ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

麻生さん登場だあ~~~!!

2010年12月07日 23時57分36秒 | 社会の事・・・
12月1日に、神戸で麻生さんが講演したそうです。
以下、その内容ー

=====================================
 「今こそ公共事業を」 麻生元首相が神戸で講演

自民党の麻生太郎元首相は1日、神戸市内で講演し、
「マスコミが世論を誘導し、公共工事は悪というイメージを作り上げた」と批判。
デフレ経済下での景気対策として、
「今こそ公共事業をどんどんやるべきだ。国会議員は必要性を堂々と語ればいい」と持論を展開した。

 自民党兵庫県連などが主催する政策セミナーで講演した。

 民主党の経済政策について、
「財政再建を重視しているが、デフレ経済下でのやり方を分かっていない」と指摘。
約800兆円に上る国の借金について
「金を借りているのは国民ではなく国。
 満期になったら、政府の権限で金を刷って返せばいい。企業と国の借金は性質が違う」と指摘した。

 また、神戸港の大水深化や電柱の地下化、耐用年数が迫る橋の改修工事を挙げ、
「必要性があり、雇用など経済波及効果の大きい公共工事は多い。
 金はあるのだから、いかに使うかを考えるべきだ」と強調した。

           元サイト⇒ http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003647866.shtml

====================================

そうなのよねえ~ 日本は借金が沢山ある!と言われているけど、
海外に借金があるワケではない。あくまで国内だけの借金。つまり国債。
ようするに、国が国民や企業に借りているお金。
(ま、国民と言っても、その殆んどは国内の銀行が貸しているだけ。)

公共事業が悪いイメージになったのは、マスコミのせいでもあるけれど、
実際、大手ゼネコンや政治家が、自分が儲ける為にズルイことをしたのが発覚して、マスコミが責め立てた。
でも・・・

今現在のこの不況。
財政再建と言いながら、どんどん借金を増やしている民主党ー
普通、借金を返済しようと考えたら、
まず節約して支出を減らし、働いて収入を増やすことを考えるんじゃないのかなあ~?
民主党は、支出は増やし、収入を増やす為に減税を止めて、増税してる。
でも、働く所はないから、国民は苦しいばかりー

今は、こども手当てなんて増やしてるより、お仕事を増やして、
とりあえず、所得税による収入を増やす時じゃないのかなあ~?
と、シロウトながら思うのだけど・・・。

今こそ、麻生さんの経済対策が必要な時だと思うんだけどなあ~。

むちゃくちゃ忙しい一日でした・・・

2010年12月06日 21時52分14秒 | 思う事・・・
今日は、工場の方のお仕事をお休みしました。
オシメの高校の役員会と、オシメの担任との個人懇談が入っていたからです。
でもー 平日のお休みは貴重です!
普段なかなか出来なかった事を、一気に済ますチャンス♪
いくつもカードを持つのがイヤで、銀行のキャッシュカードも、よく使う口座にしか作っていなかった私は、
あらり使わない口座の場合、たかだか入出金にも窓口に行かなくてはならない。
工場のお仕事を始めてからは、平日は全く銀行に行けない日々が続いていた。
と言うことで、この日の私は、むちゃくちゃハードな一日でしたー

7:00 主人とコデブのお弁当を作る
7:30 ゴミ出し
8:00 自宅から出る
8:30 ハローワークへ行く。(ちょっと用がありましてー)
    ハロワはかなり混んでて待ち時間も長い。しかも、次に来れるメドがたたないから、
    なんとかこの日のウチに手続きを終了させたかった私は、沢山の書類を書かなくてはならなくて、
    プリント4枚分の書類を書き上げて提出した頃には、すでにお昼ー
12:05 ハロワ出発。
12:15 K銀行本店に行って、口座の手続き。
12:30 K銀行を出発。
13:00 オシメの高校の役員会参加
    ホントは、15時まで会議があるはずだったんだけど、14:20には、ほぼ終わったので、
    会議室の片付けを他の役員に押し付けて、大急ぎで次の銀行へ向かう
14:35 駅前の”20分間無料駐車場”に車を止めて、およそ500mの距離を走って猛ダッシュ!
    地下道を走り抜け、階段を駆け上がり、信号で足踏みし、一気に、J銀行とU銀行の窓口で用事を済ませて、
    再び500mをダッシュして、汗ビッショリになりながら車に戻る。
    駐車場を出たのは、ジャスト20分後だった。(料金は0円ですみました。)
15:10 一旦自宅に戻って、必要な通帳を持って、今度はスグにJAに向かう。
    こちらは、お賽銭を口座に入金しなくてはならない。
    (神社当番が当たっている我が家は、毎月お賽銭を集めて口座に入金しなくちゃならない。
     しかも、支店が決められているので、どうしてもその支店に行かないと入金できない。)
    お賽銭は、細かいゴミが沢山交じっているので、たかだか数千円を入金するのにとても時間が掛かる。
    およそ20分掛かって入金終了。
    朝から何も食べていなかった私は、
    車の運転をしながらハンバーガーを1つ食べ、再びオシメの学校へ戻るー   
16:30 オシメの担任との個人懇談
    これが終われば、とりあえず今日の予定は修了ー 
    の、ハズだった・・・ でも・・・
17:15 ホッとしながら校舎から出てきて、オシメと一緒に車に乗ろうとしたら・・・

