goo blog サービス終了のお知らせ 

山に一番近い駅「鶴巻温泉」 不動産屋の徒然日記  今日も丹沢・大山はそこにあるのです。

小田急線「鶴巻温泉駅」前の小高不動産。東京・横浜への通勤圏でありながらスローライフも楽しめる街。週末は山で川で畑で・・。

モンスター増殖中

2012-04-15 12:47:45 | 堅物社長の説教集<辛口>

批判・反論を覚悟で書きますが・・・。

最近、ちょっと困惑するようなクレームが多くなってます。
いや果たしてそれらはクレームと言えるのかどうか?・・疑問ではありますが。

例えば・・月極の屋外駐車場を借りている方から
1.鳥が車に糞を落とすので困っている。
2.近くの木の花粉が車に着いて困る。
           :
そうですか。でしたら糞を落とす鳥や花粉を撒き散らす木を連れてきて下さい、叱ってやりますから。

お部屋を借りている方から
1.蚊などの虫が多くて気持ち悪い。
2.ゴキブリが出た、怖い。
3.カエルの鳴き声がウルサイ。
4.養豚場の臭いがクサイ。
         :

虫もカエルも鳥も住めない、木も生えないところに住みたいのでしょうか?
自然保護とか動物愛護とか言っているわりには、自分の身の周りではそれらは関係ないようです。
チョット前に話題になった、モンスター〇〇に似ているなぁ、と思いました。

震災のガレキ問題も同根のように思えます。
「絆」とか「助け合い」とか言いますが、わずかな放射能を気にしてガレキ処理さえ手伝おうとしない。
他人を助けるということは、少なからず自分がリスクを負い犠牲を払うということのはずです。
自分は何の犠牲も払わずリスクも負わない人に「絆」とか「助け合い」とか言って欲しくないと思うのです。
そういう人たちはもっとはっきり「東北はガレキだらけのまんま、復興などしなくていい。それより自分たちの健康や生活の方が大切だ」と言うべきでしょう。

こんなこと書いていたらなんだか悲しくなってきちゃいましたのでもう止めときます。

 

小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒!! ゴミ捨てルールを守るべし!

2012-02-20 11:03:33 | 堅物社長の説教集<辛口>

このゴミはあるゴミ集積所にムチャクチャに捨てられていたものを集めてきたものです。

最近、ゴミ捨てのルールを守らない人たちが激増しています。
決められた日に出さない、分別もしない、粗大ゴミだってお構いなし・・何でもありです。
挙句の果てに、先日はそうして捨てられたゴミに火がついてボヤ騒ぎにまで発展しました。
一歩間違えれば大惨事になっていたところです。

そうして投棄されたゴミは清掃局は持っていってくれません。だから誰かが片付けなくてはいけないのです。
そういうことを分かってやってるんでしょうか? そういうことを想像だにできないのでしょうか?
自分さえ良ければ、そんなことカンケーないってことなんでしょうか?

権利ばかり主張する前に、果たすべき義務や倫理・道徳に思いを馳せてもらいたいものです。

 

小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達・・・。

2012-02-11 12:54:32 | 堅物社長の説教集<辛口>

正直言ってワタシ・・友達が少ないんです・・。
他人付き合いが苦手なんです・・。
ワガママだってことかも知れません・・。

かといって今流行のフェイスブックとかの交流サイトで友達をつくろうとは思えません。
果たして、そういった交流サイトを通した友達と言われるものって、ホントに友達なんでしょうか?
確かにネット上での日常のやりとりで話し相手にはなるのかもしれません。
でもそれはお互いの存在を実感しないところで都合のいいことを言い合い、相槌を打ち合い、
調子を合わせているだけに思えます。つまり、ただの暇つぶし・・・傷の舐め合い。
それじゃ、かえってなんだか寂しいです。
きっと実際に会ったら気を遣っちゃって疲れちゃうと思います。

友と呼べるのは、お互いの体温を感じられる距離で笑い、時には唾を飛ばし合いながら議論し喧嘩もし、
それでもお互いを認め合い、助け合う。そんな存在なんだと思うのです。

10人のバーチャル友達よりも一人のリアル友達を選びますね、ワタシは。

皆さん友達何人いますか?
 

 小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道番組? それともバラエティー?

