃんな亀にゃあ
縁が無かとかも知れん。
それと「ハムスター」
子供の教育にゃあペットば飼育させなて思うて
ホームセンターでハムスターば買うて来たことのありましたと
名前は「モンゴル」何でそげな名前つけたかは忘れたばってん。
買うてきた翌日は職場でハムスターの寝床やら作って
いそいそと持って帰ったら家族の様子がおかしか
K介は部屋の隅で目ば真っ赤にして俯いとる
その日、K介が「モンゴル」が寝とう布切ればとろうとしたら
冷たくなっとった。
1日で死んだとです。K介は泣いた泣いた
亀は「万年」生きるて言うて売るテキヤさん
買うて帰ったら翌日に死んだ。
翌日そのテキヤに文句ば言いげい行ったら
「それはちょうど万年目やったとでしょう」・・
とは有名な落語の一節です。
亀とモンゴルにゃ縁の無かばってん放生会で買うてきた生き物は
おいしゃん結構育てあげとります。
ひよこ釣り(見た目残酷ですが)その昔はピンクやら
緑に染められとった。
現在は「釣り」や無うて「救い」になっとります。
ひよこは娘も可愛がったばってん翌日誰かに盗まれた。
当事幼稚園やった娘があんまり悲しむもんやけん
もう一回放生会行ってもう一匹買うてきましたやね。
これは当事飼うとった猫の「宮男(ミヤオ)」と仲良く
育ち、(例によって世話するとはあたしやったばってん)
名前は「ピヨ」て娘がつけた。
娘の「あ○み」は当事単純に泣き声から名前ばつける傾向にありました。
そのうち「コケコッコ~」て鳴き始めた。
アメリカじゃあ「クックドゥールドゥー」て言うじゃな~い
※ギター侍・・最近見ませんね
おいしゃん「クックドゥールドゥー」はじぇったい「土鳩」て思うばってん
皆さんないかがですか?
そしたらクサ・・おんなじ時期に近所でも
「クックドゥールドゥー」・・・
家族みんなで
「アソコの家の人が盗ったっちゃね

」
たまたまおんなし時期に放生会さい行って
ひよこば掬うてきんしゃったとに違わんとばってん
わが家族はアソコの家は「鶏盗人」て決め付けたとです。
そのうち我が家が引っ越すごとなりました。
この「ピヨ」の処遇に困った。
たまたま近所でニワトリばたくさん飼うてあるお宅のあったけん
娘が幼稚園行っとう間に引き取ってもらいましたとです。
幼稚園から帰った娘が「ピヨは?」
たまたまその日の夕餉はチキンやった。
おいしゃん無言でおかずの皿ば指差したら
泣いた、泣いた・・・悪い冗談やった。
放生会で掬うてきた「金魚」「ザリガニ」も大きゅうなりました。
金魚は餌と酸素ば豊富に与えたらいくらでも大きゅうなります。
一方ザリガニは大きゅうなるにつけ脱走するごとなり
何と二階の子供の寝室で見つかったこともあり
おいしゃん思いました。
「自然に帰しちゃろう」・・・て
当事、隣が田んぼやったけん(子供達が塀乗り越えて遊びまわって田んぼ踏み潰し何回おごられたか・)
ザリガニば「自然の中で自由に生きれよ!!」て
おいしゃん逃がしてやったとです。
良かことばしたやね・・・・・・
動物も人間も自然の中で悠々とおおらかに生きていくとが良かこってす。
その歳・・・福岡地方はまれに見る大渇水
秋口においしゃんが放したそのおんなし場所で
田んぼが干からびて地割れしてその地割れの横に・・・
これまた干からびた「ザリガニ」が死んどった
あ~悪かことした
娘のあSみが如雨露で水ばかけよったばってん
カップヌードルやないっちゃけん潤びいて元にもどることはござっせん。
剥き身の海老や無いっちゃけんが・・
物言わぬペットは犬、猫だけやのうて魚やらザリガニでも
可愛ゆうございます。
子供達も目の中さい入れても痛くないほど・・・が
大きゅうなっていっぱしのもの言うごとなったら
もうイケまっせん。あげん可愛ゆうて愛らしかったとが・・・・
やっぱ物言わんで寂しげな目ばして訴えようとこが
可愛いかとですね。
おいしゃんて言うたら・・・・・
憎まれ愚痴ばっか・・・・・
まだまだ精進せないきまっせん
黙~~っとたら誰かちゃんと餌作ってくれるなら
おいしゃんも楽やばってんね~
たまに「脱走」したりしてからくさ・・
南新地あたりで見つけられて襟首つかまれて
連れ戻されると・・・・
秋の夜長・・ブログまで長々となってしもうたやね
チャンチャン