


横浜へ行く機会があったので、空いた時間に山手の洋館巡りをしてきました。
文明開化の香りとともに、ちょっと時間旅行をした気分になれました。
残念ながら内部の写真はありませんが、ホンモノを使った建物は年月を経てもなお、その価値を保っているの
だなぁ、と感心しました。
いまこの建物を賃貸したら、きっと「床がギシギシする」とか「窓の建付けが悪い、隙間風がくる」とかクレームが
くるのか? いや、きっとこの建物を借りるような人はそんなクレームはつけないんだろうなぁ。 なんて余計なこと
を考えちゃったり・・・。
改めてホンモノの持つチカラともいうものを感じました。
先日オープンした渋谷スクランブルスクエア。
まだビルの中に足を踏み入れたことはありませんが
遠くからその威容を眺めてみました。
ちょうど月が隣に出ていて、都会の夜景って感じです。
コレが最新の渋谷の夜景。
ピンボケですいません。なかなかスマホで夜景を撮るのはムズカシイ。
まだまだこれから渋谷の街は変わっていくそうです。
数年後はこの景色もまた変わっているんでしょうね。
数年ぶり、そう7~8年ぶりに新大久保へ行きました。
以前ココには「石井スポーツ」という登山用品店があったので何度か行ったことがあったのですが
それが5~6年前に閉店してしまってからは縁遠い街になってしまってました。
ひさしぶりに行ってみてただただビックリ!
コリアンタウンで有名なのは分かってましたし、韓流アイドルとかその手のお店が多いのも承知してましたが
予想以上の状況。
看板もハングルばかり、聞こえてくる音楽も人声も韓国語。
日本人丸出しの私はなんだか疎外感さえ感じてしまいました。
もう完全に日本じゃなくなってますね。中華街の韓国版っていう感じでしょうか。
でも、文化の多様性っていうのかな? こういう街があってもオモシロイと思いましたね。
この街で「ヘイトスピーチ」デモを行うなんて恥ずかしいことだと思いましたよ。
国と国とでいろいろ問題はあっても、個人と個人は仲良くできるはずですもん。
小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com
渋谷道玄坂上にてナゾの看板を発見!
「ぬ」です。
これは一体・・?たぶん飲み屋さん関係でしょうが・・。
興味をそそります。
あれこれ書かずに潔いところが好印象ですね。
こんどはお店を覗いてみることにしましょう。
小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com
初めて見ました、こんな形の鳥居。
赤坂の日枝神社です。
ね、変わってるでしょ。鳥居の上に屋根がついている。
初めて見たんですが、ネットで調べてみたら「山王鳥居」と言うそうです。
一口に鳥居といっても、よく見るといろいろな形があるんですよね。
好奇心が沸いてきちゃいますが、掘り下げだすとキリがないので深く調べるのは
止めておくことにします。
小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com
そこにあることは知っていましたが、初めて目の前で見ました。
私より一世代後の若者のカリスマ「尾崎 豊」さんの碑。
彼は毎日ここを歩いて学校へ通っていたそうです。
昔は「東邦生命ビル」という名前であった渋谷のビルの前を。
正直言って私は彼の曲は殆ど知りません。「アイ・ラブ・ユー」ぐらいですね、知っているのは。
でも当時の中・高校生にとってはまさに青春の象徴みたいなもののようです。
この碑のまわりに書き込まれているメッセージを読んでいるとなぜだか泣けてきます。
世代は違っても、みんな同じように青春の熱い記憶を持っているんだなぁ、なんてこちらも熱い気持ちに
なってしまいました。
一歌手の碑がこんな公共の場にあること自体、その影響力の大きさを物語っていますよね。
小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com
東京法務局へ行ったので、折角だから北の丸公園から千鳥ヶ淵を散策してきました。
まずは東京法務局前の清水門から北の丸公園へ入ります。
城と桜、イイ感じです。
そして千鳥ヶ淵。
あんまり天気は良くなかったけれど、さすがに桜の名所ですな、たくさんの人が
桜を愛でていました。
東京も皇居周辺はやっぱり別世界でいいですね。
小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com
我が家のベランダから見える今年建ったビルです。
全面ガラス張りです。大震災にもめげずに完成しました。
ぼんやり見ていたんですが・・良く見るとビルの下半分に街が写り込んでいるんです。
どーりで夜見るとキラキラ輝いていたわけです。
私は気にしませんが・・最近多いガラス張りのビルやヘンテコな色の建物とかって
その反射とかが気なる人は多いんじゃないでしょうか?
今後こういうことも近隣トラブルの元になっていきそうでイヤな感じがします。
無機質な建築物にはあんまり魅力が感じられませんねぇ。
ところで・・本日で弊社の年内業務は終了となります。今年一年間ありがとうございました。
来年もキビシイ世情に負けず元気一杯ガンバリますのでお付き合いのほど、宜しくお願いいたします。
皆様に素晴らしい新年が訪れますように!
小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンション お任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com
渋谷の裏町でこんな貼り紙を見つけました。
宅配中華料理屋さんの裏手です。
なんと書いてあるのかと言うと・・
「ここに毎日ゴミを捨てる方へ 業者用の袋の中に入れて頂ければ一緒に捨ててあげますよ。」
毎日不法投棄されてさぞかし頭にきているであろうに、「ゴミを捨てるな!」とは書かずに
なんとウィットに富んだ対応でしょう。感心しちゃいました。
心が広いというか・・人間が一回り大きいのだと思います。
他人にモノを教えるときの方法を教わった気がしたのでした。
完全に一本取られましたね。
小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com