やっぱりそばが好き!!【国産そば粉屋 内田商店】

常陸秋そばを中心とした国産そば粉・丸抜き専門店【国産そば粉屋 内田商店】店長日記 

日清製粉・真麺許皆伝

2016-02-23 11:29:44 | 手打ちうどん
またまたうどん打ちです。
日清製粉・真麺許皆伝

・小麦粉・・・・・1200g
・塩・・・・・・・48g
・水・・・・・・・530g
・寝かし・・・・・一時間

この分量、寝かし時間が正直ベストではないと思います。ただ、これでも問題なく美味しいうどんはできます。自家食レベルですが。。。😅





子供達の評価は、地粉より外麦ASWのこちら。
白くて喉越しが良くてコシも強いですらね。
地粉派は少数でしょうか😥

群馬県産・さとのそらの地粉うどん

2016-02-21 19:02:36 | 手打ちうどん
久々にうどん打ちです。
弊社・群馬県産・さとのそら地粉のうどん

・さとのそら・・・1.2kg
・塩・・・・・・・60g
・水・・・・・・・540g
・うどん打ち粉・・少々

寝かしは一時間少々
まずまずの出来上がりになりました。







自家製粉特有の茶色の地粉うどん
内麦100%でもしっかりしたうどんが出来ます。
白いだけがうどんじゃない😀
私は断然『味』のある地粉派です。


絹の華の手打ちうどん

2015-05-06 13:33:39 | 手打ちうどん
連休中はうどんも打ちました。
弊社で新発売の星野物産・絹の華。
群馬県産・絹の波の地粉です。

・星野物産・絹の華 1kg
・水 450g
・塩 40g
・寝かし 三時間





黄ばみがかったクリーミーな色調で、なめらかな食感が特徴。
冷たいうどんに適すとのこと。
地粉としては扱いやすく入門編としてもオススメです。



地粉うどんを打つ

2015-02-25 13:30:46 | 手打ちうどん
久々に地粉うどんを打ちました。

・地粉1kg(加須産・非売品)
・水 470g
・塩 40g

小麦粉の非売品とは、農家さんより頂いたサンプルで中力と強力粉が混ざっている小麦です。

かなり黒めに出来上がりました。





もう一種類打ちました。

・小麦粉 日清製粉・道産粉U
・水 450g
・塩 40g

北海道産小麦の地粉です。
こちらはいたって普通のうどんに仕上がり。





地粉は色が黒いというか茶色で、味も独特です。
ふすまくさいというか。。。
これは好みが分かれるところでしょう。
個人的には地粉うどんの方が味があって好きです。


群馬県産小麦【さとのそら】の地粉手打ちうどん

2014-02-20 12:08:47 | 手打ちうどん

久しぶりに手打ちうどんを作ってみました。

・小麦粉:群馬県産さとのそら1kg

・水:450g

・塩:40g

材料はたったこれだけです。水や塩の量は、これが絶対ではないです。

生地を寝かして(約2時間)足で踏んで、たたんで切れば出来上がり。

ゆで時間は計っていませんが、地粉はやや短めのほうがコシが強くて好きです。

茶色でクセがありそうな見た目ですが(実際味もクセがありますが・・・)、

しっかりと小麦の味と香りがあっておいしいです。

地粉は、肉汁やきのこ汁などの温かい付け汁との相性がいいですね。

これからは、農林61号・絹の波に代わって、【さとのそら】が北関東の小麦の代名詞です。


絹の波の手打うどん!

2010-10-17 07:30:08 | 手打ちうどん

さて北海道新そばも、一段落したところで、久々に手打うどんを打ちました。

加須産地粉の、『絹の波』を8割に、昭和のパン用強力小麦の、『赤ネオン』

を2割のブレンド。

この、『赤ネオン』は、当店では非売品ですが、我が家でホームベーカリー用

のパンにいつも使っています。

それと、地粉のブレンドにも適しているんですね。

  • 絹の波・・・・800g
  • 赤ネオン・・・200g
  • 水・・・・・・・・490cc
  • 塩・・・・・・・・50g
  • 寝かし・・・・・5時間

以上で出来上がり。湯で時間は、約10分前後です。

Dscf8156

農林61号より、グルテン生成力は強い感じです。

Dscf8157

Dscf8158

強力粉を入れるメリットは、地粉弱点のコシの弱さを補強することと、

めんを繋がりやすくすることです。

ただし、地粉の風味は若干落ちますが、この辺は、バランスをどこに求めるか

でしょう。

地粉の風味があり、喉越しもいいうどんです。つけ汁は、もちろん

肉汁や、きのこ汁なんていいですね。


讃匠の手打ちうどん

2010-07-15 09:12:01 | 手打ちうどん

この時期は、のど越しの良い麺類が食べたくなる!

