こんにちは、ゆっきぃです。
最近リリースされた、BF:Play 4 free をプレイしてみました。
これはBF2エンジンから製作された、基本無料プレイできるBFシリーズで、
BF3に備えて練習といったところ。

無料FPSというと大抵の人はチープな印象を受けると思うが、
今回のBFP4FはBF2エンジンから作られたとあって、意外にもしっかりした作りに感じた。
BF2やBF:BC2と比較すると歩兵戦のときの弾丸が当たりやすく、
全体的に攻撃力が高く倒しやすいバランスとなっている。
これのおかげで爽快感は多少上がったように感じられ、
BF3でもこのバランスを踏襲したもとになるのかなと、期待できる出来となっている。
ただやはりメインシリーズと比べると簡易版といったシステムになっており、
主な部分としては、32人対戦なこと、兵科が4種しかないこと、司令官や分隊システムが無いことが挙げられる。
それと特徴的なのが、ゲーム途中での兵科選択が不可能なこと。
これについて説明すると、アカウント開設時に自分の兵科を選択することになり、
その兵科だけを使用して各スキルをアンロックなどして成長させていくような仕様となっている。
つまりゲーム途中に兵科変更ができないので、従来のBFシリーズであったように、
敵の戦車が目立ち始めたから対戦車兵でリスポンして破壊しよう、といった対応ができない。
今作の対戦車兵は工兵が兼ねているが、ゲーム開始時に自軍に工兵が少なければそれだけ対戦車火力が少ないということ。
つまり相対的に従来のシリーズと比べて、装甲車類の戦力としての比重はアップしているような印象を受ける。
自軍に工兵がいないと他の歩兵ではどうにもならないのだから。
拠点などには固定式のTOW対戦車ミサイルなどが配置されてたりはするけども。

MAPはBF2で人気のあったオマーンとカルカンドが移植されており、
カルカンドMAPでは市街地での純粋な陸上戦だが、
オマーンMAPではBF2と同様に戦闘機やヘリなども登場し、
米海兵隊側は強襲揚陸艦からの上陸作戦からスタートする。
なのでオマーンMAPのほうでは制空権争いなども重要になるが、
32人と対戦規模は小さいので、BF2のそれと比べると必然的に兵器比率が高い。
なにせ戦闘機が2機、ヘリが2~3機、その上に戦車や装甲車も登場するので、
この兵器登場数のまま32人でやるのと64人でやるのとでは、歩兵の人数が違いすぎる。
バランス調整はこれからといったところか、もしくはBFの雰囲気を損なわない為にこの大雑把なままでいくのか。
あとオマーンMAPで登場する米軍側の攻撃ヘリは、海兵隊ということもあってAH-1Zコブラであったはずだが、
何故か今作の強襲揚陸艦の上にはAH-64Dアパッチが搭載されている。
なんで入れ替わったのだろう。
まぁ細かいことのでどうでもいいんだけど、艦載型アパッチである。

いずれにせよこのBFP4Fは無料FPSとしてはクオリティが高く、グラフィックもそこまで大したこともないので、
大抵の人はPCスペックを気にする必要もなく動作するのも良い。
ただリリースされたばかりで実装されてない機能、また致命的なバグがいくつかある。
サーバーブラウザーが実装されていないのでランダムマッチを用いるが、
これで国内サーバーやpingの低いサーバーに入るというのが運任せな状態なので、
マッチされるサーバーによってはラグとの戦いになる可能性がある。
またもっと深刻なのが、オートキックの存在。
いわばHigh pingプレイヤーはラグの原因となるので、自動的にキックするようになっているが、
ランダムマッチで勝手に外国のサーバーに入れられた上でオートキックで追い出されるということが頻発する。
またこのオートキック自体に不具合があるらしく、いわば日本人が多くいるサーバーであっても特定の人はキックされまくる。
相性の良し悪しがあるようで、正常にプレイできる人もいるが、
正常にプレイできない人はどのサーバーに入っても延々とキックされまくるのだ。
しかもこれが稀な症状というわけでもなく、周囲の情報から判断するに3,4割ほどのプレイヤーはこの症状に遭遇すると思われる。
十分なPCスペック、回線速度を用意しても遭遇するので、決して環境の良し悪しの問題でもない。
以上の致命的なバグはまともなゲームプレイを不可能にしているが、
まあBFP4F自体がリリースされたばかりであり、じきに改善されると思われる。
現在あるバグで正常なプレイさえ阻害されなければ、未経験者の来たるBF3への導入として、
またBFシリーズ経験者であってもリハビリや、純粋に無料プレイできるBFとして、
そこそこ楽しめるクオリティであるのは間違いない。
現状は上記したバグのせいで正常なプレイを妨げられているので、
我がクラン員にもあまり大々的に声をかけていないけど、
まともにプレイできるようになればBF3までのクラン内練習タイトルとかになったりして。
その場合ゆっきぃさんはBF3とどっちも買うのですかい?
BF3作ってる側の方々は「打倒CoD」として発売月をぶつけてくるとかなんとか
CoDの新作の開発情報は前から出てるから、
時期は知らないけど、まあ発売はするだろうね。
もしもBF3と時期がかぶったとしても、確実に両方共買うよ。
どちらも好きなシリーズだから。
ただオンライン対戦FPSとして見た場合、ベクトルが違うので、
クランなどといった本格的な活動はBF3のほうで行うでしょう。
CoDはシングルプレイ目的と、あとたまに息抜きにやるマルチプレイ程度だと思う。