蒲田耕二の発言

コメントは実名で願います。

お・も・て・な・し

2013-09-23 | スポーツ
マンガ家って、ほんとに凄い能力の持ち主だなあと思う。特に、ギャグマンガ家。

彼はまず、画家である。
作家である。
コメディアンである。
ジャーナリストである。

どれもその分野で、一流の器量でなければならない。でないと売れない。なんせマンガ界は圧倒的な買い手市場だもんね。たとえ売れても、日々成長していく感度と能力がなければ、すぐに見捨てられる。

これだけの多重才能の持ち主だもの、優れたマンガ家の観察能力、批評能力は並みの評論家を大きく超える。その1例を、先日たまたま見かけた。とり・みきさんの「いや、勝ったのは我々ではない。」という記事。前置きが長すぎて少々閉口するが、そこはこらえて読み進んでいくと、ハッとする指摘に出会う。

IOC総会における滝川クリステルの、あのプレゼン。いまさらながらだが、墓参りじゃあるまいし、日本人が挨拶で合掌したりするか、っつーの。ホントだよな。オレだって70年生きてきて人に合掌されたの、某新興宗教の人と会ったときの一回きりだよ。早く墓に入れ、と言われてるのかと思った。

ただまあ、ここまでなら誰でもあのプレゼン見て思うわな。しかし、これが「外国人にウケる“理想的な日本人像”の」全力トレースと指摘するのが、とり・みきさんの鋭いところだ。

さらに、最後の決めゼリフが超鋭い。

「そして7年後、きっと我々は街中で見るような気がする。
 それまで、そんなことはしなかった日本人達が、外国人の観戦ツアーや取材メディアに対して、喜んであの平仮名5文字を口にしながら手を合わせて拝んでいる姿を。」

日本人の迎合性、付和雷同性、思考停止型協調性をこれぐらい的確に指摘した文章って、滅多にないんじゃないか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秘密保護法案 | トップ | バカッター官僚 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ」カテゴリの最新記事