   車のタイヤがパンクしていた・・・ 

タイヤは、ハデにパックリと裂けていた・・・
いまから思うと、ハロワを出た後、車の調子がおかしかった。でも急いでいた私はあまり気にしなかった。
たぶん、あの時すでに、タイヤはパンクしていたんだと思う。
むしろ、よくあれからアチコチ走り回ったのに、ここまでもってくれたー
パンクしたのが駐車場で良かった。 もし途中の道路で動かなくなっていたらー と思うと、ゾッとする。

とはいえ、外はすでに暗いー パンクが直らないと家に帰れない。
主人に電話したら、主人はまだ仕事中。しかも私がいる場所から40キロ以上離れた場所にいる。
知り合いの自動車屋に電話したけど、すでに17時で営業終了していた。
さて、どうしよう・・・ と思ったけれど、
こういう時、頼りになるのは、やっぱり私の父!
幸い連絡がついて、スグに駆けつけてくれた。
数分でタイヤの交換は完了ー

その後、父と一緒に来た私の母が「ご飯食べに行こう!」と言うので、オシメと2人で回転寿司をご馳走になった。
自宅に帰って来た頃には、20時になっていたー

ハア~ 忙しい一日だった・・・。
ハプンング連続で、とにかく時間に追われっぱなし・・・。 数分単位の行動だった。

もうグッタリですう~
ああ、明日は又、工場のお仕事だった。今夜は早く寝よ・・・

☆ 今日一日、ウチから半径10キロ以内の中をグルグル車で走り回ったわ・・・

☆ 実は、パンクをなんとかしようと、自分でチャレンジしてみた。
  車の中で説明書と工具を見つけて、スペアタイヤを自分で取り出す事が出来た!
  次はタイヤのネジをはずすんだけど、どうしても私の力では回らない・・・
  結局、私がウンウン唸りながら悪戦苦闘してるトコロに父が来てくれたので、
  その後は父にやってもらったんだけど・・・
  今回のコトで、主人はアテにならないので、これからは自分でタイヤ交換くらい出来るようになろう!
  と、思った私なのでした~。

人は 死んだらどこに行くの?・・・

2010年12月06日 03時16分46秒 | 思う事・・・
皆さんは、人が死んだらどこに行くと思いますか?
極楽浄土?天国と地獄?
実は、お国の土地柄や宗教や神話によって行き先も様々なようなんです・・・

まずは、遥かむか~しの文化を考えると、切っても切れない日本と中国からー

 ~~ 日本 ~~~
ヨモツクニ(黄泉国)
日本神話における死の国です。黄泉国と書きます。

よみのくに(黄泉の国)
日本の民話では人はいったん死ぬとよみの国にいくと言われています。
神話と同じかな?

 ー北海道ー
ポクナ モシル
アイヌ民族の間では死んだあとポクナ モシルに行くと言われています。
日本語に訳すとポクナpoknaは「下方の」の意味。モシルは界。つまり ”下方の界”。

 ー沖縄ー
ニライカナイ
沖縄の民話では人は死んだあとニライカナイに行くことになっているそうです。
海のむこうにあるのだそうですよ。

 ~~ 中国 ~~~
黄泉(こうせん)
古代の中国人は、地下に死者の世界があると考え、そこを黄泉と呼んだ。

奈河(読みが分かりません
中国での死の河。この世へ通じている最後の関所と言われているそうです。
奈河を越えられた人は、再びこの世に人となって生まれ変われる事が出来るそうですが、
越えられない人は、二匹の鬼に奈河に投げ入れられ、永久に甦ることは出来ないんだそうです。。

