goo blog サービス終了のお知らせ 

馬とモンゴル

乗馬によるモンゴル大自然の四季と牧民生活の折々を日記風に

寒さ対策?

2018-01-04 03:00:42 | 首都散策・風景・冬期

体力回復剤

暮れから新年にかけて余りの寒さに
体力回復強壮剤としてワインを飲んでいる

飲んだ記憶がないくらいだから
10年振りかもしれない

酒は飲めないわけではないが飲まないだけ

  酒を飲むとこんな感じ

体質に合わないから飲むと眠くなり
何もできなくなる

酒飲みは誰から酒が手に入るか知っている
必ず酒飲みは私に声を掛けてくる

これからどこそこでパーティーやるから来ない?と
私が行かない参加しないという事を知ってのことだ!

何人で酒を飲むという事まで教えてくれる
クリスマス・新年会の集まりという

仕方ない差し入れをする
彼らはそれを意図して私に声を掛ける

何度、飲まないのに酒を差し入れした事か
暮れに差し入れたワインが美味しかったと

態々、電話までしてきた
癪に触るからそのワインを二本(赤と白)購入

自宅で晩酌・体力回復剤で飲んでいる

音楽と

    

sarah Brigthman ・ Most Inspining Emotional music Compilation(映画音楽特集)
など聴きながら顔を真っ赤に腫らし朦朧としながらブログ書きながら

200㏄の赤ワインを飲んでいます
出所はスロベニア国・昔ロシア連邦国

2014年物で素人の下戸が美味しいというのだから本物
喉越しよくグイグイいける

酒でいうと越乃寒梅・上善如水・久保田の様な酒
素人でも美味しいと飲めるような

冷やしてコップ酒でよく飲みました

銘柄を紹介すると日本人が爆買いして
値段が高騰するので教えません

ワイン

    

酔いが回ってきて朦朧としてきました
ワインが好きという事ではないが

モンゴルでまともな酒はワインぐらい

現地人は病院で注射する時に腕を消毒する
エチルアルコール臭の臭いがするあの

強烈な36度のウオッカをがぶ飲みするんです
現地人はあまりビールを飲まない(度数が薄いから)

日本酒を販売していますが高価で飲む気がしない
日本から高級酒が輸入されています

日本酒購入するよりワインが手頃

日本で飲むワインは苦味と防腐剤の独特の臭い?
モンゴルに来ているワインは苦味と防腐剤の臭いがしない

ワインを飲みほした後
瓶底におり物の様なものが残らない

ブドウの皮のほんのりとした苦味(アク)と醗酵したアルコールの匂い
サラッとした飲み心地・・日本で販売されているワインと違う

呑み易いワイン

モンゴルへ観光で来た時は是非
ワインを酒屋で購入し飲んでみてください

ワインを呑むとマネキンのサブリナが
本物の美女に見える

老人の晩酌?

      

寒いのに昨夜も機関車を写してきました

短い時間に素早く写して帰路につきました
眠くなったので失礼します

酔っぱらうと如何でもよくなり
責任持てません

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。