やっぱりそばが好き!!【国産そば粉屋 内田商店】

常陸秋そばを中心とした国産そば粉・丸抜き専門店【国産そば粉屋 内田商店】店長日記 

新緑のみかも山へ!

2007-04-30 17:07:15 | 日記

休日の今日は、天気がいいこともあって、久し振りにお出かけすることに。

栃木県のみかも山公園に行ってきました。

快晴で、雲一つない青空で気持ちいい~!

P1030054_1

青空と新緑のコントラストが、とてもきれいです。

みかも山公園の、わんぱく広場は、子供連れの家族で大混雑です。

P1030071

子供と、動いていると暑いです!もう数分で汗が出てきますね。オヤジにはキツイ(笑)。

お弁当などを持ってきている家族も大勢いました。

でも、日陰がないと今日はキツイですね。

自販機のアイスを買って食べましたが、すごくおいしく感じました。

P1030061

新緑の道を歩くのも、最高に気持ちいいですね。

P1030074

こんなかわいいSL風のバスとも、すれ違います。

帰りに、佐野のアウトレットの前を通りましたが、インター出口より大渋滞でした。

お昼は、久し振りに牛角へ。(ランチもやってるんですね)

P1030076

山道を歩いた心地よい疲れと、暑さで、ビールが最高においしいです!

みんなで食べ放題を、もりもり食べました。これでお腹も満腹。

帰り道に、利根川の土手まで行きちょっぴり休憩。

今日は、グライダーは飛んでませんでしたが、たまに土手の河川敷から、飛ぶんですよ。

P1030085

だいぶ田植えも、この連休で進みましたね。

P1030052

青空と、田んぼの風景も和みます。

利根川は、こんな感じです。でも写真が悪い・・・・

P1030079

休日の、半日ほどのお出かけでしたが、

たまには、リフレッシュも必要ですね。

明日からの仕事も頑張ろう!


この時期の好きな風景・・・・

2007-04-28 23:46:15 | 日記

いよいよGWが始まりました!

今日は、東京に配達に行きましたが、上りより、下りの道の方が混んでいますね。

ちょうどGW頃の時期は、私が大好きな風景があります。

それは、北海道の残雪が残る山と、平地の田畑、新緑のコントラストの風景です。

まるで絵ハガキのように、素晴らしい光景。

北海道は、どこへ行っても素晴らしい風景ですが、特にこの時期、十勝平野と、

日高山脈の風景は、大好きです。

どこまでも網の目のように、きれいに整備された畑と、直線的な道、そして横断する

ように長く連なる、荘厳な日高山脈とのコントラストは、本当に感動的です!

どこまでも青く澄み渡る空、山々の残雪の白、畑の茶色、木々の淡い緑と、

大自然がつくりだす色彩は、圧倒されるほどきれいです。

鹿追町在住の、学生時代の友人に案内してもらった、小高い山から、見た光景は

最高だったなぁ・・・・・。

もう一つ、ドライブルートとしても大好きなところは、日本海オロロンライン。

こちらは、札幌からも一時間ほどで行けるので、十分日帰り圏内です。

石狩を抜けて、旧厚田村から浜益村あたりまでよく走りました。

左に広大な日本海が迫り、その海沿いに走る道ですが、小高い丘のようなところから、

断崖絶壁のようなところまで、とにかく日本海沿いのルートです。

途中、残雪の残る、暑寒別岳が見えてくるのですが、これも晴れた日の景色は、

最高です!いや~ドライブしたくなってきましたぁ(笑)。

そして、旧厚田村の漁港近くの商店街にあるお寿司屋、『かねとも』寿司さんで

最特上寿司を食べるのが、楽しみです。

ここは大人気店で、遠方からも訪れる人も多く、行列覚悟ですが、二千円で、

最高のネタが出てきて、お腹一杯になります。また、サービスもあり・・・・

ご主人の人柄の良さと、おいしくて、安いのでお気に入りのお寿司屋さんです。

繁盛店に行くと、勉強になりますね。

この季節は、さわやかで景色も良くてドライブには、最高です!


田植えも本格化!!

2007-04-27 21:20:49 | 日記

今日は、気持ちのいい五月晴れでした!