 ~~ 仏教 ~~~
三途の川
皆さんも良くご存知ですね。
日本・中国ともに、仏教からの伝承で、死後7日目に渡るという、冥土にあるという川です。
ちなみに、この”三途の川”の川原が、『賽の河原』です。

地獄
日本も中国も、現世で悪い事をした人の行き先は同じみたいです。
ちなみに、中国の”地獄”にも、閻魔大王はいるそうですよお~。

ちょっと面白いことに気がつきました。
日本で言う”三途の川”は、渡ったら生き返れない。と言われていますが、
中国の”奈河”は、渡ったら生まれ変われるんですねえ~。
では、次に他の国を見てみましょう~♪

 ~~ エジプト・ギリシャ ~~~
冥界(めいかい)
古代ギリシャと古代エジプトでは、死後の世界は冥界だとされていたそうです。

ステュクス河
三途の川?みたいな物でしょうか? 凄い勢いで流れる大河だそうですよお~。

 ~~ ギリシャ神話 ~~~
コキュートス
ヘレネス(ギリシャ)の神話・伝承における冥界、死の国の川。

タルタロス
ヘレネス(ギリシャ)の神話における地獄の中の、大地と空の間と同じ距離だけ大地から離れている所。
確か、成層圏まで50キロほど。宇宙までは100キロくらいしか距離がない。
仮にここで言う”空”の終わりが宇宙だと考えたとしても、
この”タルタロス”という地獄の一部は、地上からおよそ200キロくらい上空にある!
という事になりますが・・・

エリュシオン(エリシオン)
ヘレネス(ギリシャ)神話にでてくる死の国。「到来の野」という意味だそうです。

アケローン
ヘレネス(ギリシャ)の神話・伝承の冥界の河。

 ~~ インド ~~~
死者の国
インドの神話では死んだら「死者の国」へ行くことになっていたそうです。

ヴァイタラニー川
インドの死の国の川。
確かインドって、亡くなった人はガンジス川に流すんじゃなかったっけ?
だとしたら、なにも死の国にいかなくても、リアルであるじゃん・・・

 ~~ キリスト教 ~~~
インフェルノ
キリスト教の伝承の地獄。救済されることのない地獄、永劫の苦しみを受ける場所なんだそうです・・・

煉獄プルガトリウム
キリスト教、カトリックでいう天国と地獄の間にあるところで、
死者の霊が天国にはいる前にここで火によって浄化されるんだそうです。

 ~~ その他 ~~~
ロングマラン
ボルネオ島サラワク州カヤン民族の伝承で、死んだ人の霊がたどり着く大河。
この河に落ちると怪魚の餌食となるそうです。

メスラム
バビロニア神話に出てくる、ネルガルの支配する地下の死の国。

ニヴルヘイム
北欧神話でいう“あの世”。


さて、いかがでしたか?
こうやって見ると、殆んどに共通しているのは、
”死者の行く国”がある事と”川”があることですねえ~。
だから私は思います。

きっと”あの世”とやらは、世界中同じ場所なんじゃないか?って。
同じ風景を見ても、それぞれのお国柄や宗教によって、多少表現が変わっているだけなんじゃないか?って-

では・・・
”それじゃあ、いったい誰が、
あの世を見てきて、皆に教えたんだあーーーーー!?”


      元サイト⇒http://matome.naver.jp/odai/2127606027105023701

世界の楽しい地名の数々・・・

2010年12月04日 18時57分57秒 | 思う事・・・
さて、今日は地名のお話し。

日本国内でも、地名と人名は読むのがムツカシイ・・・とよく思う私です。
皆さんは、そんなコトないですか?
だから今日は、面白い地名特集~!
まずは日本。

『ヤリキレナイ川』 (北海道夕張郡にある川の名前。アイヌ語からきているようです。)

『寿命』(福岡県嘉穂郡にある町の名前。読みは ”じゅめい”) この町に行けば、あなたの寿命が分かる?!

『女の都』(長崎県長崎市にある振興住宅地の名前)
『女体入口』(長崎県駒ヶ根市にあるバス停の名前) 長崎・・・ どれだけ女性が強いんだ・・・

『女体山』(栃木県那須郡那珂川町にある山の名前)
『男体山』(同じく、栃木県の日光市にある山の名前) 栃木県ではペアですか・・

『向津具』(山口県長門市にある町の名前。読みは ”むかつく”) 
短気な人ばかりが住んでる町・・・ なワケないよねえ~

『昼寝山』(香川県さぬき市にある山の名前) この山、休火山なのかしら?