2012-01-26 12:55:40 | 堅物社長の説教集<辛口>

一昨日(24日)の夜、帰宅してから特に観るテレビも無いのでテレビ朝日の「報道ステーション」を
観たんですが・・。

トップニュースが「ダルビッシュの記者会見」ですよ。コレ、報道番組としてどうなんでしょうか?
この日は野田総理大臣の施政方針演説が行なわれたにもかかわらず、ですよ。
特にニュースもないような日ならいざ知らず、このご時世での国会開会の施政方針演説をトップニュースに
しない報道番組なんて有り得るのでしょうか?

たぶん視聴率をとるにはダルビッシュの方がいいということなんでしょうが、報道番組としての誇りや意地が
感じられません。また、テレビ局にそうさせてしまう我々視聴者も罪が深いと思います。
こんなことでは社会や政治が良くなるわけは無いと思ってしまいますよね。

奇しくもこの前日、同番組コメンテーターが「アメリカ大統領の一般教書演説はほとんどのテレビで生中継され、
スポーツバーでもチャンネルを切り替える」なんてコメントをしていたのに・・。

テレビは視聴率第一なのでその報道内容も興味本位にネジ曲げている、なんてのもまんざらウソとは思えません。

この日のNHKニュースはどうだったんでしょうか?
少なくとも一般新聞でダルビッシュが一面トップというのは無かったでしょう。ということは、まだ新聞の方が
報道機関としての矜持があるということでしょうか。

 

 

小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総理大臣の言葉「ネバーギブアップ」?

2012-01-16 08:39:45 | 堅物社長の説教集<辛口>

また年寄り臭いことを書いてしまいますが・・。

確かお正月の記者会見でしたか、野田総理大臣が「ネバー ネバー ネバー ギブアップ」
と言っていましたよね。これに違和感を感じた人はどれだけいるでしょうか?

自らの政策に対する姿勢はいいのですが、それを表現するのになぜ英語なんでしょう?
日本の責任者なのになぜ日本語を使わないのでしょう?
外来語が悪いとは思いませんが、政治家は言葉が大事だと言われているのですから・・ましてやお正月ですし。

もし「絶対に 絶対に 絶対に あきらめません」と言っていたら、もっと説得力と覚悟が伝わったと思うのです。
それとも、分かりやすい日本語で言い切ってしまうのが恐かったのでしょうか?

こんなこと書いている私も偉そうなことは言えませんが・・
場所と状況をわきまえてできるだけ正しく美しい日本語を使いたいと思っています。
外国語を学ぶことはもちろん必要ですが、その前にきちんとした日本語を話せなくては恥ずかしいと思うのです。

 

 

小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子・・脱いだら

2012-01-14 10:45:11 | 堅物社長の説教集<辛口>

昨晩、少々遅くなったので渋谷の安いお寿司屋さんでちょっとつまんでいたんです。
カウンターに座って熱燗とお通しが運ばれてきてホッと一息ついたときに目に入ってきたのが・・。

若い男性二人組みがカウンターの端に座っていたんですが、その一人がヒップホップ風のファッションに
身を包んでいます。
場所柄もあって特にそのファッションについては何とも思いませんでしたが野球帽をかぶったままなんです。
しかも斜めかぶり。

いくらファッションとは言え・・室内では帽子を脱ぐというマナーを知らないようですね。
ここがもし渋谷で無かったら大将から一喝されて追い出されてるでしょう。

そんなことを連れと話していたら、連れもこんな目撃談をしてくれました。
「お正月に初詣に行ったとき、鈴を鳴らして拍手を打ってるんだけど帽子をかぶったまま、というのがいたよ。
 オマエその前に脱帽だろ!と思ったけどね。」

道徳やマナーの欠如は人を不快にさせるだけではなく、結局は自分をおとしめることになるということを
心したいと思いました。

 

 

小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演歌って言葉も美しい

2011-12-12 08:56:27 | 堅物社長の説教集<辛口>

藤あや子さんの歌を聞いていて気付いたんですが・・。
藤あや子さんに限らず、演歌歌手の方々は総じて美しい発音をしているんですね。感心しました。

例えば、既に絶滅してしまった感のある「鼻濁音」。今ではこの単語自体を知らない人も多いでしょうね。
演歌以外の歌手はもちろん、NHKを除くアナウンサーもこの鼻濁音を正しく使っている人は非常に少ない。
例えばどういうものかというと・・「が」と言う時に「ガ」と言わず、「ンガ」と言うということです。
「ガ」と発音するとトンガって聞こえてしまいますが「ンガ」というと優しく聞こえると思いませんか?
私は子供の頃、これを良く母親から注意されました。