空気も澄んでいて、風も心地よかったです。

埼玉県北からでも、今日のように空気が澄んでいると、富士山や、赤城山、男体山などの

山々がきれいに見えます。

肥料配達に行きましたが、田植えもいよいよ大利根町でも、始まってきましたね。

P1030045

代掻きも、ピークで田んぼにも水が入り始めています。

澄んだ青空に、鯉のぼりが気持ち良さそうに泳いでいました!

P1030043

それと、今日は農家のお得意様に、そばとうどんを頂いたので、早速頂きました。

これは、大利根名物の黒米を入れた、黒米うどんです。

黒いブツブツしたのが、黒米です。ツルツルした食感が、たまらなくおいしいです。

P1030047

こちらは当店の、北海道・幌加内産の石臼挽きのそば粉を使用したそばです。

風味があり、とてもおいしかったです。

P1030048

これを頂いた農家の方も、手打うどん、そばに関しては、もうほとんどプロ級です。

これから暑くなってくると、うどんや、そばが最高においしいですね。


『甘酒キャンディ』

2007-04-25 22:18:46 | 日記

昨日の筍で早速、たけのこご飯(混ぜご飯)を作りました。

でも食べるのに夢中で、写真はイマイチ・・・・。

P1030013_2

お米は、大潟村のあきたこまちを使用。

たけのこと、あきたこまち特有の、しっかりとした歯ごたえのある食感とが

相まっておいしかったです。

たけのこご飯に、合うお米は何か?考えてみましたが、

炊き込みか、混ぜご飯かによっても違うと思います。

炊き込みですと、具が結構、水分や汁を吸い取ってしまい、ご飯がパサパサになりやすい

ので、夢ごこち、コシヒカリ、コシヒカリにミルキークィーンをブレンドしたものなどが

粘りもでて、私個人的にはおすすめです。

混ぜご飯の場合で、温かいうちに、食べる場合が多く、しっかりとしたお米の食感

を出したいなら、あきたこまちやはえぬき、彩のかがやき、ななつぼし、あさひの夢など。

柔らかめで粘りが欲しい、という場合は、コシヒカリ、ひとめぼれ。

冷めた状態や、行楽でおにぎり、お弁当にして食べる場合は、夢ごこち、コシヒカリ、

コシヒカリにミルキークィーンをブレンドしたものがおすすめです。

この他にも、全国にたくさんの種類がありますので、それぞれお好みで食べ比べ

てみるのもいいですね。

それと冬の間、マイブームだった、千歳鶴の『甘酒キャンディ』が、北海道から送られて

来ました。これ甘酒の味が本当にするんですよ~!

P1030014

それと、六花亭のお菓子、『雪やこんこ』

P1030015

チョコクッキー系でしたが、これもおいしかった!


たけのこ掘り!!

2007-04-24 21:47:36 | 日記

今日は、たけのこ掘りに行って来ました。

「たけのこが一杯出てるから、掘りにおいで~!」と茨城の親戚宅から電話。

たけのこは、頂くことはあっても、実際に掘ったことがあるという人は、少ないのでは

ないでしょうか。

ごらんのような、立派な孟宗竹の竹林があるんです。

P1030040

ちょうど、落ち葉がかぶさっていて、いい腐葉土ができてるんです。

たけのこを掘るのは、コツがあり、力を使いますね。

私も、最初はなかなかコツがつかめず、途中で折ってしまったりしました。

あと、掘るのも大変ですが、ちょうど食べ頃のたけのこを、見つけるというのが

まずは、大前提ですね。

あまり地面から、頭が飛び出しているものは、固くなってしまって、アクも強いので

ダメなんです。(食べられないという訳ではないですが)

地面から、やや頭を出しているくらい(5cm~10cmほど)のものが食べ頃です。

下の写真くらいのものが、ギリギリですね。

P1030039_1

これくらいのものを見つけたら、後はスコップで、たけのこの回りを掘っていき

生え際辺りを、スコップで体重を乗せて掘り返せばうまく取れます。

P1030042

でも、たけのこの根が土の中を、グルグルと張っているので、これがクセ者で

やっかいなのですが。

だから、なかなか慣れないと、難しいですね。

食べるのは簡単ですが(たけのこは、皮を剥くと、食べるとこ少ないですね)、

掘るのはホント大変なんですよ~!

だから最近は欲しい分だけ、自分で堀りに来なさい!てなっちゃうんです(笑)。

でも、子供を連れていくと、とても喜ぶし(泥だらけです)、「あ~こんなにたけのこ掘り

は、大変なんだ~!」と頂いた方にも、感謝の気持ちが倍増するし、いい気分転換にも

なるしで、楽しいですね。

我が家は、たけのこ掘りは、一年に一回のお楽しみです。

明日から、たけのこづくしかな。出始めの新鮮なものは、刺身でいけますね。


『 こい 』 の季節!!

2007-04-23 11:10:45 | 日記

ここ2~3日は、やっと春らしい暖かさになってきました。

暖かくなってくると、田畑の農作業も本格的に忙しくなってきます。

当店でも、肥料の配達で、あちこちの農家さんへお伺いしますが、その通り道にある川

が、ちょうど魚の鯉の産卵シーズンで、ホットな状態(笑)になっています。

これが、『 鮭の産卵 』 だったら、絵的にも、いいのでしょうが(笑)、なにせ関東平野の

真ん中辺りなもので・・・・・。

車を止めて、橋の上からしばらく見ていましたが、50~70cmくらいの鯉が、あちこち

でバシャバシャとやっていました。

P1030023

P1030030

P1030032

なんか鯉も、いろいろな色があるようで・・・・。こうしてみてると、鮭に見えてくるような・・・

気はやっぱりしませんね(笑)

鮭の遡上は有名ですが、この鯉も、鮭のように浅場にどんどん上ってくるのです。

決してきれいとは言えない川でも、鯉は必死に生きようとしているんだなぁ!

と感動しました。(鯉は生命力がとても強いです)

また、今はちょうど鯉のぼりが上がっている季節ですね。

『 屋根より~高~い 鯉のぼり~♪♪ 』 と軽トラの中で、ちょっと口ずさみ、

鯉のぼりと、鯉の産卵を見てました。

でも田舎でも、鯉のぼりを上げる家は、少なくなりましたね。

昔はもっとあちこちで見たのですが。でも、澄み渡った青空に、風になびく大きい鯉のぼり

は、見ていて壮観で、感慨深いです!

あと鯉というのは、海がない、内陸部の田舎では、昔からよく食べられていて、私の家で

も、祖母がよく、「鯉こく」、「鯉のあらい」など作ってくれました。

でも、鯉こくだけは、食わず嫌いで、一度も食べられなかった・・・・。

今では、鯉を食べる家も、だいぶ減ったのではないでしょうか。

そうそう、GWに加須市で、ジャンボ鯉のぼりを、毎年利根川の河川敷で上げる

のですが、これは本当に大きくて凄いです!(すごい混雑しますが。)

それから、花がきれいに咲いている場所があったので、ちょっと寄り道して帰りました。

P1030037

P1030036  


今年は、混戦!!

2007-04-21 23:45:50 | 日記

野球、サッカー観戦好きにとっては、忙しい季節です!

しかも最近は、大リーグに所属する日本人選手も増えましたもんね。

昨日も、BSで阪神vs巨人戦観てましたが、巨人のあの負け方って・・・・・

まるでここ何年かのVTRを観てるよう。

きっと今日も厳しいかなと思ったけど、勝った!今年は、今までと違うような気がします。

(去年も交流戦までは、良かったけど)

でも阪神や中日と比べて、クローザー、抑えが一枚足りないのと、修羅場の経験

不足というのは否めませんが。

しかし、会田投手のような、若手が育ってきたというのは、何よりうれしいです。

林投手も安定感が出てきたし、先発の内海、高橋、木佐貫投手もいいですもんね。

巨人は、投手力は確実に上がっていて、何年か先には、投手王国になりそう!

今年は、プロ野球もJリーグも、混戦間違いなさそうですね。


早くも、田植え!