『裏金山』(新潟県にある山の名前)
『オカメノゾキ』(新潟県南魚沼市にある山の一部?の名前) 新潟県は、何か隠してる?

『おもちゃのまち』(栃木県にある町の名前) おもちゃの会社がいっぱいあるんだそうです。

『羽合町』(鳥取県にある町の名前。読みは ”はわいちょう”) 日本国内なのに”ハワイ”がある・・・

『がっかり島』(岩手県宮古市の真崎海岸にある無人島の名前) 
無人島だし、行ってみたらガッカリするのかしら?

『裸』(岡山県笠岡市にある町の名前) 岡山は裸祭りが有名だった記憶が・・・

『あやまる岬』(鹿児島県奄美市にある岬の名前) 
誰かに謝りたい時は、この岬に行ったら素直に謝れるかも・・

『地名』(静岡県榛原郡にある町の名前。 読みは ”じな”と読む。) 住所書く時、ややこしそう・・・

『尻毛』(岐阜県岐阜市にある町の名前。 読みは ”シッケ”と読む。) ・・・。

『日本国山(にほんこくやま)』(新潟県村上市と山形県鶴岡市の境にある山。) 
堂々としてて良い名前ですね。


おもしろいですねえ~日本国内でも、
「何があってこんな名前がついたんだ?」と思うような地名がいっぱい!
他にも沢山あるので、興味ある方はコチラをご覧下さい。(情報提供サイト全国の珍地名
でも、外国にはもっと面白い地名があるみたいです・・・

まずは、悪口?特集から~

『アホ』 アメリカ(アリゾナ州の町の名前。)
『マルデアホ』 アルゼンチン(ブエノスアイレスの南にある、大西洋岸の観光地です。)
『ボケ』 ギニア
『アフォバッカ』 スリナム
『アホ岬』 スペイン
『トンマ島』 ノルウェー
『バカ』 スロバキア。
『ハゲ』 韓国
『クサイ島』 ミクロネシア連邦
『ビンタン島』 シンガポール  痛そうな島だなあ~

次は、日本人から見ると、ちょっぴりエロ?

『エロマンガ島』 オーストラリア(クイーンズランド州南西部にある島。)
『ボインシティ』 アメリカ(ミシガン州の町の名前。)
『オナラスカ』 アメリカ(テキサス州の都市の名前。)
『アシニボイン山』 カナダ(カナディアンロッキー、バンフの南側に位置する山脈)
『パンティ山』 マレーシア
『キンタマーニ山』 インドネシア
(バリ島にあります。バリ州バンリ県キンタマーニ郡キンタマーニ村。
観光スポットはキンタマーニ高原。だそうです・・・
『スケベニンゲン』 オランダ(オランダのハーグ近郊にある町。ここは有名な海水浴場だそうです。)
『シリフケ』 トルコ
『ボイン川』 アイルランド(レンスター地方に流れる河川の名前)
『ナンパ』 アメリカ(アイダホ州とオレゴン州の境目辺りにある町の名前。)

次は、ちょっぴり笑ってしまう~

『アクロン』 (アメリカ・オハイオ州の町の名前。) 日本企業かあ~~~~!!
『ワインガブー』(インドネシア・スンバ島にある都市) みんなワイン好き?
『アウアウ海峡』 (ハワイ) いかにもーって名前。 
『マダカシラ』(インド) 思わず「もう少しです」って答えたくなっちゃう。
『オモロイ川』(シベリア) どれだけ ”オモロイ”川なんだろう?
『サムイ島』(タイのビーチリゾートです。) タイなのに”寒い”なんて・・・
『カンポ』(ブラジル) 流石は簡保。すでにブラジルまで進出してましたか~
『スモウ通り』(サウジアラビア) こんな所に、ナゼに”相撲”?
『イロイロ市』(フィリピン・バナイ島にある町の名。)そりゃあイロイロあるんでしょう~。
『ワン湖』(トルコ)
『キラキラ空港』(ソロモン)
『ピカピカロック』(ケニア)
『チャーゴグガゴグマンチャウグガゴグチャウバナガンガマウグ』(アメリカ・マサチューセッツ州にある世界一長い名前の湖。)
『エル・ドラド』(アメリカのカンザス州の町。) エルドラドは南米のアンデス地方じゃあなかったっけ?・・・

ここから後は確認できていないけどネットで出回っていた地名~

『食べる』フランス。 tabel
『食べるな』ポーランド。Tabelna, Sosnowiec, Polska
『食べな』エチオピア。Tabena, Afar, Éthiopie
『食べた』ギニア。 Tabéta, Kindia, Guinea

