最近駅や街を歩いていて思うこと・・・。
こっちはまっすぐ歩いているのに前を歩く人がだんだん斜めに寄ってきたり
突然止まったりして追突・接触しそうになることが多いと思いませんか?
なんでまっすぐ歩かないんだろう? なんで周りを気にしないんだろう?
音楽を聴いていたりして気付かないのならまだしも、そうではないのに
接触するまで気付かないというのは・・。だんだん人間の感覚が鈍ってきて
いるのか?
そもそもフラフラ歩いていたり急に止まったりしたら他人にぶつかったり迷惑を掛ける
ということに思いが及ばないのでしょうか? 想像力の欠如としか思えません。
これも周囲に関心を持たず、接触を避ける「引きこもり」の症状なんでしょうかねぇ。
耳にヘッドホォン、手にはケータイでは聴覚と視覚を閉じてしまっているということですから。
それではたとえ屋外にいても「引きこもっっている」としか思えないのです。
まぁ、小学生が放課後に校庭で携帯ゲームで遊んでいる時代ですから・・。
なんだかなぁ。
小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンション お任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com