2007-04-19 22:11:56 | 日記

季節は春ですけど、最近寒いですね。

そんな中、早くもお隣りの、北川辺町で田植えが始まりました。

県内で、最も早くコシヒカリが収穫される町です。

P1030017

P1030020

P1030019

これだけ小さい苗が、わずか4ヶ月ちょっとで稲穂になるのですから、すごいですよね。

我が大利根町では、田植えは、今月下旬から始まり、連休がピークでしょうか。

今年は、あまり猛暑にならなければいいのですが。


米ヌカいろいろ

2007-04-15 07:02:55 | お米

今日は暑かったですね!

仕事をしていると半袖でもいいくらい。

今日は、米ヌカの話しをちょっとしてみたいと思います。

普通、玄米を精米すると、下の写真のような茶色のヌカがでてきます。

P1030004

精米中のお米が、白米に近づいてくると、ヌカも茶色から、白めのヌカになってきます。

また、ヌカの比重も重くなります。

普通精米ですと、一般的なヌカは、こんな感じですね。

さらに無洗米(乾式)の場合、通常通り精米し、白米になってから、乾式無洗米機に通し、

特殊ブラシで磨きをかけます(白米のヌカ層を取り除くため)。

すると、このような、白ヌカがでてきます。白米からも、結構ヌカがとれますね。

P1030003

乾式無洗米機に通した白米は、このような感じです。

P1020869_1

普通精米より、色が白く、光沢があり、比重がやや軽めです。

この乾式無洗米の場合ですが、一回研いでいただくのがベストです。

P1020877_1

このような炊き上がりになります。

最近、筍の時期でもあるので、米ヌカ大活躍の時期ですね。


『 もちもちの木 』 インスタント版

2007-04-13 22:47:51 | 日記

今日は、午前中東京へ配達。

午後から、業務用の精米を行いました。

配達の帰りに、コンビニにちょっと寄ったら、埼玉・白岡の行列のできるラーメン店、

『 もちもちの木 』 のインスタント版を発見!

早速買って帰りました。

P1030009

本店は、なかなか行けないので、これで我慢します(笑)

もうしばらく食べていないので、味を忘れかけていますが、独特の熱々魚介系スープ

はインパクトありますね。

でも最近は、インスタントも、有名店ものが多いですね。

タイプも生麺、乾麺などなど。

私が一時期はまったのが、札幌のスープカレーの超人気店の、『 マジック・スパイス 』 

です。サンクスでレトルト版が販売してました。(現在は?)

ここは大学生の時、初めて行って、そのおいしさと辛さに衝撃を受けました。

(特にチキンカレー)。 現在のスープカレー・ブームの先駆けとなったお店で、

現在は、東京の下北沢にも出店しています。

やっぱりここが一番好きだなぁ。

『 マジスパ 』の、スープカレー。これ辛党にはたまらないです!食べたい・・・・・


腰の調子が・・・・・

2007-04-11 23:22:49 | 日記

最近、腰の調子がイマイチで・・・・。

ここ何日間は、お米がまともに担げず参りました。

肥料配達もあるというのに、なかなか厳しいです・・・・。

20代の頃は、腰痛というのは、ほとんどなかったけど、段々無理がきかなくなって

きたということか?

とにかく、調子が良くなるようにしなくては。

今日は知り合いに、埼スタのACL誘われましたが、仕事で行けず。

テレビ放送もなく、気になったけど、阿部ちゃんのゴールで上海申花に勝利!