『おでん』スペイン。Odèn, Espagne
『おから』パキスタン。Okara, Punjab, Pakistan

『パラパラ』ニュージーランド。Parapara, Tasman, New Zealand
『きりきり』ニュージーランド。irikiri Road, Woodhill, Northland, New Zealand
『ころころ』ニュージーランド。Korokoro, Wellington, New Zealand
『たまたま』ミクロネシア。Tamatama-tō, Chuuk, Micronésie

『仙台』メキシコ。Sendai, Guadalupe, Tlalpan, México
『なんで』スペイン。Nande, Laxe, España
『あるある』ブラジル。Aruaru, Morada Nova - Ceará, Brasil
『ありがとう』メキシコ。Arigato, Sol de Oriente Etapa 2, Torreón, México

『もりもりらぐーん』ガーナ。Morimori Lagoon, Région du Nord, Ghana
『ねこすとりーと』サウスアフリカ。Neko Street, Soweto, Gauteng, South Africa
『おかまロード』にゅーじー。Okama Road, Tirohanga, Waikato, New Zealand

他にもまだまだ沢山あるんだけど、書いてたらキリがないからコレくらいでえ~

では、最後に特別なのをひとつ。 どうぞ

『クルンテープマハーナコーン ボーウォーンラッタナコーシン マヒンタラーユッタヤーマハーディロック ポップノッパラット ラーチャターニーブリーロム ウドムラーチャニウェート マハーサターン アモーンピマーン アワターンサティット サッカタッティヤウィッサヌカムプラシット』

さて、コレはどこの名前でしょう~

タイの首都、バンコクの本当の名前です。
これは、バンコクの儀式的正式名称だそうで、
この儀式的名称はラーマ1世が遷都の際つけたものなんだそうです。

その意味
イン神(インドラ、帝釈天)がウィッサヌカム神(ヴィシュヌカルマ神)に命じてお作りになった、神が権化としてお住みになる、多くの大宮殿を持ち、九宝のように楽しい王の都、最高・偉大な地、イン神の戦争のない平和な、イン神の卓越した宝石のような、偉大な天使の都。

みなさん、ちゃんと覚えましたね?
いつもは、「バンコク」の一言で終わる名前ですが、
今度からは、ちゃんと正式名称で呼びましょう~ね♪

授業中、思わず爆笑したスゴい間違い・・・

2010年12月03日 00時31分38秒 | 面白いサイト
タイトルのサイトから、面白そうな物だけ厳選してみました。

中学の頃先生に
「I live in 東京 を過去形にしろ。」と言われて
「I live in 江戸。」 って答えたヤツがいた。爆笑。


小学校の時
「雪がとけたら何になる?」と聞かれて、
「春になります」

これは結構有名な話しだと思うんだけどなあ~
確か、トヨタの入社面接の時に同じ質問があって、
「水になります」とか「川に流れます」とか、全うな答えの学生が殆んどだった中、
「春になります」と答えた学生がいて、その学生が採用になったんだよね。
「こういった、人と違った発想の出来る人間が社会では必要なんだ!」
と、ヒョロナガの高校の先生が言ってた。

「徳川吉宗は何将軍と呼ばれたか?」
「暴れん坊将軍」


問4 「まさか~ろう」を使って短文を作りなさい。
答 「まさかりかついだ金たろう」

問3 「もし~なら」を使って短文を作りなさい。
答 「もしもし、奈良県の人ですか?」

問2 「どんより」を使って短文を作りなさい。
答 「僕は、うどんよりそばが好きだ」

小学校。
先生「7つの磁石を並べて、数えやすいようにしてください。できるかな?」
簡単な問題に生徒ら、われさきにと手を挙げる。
当然、一列に並べたり3×2+1の形に並べるのだが、彼だけは最後まで手を挙げていた。
先生が彼を指名すると彼は誇らしげに7という数字を作った。

この発想は、素晴らしい! と思うのは私だけ?