久々に、ASW昭和・讃匠でうどん打ち。

  • 讃匠    1kg
  • 塩        40g
  • 水             450cc
  • 寝かし        3時間

こんな感じで(多少誤差があります)打つと、うどん店に全く引けを取らない

のど越しの良い、ピカピカの、コシの強いおいしいうどんができます。

Dscf7568

Dscf7570

地粉派からすると、小麦の風味がないので物足りないでしょうが、

一般受けは間違いなくこちらのうどんでしょう!

天かすに、みょうが、きゅうり、大葉などの季節の薬味をうどんに

たっぷりと乗せ、冷たいつゆをたくさんかければ、ぶっかけ冷やしたぬき

うどんの出来上がり。食欲のない夏場でも、のど越しがいいので、おいしく

食べられます。


地粉うどん ~手打&機械打ち~

2010-06-01 21:52:18 | 手打ちうどん

農林61号で、地粉うどんを打ってみました。

・群馬県産・農林61号・・・・900g

・澱粉(うどん打ち粉)・・・・・100g

・水・・・・・450cc

・塩・・・・・50g

今回はいつもと違い、澱粉を一割混ぜてみました。

農林61号だけでは、喉越しの良さがイマイチなので、製粉会社の小麦粉

のように調整澱粉を入れて、喉越しに変化がでるか?

寝かしは、4時間弱で、湯で時間は10分。

この地粉を茹でる時のポイントは、外国産ASWに比べ湯で時間を短くする

こと。ASWに比べ、グルテン生成が弱いため、どうしても地粉は、コシが弱く

なり、ASWと同じ湯で時間だと、コシの点でどうしても物足りない、うどんに

なってしまうので。柔らかいうどんが好きな人は、同じでもいいと思いますが。

Dscf7460

また、うどんを鍋に入れて、すぐ箸でかき混ぜるのも、ダメで、ここでグッと

我慢して、うどんが柔らかくなってきた時に、かき混ぜる方がいいですね。

Dscf7462

Dscf7466

澱粉を一割入れても、見た目はさほど変わりません。

うどんが短めになるのもいつも通り、喉越しは、澱粉効果か、良くなった

ような気がしました。しかしこれ一回だけでは、なかなか断定できないかも。

また試したいと思います。寝かし時間ももうちょっと長いほうがいいか・・・。

また、常連のお客様に機械打ちのうどんを頂きました。

当店で、絹の波20kgをいつもお買い上げ頂いているのですが、なんと

趣味で、さぬき麺機の業務用製麺機をお持ちなんです!

これで、絹の波の地粉うどんを作り続けているんですね。

Dscf7301

色だけ地粉で、あとは市販のうどんと変わらないです。

作り方は、やはり澱粉(うどん打ち粉)を混ぜているとのことでした。

見た目はきれいな普通うどんなのに、味はまさしく地粉うどん!

Dscf7302

次回は、地粉に強力粉を混ぜて試したいと思います。


農林61号の手打うどん

2010-03-08 22:15:10 | 手打ちうどん

昨日、農林61号でうどんを打ちました。

塩や水の分量、寝かす時間は、前回の絹の波と全く同じ条件です。

Dscf7159

Dscf7162

昨日はとても寒い日だったので、つけ汁ではなく、温かいかけ汁で。

Dscf7163

この農林61号、もちもち感と風味が強く、小麦本来の濃厚な味が楽しめ

ます。このような温かいうどんにもベストマッチ!

決してつるっとした喉越しの良さで食べるうどんではありません。

しっかり噛んで、そのもちもち感と風味を味わう、うどんです。


埼玉県・加須産小麦粉『絹の波』の手打ちうどん

2010-03-01 22:35:07 | 手打ちうどん

昨日は、加須産の地粉・絹の波でうどんを打ちました。

この絹の波は、農林61号に比べ、つるっとした喉越しの良さが一番

の特徴で、繋がりやすさも勝ります。

  • 絹の波 1kg
  • 水   470cc
  • 塩   50g
  • 寝かし 90分
  • 湯で時間 12分

Dscf7135

Dscf7136

茹で上がりも、61号に比べ、ピカピカでツヤがありますね。

絹の波という名前も、こういうところから来ているのかも。

食感も、外国産ASW小麦粉と比べても、喉越しの良さはそれほど引けを

取らないと思いますね。

もちもち感は、断然61号ですが、喉越しの良さは絹の波でしょう。

温かいつけ汁の武蔵野うどんで頂きましたが、小麦の風味と喉越しの良さ

を味わえる、この絹の波小麦粉、おいしいですね。


新年・初うどん打ち!