川崎も、アウェーで全南に勝利と、こちらも良かったですね。


稲作は、コスト割れの現状

2007-04-08 07:29:27 | 日記

今日の、当店事務所での、農家の方との会話。

『 いや~ こないだ、農政局から、電話が来て、4ヘクタール以上の農家を集めて

説明会をやるらしいんだけど、この辺りじゃ、それだけやってる農家もいないし、

人数が集まらないから、来てくれないですか! と言われたよ。 』

という訳で、その方も行ったらしいのですが、その時の農政局の担当者の話しだと、

現在の、関東のお米1俵(60kg)あたりの生産コストは、1万8千円くらいだそうです。

土地の集約化が進み、機械化が進んでいる、日本最大の稲作地帯の、北海道で、

1万2千円ほど。私の北海道の、知り合いの農家も、最低1万2千円は、欲しいと言って

います。でも現在の流通相場からすると、もうこれは完全に、農家の方は赤字です。

しかも、原油の高騰、肥料の値上げ、高い農機具の負担も追い討ちをかけています。

こんな状況もあり、これから専業で稲作経営をしていくという若者は、ほとんどいま

せん。大部分が、兼業農家で、田んぼがあるから、しょうがなくやる、という状況ですね。

また、兼業でも農家はやらないという所も増えてきています。

これから、日本の人口が減り、お米の消費が減り続けている中、米相場の上昇という

のは、期待できません。

それどころか、さらに相場は下がるだろうと言われています。

この現実を受け止めて、どう農家を、一経営者として運営していくのか。

国としては、もう小規模農家は切捨てて、4ヘクタール以上の農家を、認定農業者制度

と認め、支援していくという政策を打ち出しています。

しかし、一農家か、法人か、共同でやるのか、など課題は、多くあります。

とにかくこれからは、生産・流通・販売の現場は、激動の時代です。

どうやって自分たちが生き残っていくのか、立場は違えど、明確な位置づけを出し、

考えなければと思います。

                                                                                                                                                                                                                             


久し振りに

2007-04-05 23:18:11 | 日記

P1020801

今日は久し振りに、北海道の新十津川町で専業農家をしている、大学時代の

同期生、仲西君よりTELが。

『 お~い!久し振り! 今度俺、北海道のJA青年部の副会長になったから! 』

今年の一月まで、空知地区青年部の会長だったのですが、今度は、道の副会長とは。

『 そうか~ おめでとう! 忙しいだろうけど、農業と両立できるよう、頑張れ~!』

この仲西君は、お米と椎茸、そばなどを作っています。

お米は、きらら397、ほしのゆめです。また、椎茸栽培にも力を入れていて、

この椎茸のおいしいこと! 風味豊かで、肉厚で、椎茸の味が濃いです。

今まで食べた中で、トップクラスのおいしさでした。

(昔食べた、親戚の農家の、原木椎茸もかなりおいしかったです)

また去年は、お互い行き来して、東京で、若手米屋と北海道JA青年部の地区会長

さんとの交流会などもやりましたが、今年も来るので、ぜひまたやろう!とのこと。

私としても、こういう若手生産者との交流は、滅多にないのでとても貴重だし、

楽しみです。

これからの日本の農業を支えていく生産者と、交流し、お互い刺激になれば!

と思います。


思い出の釣り場。

2007-04-04 22:52:43 | 日記

今日は、午前中配達で千葉へ行きました。

途中、桜の名所・権現堂桜堤の横を通ったけど、朝早かったせいか

それほど混んでいませんでした。

P1020875

ん~ かなり写真映り悪い・・・・・・。

帰りに、ちょっとここに寄って行こうかな~と思ったけど、混んでそうなのであきらめて

権現堂川に行ってみました。

ここも、土手沿いに桜が咲いていて、きれいです。

P1020876

そうそう、権現堂川というと、自分にとって、本当に思い出深い釣り場なんです。

小学生の時、初めてバス釣りをした場所で、自転車でも何回も通い、大学生の頃

まで、よく釣りをしました。

昔は、写真のように護岸されてなくて、川全体に自然が残り、ポイントに迷うほど

でした。バス釣り場としては、関東でも、歴史がある釣り場です。

まぁ小学生や中学生の頃は、全然釣れなかった思い出ばかりですが。

でも釣れなかったけど、この頃は本当に楽しかったなぁ~.。

釣りに行く前の日は、ルアーをあれこれ眺めたり、リールや竿を磨いたりで

なかなか寝付けませんでしたね。

高校生の頃、やっと釣れだしたら、川の工事が始まり、水抜きをし、川の底から、

護岸まですべてコンクリートに覆ってしまい、生命感のない人口調整池になって

しまい・・・・・ショックでした。

当然、魚の産卵場所が減り、水の増減が激しくなり、魚はほとんどいなくなり、

釣れなくなりました。車の免許を取ってからは、霞ヶ浦や北浦に通いだし、ここに来る

ことはほとんどなくなりましたが、心の中では、あの楽しかった昔の、権現堂川のこと

が忘れられません。

現在のコンクリートだらけの権現道川を見ていると、野田知佑さんの言われることが、

分かる気がします。