goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

コンパニオンプランツ

2010-05-13 | 家庭菜園
今年も連休に植えました。

トマト・きゅうり・なす・オクラ・ゴーヤ・万願寺とうがらし・セロリなど。。。

今年はこのようにネギをそばに植えました 
コンパニオンプランツですね(共栄植物)

これはネットで知り合った方に頂いた、資料に基ずいて植えています。




トマトはニラ・ネギと一緒に植えることで、萎ちょう病がおこりにくくなるそうです。
また、バジルを混植するとトマトの風味が増し、お互いの害虫も抑えられるとのこと。

なすとバジル・・・アブラムシを遠ざけるとあります。

どちらにもバジルが効果的  さっそくバジルを買ってきて植えましょう。

どれどれ・・・きゅうりは。。。

これもネギがいいんですね。
ウリ科にはネギ類がいいとあります。
あっ!ナスタチウムもいいみたい 

ナスタチウムはトマト・なす・きゅうりにいいんだわ 

アブラムシ・コナジラミや病気から守るカバープランツですって 

なになに。。。アリも遠ざけるって こりゃ~早く買ってこなくっちゃ

ほら!もうアゲハがやってきている 


I hope I grow big tomatoes.
(トマト、大きく育つといいな。)
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キリシマツツジ | トップ | ツタンカーメンの豆ご飯 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めて耳にする言葉 (花ぐるま)
2010-05-13 14:27:14
こんにちは~
コンパニオンプランツとは野菜などの近くに植えて虫や病気を寄せ付けない…
そういえばマリーゴールドもソウですね。
船中などの害虫を防ぐ役目をするようですね。

随分沢山のお野菜を育てれられるのですね。
家庭で採れたお野菜は安心で新鮮でその上、
とても美味しい!!

実りの時が楽しみですね。
アゲハがもうやってきましたね。
ニンジンやサンショウや柑橘類が好きなんですよね。
返信する
誰が? (剛大好き)
2010-05-13 18:26:07
発見したんでしょうね?
実証するのに随分と時間を要したことでしょう。

動物にも似たようなことがありますね。

万願寺トウガラシ、美味しいですね~
返信する
コンパニオンプランツ (ふっきゃげ浜)
2010-05-13 18:32:40
こんばんは、さひかぶいの投稿です。
ツツジ綺麗ですね。

コンパニオンプランツ始めましたか。
夏の収穫が楽しみですね。今月は色々忙しくて我が家はまだゴーヤとキュウリを植えただけで
田の苗は買ってきたままです。
返信する
ホームセンターで (ナラキン)
2010-05-13 21:01:48
トマトとかナスの苗とコンパニオンプランツをセットにして売っていました。
最近、かなり注目されて、実施されているのですね。
返信する
花ぐるまさん (みーたん)
2010-05-13 23:20:41
マリーゴールドはよく植えている人を見かけますね。
匂いが強いからなのでしょうか??

無農薬で育てているので、虫さんもたくさんやってきます
安心して食べられるからやめられないのですよね

虫との戦いでもありますが、毎日成長するのが楽しみです。
返信する
剛大好きさん (みーたん)
2010-05-13 23:23:45
今年初めて万願寺とうがらしを植えてみました。
一本だけですが…うまく育ってくれるといいのですが。

このコンパニオンプランツも奥が深いです。
農薬みたいにすべてに効きまありませんから・・・ね。
あれには良くてこれには悪くてもあるみたいです。
返信する
ふっきゃげ浜さん (みーたん)
2010-05-13 23:26:50
私も連休の終わりごろに植えました。
やっと今日、支柱を立てました。

早くしなきゃ~と思っていたのですが、野暮用が多くて。。。

苗はすぐに植えないほうがいいという人もいます。ハウスから出して苗がひ弱だから、しばらく軒下に置いておくという人もいますから・・・きっと丈夫に育ちますよ
返信する
ナラキンさん (みーたん)
2010-05-13 23:29:17
あらぁ~そうして売っているのですか。

親切ですね、今頃・・・
NHKの番組でも同じようにして植えていましたね。
西条秀樹が。。。
昨年もねぎは植えたのですが、トマトが大きくなって最後にはねぎは絶えてしまいました。
返信する

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事