2010-01-03 22:25:36 | 手打ちうどん

お正月で、おせち料理とおもちも、そろそろ飽きてきたなぁということで

新年・初うどん打ちをしました

材料は以下の通りです。あくまで私の基準ですのであしからず。

☆中力粉・1kg(群馬産・農林61号

☆塩・60g(外国産ASWの場合、40~50g)

☆水(ぬるま湯)450~460cc

☆うどん用打ち粉・少量

材料は、これだけでおいしい手打うどんができます。

まず失敗しないためには、水と塩の量を最初にきっちり計ることと、

水回しを何回かに分けて、丁寧に行うことですね。

今日のうどんは、生地をほとんど寝かさなかったのですが、まずまず。

Dscf2294

群馬県産小麦・農林61号100%の純手打うどんです。

この褐色がかったうどんは、地粉100%うどんの特徴ですね。

今、日本で流通されている、うどん用小麦粉というのは、ほぼ外国産ASW

です。このASWに比べ、繋がりが弱く、色は黒めで、コシの強さも劣りますが

濃厚な小麦の味、風味は、逆に比較にならないほど強いです。

つけ汁は、もちろん温かい肉汁で、武蔵野うどんの出来上がり。

Dscf2301

Dscf2295

小麦の風味と、もちもち感が地粉うどんの特徴ですね。

お正月で、義兄も来ていたので、初うどん打ちにチャレンジしました。

こちらは小麦粉は、打ちやすいASW・昭和・麺つづみで。

私は、分量を指示しただけでしたが、初めてにしては、なかなかのうどんが

出来上がりました。センスがありますね

Katouudonn

Dscf2306

Dscf2307

Dscf2308

ASWは、小麦の風味はないけれど、色の白さ、コシの強さが特徴で、

つるッとした、喉越しのよいうどんですね。

私個人的には、喉越しよりも、味重視派なので、圧倒的に地粉派なんですが、

打ちたて茹でたてのうどんは最高です。

素朴な、国産小麦100%の手打うどんもおいしいですなぁ


ホームベーカリーでうどん

2009-07-29 21:38:35 | 手打ちうどん

ナショナルのホームベーカリーでうどんを作ってみました。

携帯のカメラのレンズが傷つき、画像がボケていていますが・・。

:小麦粉・・・・昭和・讃匠(300g)

:塩・・・・・・・・小さじ二杯

:水・・・・・・・・140ml

たったこれだけで、簡単にホームベーカリーで気軽においしいうどんが出来ますよ!

炊飯器のように、小麦粉の中に、塩水を入れて、うどんコースでスイッチオン!

15分待てば、生地の出来上がり。取り出して、冷蔵庫でい一時間程寝かせれば、

後は伸ばして切るだけ。手打うどんを作る上で、最も大変な、生地を練る工程が省ける

ので、これは本当に楽チンなんです!しかも、味も全くと言っていいほど変わりません。

手打というと、なかなか手間が掛かるのと、場所を取るというイメージがあり、

取っつきにくそうと思いますが、このホームベーカリー一台あれば、自宅のキッチンで、

簡単に本格手打うどんが作れるので、おすすめです!


うどん打ち!~武蔵野うどん風~

2008-10-28 21:15:18 | 手打ちうどん

新米の集荷がやっと一息ついたので、久し振りにうどんを打つ!

原料は、農林61号・50%に、昭和・麺つづみ50%のブレンド。

つゆは、群馬産天然くりたけをメインにした、きのこ汁。

最近は、涼しくなってきたので温かいつけ汁が恋しくなりますねぇ。

この温かいつけ汁に、地粉うどんの組合わせは、まさしく武蔵野うどんそのもの。

1kg玉を打ち、寝かしは、4時間ほどで、茹で時間は、12~13分。

P1050204

この地粉ブレンドのうどんがまたおいしい!地粉に、ASWをブレンドすることにより、

地粉に足りない、コシの強さ、のど越しのよさが加わり、また地粉の風味の強さも生きる!

まあこの地粉と、ASWのブレンドの比率は、まだまだ研究の余地はありますが・・・。

私個人の好みとして、そばもうどんも(もちろん米も)、いくらのど越しが良くて、色が白くても

風味や味がないものは、ダメですね。

P1050205

湯で加減も、加須のうどん屋さん辺りだと柔らかすぎて、コシが弱いので好みではないです。

かえって、丸亀製麺辺りの湯で加減の方が好きです。

やはりやや太めで、コシの強い(固すぎるというのでなく)うどんが好きですね。

まああくまで私の勝手な好みなので・・・。


手打うどん

2008-07-28 15:53:38 | 手打ちうどん

今日のうどんは、昭和・北海道100を1kg玉で打ってみました。

この昭和・北海道100ですが、自家製粉の、農林61号に比べるとかなり打ちやすく、

むしろASWに近い感じさえしますね。

これも、最近農林61号だけで打ってたからかなぁ・・・・なんて思ったり。

P1040852

加水率45~47%で、寝かしは二時間ほど。

ちょっと薄く伸ばしすぎた為、平打ち麺のようになってしまいました。でも手打麺らしいねぇ・・

味の方は、なかなかおいしかったですよ。

最近、この北海道産小麦粉は、ASWの度重なる値上げを尻目に、

それほど価格上昇率が高くないために、昭和・日清とも人気急上昇中です。

それほど国産志向が高まってきたのでしょう。

この手打うどんに、自家菜園の夏野菜の天ぷらの組み合わせでおいしく頂きました!