コトバの進化はいいけれど、乱れはいけません。
「ないです」と言わず「ありません」とちゃんと言えるようになりたいものです。外国人じゃないんだから。
いいオトナが「ないです」とか「知らないです」とか言っているのを聞くと、その人の品格を疑ってしまいます。
きちんと「時と場面と場所」に合わせた言葉遣いができるのがオトナの条件の一つではないか、と思うのです。

 

 

小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツィッターなど、通信革命の弊害

2011-08-23 13:02:19 | 堅物社長の説教集<辛口>

携帯電話の進化とスマートフォンの普及によって、どこもかしこもケイタイウォッチャーばかりです。
周りの迷惑顧みず、自分の世界に没入してる・・。
とはいえ、個人の楽しみでやっている限り罪も無いし、まぁ時代の流れなのでイイとは思うんですが・・。

甲子園を沸かせた高校球児が自らのブログに飲酒したことを書いて大問題になってます。チョット前には
なでしこジャパンの選手が合コンで発言したことがツィッターで実況中継されたりなんて問題も・・。

個人の権利やプライバシーを過度に気にする世の中のくせに、他人のことは気にしないのか?
自分の書く記事や発言が他人に与える影響を想像できないのか?

余りに手軽に情報発信できるようになってしまったため、自己顕示欲とも相まってなんだか無法地帯化して
きてます。モラルが追いついていないんですね。
こうして私もブログを書いてますので、心しておかないと・・と反省と共に思ったのでした。

 

小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンション お任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治に絶望菅

2011-03-08 08:42:04 | 堅物社長の説教集<辛口>

前原外務大臣が辞任・・。
またか・・・。

この国はもはや無政府状態なんじゃないでしょうか?

確かに禁じられている外国籍の人からの献金を受けていたことは言い訳しようもないでしょう。
責任とって辞任するのも当然です。

しかし、この内外に難題を抱えているときにこれでいいのですか?
以前、「オレが〇〇大臣のクビをとった」なんて自慢している国会議員がいましたが
今そんなことをやっている場合ですか?戦国時代の足軽じゃないんだから。

国会議員なら国民国家のことを考えるべきでしょう。
スキャンダルを暴いて自分の売名行為をするよりも、今外務大臣が変わることの影響を
考えるべきなんじゃありませんか?
「オレはあんたのこんなことを知っている。バラされたくなければ・・・」とやった方がよっぽど
政治になると思うんですが。

何も決められない政府・与党。
その足を引っ張ることしかしない野党。
政策論議をせず、ワイドショーまがいのスキャンダル暴露合戦の国会。

一体どこに向かっているのでしょうか・・・。

ますます自分の身は自分で守るしかない、と思わせられます。

 

小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンション お任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あっち側」と「こっち側」

2011-02-25 11:34:40 | 堅物社長の説教集<辛口>

尊敬するある方とお話をしているときに印象に残った話。

人には「あっち側」の人と「こっち側」の人がいて、そのどちらに属するかで全く人生が異なる、というのです。
最初、「あの世」と「この世」のことか・・? オカルト話?? なんて思ってしまいましたが、そうではありません。

たとえば、私が笛を稽古していることを例にすると・・
10年経っても20年経っても教えてもらう側、つまり弟子や生徒の立場から変わろうとしない人が「あっち側」
ある段階で教える立場になったり、独立し自立して行くのが「こっち側」 ということです。

日本の武道の世界とか、いわゆる稽古事には「守・破・離」という言葉があります。
守=教えを守り基本を身につける
破=基本を身につけた上で、自分なりにその殻を破る努力をする
離=師匠から離れ一人立ちする

つまりは、師匠から離れて一人立ちして一人前ということです。実際にはここからが自分との闘いになるわけですが。
要するにいつまでも教えてもらっている立場じゃイカン! ということですね。

これを現代の親子関係に重ねてみると・・見えてきますね、現代の病巣が。
幾つになっても「守」から抜けない人が多いと思いませんか?「破」さえしようとしない。
これは親にも原因があるでしょう。厳しく突き放すことも必要です。
「もうあなたは免許皆伝だから、これからは自分の道を行きなさい」と。

私は息子にいつ免許皆伝を言い渡そうか、てぐすねひいてます。(笑)

 

 

小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンション お任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする