goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

沖縄 辺戸岬

2010-04-02 | 沖縄・沖縄離島
沖縄の最北端にある辺戸岬

1972年(昭和47年)の沖縄返還にさいして建立された「日本祖国復帰闘争碑」

沖縄県がアメリカの統治下にあった頃、本土復帰を願って、ここからのろしを上げた。また年に1度、辺戸岬と与論島との間(北緯27度の海上)で、本土との交流集会も行われていたそうです。(Wikipediaより)


若い頃、岩国基地の周りををみんなで手をつないで囲んだことも・・・
サークルでも おきな~わを返せ~おきな~わを返せ~
って歌っていました。
懐かしい思い出です。
この碑を見て当時の事がよみがえりました。



「ヨロン島・国頭村友好記念碑」



このは日風が強く、高い波がサンゴ質の絶壁に打ち付けていました



備瀬のフクギ並木(びせのふくぎなみき)

南蛮貿易時代にアジアから移植されたフクギは防風林として発達し
一軒一軒がこのようなフクギの中に建っているのです。

備瀬崎に面した備瀬集落は、全体がこのフクギに囲まれてまるで迷路のようでした。
自転車で回りましたが、方角が分からなくなるほど・・・



ホテル近くのエメラルドビーチの夕焼け



真っ白な砂浜にいつまでもたたずんでいたかったのですが。。。
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 専業主婦 一日目♪ | トップ | 新しいノートパソコン »
最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
仕事の合間 (きらら)
2010-04-02 15:57:40
やはり沖縄といえば、戦争の歴史が物悲しいです。ひめゆりの塔は辛かったです。今95歳のおばあちゃまと握手でサヨナラしてきました。入所が決まり…私が最後の訪問でした。
返信する
Unknown (くまどん)
2010-04-02 22:03:27
平和そうな綺麗な景色です。
普天間が、どげんないか心配です。
徳之島・馬毛島…大変心配そうです。

車で行けるものなら明日でも行ってみたいです。綺麗な景色有難うございます。

土日、かごっまは最高の花見日和になりそうです。
返信する
Unknown (ナラキン)
2010-04-02 22:22:34
防風林としてのフクギは、かなり大きそう。
南方系の木なんでしょうね。
指宿当たりでは ヒトッバ(イヌマキ)が生垣兼防風林としていっぱい植えられていました。
返信する
へぇ~ (剛大好き)
2010-04-02 23:16:47
若い頃に反戦運動を?
私の世代は知りません。
私の世代は平和の真っただ中です。

沖縄最北端。
そう云えばそんなコト考えもせずに車で走り回ってたなぁ。

交差点で信号待ちしてたら、対向車側は雨が降ってて、こっちは晴れていた・・・
そんなのを見ましたよ。
あれは凄かったです。

返信する
Unknown (Unknown)
2010-04-03 00:25:24
随分いろんな所に行かれたのですね
そうですね、沖縄は戦争抜きには語れませんね。
私達の頃は70年安保で、主人にくっついてシュプレヒコールやりながらデモに参加しました懐かしい思い出です
返信する
ゴメン! (昔マドンナ)
2010-04-03 00:27:30
私でした↑
返信する
きららさん (みーたん)
2010-04-03 13:36:43
いい仕事していますね
目頭が熱くなりました。その方も最後がきららさんとお話できてよかったですね。

ひめゆりの塔、昔のほうがよかったかな?
今のは塔って言うより・・・碑って感じですね。
お花を供えてきました
返信する
くまどんさん (みーたん)
2010-04-03 13:43:17
沖縄の地図を見て、空白の部分があるのにビックリしたのですが・・・基地なんですね。

嘉手納基地を両側に下道路を偶然通ったのですが、複雑な気持ちでした。
基地問題、どうなることでしょうね。
有事のとき、日本の守りとして米軍は必要なんでしょうかね
今日も花見日和です。花見してますか~
返信する
ナラキンさん (みーたん)
2010-04-03 13:46:01
鹿児島の「ひとっば」みたいなものです。

沖縄は暖かので大きくなるのが早いと言っていました。
まるでジャングルでした。
家がぜんぜん見えないんですよ・・・ 治安がいいからいいのでしょうが、泥棒さんが入っても誰もきずかないような・・・そんな感じでした
返信する
剛大好きさん (みーたん)
2010-04-03 13:48:36
反戦運動と言っても、あの頃は沖縄の本土返還にみんなが動いていたときだったのではないでしょうか??
過激なことはありませんよ

60年も生きてれば、いろんなことがありますね。でも、戦争を知らない子供たちなんですよね。私たちも・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

沖縄・沖縄離島」カテゴリの最新記事