中学の公民のテストで。
問『鳩は、何の象徴か?』→答『イトーヨーカドー』
教師によって、学年中に実名で晒されていた。
正答『平和』

質問「方位を4つ言いなさい」
答え「ほーい、ほーい、ほーい、ほーい」
(正解は東西南北)

中学3年のときにクラスに三野って奴がいて、ある日の授業中、
「さんのさんの さんのさん、至急職員室へ来て下さい。」(3の3の 三野さん)
という放送が流れた。
・・・笑いが止まりませんでした。

高校の同級生が、国語のテストの
「紫式部の宮仕えの経験は、のちに(       )となった」
という文章のカッコを埋める問題で、「伝説」と書いていた。
その後、その答えが伝説になった。

問題:「みるみるうちに~」を使って文章を作りなさい。
回答:「ヤクルトおばさん、ミルミルうちに持って来る。」

先生のネタかもしんない。
「一□□中」=一発必中に「一家心中」って
書いて○貰ったって。

○給○足 で(正しくは自給自足)
月給不足ってのがありました。

国語の試験で「主人公が、少女に対して抱いてる思いを述べよ。」
という問題に、正答は「淡い恋心」だったのだが、
「いかがわしい感情」と書いた奴がいる。
先生が採点に困っていた。

社会のテストにて、写真が出てきて、この人の名前を答えてくださいという問題が出た。
写真の人物は夏目漱石だった。
Tの答え『千円札の人』

ある日、上司が髪の毛を短く切ってきました。
それを見た同僚のS君が、自分の頭を指さして
「頭、行ったの?」を上司用に尊敬語に変換して言いました。
「あたまいかれたんですか?」
笑い死ぬかと思いました。

「○光石○」の答えって「出光石油」だよね?


テストで 「下線部を訳せ」という設問に対して、
俺の友達が解答用紙に「under line」と書いたことがあった。
(しかも○もらっていた)

これは、○をつけた先生に一票!

社会の授業中。
「法隆寺を建てたのは誰ですか?」という問いに
「大工です」と答えたK。お前は英雄だ。

看護学生時代の国家試験問題で
「てんかん発作を起こしている患者に対しての看護で正しいのはどれか答えなさい。」
と言う問題に、選択肢は4つ。(ん?5つだったか?)
 ① 患者を長いすなど移動させ、けいれんの状態を観察する
 ② 舌をかまないように口の中にバイドブロックを入れる。
 ③ とりあえず安静にして痙攣の治まるのを待つ。
 ④ スリッパを頭に載せる。
其の問題に到達する個人差があるためでしょうか
時間差でクスクスと試験会場に笑いがこぼれてきました。
にしても国家試験問題でスリッパって・・・

国家試験なのに・・・
ところで、正しい対処法(正答)は、なんだったんだろう?

中学の理科のテストに、
問題:顕微鏡を覗いたが対象がよく見えない。以下の選択肢を使って説明せよ
 1:太陽光が入ってないから
 2:ピントがずれてるから
 3:プレパラートの置き位置が違うから
 4:観察者の根性が足りないから
テスト中に笑いをこらえるのって、苦痛だったよ先生。

プリントネタでなんですが・・・。
中学校のころ長期休みのまえになると必ず配られる
「休みの過ごし方」みたいなプリントの中に
「宿題を計画的にやる。」「早寝早起きをする。」
とかにまじって「家出の手伝いをする。」と書いてあった。
「家出の→家での」だったんだろうけど一瞬ギョッとした。

オイオイ、家出の手伝いって・・・ って言うのも笑ったけど、
「休みの過ごし方」プリントを真面目に読むヤツがいる。というコトにも驚いた私がいる・・・。

英語の時間。
先生「『convenient(便利な)』の意味は何だ、○○?」
○○「『24時間の』です」
大爆笑。しばらく授業にならなかったw

答えた生徒は、”コンビニエンスストア”って、『24時間の店』って思ってたのか・・・

関係無いけど、このサイト読んでたら思い出したこと。
中3の時、修学旅行の夕飯(学年全員同じ広間で食べてた)の時に、
お味噌汁をドハデにこぼした男の子がいて、その子の名前が”山下”だったから、
それ以来、卒業するまで彼のあだ名は、『みそしるこぼ下~!』って呼ばれてた。
彼、そう呼ばれる度に「その呼び方はよせ!」って嫌がってた。
当時、彼とは殆んど関わったコトのない私だけど、30年たった今でも彼のコトは覚えてる。
中学の修学旅行っていうと、必ず思い出すんだよねえ~。
ある意味、彼はとってもラッキーだったかも?
だって、何年たっても絶対忘れられない思い出を皆に作ったんだもん。
同級生達は、決して彼のコト忘れないよね。
(ま、逆に言えば、たった1回のミスを何十年たっても皆に忘れてもらえないー 
 と言う、アンラッキーでもあるのかな?・・・


☆ 今回の元サイト⇒ 授業中、思わず爆笑したスゴい間違い ←現在は見れないようです。